HD-H120LAN のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-H120LANの価格比較
  • HD-H120LANのスペック・仕様
  • HD-H120LANのレビュー
  • HD-H120LANのクチコミ
  • HD-H120LANの画像・動画
  • HD-H120LANのピックアップリスト
  • HD-H120LANのオークション

HD-H120LANバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月中旬

  • HD-H120LANの価格比較
  • HD-H120LANのスペック・仕様
  • HD-H120LANのレビュー
  • HD-H120LANのクチコミ
  • HD-H120LANの画像・動画
  • HD-H120LANのピックアップリスト
  • HD-H120LANのオークション

HD-H120LAN のクチコミ掲示板

(181件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD-H120LAN」のクチコミ掲示板に
HD-H120LANを新規書き込みHD-H120LANをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

FTPサーバについて?

2004/07/14 01:23(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H120LAN

スレ主 いつもども〜さん

FTPサーバと言う機能について教えて頂けないでしょうか?
マニュアルやホームページで調べた通り設定したつもりですが・・・?
私の行いたい事は、写真などの大きなデータを直接インターネット?を
使って相手に送りたいのですが、
FFFTPと言うソフトを普段使用してプロバイダ等にデータをアップしています。
マニュアル通り、ユーザー名、パスワードを指定し
FFFTPの設定をし、ホスト名には198.122.0.5などのように設定しているのですがつながらないようです?
OSは2000とXPです。
ルーターを使用しています。

もしかして、自分のPCからはつながらない物なのでしょうか?
他人のPCからは試して居ないので、そのような物なのでしょうか?
不勉強でスミマセンが教えて戴ければ助かります。

書込番号:3027984

ナイスクチコミ!0


返信する
LAN太郎さん

2004/07/14 09:40(1年以上前)

いつもども〜 さん こんにちわ
私もFTPサーバーについては詳しくないですが
次のことは言えます。
インターネット上でデータを交換する場合
メールを除けばどちらかに固定IPアドレス
が必要です。単にメールでやり取りできな
い10Mを超えるようなファイルを友人に送
りたいだけなら有料ですがインターネット
ディスク(ジャストシステム)のような
サービスを利用されることをお勧めします。
似たようなサービスは他にもあると思い
ますが、どれもある程度インターネットが
操作出来るレベルの人なら簡単に使用
出来るようになっています。
以前、ジャストシステムは一太郎を買った
人に無料で使わせてくれたのですが今は
どうなっていますかね?

書込番号:3028627

ナイスクチコミ!0


スレ主 いつもども〜さん

2004/07/14 10:00(1年以上前)

早速お返事を頂きありがとうございます。
一晩考えましたが、そんなに簡単に?インターネット使用して
送れないよなあと後退してしまいました!
宅ファイル便や無料のYAHOOなど使用していましたが、
なかなか不便なもので・・・
以前雑誌でDDNSだか登録して試みましたが、ルーターの設定で
挫けました。
周りに詳しい友人でも居れば良いのですが・・・

書込番号:3028675

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/07/15 01:19(1年以上前)

ルータだかモデムだかでファイルを置いているPCにプライベートIPアドレスを固定して、そのIPに何かのポートを割り当てればそのポートを通じてやり取りできるはずです。
OSのファイアウォール機能とかオフにしないと弾かれることもあります。
あとはHTTPサーバなりFTPサーバなりの設定を行ったりDDNSを利用すればいいです。

書込番号:3031536

ナイスクチコミ!0


スレ主 いつもども〜さん

2004/07/15 11:35(1年以上前)

アドバイスありがとうございます
もう少し勉強してみます。
チョッと敷居がたかいんですねえ

書込番号:3032383

ナイスクチコミ!0


自然堂さん

2004/07/19 23:45(1年以上前)

質問者の方はファイルをweb上において、やりとりしたいのでは?
答えている方は自分のPCをwebに公開することと勘違いされてるようにおもいます。

使っているプロバイダーのホームページスペースのホスト名などが
間違っているだけではないでしょうか?
そんなに難しいことではないと思います。

書込番号:3049814

ナイスクチコミ!0


スレ主 いつもども〜さん

2004/07/20 16:22(1年以上前)

自然堂さま
アドバイスありがとうございます。
WEB上のプロバイダのサーバーは容量50Mと寂しい限りです。
私の行いたい事は、うまく言えませんがプロバイダのサーバーを
通さず、DDNS、FTPなど利用した直接の画像ファイルの受け渡しです。
言葉すら上手く説明できなくてすみません。

書込番号:3051838

ナイスクチコミ!0


???????????????さん

2004/07/26 23:41(1年以上前)

MSのMessangerでファイル転送してしまえばいいのでは?

書込番号:3075297

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/07/27 07:47(1年以上前)

ネットワークの基礎的な部分なので、
わからないうちに適当にやったらできちゃったという状態で、
外向けのサーバーを公開しない方がいいです。

まずはローカルでFTPサーバーとして使えるように理解と設定から始めた方がいいと思います。

書いてる事は十分伝わりますよ。
矛盾した変な記述もないですし、
外向けファイルサーバーをNASのFTPサーバーで実現したいというのも、
至って普通の欲求かと思います。

メールやレンタルサーバー、メッセンジャーではうまくないので、
サーバーでファイルを拾ってもらえるようにしたいというのも
よくわかります。

by yammo@AirH"PHONE

書込番号:3076126

ナイスクチコミ!0


スレ主 いつもども〜さん

2004/07/29 12:07(1年以上前)

yammo@AirH"PHONEさま

優しいお声がけありがとうございます。
くじけそうでしたが、頑張って勉強します

一声優しい言葉を頂くと、何か元気が沸いてきます!

書込番号:3084124

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/08/05 20:03(1年以上前)

NASに割り当てられた IPアドレスに FTPクライアントで繋がるのでしょうか?

まずはそこからだと思います。

書込番号:3110546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

データ転送時間

2004/05/12 02:35(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H120LAN

スレ主 ぼ〜ずまんさん

4GBくらいのデータをこのドライブにコピーするのに、1時間くらいかかりました。これは正常なのでしょうか?みなさんはどのくらい時間がかかりますか?今は無線ルータを通して使用しています。また、USB2.0接続の外付けHDDだと4GBをコピーするのにどのくらいの時間がかかるのでしょうか?いろいろ聞いてすいませんがよろしくお願いします。

書込番号:2799002

ナイスクチコミ!0


返信する
まみたん。さん

2004/05/12 03:07(1年以上前)

無線ルータ(HD-H120LANはルータまで有線で接続)から無線LANで通信するならば、そんなものじゃないですか。
無線LANでも11abgの規格かによっては違いますが。
パソコンとルータで直接接続するならば、10分程度で終わります。

ところで、USB2.0は論理値480Mbps(最大)です。
これを、8で割るとビットがバイトになります。
60Mバイト/秒になりますから、これを、簡単に4000Mバイトで
割ると、66秒と出ますが、これにオーバヘッドが入り、倍掛か
るとしても120秒くらいかな。
2分くらいでしょうか。少なくても、10分は掛からないと思いますよ。
まあ、あくまで論理値ですから、実際の機器とか、組み合わせで誤差が出すぎてしまいます。
計算にちゃちは入れないでください(笑)。

書込番号:2799046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/12 03:51(1年以上前)

では無線ではどのくらいでしょうか(笑)
仮に11bだとすると理論値は11Mbpsですが
実際には半分弱として5.0Mbps程度ですね8で割ると0.625MB/sec
4000MBで6400秒≒106分ですか

1時間で逆算すると3600秒で4000MBですから1.111MB/sec
8かけて8.888Mbpsですな11gとみた

書込番号:2799097

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼ〜ずまんさん

2004/05/14 02:25(1年以上前)

まみたん。さん、たかろうさん、レスありがとうございます。無線LANだとやはりそのくらいの時間はかかるのですね。ちなみに11gです。有線LANでパソコンとルータを直結すれば10分くらいなんですか?それでは、このドライブにコピーするときだけ、有線LANにしてその他は無線LANで使うなんてこと、一台のパソコンでできるものなんでしょうか?質問ばかりですいませんが・・・

書込番号:2805760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

認識されない

2004/05/07 13:14(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H120LAN

FMV-BIBLO NB NB18D/LにHD−H120LANをつないでセットアップをしようとして、マニュアル通りに作業の終了まで進んだのですが、アイコンがデスクトップ上に表示されず、マイコンピュータにも表示が出てきません。どうしたらいいのでしょうか?相性が悪いのでしょうか?

書込番号:2780059

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/07 14:02(1年以上前)

wattsさん こんにちは。 初期不良かも知れませんが 下記のドライバーは入ってますか?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/php/driver2.php?field=driver&type[]=HD-H120LAN&type[]=HD-H160LAN
ハズレでしたら ごめんなさい。


書込番号:2780178

ナイスクチコミ!0


同様でしたがさん

2004/05/09 02:01(1年以上前)

wattsさん こんばんは。
ついさっきまで私も同じような状況でしたが、簡単接続ガイドをよく読んでみるとOSやウィルス対策ソフトのファイやウォール機能は外すように書いてあり、ウィルスバスター2004のパーソナルファイやウォールを無効にしてから、クライアントユーティリティを使って割り当てをしたら認識されました。
ハズレでしたらすいません。

書込番号:2787051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDD換装

2004/05/04 10:53(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H120LAN

一昨日HD-H120LANと日立の250GB HDDを購入して、早速HDD換装をしました。
ところがhda3のパーテーションサイズが大きすぎ、パーテーションエラーが出て動作しません。
仕方なくパーテーションをもう一つ作り、シンボリックリンクを貼って、一応使えるようにはしました。
一つのパーテーションでアクセスできる方法をご存知の方、ご教示願います。

書込番号:2766957

ナイスクチコミ!0


返信する
まんが大好きさん

2004/05/04 14:01(1年以上前)

お使いのPCは大容量HDDを認識しますか?
たしか120Gでの制約あるので対応していなければ250Gが認識できないのかも
勘違いでしたらお役にたてずごめんなさい

書込番号:2767660

ナイスクチコミ!0


スレ主 usakaさん

2004/05/04 20:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。

PC側の問題ではなく、HD-120LANのDIAG-LEDが3回点灯でパーテーションエラーを出力します。
この状態のHDDをPC(Linux)にマウントすると、問題なくアクセスできますので、HD-120LANのファームウェアで何らかの容量制限がかけられているのではないかと考えています。

書込番号:2769129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

プリンター共有について

2004/04/30 01:41(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H120LAN

こんばんは。プリンター共有についてお教えください。
今現在、アイオーさんの同じような商品を使っているのですが、プリンタ共有の際、プリンター電源on→ストレージ電源onにしないとプリンタが認識せず、普段プリンターの電源を切っている私としては、いちいちストレージの電源をoff→プリンタ電源on→ストレージ電源onとなるので非常に面倒です。こちらのバッファローさんのストレージはこのような事はないのでしょうかどなたか?お教えいただければ幸いです。

書込番号:2751227

ナイスクチコミ!0


返信する
pompompurinさん

2004/05/02 15:54(1年以上前)

HD-H160LANを使用しています。
ストレージの電源を入れ直す必要はありません。

書込番号:2759821

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamtonさん

2004/05/03 18:51(1年以上前)

ありがとうございました。こちらへの買い換えを検討しています。
たいへん参考になりました。

書込番号:2764200

ナイスクチコミ!0


こびんさん

2004/06/10 16:09(1年以上前)

でもマニュアルではプリンタの電源を上げてからLANディスクの電源を上げるとなっています。また増設ディスクも先に電源を入れておかないとLANディスク側が認識しないこともありました。仕様としてはIOデータ製品と同じかもしれません。

書込番号:2905107

ナイスクチコミ!0


こびんさん

2004/06/10 16:15(1年以上前)

ロジテックの類似製品(LHD-LANシリーズ)を読むとこれはハードディスクを含むUSB機器を本体稼働中につないだりはずしたり出来ると明記してありますね。

書込番号:2905122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/04/16 11:29(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H120LAN

アスクルのアウトレットで15,540円でした。衝動買いしてしまいました。

書込番号:2704987

ナイスクチコミ!0


返信する
;T_Tさん

2004/04/16 14:58(1年以上前)

アスクルのアウトレットを見たけど、HD-H120LANは出てきませんでした。
もうなくなったのかな?

書込番号:2705359

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HD-H120LAN」のクチコミ掲示板に
HD-H120LANを新規書き込みHD-H120LANをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD-H120LAN
バッファロー

HD-H120LAN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月中旬

HD-H120LANをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング