

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > MAXTOR > OneTouch 200G (USB/1394)


maxtorのA30E200を買ったものですが、購入後すぐにいっぱいになり、最近バッファローのHD-250U2を購入して使ってました。osはxpですのでドライバーをインストールせずに認識したので、そのまま繋げて安心して使ってたのですが、一度再起動しようと思い、一度電源を落として、再起動後OP画面が終わって、HD2台の電源を入れたのですが、後で買ったHD250の方は認識するのにA30E200の方は認識はしてるようなのですが、I/Oのデーターエラーとか何とか出てきて、開けなくなりました。。一度USBもはずして、ドライバを入れなおしたのですが、まったくだめです。ちなみに管理ツールのMAXTORのファイルシステムが載る欄に何も書かれていません。正常でしょうか?以前NTFSに設定しといたような気がするのですが、今見たら何も書かれていません。どうしたら、エラーが出ないで、読み込めるのでしょうか?
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





