このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2003年6月21日 12:43 | |
| 0 | 2 | 2003年6月10日 06:47 | |
| 0 | 5 | 2002年12月9日 22:20 | |
| 0 | 0 | 2002年8月6日 20:09 | |
| 0 | 4 | 2002年7月9日 02:03 | |
| 0 | 0 | 2002年6月8日 19:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DUB2-40G
Cドライブ3.5GB、Dドライブ4.9GBという古い型のデスクトップでメモリは320Mに増量したのですが、Cドライブのハードデスクの残りがほんのわずか(60.5MB程)の状態です。Dも使用中。(まだ余裕はありますが・・・。)間もなくcd-rw(usb2.0)を購入予定で、将来のため外付けのハードデスク(usb2.0)を勉強中で、この機種Dub2-40Gに注目しています。何か重大な考慮不足の点などないでしょうか?
0点
特に問題はないと思いますが、やや古いPCですね。
USB2.0のカード増設はされたのでしょうか?
PC側もUSB2.0でないと速度で効果は出ません、USB1.1の速度になります。
CD-RWのUSB2.0も購入予定とのことですが、増設を繰り返すより
そろそろ買い替えを検討の時期かも・・・
書込番号:1654692
0点
環境の情報を見ますと、WIN98になっていますが?
もし、現USB2.0がご使用の状態ならば問題はでないかと思えますが、
USB2.0カードを増設するのならば、注意が必要になって来ます。
それは、コンベンショナルメモリーの不足が発生するかも知れないからです。
メモリーを搭載すればするほど、コンベンショナルメモリーは減少します。
また、拡張ボードを増設しても同様に減少していきます。
USBで、抜き差しするから問題ないと考えられる物も、ドライバーの一部がメモリー上に残ったりして、コンベンショナルメモリーを圧迫します。
結果、メモリーが多く搭載されているマシーンでも、「メモリが足りません」メッセージがでます。
もし、ご使用のマシーンがNT系(2000,XP)ならば、問題ないと思えます。
マシーンの詳細が記載されていないので、動く動かないと言った場合、多分動くでしょう。
ただし、安定動作が出来るかは、別問題と御考え下さい。
余りにも、旧型の場合には、チップセットの問題で、USB2.0拡張ボードの転送能力について行けず、動作不安定になる可能性も有ります。
周辺機器の増強で、対応出来る範囲ならば問題ないのですが、購入後に分かった場合は悲惨です。(投資が無駄になる)
此所は、スペックを良く把握し、新マシーンの購入も視野に入れてみれば如何ですか?
安価なマシーンですとOS抜きで\29,800位で性能アップした物が入手出来ますし、追加オーダーすれば、CD-RWや、HDDの容量増量も可能ですよ。
もう少し、ご使用のマシーンスペックを記載された方が良いように思えます。
書込番号:1654739
0点
2003/06/09 14:11(1年以上前)
ZZ−Rさん,とんぼ5さん、どうもありがとうございます。PC側のUSB2.0のカード増設は済ませてあります。ただ、ご指摘の通り増設の繰り返しが気になっています。最初の質問内容で示した点までを最後に買い替えの検討に入る時期ではないかと思います。(もう少し頑張りたいのですが・・・。)熟慮せず外付けを選択しましたが、デメリットは大きいでしょうか?
書込番号:1654747
0点
>熟慮せず外付けを選択しましたが、デメリットは大きいでしょうか?
USB2.0のCD-RWとHDDの外付けは高いので値段を合わせると安価なのですが
1台のPCが買える位の価格なりますので、今後のことを考えると買い替えの方が
メリット有るように思います。
参考に安いのでお勧めはイーマシーンズです。http://www.tsukumo.co.jp/emachines/index.html
書込番号:1654763
0点
2003/06/09 14:43(1年以上前)
蛙さん、貴重な情報ありがとうございます。
>もう少し、ご使用のマシーンスペックを記載された方が良いように思えます。
FMV DESKPOWER M405(99夏モデル)
CPU:AMD K6-2 400MHz
メモリ:320MB(256MB増量)
HDD:8.4GB(残約3.9GB)
O S:win98
上記の通りです。
usb2.0拡張ボードを増設していますが、2.0Verの物ではなく1.1Verのケーブルを用いてスキャナーやデジカメ用の接続に使用しています。
検討中のCD-RW(usb2.0)の追加だけでもマシンへの負担はかなりのものでしょうか?
書込番号:1654813
0点
スペックを拝見いたしました
3〜4世代位前のマシンーですね
問題に成りそうなポイントは、USB2.0カードとPCIの転送能力CPUキャシュでしょう。
VGAカードの種類にもよりますが、内部バスの転送能力が問題になる場合が考えれます。
他のカードに何をご使用しているかが不明なので、一概に言えませんが。
当方で似たスペックのマシーンでトラブッタ例を以下に記しますご参考下さい。
当初
マザー P5A-B
CPU K6-2 500M
VGA G-400 Durl Hed
LAN INTEL 100M
ATA Promis U-ATA 100
SCSI adaptec 2940U に外ずけ CD-RW,HDD
OS Win2K or Win98SE
MEMORY 512M
で、
動作不安定になる。
外ずけのCD-RWで書き込みエラー発生多発
Win98SE 再インストール時メモリー不足でインストール不可能
上記 変更
CPU K6-3 450
バーンプルーフの機能が動作し何とか書き込み可能
上記変更
SCSIを USB2.0 + 外ずけ CD-RW
症状変らず
上記変更
U-ATA100 を U-ATA66
何とか安定動作可能
でも、HDDのアクセスに時間が掛る為、押し入れに撤退
押し入れからP2B-Bを引っ張り出し、セレロン1.1Gを購入環境移行
VGA G-400 Durl Hed
LAN INTEL 100M
ATA Promis U-ATA 100
SCSI adaptec 3940U に外ずけ CD-RW,HDD,スキャナー
OS Win2K or Win98SE
MEMORY 512M
現在安定動作中
上記の分析結果
マザーのチップセットと2次キャシュはもろに影響を受ける
PCIのバス巾が狭いと、何が起こるか分からない
等です
現在上記マシーンはサブとして使用中ですが、当方はショップブランドの\29800マシーンにチャンスが有れば移行を狙っています。
(これ以上の増設にたえられないと判断)
ご参考に成れば幸いです。
上記の例のでの出費は\40000以上掛っています。
自分でもバカをしたと思っています(現在反省中)
書込番号:1688202
0点
外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DUB2-40G
USB2.0は快適です。インターフェイスはIOデータのPCI2を購入。IOのほうにドライバーの問題があったものの、サポート情報で改善できました。
さすが メルコです。
できれば もう少しメルコのサポート情報があると良いですが、メルコのホームページには何もなし。他製品との相性なども紹介してくれれば最高なのに・・。でも 満足です。ちなみに 12月に2万円でデンコードーより購入です。
0点
2002/01/30 02:52(1年以上前)
Adaptecのカードも良いですよ♪
AUA-5100とD1250U2を使っていますが快適にスキャンできます。
書込番号:502105
0点
2003/06/10 06:47(1年以上前)
mofさんへ。
参考にしたいと思いますので,もしよろしければ、マシンスペックを教えていただけないでしょうか?
書込番号:1657297
0点
外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DUB2-40G
電源ランプは光ってるんですけどドライブの表示がされなくなりました。これは寿命ってやつですよね・・・。
だいたい1年ぐらい使ってるんですが・・・。
購入したときは2万円ぐらいだったけど、
寿命が1年とかそんなんだったら高いですよね。
0点
2002/10/05 17:07(1年以上前)
寿命なわけないよ
ソニーじゃないんだから
書込番号:983700
0点
2002/10/06 00:59(1年以上前)
おお!
どうすればまた使えるようになりますか?
教えてほしいです。
書込番号:984574
0点
回ってきます?
キューン。。キュオーンとかって何回もなってかつんと止まるなら故障だけど
書込番号:987585
0点
2002/10/08 00:16(1年以上前)
レスありがとう。
電源ランプはつきますが、ウンともスンともいいません。
無音です。
やっぱり故障か寿命でしょうか?
書込番号:988684
0点
2002/12/09 22:20(1年以上前)
USBポートを変えてみては?
書込番号:1122465
0点
外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DUB2-40G
そろそろ終わる気がしますが。いくら40GBでも転送している訳じゃないけど、CPU負荷がかかっていてCPUが遅いと遅いかな
書込番号:818719
0点
2002/07/08 09:11(1年以上前)
僕には原因は解りませんが、630分というとほぼ10時間以上もフォーマット継続しているわけですか?
書込番号:818753
0点
ジャンクHDDのフォーマットに1週間かかったことありました。
処理終了後の状態から、ヘッド不良でした。笑
1/4は正常なので、540MB製品で2枚プラッタ4ヘッドで3個不良ということでしょう。
書込番号:820331
0点
外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DUB2-40G
T-ZONE吉祥寺で14850でした。
ラスト一台ゲト!
しかしT-ZONEがここの価格より安いとは・・・。
アキバに新店舗ができるので協賛セールだそうで。
ちなみにバルクIDEHDDもここの情報より安いのが多かったです。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





