HD-P60U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:60GB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HD-P60U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-P60U2の価格比較
  • HD-P60U2のスペック・仕様
  • HD-P60U2のレビュー
  • HD-P60U2のクチコミ
  • HD-P60U2の画像・動画
  • HD-P60U2のピックアップリスト
  • HD-P60U2のオークション

HD-P60U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月10日

  • HD-P60U2の価格比較
  • HD-P60U2のスペック・仕様
  • HD-P60U2のレビュー
  • HD-P60U2のクチコミ
  • HD-P60U2の画像・動画
  • HD-P60U2のピックアップリスト
  • HD-P60U2のオークション

HD-P60U2 のクチコミ掲示板

(100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD-P60U2」のクチコミ掲示板に
HD-P60U2を新規書き込みHD-P60U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCG-C1VJ/BPで使ってる人います?

2003/01/12 20:19(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-P60U2

スレ主 KMMさん

PCG-C1VJ/BPにてHd-P60U2の購入を検討しているんですが
このBBSみるとPCによっては認識されない、とか問題があるみたいですね
私と同じ環境で使ってる人いますか?

書込番号:1210329

ナイスクチコミ!0


返信する
diyaさん

2003/02/09 12:49(1年以上前)

それっとショップメーカーのパソかな?

書込番号:1291355

ナイスクチコミ!0


スレ主 KMMさん

2003/02/09 17:50(1年以上前)

いえいえショップのでPCではないですよ。
2年ほど前のSONYのVAIOノートです。
ここ見てると動作が不安定な場合もあるようなので
購入前に同じ機種または同等クラスで大丈夫か確認したいんですけどね。

書込番号:1292101

ナイスクチコミ!0


diyaさん

2003/02/10 23:20(1年以上前)

ソニーバイオノートですか。
Vaioは大衆のパソってイメージ強いから基本的になんでも
愛想よさそうですね(実際そうですが。)

問題なく動作する事は間違いない。
でもノートのパソだと電圧が低いために
バスパワーだけで動くかが不安・・。

書込番号:1296471

ナイスクチコミ!0


JK+さん

2003/02/25 07:57(1年以上前)

便乗で失礼します。
私はSONY PCG-C1VRX/Kでの使用を目的として購入を検討しています。
KMMさんの機種と同時期に発売のモデルだと思うのですが。

KMMさんは購入されたのでしょうか?
もし、購入なされたのなら動作がどうであったのか、
教えていただければと思います。

また、当方と同機種で別電源不要で快適につかっている、という
情報ありましたらお待ちしています。

書込番号:1339398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買おうとおもっています

2003/01/11 17:58(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-P60U2

ヨドバシで28500円の18%還元です。
もっとも私はビックなのでwebのコピーを
持っての交渉です。

書込番号:1207024

ナイスクチコミ!0


返信する
tsutaroさん

2003/01/13 14:40(1年以上前)

土曜日にヨドバシのインターネットで購入申込しました。本日宅配されたので、早速使用してみました。28,500円の18%還元は魅力でしたね。
さて、中身のHDは、TOSHIBA MK6021GAS (60G 9.5mm)。実は、この書き込みにFUJITSU MHS2060AT (60G 9.5mm)が入っているみたいとのことがあったので、期待しておりましたが・・・
でも、静粛性は全く気になるものではありませんでしたよ。
しかし、構造は、単純にHDに基盤がささっているものなんですね。
とてもコンパクトというより、HDにカバーがしてあるだけといったもの。バスパワーはなんといってもモバイルに最適でありますね。
使用マシンはSony VAIO PCG-R505R/K(OS:XP Pro)
内蔵HDの20Gを60Gに替えようかとも悩みましたが、どうせ、いずれノート本体の買い換えがあるだろうということで、バックアップHDのつもりで買いました。
乗せ替えもできるような気がしてますが。どうなんでしょう?
最後にもう一つ。
商品の箱には丸い小さな赤いシールが貼ってありましたが、本体の裏側には丸い小さな青のシールがありました。
もしかすると、シールの色は 中身のHDの種類を指すのではないでしょうか?(だって、本体色は同一のはず?)
だったら、箱と中身と入れ違っていたということになるのですが。
まぁ FUJITSU MHS2060AT とTOSHIBA MK6021GASの違いは極端ではないと思いますし、HD本体価格はTOSHIBAが高いので少し得したと思えばいいのでしょうね。

書込番号:1212755

ナイスクチコミ!0


tsutaroさん

2003/01/13 14:57(1年以上前)

静粛性は静寂性の誤りでした。(~_~;)
もう一つ付け加えます。
USBに差し込んでただ電源起動するだけ。それだけで、60GB(正確には55.8GB)のローカルディスクの誕生です。
いい買い物だったと思っています。
USB2.0環境で使用できればなお最高なんですけどね。
USB1.1では 850MBのファイルコピーで15分くらいでした。

書込番号:1212789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2003/01/14 00:01(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
シールのことですが、FUJITSU MHS2060AT の入っていた私のは外箱は緑、本体裏は青でした。他の方はどうだったでしょう???
全く別件ですが、またバスパワーでの動作報告を。ノートではシャープPC-GP1はアウト、FM-V NBはOKでした。デスクトップではPrius Deck,スケルトンiMac,Power Mac G4はOKでした。ノートPCでのバスパワー動作がメーカーHPの記載以外の機種でも不可な点に関して、ACアダプターの無償送付をしてもらえないか交渉しましたが、ユーザーの意図に合わない場合は返品してもらうしかないとのことでした。

書込番号:1214528

ナイスクチコミ!0


tafkap4uさん

2003/01/14 01:00(1年以上前)

私も箱を調べてみました。
中身はFUJITSU MHS2060ATで、外箱には緑、本体裏側には水色(青)の丸いシールが貼ってありました。”南の国の椰子の木”さんと一緒ですね。
シールの件には気がつきませんでしたが、MHS〜がどうしても欲しかった私としては、ラッキーとしか言いようがありません。

書込番号:1214758

ナイスクチコミ!0


tsutaroさん

2003/01/15 10:22(1年以上前)

箱に貼ってあるシール。緑色が富士通製、赤色が東芝製???
本体の青色シールは何のため???
でもどちらがいいHDなのか、大差はないように思えるが。
スペック同じだし、東芝製は日本製が多いと思ったら、
メイドイン シンガポールだったし・・・
当然富士通製は シンガポールでしょ?
どちらにせよ、この外付けディスクはナイスな代物だと思いました。

書込番号:1218120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

認識されません。

2003/01/03 20:07(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-P60U2

スレ主 客観的な意見2さん

今日、買ってきましたが、VAIO−PCG-NV99M/BP一つ前のモデル、XP USB2.0なし)で、USB1.1の速度で使おうと思ったのですが、認識してくれません。「高速USB〜」というメッセージがでてきたので、HPでチェックしたら、閉じれば大丈夫とかかれていたのですが、認識されません。(アイコンがでてこないのです。)同じく、VAIOのデスクトップOS-MEで試しましたが、同じ現象でした。解決方法を教えてください。ちなみに、中身は、TOSHIBA MK6021GASでした。よろしくお願いします。

書込番号:1185653

ナイスクチコミ!0


返信する
あふさん

2003/01/03 20:47(1年以上前)

デバイスマネージャでUSBコントローラーの『電力』で供給可能な電力は現在使用している電力の合計を引いても500mAいじょうありますか?

あるときはTOPのコンピュータ名を右クリックして『ハードウェア変更のスキャン』を実行してみてはいかがでしょうか。

無い時はACアダプタを使用してみてはいかがでしょうか?

書込番号:1185725

ナイスクチコミ!0


スレ主 客観的な意見2さん

2003/01/04 19:34(1年以上前)

お返事ありがとうございます。やってみましたが、やはり認識されませんでした。トホホ。Cドライブのプロパティで、ハードディスクを選択すると、ちゃんと名前が載っていて認識されているのですが、やはりUSBが問題のようです。なぜ、USB1.1として認識しないのでしょうか? USBの電力に関しては、問題ないと思われます。何もささずにやっても、同じ現象なので。(普通のパソコンのUSB電力供給量はいくつぐらいなのでしょうかね?)サポートセンターが開くのを待つのみかなぁ。はぁ。

書込番号:1188510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:1件

2003/01/21 00:35(1年以上前)

自分もこのモデル使ってますが,同じくSONYのVAIO PCG-SRX7ではACアダプターなしで認識・使用できてます.
ただ知人のIBMのノートPC(機種は失念!)のUSB1.1や自分の自作マシン(ASUS A7V333)のUSB2.0では,ACアダプターなしではだめでした.
機種によって結構違うみたいですね.

書込番号:1234255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:1件

2003/01/21 00:42(1年以上前)

↑の自作マシンですが,何故かUSB1.1ではOKなんですよね.
・・・・ん〜っ,分からん!

書込番号:1234294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

中身はMHS2060AT

2002/12/31 11:13(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-P60U2

スレ主 tafkap4uさん

MHS2060ATがどうしても欲しくて、この掲示板を見てHD-P60U2の購入を決意しました。
たまたま大阪に行く用事があったので、JR大阪駅のガード下にあるSofmapで値段を見たら3万1千円強!これなら、秋葉原の方が安いと、価格.comの最安値のお店に電話をしたら、RED〜は休みで、結局PCSUCCESSで購入しました。PC〜は、インターネット上の表示料金より、店頭価格は1000円高かったですが、年内に入手したかったので、それは我慢です。もっとも、秋葉原のDOS/Vショップの有名どころを回っても、在庫はなく、しかも、割と高い値段なので、USB2.0の外付けケースの最安値が玄人志向のGAWAで、これが2980円ということを考えると、ケース込みでこの値段はリーズナブルだと思います。この掲示板を見て、そう考えている人が多いのか、PC〜でも、僕が在庫の最後の購入者のようでした・・・。
そして、期待通りKANONSさんのレポートのようにケースを外すと、MHS2060ATが入っていました。
ところが、HDDを抜き取って、IBM:A30のセカンドHDDパックに入れて、パーテーションを切り直そうとすると、認識せず。外付けIEEE1394のHDDケースに入れても(別電源)認識せず。仕方ないので、直接、本来の目的のIBM:T23に入れて、XPのCDからブートしてインストール作業をすると、認識しました。これまで、使用してきたIBMのATDA04とかATDA05とか、東芝のGAXとかは、そういうことは無かったのですが・・・。
いずれにしても、インストールは成功。目的の静音化は大成功でした。
T23の純正装着のATDA05の48Gは、カリカリ、ガリガリと常にアクセス音が自分には気になる音だったので、CACHE容量が2Mながらも、このMHS2060ATは、純正のATDA05より若干、体感速度は遅くても、実用上の速度としては十分満足のいける速さです。値段的にも、60GとしてはIBMやTOSHIBAと比べても十分満足いけます。ただし、バッテリー駆動の際は、消費量が多いような気がします。

書込番号:1177081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どっちかな〜

2002/12/19 01:13(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-P60U2

スレ主 どうしようかなーさん

(MELCO) HD-P60U2と(IO-DATA)HDP-U60Pとどっちにしようか迷ってます。
誰かご助言下さい頂けませんか?
お願いします。

書込番号:1143453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/12/19 08:16(1年以上前)

中のHDDできめてもいいかもしれませんね。

書込番号:1143887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2002/12/19 18:36(1年以上前)

”中身”ですが、私のHD-PU60U2にはFUJITSU MHS2060ATが入っていました。過去ログのKANONSさんと同じでした。このHDは単体での評価は「静穏性に優れている」との好評価のようですよ。確かにとても静かです。
ただ、必ずこれが入っているかは何とも言えませんが。
さて、動作報告ですが、おととし購入したLaVieC(パームレストが換えられるタイプです)では認識はしますがきちんと動作しません。電力不足でしょうか。LaVieJではきちんと動き、ノートンゴーストでのシステムバックアップ(LaVieJのBIOSでは多分DOSレベルの認識ができたのでしょう)も可能でした。ちなみにデータ転送速度はXp上で1G3分弱位でした。機会があればゴーストでノートPCのバックアップイメージを作って本体のHDと換装してみたいです。

書込番号:1144811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2002/12/20 20:10(1年以上前)

動作確認の追加です。
富士通のLOOX-T(Xp春モデル)は認識はしますがファイルを開けません。
IBMのX23(WIN2000)でも認識はしますがファイルを開けません。
メルコの動作確認のHPとはだいぶ実情が違うようです。

書込番号:1146937

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうしようかなーさん

2002/12/22 17:55(1年以上前)

皆様有難うございます。
(MELCO) HD-P60U2の方が小さくて外見はいいのですよね・・

いろんなPCで使いたい場合、。(IO-DATA)HDP-U60Pの方が比較的安定して使えるのでしょうか?
家には、4年前のNECのラヴィと今年のバイオ、あと、会社のPCはIBMです。ラヴィちゃんが特に心配。

書込番号:1152327

ナイスクチコミ!0


ノーパソ買っちゃったさん

2003/01/01 21:54(1年以上前)

(MELCO) HD-P60U2の方が小さくて便利だと思う。携帯しないのなら大きいやつ買った方がいいよ。そこは自分で判断だな!

書込番号:1180728

ナイスクチコミ!0


びりー123さん

2003/08/30 19:37(1年以上前)

私も、(MELCO) HD-P60U2と(IO-DATA)HDP-U60Pとどっちにしようか迷ってます。MELCOの方が確かに小さくて良いですが、持ち歩くとなると堅牢性が心配です。それと、ここでノーパソでは実質的にバスパワー接続はできないようなことが書いてあり、IO-DATAの方がいいかなと思っております。

書込番号:1899161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

IBM_T22でバスパワー使用可能?

2002/12/17 15:22(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-P60U2

スレ主 IBMuserさん

本機種または40Gのモデルの購入を考えていますが,
自分の環境でバスパワーにて使用できるか不安なので
もし近い環境でお使いの方いらしたら,教えてください.

環境:IBM_T22,AC電源時およびバッテリー駆動時,
Windows2000,他のUSB接続はなし.

以上です

書込番号:1139884

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HD-P60U2」のクチコミ掲示板に
HD-P60U2を新規書き込みHD-P60U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD-P60U2
バッファロー

HD-P60U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月10日

HD-P60U2をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング