HD-120LAN のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-120LANの価格比較
  • HD-120LANのスペック・仕様
  • HD-120LANのレビュー
  • HD-120LANのクチコミ
  • HD-120LANの画像・動画
  • HD-120LANのピックアップリスト
  • HD-120LANのオークション

HD-120LANバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月 3日

  • HD-120LANの価格比較
  • HD-120LANのスペック・仕様
  • HD-120LANのレビュー
  • HD-120LANのクチコミ
  • HD-120LANの画像・動画
  • HD-120LANのピックアップリスト
  • HD-120LANのオークション

HD-120LAN のクチコミ掲示板

(376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD-120LAN」のクチコミ掲示板に
HD-120LANを新規書き込みHD-120LANをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/06/30 22:10(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN

スレ主 wapapaさん

今晩は! 先日購入しました。
音が心配でしたが、かなり静かで、USB接続の同じメルコDUB2-B40Gの方がうるさく感じます。
ファームウェーアは2.00でした。
メルコのWEBにあがっているもの(Ver.1.12)より新しい?
どこが変わっているかご存じありませんか?
早く、HD-HLANのようにタイマー機能が付かないでしょうか?

書込番号:1717430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

上書きすると日付が更新?

2003/06/24 12:53(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN

スレ主 こむむんさん

はじめまして。最近購入し便利に使っております。
(音は確かにうるさいですね)
ファイルの書き込みについての質問ですが、
普通に書き込むと日付も含めて問題ないのですが、
同名のファイルに上書きコピーすると日付だけが書き込んだ
時間に更新されてしまいます。(OSはWinXPです。)
WinXP上では書き込むファイルの時間になるのですが
こんなものなんでしょうか?

書込番号:1697622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/06/24 13:13(1年以上前)

ふつうでしょ。

書込番号:1697664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/24 15:39(1年以上前)

>同名のファイルに上書きコピーすると日付だけが書き込んだ
時間に更新されてしまいます。

それって、当たり前でしょう。更新されないならそれ自体がおかしいのでは?

>WinXP上では書き込むファイルの時間になるのですが
こんなものなんでしょうか?

どれぐらいのサイズのファイルがどれぐらいの時間がかかって書き込まれるの?他のOSではどうなの?

書込番号:1697930

ナイスクチコミ!0


スレ主 こむむんさん

2003/06/24 21:26(1年以上前)

すいません説明が足りませんでした。
例えばtest.txt 1k 2003/01/01 12:00とします。
このファイルをHD-120LANにコピーします。この場合は普通にコピーされます。
次にもう一度同じ場所に同じファイルをコピーします。WINXPでは上書きしていい?っと聞かれます。
OKを押して上書きコピーします。すると日付と時間が上書きコピーを実行した時間になってしまいます。(2003/6/24 20:00)
ちなみにWinXPでPCのHDに同様なことを行った場合は日付は元のファイルと同じになります。(2003/01/01 12:00)
これはWinXPとHD-120LANの組み合わせでなるのでしょうか?
もしくは他のOSではでないのでしょうか?(WinXPのPCしかないもので試せません)
よろしくお願いします。

書込番号:1698900

ナイスクチコミ!0


スレ主 こむむんさん

2003/06/25 09:54(1年以上前)

自己解決しました。
ある特定条件の時に日付が更新されるようです。
まず、HD-120LANの共有フォルダ設定のアクセス制限機能を使用しないの状態で書き込んだファイルがあるとします。
次にHD-120LANの共有フォルダ設定のアクセス制限機能を使用するに設定し特定のグループだけにします。
この状態で同名ファイルの上書きコピーを行うと日付が継承されずに上書きコピーを実行した時間に更新されるようです。
逆の状態(アクセス制限機能使用する−>使用しない)でも同じ事が起きました。
私が、上記の設定をしない(初期値はアクセス制限機能使用しない)状態でファイルをコピーして
後にアクセス制限機能使用する設定を行ってからファイルを上書きコピーを行ったものですからほとんどのファイルの
日付が更新されてしまって悩んでしまいました。
大変お騒がせ致しました。

書込番号:1700614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新たな発見

2003/06/04 03:23(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN

スレ主 ともなりさん

先日だいぶ値段も下がってきたのでHD-120LANを購入しました。思ったほどファンもうるさくないのですが、1つ新たな問題を見つけました。
みなさんはHD-120LANの電源ってずっとONのままでしょうか。
私はONのままで使っていたのですが、同じ部屋にあるFMチューナーがやけにノイズが多いことに気付きました。初めは無線LANのアクセスポイントかと思ったですが、ふとHD-120LANの電源をOFFにするとノイズが消えました。
サポートに聞いてみたところ、やはりネットワーク系ということでノイズが発生する可能性があるそうです。
今はADSLのノイズ対策で購入した防磁ネットをかぶせて、少しましになった程度です。もし同じような悩みの方がいれば参考にしてください。

書込番号:1638324

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15174件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/06/04 08:24(1年以上前)

そりゃまぁ電気でモーター回してンですから、
いくらかのスカラー波・・・もとい、
電磁波は発生して仕方ないでしょうね。
置く場所をちょこっと変えたりするだけで
改善されることも多いですから、
色々実験してみてください。
冷蔵庫や蛍光灯のインバータなんかもノイズの原因になりますし、
肩こり用の電気アンマなんかも豪快にノイズ源になりますし。

書込番号:1638525

ナイスクチコミ!0


katu4さん

2003/06/04 12:10(1年以上前)

基本的なことですが、そのチューナー機器がコンセントを使用してる場合は、
コンセントからのノイズ対策を最初にした方が良いですよ。

あとHD120LANの話ではないですが、
LANケーブルの取り回し方によっては、ラジオにノイズが入ることもあるので、そっちも気を使ってみて下さい。あとTV等のケーブルも。

上記2つは、AMでは効果があったので、お験しあれ。
すでに対策済みでしたら聞き流してね。(^^;)

書込番号:1638898

ナイスクチコミ!0


LunaSideさん

2003/06/24 11:21(1年以上前)

PC暦はもの凄く永いのに、なぜかLANだけは手を出したことがなっかのです。
自宅を改築した際にLAN配線もしました。そこでこの製品を(特に調べもせず)買って昨日設定したばかりです。
皆さん、やっぱり電源はONのままなんでしょうか?LANにすると電源ONのままのものってルータやHUB(2個)とか結構あって、今更(主婦根性で)電気代が気になってきました(この際冷蔵庫などは無視してくださいね)。使用時間はそれほど多くないので使わないときは電源OFFにしてもいいのかなぁ〜・・・と疑問に思っています。(タイマー付にすればよかったとここの掲示板見てちょっと思っています)。電源をOF/OFFして使用するのはこのような製品の場合、良くないのでしょうか?壊れやすいとか・・・。今更ながらものすごく初心者的な質問をしているのかもしれませんが、LAN初心者です。宜しくお願いします。

書込番号:1697480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

思ったほどうるさくないですね。

2003/05/02 18:55(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN

スレ主 とっとこハム太郎さん

今日この商品をかなり悩んだあげく購入しました。
ここのレスを読んでかなりの音がするのは覚悟してました。
しかし電源を入れてみると「フーーーーーー」というような音でただ単にファンが風を切っているような音しかしませんでした。ちょっと拍子抜けした様な感じであまりにもユーザーからの苦情が多かったので多少の改良をしたのかなと思ったくらいでした。設定も楽チンで一発共有設定OKでした。

書込番号:1542974

ナイスクチコミ!0


返信する
トゥイーティさん

2003/05/27 21:34(1年以上前)

おととい買いました。
ファンの音ですが全然気にならないです。
ここ見ていてきになっていたのですが、稀有に終わりよかったです。

書込番号:1615260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2003/05/28 20:25(1年以上前)

私も買ったのですが気になるほどの音では無かったので良かったです。
昔使ったDELLのサーバー機の方が同じ環境でも耐えられないほど五月蝿かったので、
同等位なのかと思い対策せねばと思ってたのですがその必要は無いようです。

書込番号:1617992

ナイスクチコミ!0


なんでやねんねんさん

2003/05/30 21:04(1年以上前)

私は、5月の初めに購入しましたがこれまでに書かれているようにメッチャ大きな音がしています。ファンの風切音・キャビの振動音と、とても近くにはおれません。
最近購入された方が気にならないなら、メーカーさんで対策されたのではと疑いたくなります。

書込番号:1623989

ナイスクチコミ!0


kazabanaさん

2003/06/05 19:56(1年以上前)

みなさん音量について言われていますが、実際に測定してみた方は
おられないのでしょうか?SoundEngine Freeなどを使って測定する
などしてみればロットによる音量変化があるのかわかりそうな気も
しますが、面倒ですかね?

SoundEngine Free
http://www.cycleof5th.com/

SoundEngine Freeを使った音量測定の例(複合機のレビュー記事)
http://pcweb.mycom.co.jp/pcbuyers/review/2002/multiprinter/03.html

書込番号:1643176

ナイスクチコミ!0


なんでやねんねんさん

2003/06/19 23:08(1年以上前)

ついにファン交換しました。
ADDA社製でainexのCF-40SSと言う静音ファンです。\980也
驚くほど静かになりました、パルスセンサー付きでしたが何故か2〜3分するとDIAGランプが点灯して使用出来なくなりました。
センサーのリード線を切断すると正常に動作しています、理由はわかりませんがほんとに静かになりました。

書込番号:1684055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

大満足

2003/06/07 02:56(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN

スレ主 えふ2さん

ファンが五月蝿いという書き込みが多かったので、覚悟の上で買ったのですが、それほどでもない気がします。
少なくともPS2よりは静かかと。これで轟音?同じ部屋の中でなら気になるかもしれませんが、自分は隣の部屋においています。壁1枚隔てればほとんど聞こえませんが。
個々の製品によって、よほどの差があるのでしょうか。拍子ぬけしました。設定についても、トラブルなし。
速度も以前買ったアイオーのNASより数倍以上速く問題ありません。
ただ、ときおり接続不可になり、不安定です。ネットワーク機器(無線LANルータ、PCカード11g対応)は全てメルコなのですが。

書込番号:1647517

ナイスクチコミ!0


返信する
購入検討中の一人さん

2003/06/07 23:00(1年以上前)

>自分は隣の部屋においています。壁1枚隔てればほとんど聞こえませんが。

あたりまえだ


書き込みを見た人達全員を代表してつっこみ
「これで轟音?」のあたりまで食い入るように見ていたため
ちょっとむかつきました。(←かなり期待したらしい)

しょせんIT機器。たぶん"轟音"とまで言える音ではないと思うのですが、
そう言いたくなるほど期待はずれだったと、金出した甲斐がなかったと
感じた人がいるのだと思います。それなりの理由があるんじゃないのかと。
ロット数による当たり外れはあると思うのですが、それでもせめて
ラックの中にも入れず、広々とした部屋でもない部屋で、寝る場所も同じの
状況で、それでも大して気にならなかったとかならまだしも、、、
となりの部屋っすか。
なんかのエンジンのファンじゃあるまいし。聞こえないのがあたりまえ。

書込番号:1649981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2003/06/15 15:31(1年以上前)

http://bb.watch.impress.co.jp/column/shimizu/2003/06/10/

によると
「後期に製造されたモデルではファンを静音タイプに変更する改良を行なったという」
だそうです。購入されたのは後期モデルなのでしょう。きっと。

書込番号:1670565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファイル名、パス名の文字数制限

2003/06/11 01:17(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN

スレ主 おたずねさん

どなたか、、ファイル名もしくはパス名の文字数制限は、最大何文字かご存じでしょうか?

書込番号:1660021

ナイスクチコミ!0


返信する
旧型を購入した人さん

2003/06/12 15:29(1年以上前)

全角でファイル・フォルダ名を作成するときは63文字まで対応します。
半角なら126文字までです。

ところで、新型でましたね。
・静音ファン搭載
・USB2.0ポート搭載で外付HDD接続可能
・外付HDDへのタイマーバックアップ機能搭載
・タイマーで電源オン/オフ可能
・USBプリンタを接続しプリントサーバ機能搭載

旧型を購入し、来週月曜日に納品予定です。
激しく鬱です。

書込番号:1664140

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HD-120LAN」のクチコミ掲示板に
HD-120LANを新規書き込みHD-120LANをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD-120LAN
バッファロー

HD-120LAN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月 3日

HD-120LANをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング