


外付け ハードディスク > バッファロー > DIU-B120G


こんにちは。はじめまして。
ノート(VAIO GR3N)のハードディスクが残り少なくなってので本日かってきました。
CDの説明書を読んでみたら休止状態やスタンバイは使用しないでと
書いてあったのですが、やはりやるのは危険でしょうか?
席を外す時は、蓋を閉めてスタンバイをするのがクセ?になっているのもので....
実際試された方がいらしたら、どうなるか教えてほしいです。
また、NTFSでパーティーションを分けると、取り外しに制限ができるようですが皆さんどうされてますか?
パーティーションを分けたほうが便利なようなら、取り外しが不便になっても分けたいと考えています。
こちらもアドバイス頂けたら嬉しいです。では失礼します。
書込番号:1491859
0点

>NTFSでパーティーションを分けると、取り外しに制限ができるようですが皆さんどうされてますか?
私なら制限はかけませんね。かけてもファイルにセキュリティーをかけるぐらいだけど。取り外しに制限がかけてもいざ取り外すときに面倒なので・・・ 取り外しに制限をかけても意味ないかもしれないし。
>パーティーションを分けたほうが便利なようなら、取り外しが不便になっても分けたいと考えています。
私はパーティションを区切らないで1つで使った方が便利だと思いますよ。私は外付けはパーティションを区切らないので
書込番号:1491880
0点

>実際にNTFSで使用されている方がいらしたら、どのように使っているかアドバイスいただけたら幸いです。
1つのパーティションのみで、セキュリティー機能など一切なし。標準のそのまま。
書込番号:1491886
0点



2003/04/15 14:53(1年以上前)
て2くんさんへ
素早いお返事ありがとうございます。
ごめんなさい、言葉足らずだったようです。
取り外しの制限というのは
通常はPCの電源が入ってても(手順を踏めば)取り外しができるのに
NSTFでパーティーションを分けると、PCの電源を切らないと
取り外しができなくなるという事です。
でもでも、最後のアドバイスでパーティーションを分けないほうが便利との事なので
分けない方向でいこうと思います。これで電源の件も気にしなくてすみますし♪
どうもありがとうございました。
書込番号:1491895
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(パソコン)
外付け ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





