HD-H120LAN のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-H120LANの価格比較
  • HD-H120LANのスペック・仕様
  • HD-H120LANのレビュー
  • HD-H120LANのクチコミ
  • HD-H120LANの画像・動画
  • HD-H120LANのピックアップリスト
  • HD-H120LANのオークション

HD-H120LANバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月中旬

  • HD-H120LANの価格比較
  • HD-H120LANのスペック・仕様
  • HD-H120LANのレビュー
  • HD-H120LANのクチコミ
  • HD-H120LANの画像・動画
  • HD-H120LANのピックアップリスト
  • HD-H120LANのオークション

HD-H120LAN のクチコミ掲示板

(181件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD-H120LAN」のクチコミ掲示板に
HD-H120LANを新規書き込みHD-H120LANをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

最適化

2004/02/19 23:21(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H120LAN

スレ主 けいこうとうさん

2/15(日)に購入しました。
エラーチェックのやり方はわかるのですが、
最適化のやり方がわかりません。
そもそもテフラグの必要がないのでしょうか?

書込番号:2490446

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/02/19 23:26(1年以上前)

マイコンピュターからHDDの右クリック-プロパティ-ツールの中に最適化がある。
エラーチェック出来たんならわかると思いますが?

書込番号:2490478

ナイスクチコミ!0


スレ主 けいこうとうさん

2004/02/19 23:37(1年以上前)

Link Staisyon わたしの場合はFドライブ を
右クリックしてプロパティーを選択しても
「全般」タブしか表示されません。
他のドライブのように「ツール」タブがないのです。

エラーチェックは、Link StaitionのIPアドレスを
 http://XXX.XXX.X.X/cgi-bin/top.cgi
のように、ブラウザで指定すると表示されるページの中に
「メンテナンス」「ディスクチェック」というメニューが
あるので、そこからできるようです。
まだ試していませんが…。

書込番号:2490539

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/02/20 01:08(1年以上前)

Link Staisyonでしたか、それはとんだ勘違いをしました。
LAN上にあるストレージは別のPCと同じですのでOSで管理できませんね。
ユーティリティから管理するしか方法はないと思います。
BUFFALOのHPからF&Aでも確認しようとしましたがサーバーの不調でつながりません。
けいこうとうさんの方で確認してみてください。

書込番号:2490982

ナイスクチコミ!0


スレ主 けいこうとうさん

2004/02/20 06:35(1年以上前)

A7V133 さん、ありがとうございます。
> LAN上にあるストレージは別のPCと同じですのでOSで管理できませんね。
> ユーティリティから管理するしか方法はないと思います。
そういうものですか。もう少し研究してみます。

蛇足ですが、Link Station のスペル、何回も間違えてすみません。

書込番号:2491375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バックアップ機能が不完全

2003/12/11 13:28(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H120LAN

バックアップ機能があるネットワークストレージが必要だったので、本製品を
選んだのですが、一部のデータのみしかバックアップすることができません。

マニュアルには「内蔵のハードディスクを・・・自動的にUSB外付けハード
ディスクにバックアップ」「バックアップ元のハードディスクを選択します」
とあるのですが、実際は「ハードディスク」をバックアップする機能はなく、
ハードディスク内にある共有フォルダのうちのどれか一つのみしかバック
アップできません。バックアップ元に指定できるのも「ハードディスク」では
なく、フォルダです。

メーカーのバッファロにバグだと指摘したところ、バグではなく仕様だという
回答でした。仕様なので、返品にも応じられないし、改修(仕様変更)の予定
もないとのことでした。

こんな間違いがないように、事前にHPやマニュアルをよく読みこんでから
購入したのですが、バッファロの記載を信じた私が馬鹿でした。

この問い合せをした後に、この「仕様」がメーカーサイトのFAQに載りました。
マニュアルはまだ、あたかもハードディスク全体がバックアップできるかの
ような記述のままです。

これは泣き寝入りするかないのですかねえ。
皆様もバッファロ製品の購入を検討する際はお気をつけください。

バックアップについては、バックアップソフトの導入か、NTバックアップの
活用を検討しているところです。みなさんはどのように解決されてるでしょうか?

書込番号:2219452

ナイスクチコミ!0


返信する
ババックアップさん

2003/12/24 10:42(1年以上前)

バックアップの話興味ありますので、良かったらおしえてください。

HDD全体ではなく、フォルダのバックアップが可能とのことですが、
これは、階層化されたフォルダの場合どうなるのでしょうか?
下階層のフォルダもバックアップされるのであれば、ルートに
ファイルを書かなければ済む話だと思うのですが。。。。

書込番号:2266260

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokmacさん

2004/01/07 13:49(1年以上前)

バッファロの言う「共有フォルダ」とは、ルート直下に作ったフォルダの
ことです。アクセス権などの設定は、その「共有フォルダ」単位で行います
サブディレクトリ単位(下の階層)では設定できません)。
よって、ファイル(フォルダ)毎に違ったアクセス権を設定するには、
ルート直下に複数のフォルダを作らねばなりません(個人専用フォルダとか
社員限定、アルバイト閲覧可など)。

ところが、自動バックアップできるのは、そのうちのたった一つのみなのです。
つまり、社員共用フォルダをバックアップ設定すると、アルバイト用や個人用の
データをバックアップすることができないのです。
マニュアルには、あたかもハードディスクをバックアップできるように
書いてあるのに、です。

>階層化されたフォルダの場合どうなるのでしょうか?

もちろん、バックアップ設定したフォルダの配下にあるサブフォルダやファイル
は、一緒にバックアップされます。
アクセス権の管理が必要ないならば、一つのフォルダに入れてしまって全データ
をバックアップさせることも可能でしょう。

アクセス権管理が必要なデータこそ、バックアップが必要だと思うのですが、
それが両立できないなんて、タコな「仕様」だ。

書込番号:2316093

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokmacさん

2004/02/18 20:21(1年以上前)

密かに(?)改善されてました。
1月22日アップの新ファームウエアで直ったようです。
↓改善内容の抜粋です。

・FAT16/32フォーマットされたUSB HDへのバックアップに対応しました。
・複数のフォルダをバックアップに指定できるようにしました。
(指定可能フォルダ数の最大は1000個になります)
・バックアップに指定できるフォルダを、共有フォルダと共有フォルダ直下の
 フォルダを選択できるようにしました。

「マニュアルに書いてあることと違う。バグだ。」と指摘した私には
何の連絡もありませんでしたけどね・・・。ユーザー登録もしてるのに。
ま、バグフィックスではなく、仕様変更だと言い切るなら、連絡の必要も
ないのでしょうが・・・。

書込番号:2485818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

接続方法

2004/02/15 19:05(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H120LAN

現在2台のパソコンをBroadStationにてLAN接続しています。HD-H120LANをBroadStationBLR-TX4Sに接続して2台のパソコンで共有することは可能ですか。素人です。宜しくお願い致します。

書込番号:2473504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/02/16 01:29(1年以上前)

プリンターサーバを構築するのと似たような感じですね・・・

書込番号:2475444

ナイスクチコミ!0


スレ主 daikoさん

2004/02/16 21:07(1年以上前)

BroadStationBLR-TX4Sを介してHD-H120LANを認識するのでしょうか。
教えて下さい。

書込番号:2478025

ナイスクチコミ!0


いでぽんさん

2004/02/16 22:33(1年以上前)

推測すると・・・
BroadStationの1〜4(WANじゃない部分ADSLのモデムなどをつながない方)にパソコン2台繋がっていて、そこにHD-H120LANを追加し、パソコン2台から同時に?HD-H120LANのファイルにアクセスしたいんですよね。
だとしたら問題ないですよ。
BroadStationの1〜4はスイッチングハブと同じようなものですからBroadStationのIP自動割当(DHCP)を利用していればアクセスできると思います。
接続する台数が増えてきたら必要なポート数のスイッチングハブを買ってきて継ぎ足せば100台でも接続可能かと。(HD-H120LANの制限台数による)

私はこのHDDを持っていないので一般的なLANの範囲での回答です。
違っていたらすみません。

書込番号:2478527

ナイスクチコミ!0


スレ主 daikoさん

2004/02/16 23:27(1年以上前)

大変分かりやすく参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:2478820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハードディスク増設について

2003/12/21 08:09(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H120LAN

スレ主 一生懸命です。さん

ハードディスク増設 DUB2-B120G FTFSにフォーマットした状態で 説明書どうり繋いで見るのですが認識しません 取説でFAT32/16で自動認識するとありますが F32にフォーマットし直さないといけないのでしょうか XPでF32にフォーマットしなおせるのるのでしょうか

書込番号:2254364

ナイスクチコミ!0


返信する
もっともさん

2003/12/22 09:12(1年以上前)

AUTO電源機能が有効になっていませんか?AUTO電源機能のON/OFFは本体後ろにスイッチがあったと思います。
詳しくは 
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/hd/b3770240.html
をご覧ください。

書込番号:2258266

ナイスクチコミ!0


スレ主 一生懸命です。さん

2003/12/24 17:13(1年以上前)

レスありがとうございました。 認識いたしました しかしながらこの製品 私がカタログを読んで認識したのと違い 増設して120+120でLAN上で240G持てるのではなく あくまでもばっくUP用として LAN上では120Gしか使えないといわれました。その通りだとカタログ違うよといいたいですね フォーマットするの控えました。

書込番号:2267239

ナイスクチコミ!0


tokmacさん

2004/01/21 20:39(1年以上前)

>マニュアルどおりにやれば120+120で使えると思うのですが。
うちでもDUB2-B120Gをつなげてます。普段はバックアップ専用に
していますが、USB設定画面から「USBディスクを共有フォルダとして使用」
を選択すると、そいつが一つの共有フォルダとなって現れます。
(120+120=240Gが使える状態になります)

本当にバッファロの方が「LAN上では120Gしか使えない」と言ったのなら
どういう使用法を想定して「使えない」と言ったのか謎ですねえ。
バッファロのマニュアルは嘘が書いてあることが多いので、社員も
またかと思って、ついそう答えてしまったのでは?
少なくとも、バックアップできる状態で接続すれば、共有もできる
はずです。
あるいは、(120Gのフォルダを二つ作ることはできるけど)240Gの
フォルダを作ることはできない、という意味で言ったのでは?

マニュアルを信じて、マニュアル通りにフォーマットされることをお勧めします。
(NTFSやFATじゃだめですよ)

ところで
> FTFSにフォーマットした状態で
この「FTFS」って何ですか?掲示板およびネットで検索してもわからんかった。
HD-HLANは内蔵HDDもUSB外付けも「独自フォーマット」だそうですが、その
独自のフォーマット形式を「FTFS」と呼ぶのでしょうか???

書込番号:2372102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

3日で逝った

2003/12/09 00:38(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H120LAN

スレ主 mo123moさん

pc-s**で購入。3日で音をたてて逝った。初期不良で交換してもらったが、対応悪し。もうpcから買わない。いろいろHD使ったけど3日で逝ったのは初めて。

書込番号:2211134

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2003/12/09 10:11(1年以上前)

0日で死亡した事があります。
初期不良の場合は、しょうがないと思ってます。

書込番号:2211906

ナイスクチコミ!0


みふぃ(ザ☆本物)さん

2004/01/09 22:06(1年以上前)

そんなこともあるさ

書込番号:2325036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Windows 98で使えますか

2004/01/01 07:30(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H120LAN

スレ主 nshingo2000さん

HD-H120LANを使っています。W2Kではアクセス出来ますが、W98ではアクセス出来ません。どなたかW98でお使いの方おられますか。その際のネットワーク設定の注意事項などご教示くださると助かります。

書込番号:2293570

ナイスクチコミ!0


返信する
あけましておめでとうさん

2004/01/01 07:46(1年以上前)

違うかもしれませんが、

1>ドライバーは、98用を使用されていますか?

2>2000の方にアクセスできないのは、
単なる2000の方で、アドミニスレイターが、
98のユーザー登録をしてないから では?

書込番号:2293579

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2004/01/01 09:03(1年以上前)

とりあえず下記参照
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html

書込番号:2293642

ナイスクチコミ!0


スレ主 nshingo2000さん

2004/01/01 09:34(1年以上前)

ご教示有難うございます。PC(W2K) -PC(W98SE)間はきちんとアクセスできます。PC(W98SE)でHD-H120LANが読めません。TCP/IPプロパテイでNetBIOSを使用可能にするところがグレー表示でCheckが入れられない為と考えていますが、方法が判らないのです。ところでここでnetwork設定に関する質問をしていてご迷惑になりませんでしょうか。適当な場所をご紹介賜ると助かります。

書込番号:2293680

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2004/01/01 10:25(1年以上前)

それでは下記などでは
http://www.rodry.net/
図解で解説しているので

書込番号:2293752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/01/01 12:03(1年以上前)

NTFSだとか・・・

書込番号:2293905

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HD-H120LAN」のクチコミ掲示板に
HD-H120LANを新規書き込みHD-H120LANをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD-H120LAN
バッファロー

HD-H120LAN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月中旬

HD-H120LANをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング