DIU2-B160G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:160GB インターフェース:USB2.0/IEEE1394a DIU2-B160Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIU2-B160Gの価格比較
  • DIU2-B160Gのスペック・仕様
  • DIU2-B160Gのレビュー
  • DIU2-B160Gのクチコミ
  • DIU2-B160Gの画像・動画
  • DIU2-B160Gのピックアップリスト
  • DIU2-B160Gのオークション

DIU2-B160Gバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月31日

  • DIU2-B160Gの価格比較
  • DIU2-B160Gのスペック・仕様
  • DIU2-B160Gのレビュー
  • DIU2-B160Gのクチコミ
  • DIU2-B160Gの画像・動画
  • DIU2-B160Gのピックアップリスト
  • DIU2-B160Gのオークション

DIU2-B160G のクチコミ掲示板

(111件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIU2-B160G」のクチコミ掲示板に
DIU2-B160Gを新規書き込みDIU2-B160Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WindowsXPでのエラー?

2003/10/27 11:10(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DIU2-B160G

スレ主 グリコ1.5さん

昨日購入し、早速接続を試みましたが真っ青な英語のWindowsエラー画面が。
全ての常駐ソフトを周辺機器を外し再度試みても再び同様のエラー。
IEEE1394ポートがPCカードで増設したものだから不具合?と思い
標準搭載のUSBに接続しましたが、またまたエラー。

WindowsXPを使用していてファイルフォーマットがNTFSだから?
と思いましたがそれでも認識はするはずですよね。
単純にOSのどこかが破損しているのでしょうか?(通常使用時の動作は良好)

私の環境は以下です。
■DELL Inspiron500m
■PentiumMプロセッサ1.6GHz/インテル855GMチップセット
■WindowsXP Professional Service Pack 1 日本語版
■PC2100 DDR-SDRAM 512MB
■参考URL:http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx?c=jp&id=inspn_500m&l=jp&s=dhs&~tab=specstab

どなたか、原因をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:2066868

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/10/28 00:12(1年以上前)

せめて「真っ青な英語のWindowsエラー画面」の文面は書かないと・・・
書いてわかるかどうかは別にして、書かなければ読んでいる側にはまったく情報がありませんので推測もできません。

書込番号:2068988

ナイスクチコミ!0


umumさん

2003/11/12 02:06(1年以上前)

あまりにも情報がすくないのでなんともいえませんがとりあえず他にも
PCお持ちであればそちらにつないでみる。なければお知りあいのPC
にでもつながせてもらってどうなるかを見てみる。とりあえずこれをや
ればある程度はこのHDD自体が悪いかどうかは確認できるのでは?
もしどうしても症状の出たPCだけで不良箇所と切り分けたい場合はせ
めてPCを初期状態の構成に戻した上でOSもインストールし直す
メーカ品なので再インストール用CDで多分簡単に初期状態にもどると
おもいますので。

書込番号:2117774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

あれれ・・・

2003/10/23 23:00(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DIU2-B160G

スレ主 どん★どんさん

今日の午後にバッファローの外付けDIU2−B160Gを外神田にあるP−S店で購入しました。価格.COMで一番安い店だと見てから行ったんですが、21000円(税別)じゃなく、21980円(税別)でした。噂ほど価格.COMも当てにならないと再確認できました。今後は自分の足で探します。

書込番号:2056519

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/10/23 23:44(1年以上前)

すべての店が店頭と通販の価格が同じとは限りませんから。
(むしろ違うことの方が多いような気がします。)

書込番号:2056729

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/10/24 01:40(1年以上前)

以前誰かが秋葉原駅近い方だったかの店員に聞いたらしいです。
それで、送料の差とかなんとかいう答えが返ってきたとか。
ちなみに店頭価格と通販価格が違うということは書かれているはずですよ、価格.comに。

書込番号:2057124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源が。

2003/10/05 05:14(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DIU2-B160G

スレ主 この前書き込んだ者ですさん

この前電源が入らなくなった、と書き込んだ者です。結局修理に出す事したのですが、このHDDを海外で使ってた為、保障がきかなそうです。その場合値段はどの位になるでしょうか?どなたか知ってる方お願いします。

書込番号:2001717

ナイスクチコミ!0


返信する
うそ臭い天然ぼけさん

2003/10/05 05:25(1年以上前)

保証期間内で、国内から修理に出すのでしたら、国外で使用していたかはわからないと思いますけど?

それとも、海外から修理に出すのでしょうか?

書込番号:2001725

ナイスクチコミ!0


うそ臭い天然ぼけさん

2003/10/05 05:27(1年以上前)

アイコン間違えてた(笑)

書込番号:2001729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

速度が・・・

2003/10/02 02:23(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DIU2-B160G

スレ主 じっぽじっぽさん

ここでの書込みにあった異常音・異常熱を気にしながらも購入。
特に気になる所もなく快適に使えるかと思いきや、転送速度が異常に遅いのです。
内蔵HDから1.6Gの動画ファイルをこれ移動させるのに約30分!!
USB2.0接続のはず(もしかしたら1.1?)なのですが、仮に1.1だったとしても1600M/12M=133秒のはず(合ってる?)なのに・・
PCはショップオリジナルでちなみに
OS            Windows XP Home Edition
CPU           インテル Celeron 1.7GHz
2次キャッシュメモリ    128KB(CPU内蔵)
システムバスクロック    400MHz
チップセット        SiS651
メモリ           PC2100-256MB x1(DDR-SDRAM)
のPCです。
何が悪いのでしょう??
同じような症状の方及び経験した方いらっしゃいませんでしょうか?
どうか教えてください。

書込番号:1993405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/10/02 02:44(1年以上前)

USB1.1転送になってる予感。

USB1.1は12MBPS=1.5MB/Sなので、1.1計算なら大体合います。
といっても1.5MB/s常に出るわけではなく、0.8〜1.1MB/sぐらいの平均値になると思われるので、そうなると確かに30分ぐらいですね。

もう一度USBのドライバを確認したほうがいいでしょう。

書込番号:1993425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/10/02 03:07(1年以上前)

つないだ時に
「高速ではないUSBハブに接続している高速USBデバイス」
のようなメッセージは出ていませんか?

書込番号:1993451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/10/02 05:41(1年以上前)

理論値もでないですけど遅すぎで、USSB1.1で動いていますね
2.0でも当然IEEE1394よりは遅いですが理論地と実測は違いますからね。

ところで、USB2.0はsis962かな?

書込番号:1993561

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/10/02 07:33(1年以上前)

SP1ではないの?

書込番号:1993649

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/10/02 11:30(1年以上前)

SP1からのサポートだと思ってたけど、
ここからドライバ貰って試してね。

http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/downloads/usb2/default.asp

書込番号:1993969

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/10/02 11:42(1年以上前)

追加ですが2.0対応ケーブルですよね?

書込番号:1993992

ナイスクチコミ!0


スレ主 じっぽじっぽさん

2003/10/02 19:58(1年以上前)

早速こんなにレスいただいて感謝・感激です。
SP1のUSBドライバ更新、デバイスマネージャの表示チェック、USBケーブルチェック等やってみましたが、どうやら皆さんの予想通りポートが1.1なのだろうと確信し始めました。
<ところで、USB2.0はsis962かな?
(私には判断出来ませんでした)
ショップへ確認してみます。
皆さんの的確なサポート本当にありがとうございます。

書込番号:1994833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/10/03 02:18(1年以上前)

sis651搭載機はあまりUSB2.0でなかったような気もしたんでね

書込番号:1996020

ナイスクチコミ!0


kgbjpさん

2003/10/03 09:27(1年以上前)

NなAおさんの言われている『2.0でも当然IEEE1394よりは遅いですが理論地と実測は違いますからね。』とありますが実際のところはどうなのでしょうか?
 当方もDIU2-B160Gを買ったのでUSB2.0で接続しているのですがIEEE1394で接続した方がいいと言うことなのでしょうか?

書込番号:1996440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/10/03 18:12(1年以上前)

実際計ってみた方がいいです。なんといっても速度はお持ちのPCのチップとの相性もありますから。HDbenchでね

私の環境では35MB/s以上はやっぱりIEEE1394に軍配が上がっていますし、Win9Xでは絶対IEEE1394。

書込番号:1997297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました\(*^0^*)/

2003/10/03 09:17(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DIU2-B160G

いろいろと迷った結果、買っちゃいました。
USB2.0の環境がなかったので、同時にIFC-PCI7IU2を購入しました。
早速、設置しました。(フォーマットをFAT32からNTFSに変更)
ここで話が出ている発熱と起動・終了時の音は確かに気にはなりますがその他は特に問題がなく利用しております。
これで、一時凌ぎはできるとは思うけど動画のファイルがデカ過ぎてすぐに埋めつくすだろうと思いますが・・・
 250Gも考えたのですが、予算が・・・
ちなみに、今回の購入価格は下記の通り。
  本体

書込番号:1996421

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kgbjpさん

2003/10/03 09:24(1年以上前)

DIU2-B160G 24,800→22,500(+18%還元)
IFC-PCI7IU2 3,980(+18%還元)
購入先 ヨDBシカMラ U野店
 同店のネット価格だと24,800円でしたが他店はさらに安いですよと言ったら安くしてくれました\(*^0^*)/
 

書込番号:1996435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

増設

2003/09/28 10:11(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DIU2-B160G

スレ主 外付け派さん

現在、PCに1台(DIU2-B160G)接続しているのですが、更にもう数台(2台目、3台目、4台目)も同時接続は出来るのでしょうか?US2ポートの空きは有ります。
素人質問なのかも知れないですが、購入前の真剣な質問です。
この商品、「ポート空きがあれば何台でも接続できる」と言う物なのでしょうか?
PCの電源容量とかも考えなきゃいけないのでしょうか?
どうか、教えて頂きたいです。

書込番号:1983238

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/09/28 11:56(1年以上前)

コンセントから電源を取るタイプですから基本的には大丈夫です。
しかしこういった大量のデータを転送するデバイスをたくさんつけると、動作途中でデバイスを認識しなくなるなど不具合が出ることも体感しています。
最近のPCならまず大丈夫だと思いますが、やってみないとなんともいえないですね。

書込番号:1983441

ナイスクチコミ!0


スレ主 外付け派さん

2003/09/28 12:11(1年以上前)

syomyoさん、回答を有難うございました。
「認識しなくなる等の不具合」と言う事ですが、最悪の場合、増設した事が影響して中身(データ)が飛ぶと言う事にもなってしますのでしょうか?
PCは、ちょうど1年くらい前に依頼して組んでもらったPCです。
スペックとしては、当時(1年前)の一般的なクラスの部品で組んであります。
ちなみにPEN4 2.4G
メモリ256×2
マザー AOpen intel i845G AX4G
こんなスペックです。

書込番号:1983479

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/09/28 12:19(1年以上前)

私の経験ではCFリーダー、スマートメディアメリーダー、外付けHDDを接続してCFからHDDにコピー中にCFを認識しなくなりコピーエラーメッセージが出ましたが中のファイルは無事でした。
ちなみに接続を2台にすると正常に終了します。
これはセレロン400MHzのずいぶん以前の機種での話です。最近のPCでは遭遇していません。外付け派さんの構成で不具合が起きる可能性は低いと思いますが、使ってみない限りわかりません。

書込番号:1983491

ナイスクチコミ!0


スレ主 外付け派さん

2003/09/28 12:44(1年以上前)

有難うございました。
購入し、取り付けてみます。

書込番号:1983540

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIU2-B160G」のクチコミ掲示板に
DIU2-B160Gを新規書き込みDIU2-B160Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIU2-B160G
バッファロー

DIU2-B160G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月31日

DIU2-B160Gをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング