


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN


さっき、メルコさんのHPをみたら、
Ver.1.10にアップデートすると、30分アクセスしないとファンが止まるらしい。
次回、アクセスするとまた回り始めるそうです。
あまりにもファンがうるさくて、階段下の収納に設置場所を変えたけど、
夜はさすがに音がもれて、耳障りだった。
これで、少しは改善するかな。
今、仕事場からのカキコです。
家に帰ったら、早速試してみます
書込番号:1346279
0点


2003/02/28 17:12(1年以上前)
私もVER1.1へファームアップしてみましたが、30分過ぎてもファンが停止しません、念の為LANケーブルを外して1時間位おいてたのですが何の変化もありません、何か設定でもあるのでしょうかね・・・うーん?
書込番号:1348983
0点



2003/02/28 18:30(1年以上前)
私も止まりません。
ちゃんとVer.1.10になっているみたいなのですが・・・
LANケーブルを外してもダメとなると、何でだろ〜
書込番号:1349135
0点


2003/02/28 18:38(1年以上前)
分かりました、これはFANを停止するのではなく、HDDの回転を止める機能のようですのでこれであの五月蠅いFANは止まらないようですしかし、少しは待機状態の時静かになるのでは・・・
書込番号:1349156
0点


2003/02/28 18:41(1年以上前)
'HDDモータ回転停止機能を追加しました'と明記してありました.それにしてもこのFANなんとかならんのかなぁー.メルコの社内でつかってるのだろうか.:-P
書込番号:1349165
0点


2003/03/02 11:37(1年以上前)
騒音ですが簡易ファンサイレンサーを付けたところ少しましになりました。ファン交換をする勇気はないのでこれでしのぎます。全体がスポンジで両面テープで止める簡易型です。大きめですが全体がスポンジなので変形させてなんとか排気口の回りでしっかりとまるみたいです。
書込番号:1354524
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





