
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年12月14日 09:52 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月11日 05:33 |
![]() |
0 | 7 | 2002年12月9日 21:56 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月9日 02:30 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月3日 01:53 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月2日 00:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-P60U2


ご助言いただきたいのですが、皆さんパソコンの起動時に接続したままでスムーズに立ち上がりますか?
自分の場合、WinMeのノートパソコンのカードバスにIFC-USB2CB経由で接続、電源は純正AC-DC5からか、又はIODATAの無サポート製品(の最危険度 人柱only!何が起こるかわからない。)のバスパワーケーブル(USBW-DC)経由のどちらでも起動途中アクセスランプがオレンジになったまま止まってしまいます。
その時点でUSBケーブルを抜き差しすると起動が継続し正常に立ち上がり、ディスクも認識されてます。
未接続で立ち上がり後の認識は、ケーブルを挿しただけで一発認識します。
デバイスを見た限り問題なく、競合等も無いようです。(USBなので当たり前?)
何をいじれば可能になるでしょうか?ご助言いただければ幸いです。
0点


2002/12/13 19:11(1年以上前)
Win2000+IFC-USB2CB+AC-DC5の環境では問題なく立ち上がりますね。
ドライバなどは大丈夫ですよね?
逆に教えていただきたいのですが、USBW-DCはどのような接続でお使い
ですか?下記でしょうか?DCポートの形状はそのままで大丈夫だった
のでしょうか?
USB1.1 -------------------DCポート
IFC-USB2CB----------------USBポート
書込番号:1130937
0点


2002/12/14 09:51(1年以上前)
(違うパソコンで書いたら名前受け付けてもらえませんでしたので、2223で)
one111さん ありがとうございました。
ドライバー確認しましたが正常のようです。
DCポートの形状は問題ありません。
接続ですが、基本的にはその通りです。USB1.1が2箇所必要ですが。
絵を書こうと思いましたがややこしいので下記マニュアルを落として確認するか、下記を訪問してください。
http://www.iosnet.ne.jp/ioplaza/supertank/products/usbwdc/
PDFファイルでサイズ 1045KBです。
http://www.iosnet.ne.jp/ioplaza/supertank/products/usbwdc/usbwdc.pdf
接続図の4で動いてます。
購入時ショップで聞いた限りでは、「インテル製のチップであれば大丈夫では」とのことでした。
書込番号:1132110
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-P60U2


2002/12/09 20:52(1年以上前)
すみません。言葉が不足していたかもしれません。
電源ランプ、特にアクセスランプのたぐいはあるのでしょうかという質問でした。
書込番号:1122281
0点


2002/12/10 11:55(1年以上前)



2002/12/11 05:33(1年以上前)
ありがとうございました。これで安心して購入できます。
書込番号:1125497
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-P60U2


先日購入しましたが、THINK-PADX22で外部電源なしで動作が不安定
店頭で交換してもらって、試したとことそのモデルも不安定でした。
結局、IO-DATAのHDP-U60Pに交換してもらって、現在安定して使用しています。少しUSBの電源環境にシビアな感じがします。
0点


2002/11/14 00:59(1年以上前)
私はTP-X20を使用していますが外部HDDを接続したときに
後部のUSBでは正常に作動しましたが
右側のUSBでは作動しませんでした
ポートにより供給電圧が不安定になっているのでしょうか?
書込番号:1064777
0点


2002/11/14 08:04(1年以上前)
2日前から使い始めました。
私のPCは東芝SS S5/280PNLNですがPCの電源をバッテリーにしても今のところ調子よく動いています。
3GBのデータを約10分でコピーできました。
つなぎっぱなしにするとバッテリーの消耗がはげしいのですが静かなのではずすのをつい忘れてしまいます。
小さいところにUSBコード1本接続だけの簡単さ。
高い買い物ですが、もしものことを考えると安いと思います。
私は気に入ってます。
書込番号:1065160
0点


2002/11/16 13:49(1年以上前)
自分はBIBLO NC313(結構古いノート)に繋げていますが、元気に動いてくれます。値段は少々高めだとは思いますが、この小ささで60Gあり静音な為買って損はないと思います。
書込番号:1069668
0点



2002/11/20 03:14(1年以上前)
生産ロットの問題かもしれませんが、後日友人が購入したところ、
同じ現象になったそうです。結局、店頭で相性問題といわれ、それなら店頭でメルコに直接問い合わせてみたところ、同じような現象が多発しているとの返事がかえってきて、おまけに口止めまでされたそうです。
製品は良いのですが、メーカーとしては回収すべきだと思います。
書込番号:1077623
0点


2002/11/28 18:27(1年以上前)
R30でDUB-P40を使用しているものです。
マシンの電源管理が影響していると思うのですが、たとえば
電源オプションのプロパティ画面の電源設定タブで
「家庭または会社のデスク」を選択してみたらいかがでしょうか?^^;
書込番号:1095930
0点


2002/11/28 19:02(1年以上前)
すみません。
『外部電源なし』を見落としていました。
電源管理で、ハードディスクの電源を常に切らないように設定してみたらいかがでしょうか?^^;
書込番号:1095999
0点


2002/12/09 21:56(1年以上前)
電源のプロパティとUSBでの電源供給って何か関係あるのですか?
書込番号:1122423
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-P60U2
意味がわかりません。
ココに9店登録しているんだから、
登録してる店では購入できるのでは?
「ゲットプラス」や「NTT-X Store」に至っては、
登録日が今日の日付だし・・・。
書込番号:1109744
0点



2002/12/06 11:53(1年以上前)
どこでも、在庫無し。。。出荷してるのか?
書込番号:1113923
0点


2002/12/09 02:30(1年以上前)
確かに秋葉原のLAOXに行ったら1つもなかった。
数週間枚には大量にあったのに・・・。
LAOXだけあって、他の40G以下の商品は大量
にあるのに60Gの商品札がひっくり返されていてた
ので、何かしら理由があるのでは?
書込番号:1120638
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-P60U2


デスクトップのUSB2.0にHD-PxxU2を接続して音楽データを置こうと考えて
います。
-スペック-
(a)OS-2000
(b)メモリ-190MB
(c)CPU-PV500
(d)デスクトップ側USB2.0-後付メルコ製4ポート
今回気になっている点としまして
(1)ポータブルとして販売しているHDDを通常の外付けHDDと同じような扱いを
して問題ないのでしょうか?(熱や長時間稼動による影響)
(2)今回、主に音楽用として購入する予定ですが音楽を呼び出す際の処理能力
等の問題はないか。(音楽が途切れてしまったり、再生できない等)
※項番(2)に関しましてはMP3ではなく。単に音楽CDからデータを落とした物を
音楽再生ソフトで再生するといった感じです。
実際にこのような使い方、または検証できる方おりましたらご教授願います。
以上、宜しくお願い致します。
0点


2002/11/27 03:51(1年以上前)
(1)に関しては問題ないでしょう。
(2)ですが、MP3ではなく音楽CDからデータを落とした物
との事ですが、Waveって事でしょうか?まぁUSB2.0なら問題ないはずです。
書込番号:1092357
0点



2002/11/27 07:53(1年以上前)
早速お返事ありがとうございます。
そうですね〜CDより直接落としているので拡張子[*.WAV]になります。
不安に感じている点については特に問題はなさそうですね。
書込番号:1092520
0点


2002/11/27 15:27(1年以上前)
参考までに・・・。
私はこの一つ前のUSB1.1のを使っていました。
700MもAVIファイルも問題なく再生してくれました。
もちろん、音楽ファイル(MP3)も途切れたりしませんでした。
書込番号:1093163
0点



2002/11/27 21:56(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
実機を使用した事例があるようなので自信がつきました!
情報提供ありがとうございました!
書込番号:1093929
0点



2002/12/03 01:53(1年以上前)
昨日程購入してきました。
今の所問題なく動作しており、購入して大成功でした。
一つ失敗した事がありました。
私は音楽CDからデータを落としており、ディスク一杯でイベントログに
ディスク警告が出っ放しになってしまったので購入に踏み切りました。
購入日に友人より「RealOne Player」でMP3形式に落とせる事実を
知らされました。
早速MP3に落とした所。。ほとんどディスクを使用していないような
容量で収まってしまいました。良かったような。。悪かったような。。
まぁ結局他にも用途があるので問題ないのですが。
報告までとさせて頂きます。
皆さん情報提供ありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:1105957
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-P60U2


HD-P60U2を購入しました。
USB2-CB480で使用したところNG。何も動きません。
しぶしぶノートパソコンのUSB1.1に差したところ、
またもNG。
キューンキューンと鳴いて最悪な転送速度です。
どなたか経験ありませんか。
0点


2002/12/01 00:24(1年以上前)
PC本体のUSBバス電源供給性能が低いのではありませんか?その場合ACアダプターが必要です。
書込番号:1101211
0点



2002/12/01 11:12(1年以上前)
やっぱり電源不足かな。
最近発売のオールインワンノートなのに。
今のところACアダプターを買う方向で考えています。
ACアダプタ付けると本来のポータブルハードディスクの
意味がなくなりますね。ショック。
書込番号:1102062
0点



2002/12/02 00:59(1年以上前)
メルコのACアダプタを購入しUSB2-CB480で使用したところ
またもNGです。
もう最悪。
なぜ動かないんでしょうね。USB2-CB480とXPが愛称が悪いのかな?
Win98では動くのだ。おかしい。
書込番号:1103786
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





