DIU-B120G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB インターフェース:USB1.1/IEEE1394a DIU-B120Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIU-B120Gの価格比較
  • DIU-B120Gのスペック・仕様
  • DIU-B120Gのレビュー
  • DIU-B120Gのクチコミ
  • DIU-B120Gの画像・動画
  • DIU-B120Gのピックアップリスト
  • DIU-B120Gのオークション

DIU-B120Gバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月16日

  • DIU-B120Gの価格比較
  • DIU-B120Gのスペック・仕様
  • DIU-B120Gのレビュー
  • DIU-B120Gのクチコミ
  • DIU-B120Gの画像・動画
  • DIU-B120Gのピックアップリスト
  • DIU-B120Gのオークション

DIU-B120G のクチコミ掲示板

(251件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIU-B120G」のクチコミ掲示板に
DIU-B120Gを新規書き込みDIU-B120Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

自動電源ON/OFF

2003/05/22 19:06(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DIU-B120G

スレ主 なぜ、どうしてさん

こんにちは。
メルコのBIU-B120Gを購入しました。取説ではパソコンに連動して電源が自動でONまたはOFFするとあります。
確かにパソコンOFFの時は連動します。
が、ONの時 一度はHDDの電源が入ります(私のPCはDELLなので「DELL.com」と宣伝画面が表示されているとき)。
しかし、一秒位でOFFへ、そして、WindowsXPの画面が表示された段階で再度、電源ON。
しかし、画面が切れ次のログイン画面に移り変わる(真っ暗な時)瞬間にHDDはOFFになってしまいます(それ以降はずっとOFF)。
デバイスマネージャで本製品のプロパティを開き、その中で無効にするがあったので、一旦無効、それから再度、
有効にするとHDDがONになり起動し始めます(!マークもきえました)。
私のPCはInspiron X200です。
http://www.dell.co.jp/jp/jp/dhs/products/model_inspn_inspn_x200.htm
HDDとPCとのI/FはIEEE1394を使用しています。USBもサポートされていますが1.0なので速度的に不満があるた
め、USBでの起動は試していません。
何か設定があるのでしょうか。メルコのQ&Aも参照してみたのですが。
御教授下さい。

書込番号:1599483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

おかしい…

2003/05/10 19:20(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DIU-B120G

付属のIEEE1394ケーブルを使ってPCに繋げたのですが、マイコンピュータにアイコンが表示されません。ハードウェアデバイスでは「MELCO INC 1394MEL-HD DRIVE 1394 SBP2 Device」と表示されているのに…
これは何が原因なのでしょうか?ちなみにOSはWin2000_SP3です。
解決策を御存知の方がいましたら、是非とも教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:1565469

ナイスクチコミ!0


返信する
com2336さん

2003/05/10 19:28(1年以上前)

ディスクの管理で見るとどうなってますか。
説明書読みましたか?

書込番号:1565480

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/05/10 19:51(1年以上前)

大体の外部HDDは自分で領域確保とパーティション切りをやりますが、やりましたか?
「それなんですか?」はメーカーに聞くか取説を。

書込番号:1565525

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/05/10 20:06(1年以上前)

↑と同意見。
ドライバいれて接続しただけだろうな(^^♪

書込番号:1565560

ナイスクチコミ!0


スレ主 Juckさん

2003/05/10 21:56(1年以上前)

すいません、ドライバ入れて接続しただけでした(汗
当方先日までWinMEを入れていたので、てっきりWinMEと同じやり方で出来るんだろうなって思ってました。。当方の知識不足でした^^;
何故Win2000にしたかというと、キャプチャ&エンコ専用機にする為です。
Win2000はキャプチャに向いていると聞いたので…

皆さん、当方の質問に答えていただき、どゆも有難うございました。
これからはしっかりと調べた上で、質問したいと思います(__ __)

書込番号:1565846

ナイスクチコミ!0


えええ!!さん

2003/05/16 18:20(1年以上前)

これって箱に「つないだらすぐ使える」って書いてあるんですけど、
領域確保とかしないとだめなんですか? 何もしなくても
即書き込み可能みたいにかいてあるんですが・・・。

書込番号:1582164

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/05/22 18:47(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/hd/b3570080.html

亀レスでゴメンなさい。

書込番号:1599443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

XP環境だとつながらない?

2003/03/31 01:08(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DIU-B120G

スレ主 不良品?さん

昨日OSをXPに入れ替えたのですが、以前認識していたDIU-120Gが認識しなくなりました。認識しないというよりはいきなり落ちてしまいます。なにが原因なのかわからないのでこまっています。だれか教えてください

書込番号:1444571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/03/31 07:33(1年以上前)

USBポートのドライバは正常に入っていますか?

書込番号:1444981

ナイスクチコミ!0


あきばさん

2003/05/17 12:35(1年以上前)

USB2.0がおかしいのでしょ?
WINDOWSのアップデートすると直るよ!

書込番号:1584431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

休止・スタンバイについて

2003/04/15 14:27(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DIU-B120G

スレ主 ガクトLOVEさん

こんにちは。はじめまして。
ノート(VAIO GR3N)のハードディスクが残り少なくなってので本日かってきました。

CDの説明書を読んでみたら休止状態やスタンバイは使用しないでと
書いてあったのですが、やはりやるのは危険でしょうか?
席を外す時は、蓋を閉めてスタンバイをするのがクセ?になっているのもので....
実際試された方がいらしたら、どうなるか教えてほしいです。

また、NTFSでパーティーションを分けると、取り外しに制限ができるようですが皆さんどうされてますか?
パーティーションを分けたほうが便利なようなら、取り外しが不便になっても分けたいと考えています。
こちらもアドバイス頂けたら嬉しいです。では失礼します。

書込番号:1491859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/04/15 14:42(1年以上前)

>NTFSでパーティーションを分けると、取り外しに制限ができるようですが皆さんどうされてますか?

私なら制限はかけませんね。かけてもファイルにセキュリティーをかけるぐらいだけど。取り外しに制限がかけてもいざ取り外すときに面倒なので・・・ 取り外しに制限をかけても意味ないかもしれないし。

>パーティーションを分けたほうが便利なようなら、取り外しが不便になっても分けたいと考えています。

私はパーティションを区切らないで1つで使った方が便利だと思いますよ。私は外付けはパーティションを区切らないので

書込番号:1491880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/15 14:45(1年以上前)

>実際にNTFSで使用されている方がいらしたら、どのように使っているかアドバイスいただけたら幸いです。

1つのパーティションのみで、セキュリティー機能など一切なし。標準のそのまま。

書込番号:1491886

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガクトLOVEさん

2003/04/15 14:53(1年以上前)

て2くんさんへ

素早いお返事ありがとうございます。
ごめんなさい、言葉足らずだったようです。
取り外しの制限というのは
通常はPCの電源が入ってても(手順を踏めば)取り外しができるのに
NSTFでパーティーションを分けると、PCの電源を切らないと
取り外しができなくなるという事です。

でもでも、最後のアドバイスでパーティーションを分けないほうが便利との事なので
分けない方向でいこうと思います。これで電源の件も気にしなくてすみますし♪
どうもありがとうございました。

書込番号:1491895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IEEE1394と、USB両方に接続

2003/04/05 02:25(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DIU-B120G

スレ主 ちゅら子さん

ド素人質問で申し訳ないです。
本機器のIEEE1394と、USBに、各々Macと、Winを接続して、
両方からアクセスすることは、可能なのでしょうか?(^_^;)

書込番号:1459790

ナイスクチコミ!0


返信する
まっくなWINさん

2003/04/11 07:29(1年以上前)

むりです。

書込番号:1478322

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゅら子さん

2003/04/12 00:16(1年以上前)

ご返答どうもありがとうございました。

書込番号:1480549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

質問

2002/09/08 16:09(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DIU-B120G

iMovieをよく使用するため、
この機種の購入しました。
しかし、クリップやエフェクトをかけて
いざ再生!
という段階で、常に赤のランプがついたままの状態で
再生できません。フリーズしてしまいます。
メモリとかの問題なのでしょうか?

書込番号:931700

ナイスクチコミ!0


返信する
まままつさん

2002/10/04 00:58(1年以上前)

回答でなくてごめんなさい。
私も使用OSはWindows2000なのですが、QuickTime6.0で
MOV再生時に同じ症状が出ます。
他にも同じような症状が出る方おりますでしょうか?

書込番号:980671

ナイスクチコミ!0


ぺろ〜んさん

2002/10/13 13:48(1年以上前)

私もQuickTime6.0で再生中に早送りや巻き戻しをすると同様にフリーズしますよ!
もしかして仕様なのかしら…
ちなみにOSはXPなんですけどね

書込番号:998442

ナイスクチコミ!0


otouchanさん

2002/12/01 05:23(1年以上前)

FireWire接続の外付けMaxtorを使っていますが、同様な症状(赤ランプが点いたまま)が頻発します。
FireWire(IEEE)の問題か?!

書込番号:1101638

ナイスクチコミ!0


げへへさん

2003/02/19 21:19(1年以上前)

このHDで同様の問題が起きています。
ファイル操作(圧縮ファイル解凍など)をHD上のあるファイル(すべてではないのです)にすると、たまに、赤ランプ点灯のままとなって操作がフリーズします。
そこで、コンピュータ本体を強制再起動してもHDは赤ランプ点灯のままでもとにもどりません。認識されません。
そこで、HDの電源をOFF-ONとしないといけません。
メルコの60GB(旧モデル)も使っていますが、そのような問題はおきていません。
ケーブルを変えても、つなぎ方を変えても、物理フォーマットしても、パーティションを変えても、同じ症状がでます。
なぜでしょう?

書込番号:1322987

ナイスクチコミ!0


まままつさん

2003/02/25 01:14(1年以上前)

この間わざわざ配送費払って修理に出したのですが、戻ってきて確認したところやはり同じ症状でした。(MOVファイル再生でアクセスランプつきっぱなしでフリーズ&遅延エラー。)修理内容はHDDの交換とのことだったんですが、HDDの問題じゃないってことですかねえ。また今度メルコに確認してみます。(今度送るときは着払いで送ったる。)

書込番号:1339004

ナイスクチコミ!0


げへへさん

2003/03/11 19:54(1年以上前)

1322987のげへへでございます。

もうし忘れましたが、私の環境は、Mac OS9.2(J)です。
1322987で述べた症状を改善するべく、メルコに修理をだしました。
約1週間後、ドライブ交換で戻ってきましたが、フォーマットされておらず、コンピュータに接続したとたん、ファインダにエラーが起こる始末。
フォーマッターソフト(HDに付いてきたメルコのやつ)を起動している状態で接続しても、そのソフトが予期せぬ終了をして、フリーズする始末。
これではフォーマットもできません。
再度修理依頼で1週間後戻ってきました。
しかし!最初と変わってない!症状は改善されていませんでした。
赤ランプ付きっぱなしでフリーズです。
同じ会社の60GBのHDではこのトラブルは起こりません。
120GBのやつはFirewireの接続コネクタが4ピンのものが1つ付いていて、それにケーブルを接続して使っているのですが、それがあやしそうですが、どうもわからない。
60GBのHDでは2つのコネクタは6ピンです。
6ピンケーブルでの接続を試してみようと思っています。

わからない!

書込番号:1383284

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIU-B120G」のクチコミ掲示板に
DIU-B120Gを新規書き込みDIU-B120Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIU-B120G
バッファロー

DIU-B120G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月16日

DIU-B120Gをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング