
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年11月15日 00:06 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月13日 00:09 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月29日 08:01 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月16日 10:17 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月13日 09:59 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月22日 10:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-160LAN
はじめまして。
PBG4、osX10.3環境ですが、データを移動させると「ファイル名が長すぎてコピーできません」と出てきますが、これはファイル名を短くする以外解決方法はないのでしょうか?
たとえばHD-160LANをosx と同じフォーマットにフォーマットし直すとか、なにか技はあるのでしょうか。
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-160LAN
使用中なのですが、このごろ調子が悪くなってきましたので、
ハードディスクを自分で交換したいのですが、
出来ますでしょうか?
何か良い方法が有ればお教えくださいよろしくお願いします。
0点

交換と言うのは中だけを交換と言うことでしょうか?
それとどう調子悪いのか書いたほうがいいと思います。
原因がハードディスクではないかもしれないので
書込番号:4235060
0点

ファームウェアがVer1.**なら可能です。
入れ替えてフォーマットすれば終わりです。
Ver2.**なら、プログラムの一部をHDD上に持っているので、
交換は不可能ではありませんが、
Linuxをコマンドで操れるぐらいの知識が必要です。
書込番号:4235175
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-160LAN
購入を考えているのですが・・・
例えば、a,b,cのPCを使用している場合に、エアーステーションにこのHDD及びaを繋いだとすると、このaのPCに電源を入れていないとb,cのパソコンではデータを共有出来ないのでしょうか?
また、bやcのパソコンで作成したデータをLANでこのHDDへデータを渡すことが出来るのでしょうか?
よくHDDが壊れたとの書き込みを見ますが・・・私の場合、W95の頃から(1.6g 40g 160gと)外付けHDDを使っていますが、何とか無事壊れずにいます。先日、古ーぃPCに1.6gのHDDを付けてみましたが正常に動作していました(再生方法を忘れていたほどですが・・・)。
先日のウイルスバスターの事件で、PCが壊れたと思いこんだ私は、PC復旧後、大急ぎで外付けHDDのデータを急いでDVDに書き込みました。
私はPCのHDDよりも外付けHDDを信用している方です(初代ラヴィやダイナブックのHDDがトラぶったからかも知れません・・)が、壊れないことを信じて、外付けHDDをまた購入したいと思っています。
LANの機能がさほどでなければ、安い通常版をとも思います。このHDDについてご存知の方、お持ちの方・・・教えて下さい。
0点

ネットワークにつなぐわけですから、ファイルサーバと考えてください。
他のPCのON,OFFは全く関係ありません。
また寿命については個体差もありますが、使用環境に大きく左右されます。
消耗品であることには間違いないので、ゆめゆめ信用しないことです。
とうぜん容量の大きなHDDほど、逝ってしまったときの被害は大きいです。
書込番号:4198496
0点

速攻のご回答ありがとうございます。
なるほど、ということは・・・
私が今使っているHDDみたいに、パソコンの電源を入れると自動的にHDDが立ち上がる・・・というタイプとは異なるのですね。電源の立ち上げとかは、エアーステーションと同期しているということなのでしょうか???
とすると、電源はほぼ入れっぱなしで・・・故障とか発熱とか考えると少々心配ですね。だからファンが付いているのかなあ?今使っているものは(160U2)、ファンレスとコピーがありましたからね。。。
書込番号:4199167
0点

PCとの電源の連動はできません。
「エアーステーション」というのがよく分からないのですが、
無線LANの親機か何かでしょうか。もちろんそれとの電源の連動も不可です。
ネットワークにつながっているのだから、周辺機器ではなく、
独立した1台のコンピュータだと思ってください。
(実際に中にはコンピュータが一式入っていてLinuxで動いています。)
複数のPCをお持ちでしたら、「ファイルの共有」ができますよね。
それと同じことをしています。
ですから電源は入れっぱなしで使う物ですね。
複数のPCで同じファイルを扱いたい場合にはぴったりの製品といえると思います。
メーカーサイトにマニュアルがありますので、参考までにごらんになってください。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/manual/h/hdlan.html
書込番号:4199251
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-160LAN


ついにHD-160LANの電源が火を噴いてしまいました。もう一台買うお金もなくどうしようかと考えていました。でも、以前この手の商品の
電源部分だけを売っているような情報を見たことがあるんですがどなたかご存知でしょうか。分かる方がいましたら宜しくお願い致します。
0点

電源が火を噴くというのは ただごとじゃありませんから
メーカーに相談した方がよいのでは。
書込番号:4083209
0点



2005/03/17 12:33(1年以上前)
そうですよね。やっぱり。相談してみます。
書込番号:4083657
0点

非常に重要な事ですので、ぜひ続報をお願いします。
一つ間違えば、家を全焼する事になったところです。
当然、新品もしくは、無償修理になります。
三菱の例のように、送ってしまうと証拠隠滅の恐れもありますので
メーカーに品物を送る前に、必ずデジカメなどで、証拠の写真を
撮っておいてください。また、型番なども記録をして置くようにして
下さい。
書込番号:4119886
0点

もう遅いかも知れませんが…。
前に自分のバイクを壊されたとき、警察は「デジカメ写真はPCで加工ができるから証拠にはならない。普通の写真を撮ってくれ」と言っていました。
コンピュータ機器メーカーにとって発火・破裂事故は最重要障害扱いです。
オトシオンさんがおっしゃるように、これは火災に直結し人身・物損事故の原因となるからです。
万一人身・物損被害があった場合は製品の瑕疵を証明する証拠写真が必要となる場合が少なくありません。
書込番号:4168807
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-160LAN


全てのPCがwindows98seで設定して、どうしても、わからなくなったのでよろしくお願いします。設定用のパソコンからは、ファイルをコピーしてHD160LANにすばやく、貼り付けできるのですが、他のLANに繋がっているPCからコピペすると「作成または置換できません。指定されたネットワークリソースまたは、デバイスはもう使えません」とでてしまいます。設定用のPCからHD160にコピーしたファイルは他のPCでも見られて、まったく問題ありません。一応、ネットワークドライブの割り当てとか、ネットワークはウィンドウズログオンに設定しました。それぞれのPCにはパスワードは入れていません。HD160の共有もセットしてみました。(ごくたまに、他のPCからでもHD160にコピペすることもできますが殆どエラーになります。それから10BASE-Tでハブにつないでいます。100BASE-TXでないとだめでしょうか。それからパソコンはどちらかというと素人です。よろしくお願いします。
0点



2005/02/13 09:59(1年以上前)
自己レスですみません。結局ハブが原因とわかりました。(こんなことって
あるんですね)ハブの型が古かったせいか、故障していたのかよくわかりません。ハブを新しいのに変えたら問題なくどのPCからも転送できました。
書込番号:3924697
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-160LAN

2005/01/14 17:05(1年以上前)
ロットによって中身が違う可能性は考えないのか?
書込番号:3777654
0点

こんにちは。
どのような理由で内蔵HDDの型番に興味を持たれているのか分かりませんので椿三十郎さんが必要としている回答をできないかもしれません。
この機械は出荷時期により異なるメーカー製の回転数5400rpm HDDを使用しています。参考までに私のものは120GBではありますがWestern Digital製の一番安いものでした。
購入して開けてみないと分からないかも知れません。
不確定な一説によると外箱の小さな丸いシールの色で判別できるとの情報もありましたが…。出典元が分からなくなりましたので明記しません。
書込番号:3816409
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





