HD-H120LAN のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-H120LANの価格比較
  • HD-H120LANのスペック・仕様
  • HD-H120LANのレビュー
  • HD-H120LANのクチコミ
  • HD-H120LANの画像・動画
  • HD-H120LANのピックアップリスト
  • HD-H120LANのオークション

HD-H120LANバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月中旬

  • HD-H120LANの価格比較
  • HD-H120LANのスペック・仕様
  • HD-H120LANのレビュー
  • HD-H120LANのクチコミ
  • HD-H120LANの画像・動画
  • HD-H120LANのピックアップリスト
  • HD-H120LANのオークション

HD-H120LAN のクチコミ掲示板

(181件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD-H120LAN」のクチコミ掲示板に
HD-H120LANを新規書き込みHD-H120LANをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

認識されない

2004/05/07 13:14(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H120LAN

FMV-BIBLO NB NB18D/LにHD−H120LANをつないでセットアップをしようとして、マニュアル通りに作業の終了まで進んだのですが、アイコンがデスクトップ上に表示されず、マイコンピュータにも表示が出てきません。どうしたらいいのでしょうか?相性が悪いのでしょうか?

書込番号:2780059

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/07 14:02(1年以上前)

wattsさん こんにちは。 初期不良かも知れませんが 下記のドライバーは入ってますか?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/php/driver2.php?field=driver&type[]=HD-H120LAN&type[]=HD-H160LAN
ハズレでしたら ごめんなさい。


書込番号:2780178

ナイスクチコミ!0


同様でしたがさん

2004/05/09 02:01(1年以上前)

wattsさん こんばんは。
ついさっきまで私も同じような状況でしたが、簡単接続ガイドをよく読んでみるとOSやウィルス対策ソフトのファイやウォール機能は外すように書いてあり、ウィルスバスター2004のパーソナルファイやウォールを無効にしてから、クライアントユーティリティを使って割り当てをしたら認識されました。
ハズレでしたらすいません。

書込番号:2787051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDD換装

2004/05/04 10:53(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H120LAN

一昨日HD-H120LANと日立の250GB HDDを購入して、早速HDD換装をしました。
ところがhda3のパーテーションサイズが大きすぎ、パーテーションエラーが出て動作しません。
仕方なくパーテーションをもう一つ作り、シンボリックリンクを貼って、一応使えるようにはしました。
一つのパーテーションでアクセスできる方法をご存知の方、ご教示願います。

書込番号:2766957

ナイスクチコミ!0


返信する
まんが大好きさん

2004/05/04 14:01(1年以上前)

お使いのPCは大容量HDDを認識しますか?
たしか120Gでの制約あるので対応していなければ250Gが認識できないのかも
勘違いでしたらお役にたてずごめんなさい

書込番号:2767660

ナイスクチコミ!0


スレ主 usakaさん

2004/05/04 20:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。

PC側の問題ではなく、HD-120LANのDIAG-LEDが3回点灯でパーテーションエラーを出力します。
この状態のHDDをPC(Linux)にマウントすると、問題なくアクセスできますので、HD-120LANのファームウェアで何らかの容量制限がかけられているのではないかと考えています。

書込番号:2769129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

プリンター共有について

2004/04/30 01:41(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H120LAN

こんばんは。プリンター共有についてお教えください。
今現在、アイオーさんの同じような商品を使っているのですが、プリンタ共有の際、プリンター電源on→ストレージ電源onにしないとプリンタが認識せず、普段プリンターの電源を切っている私としては、いちいちストレージの電源をoff→プリンタ電源on→ストレージ電源onとなるので非常に面倒です。こちらのバッファローさんのストレージはこのような事はないのでしょうかどなたか?お教えいただければ幸いです。

書込番号:2751227

ナイスクチコミ!0


返信する
pompompurinさん

2004/05/02 15:54(1年以上前)

HD-H160LANを使用しています。
ストレージの電源を入れ直す必要はありません。

書込番号:2759821

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamtonさん

2004/05/03 18:51(1年以上前)

ありがとうございました。こちらへの買い換えを検討しています。
たいへん参考になりました。

書込番号:2764200

ナイスクチコミ!0


こびんさん

2004/06/10 16:09(1年以上前)

でもマニュアルではプリンタの電源を上げてからLANディスクの電源を上げるとなっています。また増設ディスクも先に電源を入れておかないとLANディスク側が認識しないこともありました。仕様としてはIOデータ製品と同じかもしれません。

書込番号:2905107

ナイスクチコミ!0


こびんさん

2004/06/10 16:15(1年以上前)

ロジテックの類似製品(LHD-LANシリーズ)を読むとこれはハードディスクを含むUSB機器を本体稼働中につないだりはずしたり出来ると明記してありますね。

書込番号:2905122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メールの共有

2004/03/24 05:48(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H120LAN

スレ主 Michiganさん

現在、3台のPCを所有していますが、サーバーを組む知識が無い為、メールのやり取りに関しては1台のPCのみを使っています。現在、このLink Stationを購入して、メールサーバーを構築しようと考えていますが、この作業は難しいでしょうか?自分自身、PCを組み立て、OSをインストールする能力はあるのですが.....。ただ単純に、メールの保存先をLink Stationにするか、あるいはメールソフトをLink Stationにインストールして各PCからメールを送受信するときにLink Station内のメールソフトにリンクすれば共有することが出来るのでしょうか?ちなみに、メールソフトはOutlook Expressを使用してます。皆さんのご教授、宜しくお願いします。

書込番号:2621873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/03/24 09:34(1年以上前)

>このLink Stationを購入して、メールサーバーを構築しようと考えていますが、この作業は難しいでしょうか?

Linuxの操作の知識があるなら可能でしょう。ただ、実行が、rootアカウントになるのか、Userアカウントで実行するのかにより異なりますけどね・・・ やはりセキュリティー的なことを考えてるとrootアカウントで実行しない方がいいね。(当たり前だけども)
これは、最初からだとメールサーバソフトを入っていないと思うのでどこからかダウンロードしてインストールする必要があるでしょう。でも、インストール出来るのかまでは知りませんが・・・
言ってることが理解出来ないようなら、Linuxでメールサーバを構築する知識はまだ、あなたにはないでしょう。もっと勉強してからにしましょう。これは、あなたのためでもあり他の人のためでもありますので。

メールの共有は知らないので・・・・

書込番号:2622148

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/03/24 09:54(1年以上前)

PCで送信データなども含めたメールデータを共有するには、HotmailやYahoomailを使うと簡単ですがダメでしょうか?

書込番号:2622196

ナイスクチコミ!0


あきら2さん

2004/03/25 18:06(1年以上前)

Beckyユーザーですが、リンクステーションにネットワークドライブを割り当て、その中に送受信用フォルダ・ファイルをおいて、家の中の3台のマシンで共有しています。

書込番号:2627402

ナイスクチコミ!0


こびんさん

2004/04/15 17:31(1年以上前)

リンクステーション自身はネットワークハードディスクですからユーザーがソフトをインストールして使うものではありません。当然メールソフトをインストールするなどはできません。

書込番号:2702580

ナイスクチコミ!0


たくあん1.3GHzさん

2004/07/27 00:38(1年以上前)

超遅レス&完全保証外ですが、ここ↓なんかを参考に構築できてます。

http://www.yamasita.jp/linkstation/

(このサイトもLinkstationで作ったWebサーバで公開してるようです。)
元からLinuxユーザでないと敷居はかなり高いですが…

書込番号:3075560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

省電力の設定

2004/02/29 20:38(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H120LAN

スレ主 買う気満々さん

この機器はWindowsの省電力設定のように「一定時間アクセスが無ければハードディスクの電源を切る」といった設定が可能なのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授下さい。

書込番号:2530642

ナイスクチコミ!0


返信する
いでぽんさん

2004/02/29 22:56(1年以上前)

私は先週金曜日(27日)に買いました。
ホームページのマニュアルによると・・・
http:// buffalo.melcoinc.co.jp/download/manual/h/hdhlan.html
↑//のあとのスペース消してくださいね。
PDFのマニュアル3ページ(5/86)に要望の機能に近いハードディスクのスリープ、57ページ(59/86)にスケジュールのスリープに関する記述があります。
スリープからの復帰は5秒ぐらいでしょうか。
いくつか制約事項はあるみたいですが、通常利用では支障がないのではないでしょうか。

ちょっと脱線しますと、どこかのページでこのLinkStationを分解している方がいらっしゃるのですが、その型番でスペックを調べると読み書き時で6Wほどでした。スリープ時は1W未満ですね。
http:// www.wdc.com/jp/products/Products.asp?DriveID=29
同じくスペース除去してください。

最近の7200rpmHDDは読み書き時12Wほどなので半分の消費電力ですね。
HDDを換装させている方もいらっしゃるみたいですが動作音にこだわりがなければこのままの運用が省エネになりますよ。
脱線終わり。

書込番号:2531401

ナイスクチコミ!0


スレ主 買う気満々さん

2004/03/01 00:11(1年以上前)

いでぽんさん
大変参考になりました。
踏ん切りがつきましたので早速明日買いに行きます。
ありがとうございました。

書込番号:2531844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

すみません

2004/02/22 23:12(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H120LAN

スレ主 ペコポンポンさん

ごくごく初歩的なしっもんですがすみません ペコ
USB1.1ポートでもつかえるのですか?
いろいろよんでいると プリントサ−バで使用というのはわかりますが
どうなんでしょう LANとUSB1.1からどちらからでもつかえるのか
どちらかかたほうなのかUSB1.1はプリントサ−バだけなのか
わかりません おしえてください ペコポン

書込番号:2503390

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/22 23:21(1年以上前)

ペコポンポン さんこんばんわ

USB1.1でも使えますけど、データ転送がかなり遅いですからLAN経由でお使いになられたほうが転送速度は速いと思います。

USBプリンタサーバー機能はUSB接続でプリンターとHDDを繋ぐだけですから、USB接続、LAN接続にかかわらずサーバー機能は使えると思います。

書込番号:2503451

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HD-H120LAN」のクチコミ掲示板に
HD-H120LANを新規書き込みHD-H120LANをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD-H120LAN
バッファロー

HD-H120LAN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月中旬

HD-H120LANをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング