HD-120LAN のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-120LANの価格比較
  • HD-120LANのスペック・仕様
  • HD-120LANのレビュー
  • HD-120LANのクチコミ
  • HD-120LANの画像・動画
  • HD-120LANのピックアップリスト
  • HD-120LANのオークション

HD-120LANバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月 3日

  • HD-120LANの価格比較
  • HD-120LANのスペック・仕様
  • HD-120LANのレビュー
  • HD-120LANのクチコミ
  • HD-120LANの画像・動画
  • HD-120LANのピックアップリスト
  • HD-120LANのオークション

HD-120LAN のクチコミ掲示板

(376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD-120LAN」のクチコミ掲示板に
HD-120LANを新規書き込みHD-120LANをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

OSはどこに?

2003/02/18 00:58(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN

何年か前にLinkSYSのInstantGigaDriveという製品を使った事があります。
内容としてはこのHD-LANと だいたい同じものです。
HDD内にOS(Linux)が入ってました。
従って、当時20GBと謳ってたものの、
20GB全部をデータに割り当てる事が出来ませんでした。

そこで質問なんですが、
このHD-LANシリーズも
OSってHDD内に入ってるんでしょうか?
それともボード上のチップに入ってるものなんでしょうか?
ご存知の方、教えてください。

すぐの話ではないのですが、HDDを換装する際に
OSを入れるのは ちょこっと面倒なので
メンテが楽な物を購入したいのです。
少しでも長く使いたいので、
このあたりの情報をお持ちの方、是非ともご教示ください。
よろしくお願いします。

書込番号:1318192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:159件

2003/02/19 20:27(1年以上前)

HD-80LANを所有しています。
80GBのHDDのはずなのに、調べてみると総容量が77,886,184 byteとなっています。
おそらくその差がOSの領域かと思われます。
ご参考までに・・・

書込番号:1322835

ナイスクチコミ!0


スレ主 baku01さん

2003/02/20 00:51(1年以上前)

Sawaパパさん、ありがとうございます。

そうですか、計6GB程度何かに圧迫されている訳ですね。
と、いうことはHDDをもし将来換装するのであれば
現行のOS領域
(と言って良いのでしょうか?
 いわゆる管理領域というか、謎の6GB程の領域)を
新しいHDDに再現しなければならない可能性が高いですね。
その時は取り出した旧HDDを別PCに載せてコピーするか・・
いや、予めDriveImage等で抜き取っておけばディスク・クラッシュしても
新ディスクにすぐ換装できるかな。
仮にLinuxだとするとDrivImageとかで抜く際、圧縮って出来たっけ??
うーん、いろいろ実験してみます。
まずは買わなきゃ(笑)

とにかく、とても参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:1323776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2003/02/20 10:11(1年以上前)

取扱説明書によれば、OSとして「GNU General Public Licence Version2,June 1991に基づいたオープンソースを採用」と書いてあります。
何物なのかよくわかりませんが、ご参考までに・・・

書込番号:1324280

ナイスクチコミ!0


スレ主 baku01さん

2003/02/21 00:13(1年以上前)

たびたび ありがとうございます。
GNUって、Linuxの類なんですね。
私もDOS・Windows以外はまるで無知なので
会社の先輩に聞いてきました。
せっかく情報を得たので
先に下調べを念入りにしてからお店に行こうと思います。

書込番号:1326420

ナイスクチコミ!0


スレ主 baku01さん

2003/02/21 00:14(1年以上前)


すみません、マウスのスクロールホイールが引っかかったようで
女性のアイコンになってました(汗)

書込番号:1326430

ナイスクチコミ!0


Wahaha-noHAさん

2003/03/04 17:04(1年以上前)

組み込み型Linuxで動いてる簡易サーバーです。
設定画面がありますので、HDD交換自のFormat、LAN設定、その他各種設定が可能です。

書込番号:1361563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

こういう使い方は?

2003/02/15 12:58(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN

スレ主 ○○○が心配なおやじ〜さん

ADSLで、エアステーションを用い、1つは、有線で98SE,1つは、無線でXPーProで接続しています。(エアステーション無線では、MSネットワークは使用不可です)

家族4人で、2台のPCを有効に使うには、
1)メールソフト(OUTLOOK,POSTPET)
2)IEのお気に入り(お気に入りセレクター使用)
を、2台いつも共通に使いたいと思っています。
(2PCのおのおののソフトは、ライセンス済み)

そこで、HD−LANに
1)メールソフト(OUTLOOK,POSTPET)
2)お気に入りFolder
を入れ、2台のPCで使用する事は可能でしょうか?
また、私の目的のためには、これ以外でベストな方法はあるのでしょうか?
98SEの連動タップ(時間指定ナシ)で、HD−LANの起動に支障はないでしょうか?

また、無線XP(NTFS)にNorton Ghost2003をインストールして、バックアップ(FILEはFAT32のみ?)をHD−LAN(FAT32?)に作成し、98SEに接続されているCD−Rライター(SCSIカードはXP対応不可のため)に,WinCDRで焼こうと思っています。
これは、可能ですよね…?

?が、4つにもなって済みません。悩みが尽きないもので…。

書込番号:1309734

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/02/15 15:02(1年以上前)

>そこで、HD−LANに
1)メールソフト(OUTLOOK,POSTPET)
2)お気に入りFolder
を入れ、2台のPCで使用する事は可能でしょうか?
また、私の目的のためには、これ以外でベストな方法はあるのでしょうか?
98SEの連動タップ(時間指定ナシ)で、HD−LANの起動に支障はないでしょうか?

PCにレジストリ情報が無いため不可。
さらに、ネットワークではドライブ文字が割り当てられないため・・・どーだろ?
ネットワークドライブで割り当てて、同一フォルダにインストすればいけるかもしれないけど・・・。
本体側のデータとLAN側のデータが合わないかもしれないんで、やらないほうが賢明かも。


>また、無線XP(NTFS)にNorton Ghost2003をインストールして、バックアップ(FILEはFAT32のみ?)をHD−LAN(FAT32?)に作成し、98SEに接続されているCD−Rライター(SCSIカードはXP対応不可のため)に,WinCDRで焼こうと思っています。
これは、可能ですよね…?

可能かとは思いますが、恐ろしく時間がかかる可能性大。
んなことをやるなら、Win98のHDDをXPからネットワークで割り当てて、
直接HWin98のPCへバックアップを取り、焼いたほうが早いかと。
まぁ、この際なんでドライブも新調なさっては?
もしくはXP対応のSCSIカードを購入するかしたほうが、時間が少なくて澄みますよ。


書込番号:1309998

ナイスクチコミ!0


スレ主 ○○○が心配なおやじ〜さん

2003/02/16 18:10(1年以上前)

梢雪さんレスありがとうございます。

Norton Ghost2003によるバックアップは、時間が掛かるのであれば、やはりSCSIなどPCから直接リムーバルメデイアへの方法を考えます。

>PCにレジストリ情報が無いため不可。
>さらに、ネットワークではドライブ文字が割り当てられないため・・・どーだろ?
>ネットワークドライブで割り当てて、同一フォルダにインストすればいけるかもしれないけど・・・。
>本体側のデータとLAN側のデータが合わないかもしれないんで、やらないほうが賢明かも。

云われて見れば、ドライブ文字が割り当てられない→お気に入りFolderを指定できない…。
ネットワークドライブで割り当てて、やってみようと思います。2台のPCでメールが合わなくなれば、自分宛のメールで合わせ、お気に入りも時折メンテの覚悟があれば…。

レスを読みながら気が付いたのですが、会社のLANで試してみるのが一番ですよね。

でも、各家庭に複数台のPCが入り、家族で共用して使っている時代なのに、何か良い方法はないのでしょうかね〜。(それとも、もう1人1台になっている?)

書込番号:1313832

ナイスクチコミ!0


halll2002jpさん

2003/02/19 22:24(1年以上前)

こんにちは。 halll2002jp と申します。
'○○○が心配なおやじ〜 さん'様 と全く同じ環境でパソコンを使っている者です。私も先日NORTON GHOST2003を購入しました。
そこで新たな問題にぶつかりこの掲示板にたどり着きました。大変、参考になりました。 どうもありがとうございました。 メルコのHD−120LANと'メガソフトから出ているPCデータ同期ソフト'を購入して問題を解決しようと思ったのですがどんなものでしょうか?
教えてください。

書込番号:1323213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アクセス権

2003/02/13 00:44(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN

今度購入を考えていますが
共有フォルダへのアクセス権ですが
この設定のユーザー名は PCのLOGINユーザー名と同じで無くてはいけないのでしょうか?

書込番号:1303302

ナイスクチコミ!0


返信する
どひせいじさん

2003/02/13 11:22(1年以上前)

基本的に同じにしておく方が便利です。
Win2kであれば、アクセスした時に蹴られれば
ユーザー名とパスワードを聞いてきますので、
そこに手動で入れれば別のユーザー名でも可能かと思います。
Win98とかだと、手入力でもユーザー名は変えられないので
共有フォルダのアクセス権もおなじユーザーで設定する必要があります。

書込番号:1304065

ナイスクチコミ!0


スレ主 じごさん

2003/02/14 01:31(1年以上前)

ありがとうございます
 パスワードは最低何文字で最大何文字でしょうか

書込番号:1306071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

win-macの互換性キビシイです。

2003/02/12 21:11(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN

スレ主 指名手配さん

mac&winでサーバーとして使おうと思い購入しました。
が!説明書を読むと、「日本語ファイルはmac側からだと文字化けします・・・・」だそうです。
当然、返品です。
購入予定のかた、メルコのページで説明書PDF確認したほうがいいですよ。
ところで、どなたかwin&macで使い勝手のよいもの、ご存じないですか?
USBの外付けで、差し替えて使うしかないのかな・・・と思っているのですが。

書込番号:1302693

ナイスクチコミ!0


返信する
いたいけさん

2003/02/13 07:55(1年以上前)

指名手配さんの書き込みを見て、説明書のPDFをダウンロードしました。
多くの人に影響がありそうなのは、ログイン名の制約とファイル名ですね。
ファイル名が日本語だと10文字いないじゃないとアクセスできないそうです。これは相当制約を受けることになりそうですね。

書込番号:1303738

ナイスクチコミ!0


ぺこ@@さん

2003/02/16 01:08(1年以上前)

これ連続で10文字みたいです。
おら、これより長いのおけてます。
ただし、長すぎるのもおけないようです。
いまんとこどの程度か不明。

書込番号:1311741

ナイスクチコミ!0


マクニカさん

2003/04/07 21:52(1年以上前)

マクニカのNASなら互換性かなり良好です。
@みたいな特殊文字さえ使わなければ大丈夫です。
私はこの件で最初こちらのNASを買って返品しようとしましたが断られました。(泣)

書込番号:1468525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ユーザーパスワード

2003/02/10 01:46(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN

この製品のユーザー名はWINのLOGIN名と思いますが
パスワードは無しでも登録できますでしょうか?
IOのは5文字以上でした

書込番号:1293901

ナイスクチコミ!0


返信する
よる2003さん

2003/02/10 06:16(1年以上前)

パスワードなしで外付けのHDDドライブ感覚で使えます。

書込番号:1294130

ナイスクチコミ!0


warrior2さん

2003/02/11 09:16(1年以上前)

パスワードに関して、質問ですが。
IODATA製は、8文字以内の制限がありますが、この製品では8文字以上
で設定できますか?

書込番号:1297570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ファイルコピーの容量制限?2

2003/02/09 10:41(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN

スレ主 トラブルマンさん

すみません。ファイル容量は5GBと3GBです。また、OSはWindows XPです。宜しくお願いします。

書込番号:1291007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/09 10:44(1年以上前)

追加は返信でね
ちなみにPCのほうのフォーマットはNTFSだろうけど
こいつのフォーマットは何にしてる?もしかしてFAT32?
なら4GBまででアウトです。

書込番号:1291014

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラブルマンさん

2003/02/10 11:27(1年以上前)

アドバイスどうもありがとうございました。
フォーマットは出荷された時点でのものです。メルコのサポートセンターに問い合わせてみましたが、現在、フォーマット形式は非公開で、同じような、問題が寄せられているので、現在、技術検証中との回答でした。現在回答待ちです。

書込番号:1294569

ナイスクチコミ!0


katu4さん

2003/02/10 15:32(1年以上前)

メルコの外付けシリーズはFAT32なのでこれもそうじゃないかな?
それ以外に原因があるんならさらに問題だ。

書込番号:1295117

ナイスクチコミ!0


どひせいじさん

2003/02/13 11:32(1年以上前)

買う前にここを見ればよかった・・・
いま大きいファイルをコピーしてエラー出て、まいってます。
私は2.9GB程度でも同様のエラーが出たりします。
ちゃんとコピーできてるときもありますけど。
11GBのファイルは何回やってもダメですね。
サポセンの人に返品許可をもらったので、販売店に行って返品してきます。
大きいファイルしか扱ってないので、これじゃ全く使えないので・・・

ちなみに、*.emlの拡張子がついたファイルもコピーできないそうです。
試しにやってみたけど拒否されました。
HDDまるごとバックアップ取るような人だとエラーでる人いそうですね。
使えない製品だ・・・

書込番号:1304089

ナイスクチコミ!0


うねじさん

2003/02/13 14:57(1年以上前)

私も返品をお願いしました。
メルコサポートに問い合わせたところ、
「保存ファイルには2G制限があります」と名言されました。
また記録形式に関しては、「購入された状態でお使い下さい」
との回答しか得られませんでしたので、少なくとも現時点では
NTFSに変換することは出来ないのでしょう。

最初からアナウンスしなさいってモンですが・・。

書込番号:1304501

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラブルマンさん

2003/02/13 22:08(1年以上前)

私が名古屋と東京のサポートセンターに連絡したときは、両方ともまったく問題を認知してませんでした。東京では、フォーマットに問題あるとは認識していないと言ってましたし、5Gでも動作確認がとれているが、現在技術検証中と言ってました。また、名古屋ではフォーマットはFATではないと言ってました。その後の話を聞くと、まったくいい加減ですね。

書込番号:1305436

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラブルマンさん

2003/02/26 12:34(1年以上前)

結局、使用に耐えず返品しました。今回の不備は今後、ホームぺージでアナウンスすると言っていましたけど、どうですかね。早速、IOデーターのHDAi-120G/LAN2に乗り換えました。こちらの方は、5GB以上も問題なく転送でき、”爆音”からも開放され、いまのところ快調です。”安物買いの銭失い”でした。

書込番号:1342785

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HD-120LAN」のクチコミ掲示板に
HD-120LANを新規書き込みHD-120LANをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD-120LAN
バッファロー

HD-120LAN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月 3日

HD-120LANをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング