
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年3月14日 13:25 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月3日 10:26 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月3日 10:24 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月27日 05:59 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月31日 00:58 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月28日 10:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-160LAN


BUFFALOのHD-160LANを購入しています。先日サーバーのデータの一部をコピーしたところものすごい時間がかかりました。同じような内容を他のノートPCへコピーしたところものすごく早く終わりました。HD-160LANのアクセスってこんなものなのでしょうか。ちなみに社内は100Mbpsです。何か早くする方法ってあるのでしょうか。
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-160LAN


ただ今IODATA HDL-160U(\28,870)とBUFFALO HD-160LAN(\23,080)のどちらかを検討中です。
IODATA HDL-160Uの方はやけに書き込みが少なく、ひょっとして売れてる数の
問題かと感じています。
ただHDL-160Uの方は、アクセスが止まるとドライブそのものを休止させる機能
があるようですがHD-160LANはどうなんでしょうか?
それと、今後もし中身のHDのみ交換したい場合可能なのでしょうか?
ご存じの方、教えて下さい。
お願いします。
0点


2004/03/03 10:26(1年以上前)
120Gの方で使用中ですが、ある程度時間が経つと静かになります。
無アクセス状態が続くとこうなるらしい。
あと、中身の交換はできるみたいですが、ちょっと大変みたいです。
あけるときにちょっと破損したとかしないとか。
分解方法はネットで探せば出てくるかもしれません。
では。
書込番号:2540636
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-160LAN

2004/03/03 10:24(1年以上前)
おこってるからやだ(笑)
『容量アップ(共有フォルダが一つ増えます) 』ということらしいですよ。
便利といえば便利ですが、少し高い。
160Gで足りればHD-LANで十分。
書込番号:2540629
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-160LAN


質問ですが、YahooBB!12M無線LANの有線部分にこの商品を接続して、
複数台にて共有する事は可能でしょうか。
何回試しても検知していただけず、使用できずに困っております。
どなたか、ご教授頂けないでしょうか。
もちろんNetは見られます。
OS:98SE、無線LANにて使用しております。
0点

YBBの無線LANと有線では無理だよ。別々のネットワークにあるために。
自分でアクセスポイントを導入してする場合は別だけども
書込番号:2512491
0点



2004/02/26 00:23(1年以上前)
ご回答有難うございます。
そうだったんですか・・・。
ヨドバシの人にYAHOO!BB無線LANでも使えると言われたのにショックです。
有難うございました。
書込番号:2515952
0点

無線LANパックを解約して無線ルータ購入をお勧めします。
有線と無線間の共有が使えないのは、今後もいろいろ面倒が出てくると思います。
んーむむ
書込番号:2520202
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-160LAN


HD-160LANを購入しました。音も静かでとっても快適です。
160Gを購入したのですが、マイコンピュータでHH-160LANの容量を見ると
148Gとなっています。
どうして、OSはwin98SEです。
詳しい方教えて下さい。
をネットワークドライブに割り付けると終了時に必ず、
固まってしまいます。画面は windowsを終了しています。です。
ネットウークドライブを解除するとOKです。
どうして、
0点



2003/12/03 17:20(1年以上前)
レスポンス、有難うございます。
でも、160Gは1000M×160ならお話の筋書きは分かりますが、
160G=1024M×160だと思っているのですが、
>1MB表記=1024KB
書込番号:2191394
0点


2003/12/05 01:01(1年以上前)
Windows Updateに当該の不具合情報がありました。
お手数をおかけしました。
>HD-160LANをネットワークドライブに割り付けると終了時に必ず、
>固まってしまいます。画面は windowsを終了しています。です。
>ネットウークドライブを解除するとOKです。
>どうして
書込番号:2196655
0点


2004/01/31 00:58(1年以上前)
2^10=1024
K=10^3 M=10^6 G=10^9
1GB=1024^3=1073741824B
習慣的商売的に1000KB=1MB 1000MB=1GB となっている。
1GB=1OOO^3=1000000000B 上の数字と比べると約7.3%の誤差が生じている。
160GB=10^9*160B として計算表記
だが実際は10^9*160/1024^3=149.012なので約149GBという表示となる。
ハードディスクメーカーでも最初から
1000単位にしてハードディスクを作っているということであれば
損した気分にさせてくれる仕様です。
書込番号:2407987
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-160LAN


バッファローとIOってどっちが早いのでしょうか。カタログを見ても使用感はわからないので、困っています。
またNTに外付けしているHDDのバックアップとして使いたいのですが
問題なくいくのかな?
取り付けるPCはXPの自作機です。
0点


2004/01/22 17:27(1年以上前)
多分、今の外付けHDDはどれも7200RPMじゃないでしょうか。
取り付けは非常に簡単にできるはずですよ。
書込番号:2375082
0点


2004/01/22 23:19(1年以上前)
個人的にはバッファロー!まぁ持ってるからなんですが、今日のアップデートで大満足です。みてみてください
書込番号:2376383
0点



2004/01/28 10:47(1年以上前)
いろいろありがとうございます。
NTからのデータのバックアップなので安いバッファローにしてみます。
書込番号:2397734
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





