
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年5月16日 23:59 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月2日 13:37 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月14日 12:36 |
![]() |
0 | 5 | 2003年4月8日 16:37 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月30日 09:10 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月24日 16:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-160LAN


ようやく2GB以上のファイル対応になりましたね。
ファームウェアが更新になっていました。Ver1.12
ファームウェア更新後にハードディスクをフォーマットしないといけないので注意して下さい。ロジテックのLHD-NAS120とどちらを買うか悩みましたが、こちらを買って良かったと改めて思いました。
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-160LAN


何かで「アクセスがないと30分でHDD回転止まる」と書いてあるのを
読んだのですが、常にFANの音がしています!
HDDは止まってもFANは回り続けて居るのでしょうか?
価格変更になりましたね
2週間ほど前に ヨ○バシで
37000円(含むポイント)で買ったのですが………
0点

熱いからでないの?
あついものがいきなりとまるとそりゃだめってきがしますが
書込番号:1539418
0点



2003/05/01 12:52(1年以上前)
試しに 扇風機や FANなどを回して 外側より
強制空冷しても FANは止まらなかったです!?
書込番号:1539516
0点

止まるのはHDDのみで、FANは回りっぱなしです。
メーカーHP(ドライバアップデートの該当ページ)にその旨の記述があります。
書込番号:1542365
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-160LAN


共有フォルダのアクセス制限を利用する為に、ユーザグループ設定→ユーザ設定と順調に設定し、アクセス制限の設定も終了!! フォルダーを開こうとしてパスワードを入力したが「パスワードが間違って・・・」と表示されてしまう???
おかしいので設定を確認すると、何故かユーザー設定のパスワードが書き換わって(4文字で登録したのに確認すると、8文字になっている)いるのですが、この様な状況になった方はいないでしょうか??
お力を貸してください。
0点


2003/04/10 17:28(1年以上前)
最近のWinのバージョンによってはセキュリティ上文字数を偽装します。
見た目は8文字かもしれませんが、中身はそのままのはずです。
ためしに9文字以上にしてみて、それでも8文字になった場合はこれです。
梢
書込番号:1476420
0点



2003/04/14 12:36(1年以上前)
リアルタイムなご教示ありがとうございました。
winがその様な偽装をするとは知りませんでした。勉強になりました。
時間が経過し、設定の方も無事問題解決しました。
6ユーザーでの使用なのですが、全員同じパスワードを入力していたのを個々に変更してやるとうまく動作するようになりました。
書込番号:1488591
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-160LAN
懸案に上がっていた通りの煩さです。
速度、デザイン、使いやすさ、設定の簡易な所といいこと尽くめなのですが、
あのファンの音だけは、絶えられません。
ノート(ダイナブックV5)のファンの音より煩いです。
それが常時動作しているわけで、居間や寝室においてはおけないです。
HD-80LAN・HD-120LANよりファンを改修したと聞きましたが、
改修してあの音ならば、いったい、HD-120LANはどんなすごい爆音だったか、想像できません。
唯一の欠点が製品の評価を全て下げています。
6月に新製品が出るとのことですが、その前にIO-DATAのHDA-i120G/LAN2シリーズを買いなおせざる得ないかもしれないです。
0点

本体を直接いじることなんて無いんだろうから、
押入れかどっかに隔離すれば良いのでは?
書込番号:1451457
0点


2003/04/02 15:17(1年以上前)
ウチのパソコンはもっと五月蝿かったので問題ナシ。
でも、バックアップに使おうとしたらファイル名の長さ制限に引っかかって
しまったのでファイルのコピーが完全にできず、自宅での使用は断念。
今は会社に持っていって、テーブルの下に置いて使ってるけど、周りの雑音
が遥かに大きいので音は気になりません。
まぁ、ファンが付いてる時点で、普通は自宅での使用はあきらめるんじゃな
いだろうかと予測してたんだけど、安さに惹かれて買ってしまうヒトは多い
ようで。
(金剛)
書込番号:1451667
0点

FANを改修したのではなくて、回転数を若干落としただけだという風に聞いています。
どうやら、たいして落とさなかったようですね>MELCOさん
書込番号:1455974
0点


2003/04/04 22:13(1年以上前)
>6月に新製品が出るとのことですが
すいません ソース教えて下さい。
書込番号:1458866
0点


2003/04/08 16:36(1年以上前)
FAN径が小さいので,特有の高い音が発生しますよね。
FANを横につけて,FAN径を大きくし,回転数をぐっと下げれば,
すごく静かになるのにね。
書込番号:1470736
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-160LAN


HD-160LANを使っています。問題になっているFANの音ですがやっぱりうるさいです。120LANのFANの音を聞いたことありませんが160LANも大差ないような気がします。私の使用感でも夜中FANの 回っているのが良くわかるし、同じ部屋に寝るのは無理なような気がします。うちの場合は、別の部屋にPCがあるので我慢して使っています。試していませんがクローゼットに収めると多少改善されるかなとも思います。ただPCのそばに置いて使っているのには気になりません。PC(ケースFAN2個、電源FAN1個、CPUFAN1個)もかなりの音を発していますから。
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-160LAN


http://bb.watch.impress.co.jp/column/shimizu/2003/03/04/
HD-120LANはやはりうるさいようで、現時点ではファンを改良したHD-160LAN限定でおすすめとか・・。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





