

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年10月9日 04:56 |
![]() |
0 | 9 | 2004年10月7日 01:18 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月1日 12:57 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月30日 17:31 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月12日 17:20 |
![]() |
0 | 10 | 2004年6月4日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > MAXTOR > 5000XT


ACアダプターは内蔵なのか?外付けなのか?
メーカーページに行っても記載を見つけられませんでした。
どうなのでしょうか?お願いします。
メルコバッファローの250GのUSB接続タイプの書き込みも読んだのですが、
メルコバッファローの書き込みは故障の書込みがいっぱいですね。
0点


2004/10/09 03:07(1年以上前)
フェイレイは人造人間 さん、こんばんは。
PDFの仕様書に「外部AC電源アダプタ」と記載されていますね。
>http://www.maxtor.co.jp/products/external/personal_storage_5000/personal_storage_5000xt/index.htm
書込番号:3364282
0点



2004/10/09 04:56(1年以上前)
そうでしたか。
あひろさん、どうもありがとうございます。
書込番号:3364382
0点



外付けHDD・ハードディスク > MAXTOR > 5000XT


今日、秋葉のPC-SUCCESSで Maxtor 外付HD 5000シリーズ 250G
\17,800でした。
1394/USB 対応なので、5000XTだと思いますが、
もし違うモデルでしょうか?
0点


2004/10/02 22:21(1年以上前)
サクセスは信用しない方が良いですよ、
商品が届くかさえ心配です。
書込番号:3341964
0点


2004/10/04 18:45(1年以上前)
えええ・・・。
一昨日それを買ったばっかりなんですが・・・。
商品が届くor届かないより、商品自体はどうなんでしょう?
不良品の可能性などはありますかね・・・?
横レスすいませんでした。^^;
書込番号:3348287
0点


2004/10/04 21:30(1年以上前)
今日来店したところ、雨の日特価で5台限定ですが、15,000円でした。
即買いました。
今からつないでみます。
書込番号:3348888
0点


2004/10/05 05:35(1年以上前)
それはPC-SUCCESSですか?
書込番号:3350273
0点

>はにわおうさん
15,000円は安いですね〜。何か他にもセールしてましたか?
今日も雨ですし大学の帰りにでも行ってみようかな
書込番号:3350311
0点


2004/10/06 09:55(1年以上前)
遅くなってすみません。
つなげてみましたが、安定稼動しており快適です。
特に音も気になりません。(自分だけかな?)
>りゅうなおパパ さん
はい。PC-SUCCESSでしたよ。多分2号店です。
>パグウェル さん
すみません。その日他に何をやっていたのかはよく見ていませんでした。
2,3商品ぐらいマイクでアナウンスはしていたのですが、釘付けになってしまって・・・。
ちなみに時間は18:30〜19:00でした。
書込番号:3354391
0点


2004/10/06 21:15(1年以上前)
安いね!
大きいが5400rpmで熱くないしね
同時に使ってる海外製ケースの7200rpm Maxtorは熱くて熱くて
書込番号:3356150
0点


2004/10/07 00:19(1年以上前)
7日の0:30からミッドナイトセールで14990円らしいよ。
書込番号:3357156
0点

ちょっと前に特価comで21,800円で安いと思って買ってしまってましたが、
ここまで安くなると「もう一台」という気持ちにさせますね。
内蔵HDD単体と値段が変わらないんで、とても買い得感があります。
でも、PCサクセスみたいにころころ価格が変わる(安いのはいいことだとは思いますが・・)
のも消費者にとっては不安な感じがします。ミッドナイトセールは売り切れてました・・。
書込番号:3357382
0点





外付けHDD・ハードディスク > MAXTOR > 5000XT


購入に当たり数点質問があります。
基本的な事かもしれませんがよろしくお願いします。
(1)
ttp://www.maxtor.co.jp/documentation/data_sheets/personal_storage_5000xt_data_sheet.pdf
に、「ドライブを積み重ねることで容量を増加」と書かれていますが、
これは、例えば3台つなげれば1つの750GBドライブになる
ということでしょうか?
(2)「OneTouchファミリー」という姉妹品との違いは何でしょうか?
回転数ぐらいでしょうか?(OneTouchファミリーなら300GBは5400RPM
なので、こちらの購入を考えています)おすすめ等ありますでしょうか?
(3)OneTouchボタンによるバックアップですが、ファイルを圧縮しながらバックアップできますか?
0点


2004/09/30 17:31(1年以上前)
私も、Maxtor OneTouch使ってます。知っている範囲でお答えしますね。
(1) 250GBを3台つないだからといって、一つの750GBにはなりません。単純に、250GBドライブが3つになります。
(2) デザインの違い以外では、添付のDantzのバックアップソフトが新しくなっています。それとパワーマネジメント機能が付いています。それから、ワンタッチボタンのカスタマイズが出来るようになっていますね。つまり、バックアップ以外のアプリケーションを、ボタンを押すことで立ち上げられるようになっています。
(3) 出来ます。バックアップといっても、2種類の方法があります。一つは「複製」で、もう一つは「バックアップ」です。「バックアップ」の方なら、圧縮しながらバックアップが取れます。「複製」とは、圧縮せずに、ファルダヤドライブをそのままコピーする方法です。
書込番号:3333392
0点



外付けHDD・ハードディスク > MAXTOR > 5000XT
とことことこ さんこんにちわ
USB接続の場合、USB2.0Hubを使えば127台までの増設が可能です。
http://www.maxtor.co.jp/products/external/personal_storage_5000/personal_storage_5000xt/features.htm
書込番号:2054583
0点


2004/09/12 17:20(1年以上前)
ソフトでストライピングとかすればいいんでね?
書込番号:3255604
0点



外付けHDD・ハードディスク > MAXTOR > 5000XT


3000XT(160GB)IEEE1394なのですが、ドライブが認識しなくなってしまいました。パーティションを3つに分けて使っていたのですが、2番目、3番目のドライブのシステム領域がよく壊れてしまいます。FDISKで見てると、FAT32と表示されるとことがUNKNOWNと表示されています。富士通の外付け40GBも使っているのですが、それが原因でしょうか。OSはWIN98SE、領域は拡張MS-DOS領域を作成を実行しました。よろしくお願いします。
0点


2004/06/02 21:41(1年以上前)
FAT32は32GB以上のサイズを認識できませんよ。
書込番号:2877410
0点

jzx-100さんはOSを98SEと書いてます。
なので32GB以上のサイズは指定できるはずです。
どのようなサイズでパーティションを分けてたんでしょうか?
書込番号:2878261
0点

よく見たら指定じゃなくて認識でしたか・・・FAT32そのものはもっと上までできますよ。
書込番号:2878273
0点



2004/06/03 09:54(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
パーティションは40%,30%,30%でだいたい60GB、4,5GB二つです。何回か使っていると4,5GBの両方や片方のドライブが読めなくなってしまうんです。一番目の60GBは壊れないのですが・・・98SEの対応が不完全なのでしょうか。
不良品でないといいのですが・・。
書込番号:2879063
0点


2004/06/03 10:33(1年以上前)
98SEに関しては私は素人でした・・・すんませんm(_ _)mそれにしてもサイズが大きすぎると思うので、一度すべてのパテーションを30GB以下にしてみては?私も興味がありますので、事後報告よろしく!
書込番号:2879160
0点

ということはやはりMBRが書き換えられたんでしょうか。
現象としては、急に拡張ボリュームが認識しなくなり再起動をかけても直らないという感じですか?
もしこういったことならパーティションを分けるのは危険でしょう。
あまり見かけない症状なのでメインとテスト用の小領域に分けて様子見をしてみて下さい。
メイン領域もつぶれたらMaxtorに連絡した方がいいと思います。
博多屋の兄ちゃんさんの言う32GBはWinXPではFAT32では32GB以上でフォーマットできないというものと思います。
壁としては、32GBのはBIOSによる壁なのでおそらく関係ありません。
書込番号:2880576
0点



2004/06/04 08:22(1年以上前)
ちょっと様子を見てみようと思います。
パーティション1つでは160GBで大きいので、メインとテスト用に分けて使ってみようと思います。
書込番号:2882361
0点



2004/06/04 15:16(1年以上前)
こんにちは。
今度はパーティションを70%,15%,15%に分けて使ったのですが、4時間ぐらい使っていたら、やはり2、3番目のドライブがおかしくなってしまいました。
ドライブのボリュームラベルにへんな文字が書き込まれてしまい、フォルダやファイルも作成されていました。再起動したら、ドライブが読めなくなってしまいました。
これってハードディスクの熱暴走でしょうか。もしそうだとしたら、XPのパソコンに買い換えても同じ症状が出てしまうんですかねぇ。
書込番号:2883286
0点

熱暴走も考えられる範囲と思いますが、単にドライバやケース側のファームウェアの問題なのかもしれません。
メインが消えないなら1つに戻してフォルダで分けて我慢するしかないです。
Maxtorに同じ情報が入ってないかどうか尋ねてみるのもいいと思います。
もしかしたら対応策も知ってるかもしれませんし、交換に応じてくれるかもしれません。
http://www.maxtor.co.jp/about/contact/
書込番号:2883914
0点



2004/06/04 23:05(1年以上前)
Maxtorに問い合わせたところ、以下の返事が返ってきました。
ディスク内の特定のエリアに不良セクタが発生し、
ディスクが故障している可能性がございます。
初期化が完了すれば、ディスクに損傷がございませんが、
初期化が完了しなかった場合は、ディスクの故障となります。
ということなのですが・・・
フォーマットできたので故障ではないみたいです。
甜さんの言うようにファームウェアの問題かもしれませんね。
とりあえず、パーティション1つにして使おうと思います。
甜さん、博多屋の兄ちゃんさん、
いろいろアドバイスありがとうございました。
予算がないのでしばらく98SEです(笑)
書込番号:2884806
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





