DIU-GT80GH のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB インターフェース:USB1.1/IEEE1394a DIU-GT80GHのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIU-GT80GHの価格比較
  • DIU-GT80GHのスペック・仕様
  • DIU-GT80GHのレビュー
  • DIU-GT80GHのクチコミ
  • DIU-GT80GHの画像・動画
  • DIU-GT80GHのピックアップリスト
  • DIU-GT80GHのオークション

DIU-GT80GHバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月16日

  • DIU-GT80GHの価格比較
  • DIU-GT80GHのスペック・仕様
  • DIU-GT80GHのレビュー
  • DIU-GT80GHのクチコミ
  • DIU-GT80GHの画像・動画
  • DIU-GT80GHのピックアップリスト
  • DIU-GT80GHのオークション

DIU-GT80GH のクチコミ掲示板

(40件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIU-GT80GH」のクチコミ掲示板に
DIU-GT80GHを新規書き込みDIU-GT80GHをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アイオーとメルコ

2001/10/08 03:29(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DIU-GT80GH

スレ主 htskmymさん

どっちがいいのかな
HDA-i80G/1394とDIU-GT80GH
オートオフってよさそうに感じるけど
みなさんの意見聞いてると総合的に言ってIOのほうがよさそうだし
わたし的に言えばイルミネーションとか目をつぶって
オートオフにひかれてMELCO買いそうだなー


オートオフって使ってみてけっこう便利でしょうか

書込番号:318939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/10/08 03:48(1年以上前)

2つも同じ質問はいりませんよ〜。

>オートオフって使ってみてけっこう便利でしょうか
使った訳では無いですが有れば便利だと思いますよ。

書込番号:318949

ナイスクチコミ!0


サプさんさん

2001/10/08 06:31(1年以上前)

CDRドライブは特に便利とは思いませんでしたが、HDDなら便利かもしれませんね。
ただしオートオンはIEEEの6ピンじゃないと意味無かったですがね>僕の場合はノートで4ピンで使うのがメインでしたから。

書込番号:318991

ナイスクチコミ!0


スレ主 htskmymさん

2001/10/08 08:29(1年以上前)

ありがとうございました
2回同じ質問をしてしまいました
片方は本名を入れてしまいましたので
削除してもらいますね

書込番号:319050

ナイスクチコミ!0


関西の大阪人さん

2001/10/10 02:01(1年以上前)

私はI-Oをお勧めします。
理由は製品の品質とサービスの悪さです。
オートオフも間にハブや、メルコのHD側の後ろのIEEEに何か繋げたらオートオフが利かなくなるので、あんまり意識する必要は無いでしょう。
それより、値段の安い品質の良いもの買うのが得策と思いますよ

書込番号:322052

ナイスクチコミ!0


スレ主 htskmymさん

2001/10/11 01:09(1年以上前)

>関西の大阪人さん
IOを買ってみました
品質はやはり高そうです
これにオート電源が付いたらいいのに
後付の部品か何かを付けれて
対応できたらいいのに

書込番号:323496

ナイスクチコミ!0


スレ主 htskmymさん

2001/10/14 01:15(1年以上前)

IOを買って使ったんですが
MELCOも使う機会があり
比較してみました
ちょっと使ったんですが
電源のオート機能はやはり便利だった
私はノートパソコンでTV録画するのですが
その保存先としてはMELCOのほうがいいね
録画開始の予約時間まで電源を入れとかなくて済むしね
要するに録画してる時だけ電源が入ってればいいからね
使ってない時間まで電源が入っていると
万が一機械に不具合があって火事になるとか
そんな心配しなくていいからね
音の件はIOの3倍くらい出てた気がする
スピードはもっと使ってみないとなんとも言えないでしょう

ちょっと使ってみた実感はこんなもんです

書込番号:327765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ダメだね。

2001/10/01 19:22(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DIU-GT80GH

スレ主 関西の大阪人さん

お待たせしました。この機種の使用感の感想を述べる。良い点と悪い点があるので両方書くことにする。
まず最初の使用しているHDだがMAXTOR 4K080H4である。
(良い点)
1.音の件ですが静かである。カリカリ音も無い。あえて言うならば電源オフ時にカチッという音くらい。

2.転送速度は内臓のHDと大差なく使用に不満はないだろう。

3.MACにもUSBで認識できた。使い方としてはWINでHDを分けてそれがMACでも認識できた。(ただしMAC側ではHD全部は認識できず最初のHDだけWINのFディスクが認識できたと言うことである。

4.オート電源で自動で電源を切ってくれる点である。デイジーチェーンで繋いでいても、繋いでいる機械が電源オフならばオートで電源を落としてくれる。

以上が良い点で、これからが本題の悪い点である。
(悪い点)
1.まず外観がチャチイし接合部が上になり埃が溜りやすい。(縦型として使用)電源スイッチもチャチィ。

2.縦型で使うと下部が曲線を描いている為に不安定になる、まぁ振動が出ないので勝手に傾くことは無いが・・・。

3.後ろの配線が設計が悪く説明書どうりにすると配線にかなり負担がかかるし、綺麗に配線できない。

4.イルミネーションパーツと言う部品が有るのだが、これが本体に合ってなく形成が悪い。2個(色別で)付いているのだが2個とも接合部が折れた。簡単に接合できないのあれば最初から最初から付けて売るべし、更に説明書では必ず付けて使用することと書いてあるが「どうすんねんっていうねん!」って言う感じだ。当然クレームを言うたが最初は部品を買って下さいとのこと電話は待たせるしフリーダイヤルでもないし対応悪いしサービス最悪!!!
当然怒った!2個ついてるパーツが両方合わないのに何回買っても同や!!!
ってね、結局一回向こうに送ることにした、今はあとメルコがどういう対応をとるのか対応待ちである。

以上、こんなところかな。
結果、製品としては良いとは思うがパッケージ部分外観の貧しさや配線、イルミネーションパーツの装着不良など問題も多い点がお勧め出来ないかもしれない、メルコにはクレームを出しているので対応待ちだが、今のところの対応は
最悪というしか言わざるえない。最初からパーツが悪いのに見せて欲しいも無く買い直せとは何事だ! 今の時点では買うことは見送りましょう。

書込番号:310229

ナイスクチコミ!0


返信する
DDDRさん

2001/10/02 15:26(1年以上前)

 関西の大阪人さん こんにちは
わたしもこれと、io/データのHDA-i80G/1394どちらかを
買おうと思っているので使用感のレポート非常に参考になります。
 そこで質問があるのですが、DIU-GT80GHは横置きというのは
できますでしょうか?
また、IEEEではなくUSB接続で使用すると体感的に我慢できる
範囲の速度でしょうか?
自分は今空きのインターフェイスがUSBしかないため、そのうち
IEEEがついたパソコンを購入しようとおもっているため。
最後にACアダプターの大きさはどのくらいでしょうか?

使用感のレポート非常に参考になりました。 

書込番号:311292

ナイスクチコミ!0


スレ主 関西の大阪人さん

2001/10/10 02:06(1年以上前)

そうですねI-Oであれはi-コネクトを買えばいいので、その点をあんまり悩む必要はないと思いますよ。
80G物ですから後悔しないように品質の高い、後悔しないものを選んだほうがいいかと思いますよ。

書込番号:322056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オート電源オフが作動しない!

2001/10/03 20:03(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DIU-GT80GH

スレ主 トポルスキーさん

当方、VAIO PCV-L530BP(98SE)にIリンクで接続しているのですが
VAIOの電源を落としてもHDDの電源がオフになりません(HDDのディップスイッチはもちろんAUTO)。
VAIO、HDDの双方を電源オフ状態でケーブルをつなぐとHDDのパワーランプが点灯するためVAIO側の原因だと思うのですが、VAIOのカスタマーセンターではサポートできませんの一言のみです。
どなたか知恵をお貸し願えないでしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:312844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/03 20:35(1年以上前)

私のマシンでは同じilinkでも98側は完全なサポートではないので、切れないのではと思います。
デュアルブート環境での2000側は切れますので。

書込番号:312887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買ったぞ〜

2001/09/22 20:05(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DIU-GT80GH

スレ主 関西の大阪人さん

迷いいに迷った挙句、HDを買った。 I-O DETAの商品とどちらか迷ったけど、こちらにした。理由は次の通りである、1.PC同期電源で電源が落ちる。2.i-macを持っているのでハードディスクを分けて使いたい。(i-macはUSB接続)等の理由でメルコにした。デザインはI-O DETAの方が気にいっていが・・・。
使用感については以後報告するのでお楽しみに。

書込番号:299249

ナイスクチコミ!0


返信する
kakさん
クチコミ投稿数:154件

2001/09/23 01:56(1年以上前)

私はバイオなのでi-linkメインで今後のためにUSB2.0デュアルのモデルを
考えています。
このモデルの静粛性はどうですか?
夜ごろごろしながらバイオノートをいじってるとHDのキーンという高周波に
悩まされているので、それより音が小さいかどうか心配で。
ファン動作音がするデスクトップモデルよりはそれでも静かなんですけど。

回転音がわからないくらい小さくて、時々カラカラというアクセス音で
作動中だとわかる、位だとかなりリーチなんですが・・・。

書込番号:299740

ナイスクチコミ!0


スレ主 関西の大阪人さん

2001/09/23 06:57(1年以上前)

私もバイオです。(PCG-QR1/BP) 残念ながらまだ手元にはないです。現品が無いので取り寄せなので休み明けになりそうです。使用感は報告しますね。
私もUSB2.0/1.1のタイプか迷いましたがインターフェイスの購入と、USB2.0の信頼性を考えるとIEEE1394の接合の方がいいかなと思いこちらにしました。
余談ですがUSB2.0のインターフェイスは5000円で売ってる所がありましたよ。
では。

書込番号:299861

ナイスクチコミ!0


kakさん
クチコミ投稿数:154件

2001/09/24 01:54(1年以上前)

レポお待ちしてます〜。

書込番号:300944

ナイスクチコミ!0


おたんこナースさん

2001/09/29 16:13(1年以上前)

僕もなやんでおります。メルコとI/Oなやみどけろですよね。使用感はいかがですか?LANでつかえることをかんがえるとやっぱりメルコ。でも、音がおおきいってうわさもありますし。US2のこともふくめて検討中です。でもPC同期電源で電源が落ちるはみりょくです。

書込番号:307696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

認識

2001/09/04 17:08(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DIU-GT80GH

スレ主 rumania2001さん

同社のIEEE1394ボードで、このHDDを使用してちゃんと80GB(実際は70数GB)認識させる事はできるのでしょうか?FDISKってBIOSで壁があるよね

書込番号:276962

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIU-GT80GH」のクチコミ掲示板に
DIU-GT80GHを新規書き込みDIU-GT80GHをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIU-GT80GH
バッファロー

DIU-GT80GH

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月16日

DIU-GT80GHをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング