HD-120LAN のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-120LANの価格比較
  • HD-120LANのスペック・仕様
  • HD-120LANのレビュー
  • HD-120LANのクチコミ
  • HD-120LANの画像・動画
  • HD-120LANのピックアップリスト
  • HD-120LANのオークション

HD-120LANバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月 3日

  • HD-120LANの価格比較
  • HD-120LANのスペック・仕様
  • HD-120LANのレビュー
  • HD-120LANのクチコミ
  • HD-120LANの画像・動画
  • HD-120LANのピックアップリスト
  • HD-120LANのオークション

HD-120LAN のクチコミ掲示板

(376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD-120LAN」のクチコミ掲示板に
HD-120LANを新規書き込みHD-120LANをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スタンドアロンのWin95

2004/06/01 10:15(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN

スレ主 なひんさん

Win95での動作を正式にサポートしているのでこのNASの購入を考えていますが、質問があります。
スタンドアロンのWindows95の端末のバックアップに使おうと考えているのですが、他のネットワーク上で設定したこの機種をWin95とクロスケーブルで繋げて使用することは可能でしょうか?

書込番号:2872339

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 なひんさん

2004/07/26 11:26(1年以上前)

出来ました。

書込番号:3072854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

日時情報

2004/05/10 13:08(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN

スレ主 hiroyuki2004さん

HD120LANを検討しています。サポートにHD120LANをネットワーク上に2台つなげて、市販のバックアップソフトで差分バックアップを行えますかと質問したところ。HD120LANは更新情報や日時情報がOSの性質上保持されないので、出来ませんということでした。「更新情報や日時情報その他がOSの性質上保持されない」というサポートのコメントが理解できません。
どなたか、ご説明いただけないでしょうか?
(サポートとは、WEBでのやり取りのため待ち時間で書き込んでます)
宜しくお願い致します。

書込番号:2792553

ナイスクチコミ!0


返信する
まみたん。さん

2004/05/11 23:02(1年以上前)

早い話、日時情報がバックアップ電池で保持されないので、HD-120LAN上に保存したファイルの日付情報が正確でない可能性があって、そういったファイルを市販のバックアップソフトを用いると、更新か旧日付なのかを正確に得ることができないので、結論的に、更新されたファイルでも、日付情報が正確でない場合、誤ってバックアップソフトが古いファイルを新しいファイルと置き換えてしまう恐れがあるとのことなんじゃないでしょうか。
もし、RAIDのような重要情報を保存するという目的であれば、アイオーのミラーリングHDDにネットワークLANDISKを組み合わせて使ったほうがよいかもしれませんよ。

書込番号:2798128

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroyuki2004さん

2004/05/16 11:00(1年以上前)

まみたん様、コメントありがとうございます。
なるほど、大変に参考になりました。ありがとうございます。
結局、I社の同種製品では、「市販のバックアップソフトで差分バックアップを行える」と明確なご回答をいただいたので、そちらに決定しました。 たしかに、I社の機種はNTPクライアント機能がありますので日時情報は信頼できそうです。(予算上の都合があり、このレベルの機種しか選択できませんでした)理由が予測でき、安堵しております。ありがとうございました。

書込番号:2813434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

接続が遅い?

2004/04/24 10:17(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN

スレ主 べっかむ2さん

HD-80LANですが
エクスプローラのマイネットワークの近くのコンピュータをダブルクリックしてHD-80LANが表示されるまで約10秒位かかります。そしてHD-80LANをダブルクリックしてフォルダやファイルが表示されるまで10秒位かかります。
これって正常ですか?

書込番号:2730911

ナイスクチコミ!0


返信する
sarasara-pさん

2004/04/26 14:37(1年以上前)

正常ではないと思いますが、如何せん情報不足なので何とも
言えないですね。
HD-80LAN その物が壊れているのか、ネットワークの環境が悪いのか
いろんな原因が考えれると思います。

ネットワークドライブを割り当てたり、
「\\IPアドレス」(例:\\192.168.0.10 など)と指定して
開いたときはどうですか?

あと、TCP/IP以外のプロトコルが必要ないのに入ったりしてませんか?

書込番号:2738642

ナイスクチコミ!0


スレ主 べっかむ2さん

2004/04/28 00:52(1年以上前)

・[ネットワークドライブの割り当て]をしたらWindows起動時に「接続を復元中」のメッセージが10秒位表示されますがエクスプローラでネットワークドライブをダブルクリックするとすぐにファイルが表示されました。
・スタートのファイル名を指定して実行に\\IPアドレスを指定してもHD-LANのファイル名が表示されるまで10秒位かかります。
・TCP/IP以外のプロトコルはNetBEUIを有効にしています。

書込番号:2744327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

分解方法

2004/03/20 12:41(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN

スレ主 ぼけぼけ2さん

電源ボタンがへっこんだままで電源を入れたり切ったりでけません。
プラスチックのケースがボタンに当たって出て来ないです。
本体の横あたりをバーンと叩くと出てきます。
引っかかっている部分をヤスリでこすればなおります。
メーカー修理依頼する程でもないので自分でこすろうとうのですが
ネジがわかりません。
どうやって分解するんでしょうか。

書込番号:2606307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2004/03/20 14:38(1年以上前)

CRC556でも吹いとけば。

書込番号:2606631

ナイスクチコミ!0


あやのパパさん

2004/03/20 20:35(1年以上前)

昔、若輩の頃
ウォークマンにCRCを噴いてからSONYに修理持込したら
断られたナ・・・
バイクのシールチェーンに噴いたら、シール内のグリスが抜けて
交換の羽目にもなったナ

↓ここなんか参考になりませんか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0312/pclabo22.htm

書込番号:2607751

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼけぼけ2さん

2004/03/20 23:02(1年以上前)

でけたでけた
あやのパパ さん ありがとうこざいました
すこすこ動く用になりました ほんとにありがとう

書込番号:2608435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

iTunesでの共有

2004/02/03 22:36(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN

macとwinでiTunesの音楽ファイル共有を
考えてるのですができるでしょうか?
誰か使用なされてる方がいらっしゃったら教えてください。

書込番号:2424098

ナイスクチコミ!0


返信する
ikeyasuさん

2004/02/07 15:41(1年以上前)

以前の書き込みを見るとMacでの使用は問題が有りそうですよ。
私事で恐縮ですが、別のやりかたでLAN経由のMac&Winの共有
ディスクを作ってますので参考までに。

1,MacにFireWare接続の外付けHDDを接続します。
2,Macに「SharePoints」というフリーソフトをインストールします。
3,設定画面でWindows(SMB)共有をオンにします。
これでWinでMacの外付けHDDが共有できるようになります。
速度的にも実測で13Mbs/Sは出てますから、不満も有りませんよ。

書込番号:2438355

ナイスクチコミ!0


・・・それはさん

2004/02/20 04:25(1年以上前)

もう見てないかもしれませんが、個人的なことを少し。
とりあえずG5でHDDに溜め込んだAACファイルがたくさんありまして、
windowsでも共有できるかな..と思いました。
直接MacからwindowsへAACファイルを転送すると、漢字などの特定の文字が文字化けします。
また、AACファイルは数分間数Mなので問題ありませんが、数ギガのファイルはこのHDDへ転送できませんでした。
設定を変更すれば可能なのかもしれませんが、面倒なのでいじっていません(笑)
で、共有は出来ないのかですが...
iTunesの共有機能を使うことで文字化けせずに再生したりすることは出来ました。
ただしこの機能は共有するマシンにiTunesが起動している必要があります。
果たしてこのHDDの中に入れたAACをわざわざこのように共有することに意味があるのかはわかりませんが、まぁ出来なくもないというか..
それならこのHDDがなくても、ユーザのHDDのなかにファイルがあって、iTunesがあればいいってそれだけなんですが。
本当にこのHDDを介しての共有が必要なら専用のソフトを入れないと無理かも..
このHDDを買う前にLANでWINとMACをつないでファイルのやり取りをしたことがありましたが、同じように漢字などは文字化けしました。
でも文字数制限とかデータの大きさに対する制限がなかった分、直接やり取りした方がまし..とも思って少し後悔。
かってよかったと思えるのは、HUBにつないで使用するので、どのノード
からでもアクセスできることでしょうか。
ほかに目的が見出せないのがかなしいけど。
(というか2G以上のファイルのやり取り、共有で文字化けしない方法、文字数制限の変更など方法があるなら教えてほしいくらいです)

書込番号:2491294

ナイスクチコミ!0


催促ドリーマーsafariタイプさん

2004/02/25 07:14(1年以上前)

余談です。
今日ibookを起動、なんとなくこのHDDにアクセスしてみたのですが...
windowsファイルをこのHDD上でならみることができます。
漢字もふくめてまったく文字化けしていません。
あくまでwindowsで作ったファイルをみることができた、ということですが、
共有はできます。
ただし、Mac側からファイルをこのHDDに送った場合、漢字は文字化けして見えます。
また特定の文字が含まれていて...という内容でエラーが出るので漢字のファイルは使えません。
英字なら大丈夫みたいです。

書込番号:2512734

ナイスクチコミ!0


・・・それはさん

2004/02/26 01:40(1年以上前)

http://www.microsoft.com/japan/mac/collaboration/mmw03/default.asp?navindex=s19
↑共有の設定について詳しく書いてあります。
あと、Mac側のiTunesの保存フォルダをHD-LANに設定すると、
曲を読み込んだときに漢字も含めてMacからでもWindowsからでも見られます。
ただし、Macで作ったファイルをWindowsのiTunesで取り込むと、
15字までのファイル長になってしまいましたが、取り込めました。
漢字を含まなければもっと長いファイル名も大丈夫かも?

書込番号:2516217

ナイスクチコミ!0


スレ主 muhiさん

2004/03/02 01:49(1年以上前)

実は、powerbookのiTunesの音楽ファイルが多くなってきたので
HDLANにしてwindowsでも共有できると便利かなと思っていたのです。
素直にFirewire接続のを買った方が良いようですね。
レスつけてくれたかた、どうもありがとうございました。

書込番号:2536218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バックアップについて

2004/01/21 13:37(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN

スレ主 hiro19691202さん

HDー120LANを2台つなげておられるかた教えてください。
この2台のうち1台をネットワークでつないでバックアップ用にしたいと思いますが,不具合やそのことについて詳しい方がおられたら教えてやってください。
または,外付HDDでバックアップをとった方が便利が好いかどうか分かりましたら教えてください。
かなりの初心者なのでよろしくお願いします。

書込番号:2370929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2004/01/21 13:56(1年以上前)

うちの仕事場もLANディスクを2台使っています。メインのデータをサブにバックアップしていますが、やはり常時稼動のHDDは壊れる不安もあるので、定期的にDVD-RAMにもバックアップしています。

書込番号:2370978

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro19691202さん

2004/01/21 23:04(1年以上前)

ありがとうございました。
tabibito4962さん
maxtoronetouch120の外付けHDDでバックアップをとってみようと思います。

書込番号:2372780

ナイスクチコミ!0


デジ太郎007さん

2004/02/03 18:27(1年以上前)

真にバックアップされるならまったく別系統で接続されてはどう?
つまりバックアップ時にのみ接続する、つまり比較的安価なIEEEでも
USBでもいいのでは? なまじ接続したままだと何かの間違いで削除や
フォーマットしてしまうとも限りませんし、LANだと常に外部から
データを抜き取られる心配もありますし・・・・

書込番号:2423055

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HD-120LAN」のクチコミ掲示板に
HD-120LANを新規書き込みHD-120LANをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD-120LAN
バッファロー

HD-120LAN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月 3日

HD-120LANをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング