HD-120U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥19,800

容量:120GB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HD-120U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-120U2の価格比較
  • HD-120U2のスペック・仕様
  • HD-120U2のレビュー
  • HD-120U2のクチコミ
  • HD-120U2の画像・動画
  • HD-120U2のピックアップリスト
  • HD-120U2のオークション

HD-120U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月下旬

  • HD-120U2の価格比較
  • HD-120U2のスペック・仕様
  • HD-120U2のレビュー
  • HD-120U2のクチコミ
  • HD-120U2の画像・動画
  • HD-120U2のピックアップリスト
  • HD-120U2のオークション

HD-120U2 のクチコミ掲示板

(349件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD-120U2」のクチコミ掲示板に
HD-120U2を新規書き込みHD-120U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

壊れた

2005/04/04 07:30(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-120U2

この外付けHDDを内蔵用として使っていましたが、とうとう、
お亡くなりになりました。故障する時僕が持っている
HDDの前兆症状は、ブルー画面になり、再起動を繰り返し
挙句にセーフモードで立ち上げてもキーボードはマザー
で認識しているがうんともすんとも音さだ無しって言う
感じでした。煙が…ケースを壊しているので修理も聞きません。
もう、バッファロー製品は買わない。

書込番号:4140944

ナイスクチコミ!0


返信する
弐号機さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/04 09:48(1年以上前)

はじめまして、「ネオの意味は救世主」さん

>この外付けHDDを内蔵用として使っていましたが、とうとう、
ばらして中身だけ使っていたという事なのでしょうか?
ノーマルユースでしたが私もHDDが壊れたことがあります。
運良く1年以内だったので保証修理してもらえましたが。
その製品のHDDは「WD−1200」でした。
ネオの意味は救世主」さんのHDDはどこのでしたか?
よろしかったら教えてください。

書込番号:4141084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/04/07 12:55(1年以上前)

USB2.0toIDeという周辺機器を使い、バリュースターに
接続したら生きました。このパーツは、内蔵IDE機器をケース
無しで外付けUSB2.0用として使う優れものです。

書込番号:4148270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ケースの外側結構な温度で〜す。

2005/01/09 20:08(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-120U2

スレ主 ゴキブリ軍団さん

冬の部屋の中でも長く通電した状態だとケースの外の温度が気になりますね、夏場はどうなのかケースの外に氷でも、なんってならなければと
思ってますが?

書込番号:3754370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サムスン製

2004/12/20 11:29(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-120U2

スレ主 ネオ復活さん

この外付けHDDのUSB端子が故障し、パソコン側が認識しなくなりました。そして、ケースからHDDを取り出して使えました。そしたら、サム
スン製のハードディスクでした。

書込番号:3659941

ナイスクチコミ!0


返信する
pcpc.amebloさん

2004/12/20 13:30(1年以上前)

分解しなくてもディバイスマネージャーから中のHDDの品番解りますよ〜。
私の所はSV1203Nでした。
以下製品ページのURL
http://product.samsung.com/cgi-bin/nabc/product/b2c_product_detail.jsp?eUser=&prod_id=SV1203N&selTab=Specifications

分解なされたと言うことですが、「ヒートシンクボディ」とHDDの熱伝導ってどんな形に成っているのでしょう?
ちゃんと伝わりそうになってましたか?
(興味はあるものの私のはまだ保証期間内ですので…。)

書込番号:3660397

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネオ復活さん

2004/12/21 00:29(1年以上前)

そう、僕のもSV1203Nでしたよ。

書込番号:3663468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

壊れた原因

2004/09/28 18:13(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-120U2

スレ主 ネオ復活さん

先週、修理から帰ってきて故障した原因が分かりました。このHDDは、
2つのファイルを同時に動かすと壊れやすい。僕のこのHDDがテレビ録画した1GBのファイルを同じHDDのフォルダからフォルダに移行していた時に故障したから。壊れやすいですからユーザーの皆さんは気おつけてください。

書込番号:3325284

ナイスクチコミ!0


返信する
あひろさん

2004/09/28 20:10(1年以上前)

ネオ復活さん、こんばんは。

>このHDDは、2つのファイルを同時に動かすと壊れやすい。
これは修理結果報告に記入されていたんでしょうか? それとも
ネオ復活さんの見解?
メーカー報告だとしたら、BUFFALOって...

書込番号:3325719

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネオ復活さん

2004/10/02 15:58(1年以上前)

はい。修理表に原因と結果が書いてありました。まあ、データは合意の下で消去されてしまいました。修理内容も内部HDDの交換です。

書込番号:3340679

ナイスクチコミ!0


あひろさん

2004/10/02 16:11(1年以上前)

災難でしたね(>_<)
二つのファイルを動かすと壊れるなんて事を修理報告に書いてくるなんて、Buffaloのサポートは素人?
この修理はもちろん無償修理ですよね、まさか有償なんてことは...

書込番号:3340719

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネオ復活さん

2004/10/03 05:07(1年以上前)

もちろん、無償です。メーカーの1年保障に+4年のエイデン
5年保障サービスに加入しています。壊れやすい。だって、
午前中DVDの映画をHDDで見られたのに、午後立ち上げたら
いきなりフリーズ。ちなみにDVD-Rへ焼いている時に故障
しました。二つのファイルとはHDDとDVD-Rの事を言いました。

書込番号:3342973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パソコンって

2004/07/12 14:46(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-120U2

スレ主 クソパソさん

相性だかなんだか知りませんが、接続とか増設の時のトラブルっていつまでたっても無くなりませんよね〜。こういう不安定さ、解りづらさがパソコンの最大の欠点ですね。小学生でも簡単に扱えるような分かりやすさが欲しいと思うなぁ。パーツをブロックみたいにポコっとはめ込むだけで使えるような。

書込番号:3021884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2004/07/12 14:55(1年以上前)

レゴをタカラとかばバンダイと組まなければ良いだけの事。(^^ゞ

書込番号:3021904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/07/12 15:24(1年以上前)

レゴはパソコンなみに高いからなー、PCもコスト考えなければ
多少はましになるかもね。お金かけてチャンと検証してからいい部品を使うってことか・・・・

書込番号:3021960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

★実験★IEEE接続とUSB2.0接続のCPU負荷

2004/07/10 04:06(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-120U2

スレ主 ずれてるかもさん

ビックカメラで買った、HD-120U2を持っているのですが、
容量が足りなくなり、さくらやで、HD-160IU2を追加購入しました。
そこで、もし、みなさんのお役に立てたら…と思い、
2台のHDDをノートPCに同時接続して、実験してみました!
■HDDとPCの接続方法■
HD-120U2:USB2.0接続
HD-160IU2:IEEE〜接続

で、200MB程度の同じファイルを『ノートPCから→上記の2台のHDD』に
コピーして観察してみました。(逆は試していません)

■コピー時間■
2台のHDDとも同じ(に見える)
■コピー中のCPU負荷■
HD-120U2:10〜20%前後
HD-160IU2:1桁
2台のHDDに同時コピー:単純に上の2つを足した位の負荷
■実験PC■
Lavie LL970/9D

まだ、HD-160IU2が新品で、データが入っていないからCPU負荷が低い
だけなのかもしれないですが、さっき実験した感じでは、上記の
結果になりました!
USB接続がいいか、IEEE接続がいいか迷っている方の
ご参考になればうれしいです。(IEEE接続の方がCPU負荷が低い…カナ?)

★どこかで、USB接続はCPUに負荷がかかる…と書かれている方が
いらっしゃったので、USBのHDDを2台も接続するとマズイかな…と
思い、少し奮発して、IEEE接続ができるタイプ(HD-160IU2)を
追加購入にいたりました。
今のところ、IEEE接続のHD-160IU2の方がCPU負荷が少なかったので
そっちを追加購入してよかったです。なので、その書き込みをして
下さった方に感謝♪

他にも試せるので興味があったら、こういう事をやってみて!と
レスして下さい。

書込番号:3013606

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ずれてるかもさん

2004/07/10 04:11(1年以上前)

あと、単純に当たりハズレの問題なのかもしれませんが、HD-160IU2の
方が、静かです。触った感じも、HD-160IU2の方が振動がありません。
今のところ。
(データがあんまり入っていないのとかが関係してたら空しいけど)

書込番号:3013613

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/07/10 05:31(1年以上前)

ずれてるかも さんこんにちわ

今使われてるHDDやその他のデバイス、ソフトウェアなどを教えてくれるソフトウェアはいかがでしょう。

EVEREST HomeEdition
http://www.lavalys.com/products/overview.php?pid=1&lang=en&pageid=1

あと、単純にHDDの健康管理ソフトHDD Health v2.1 Build 159

http://www.panterasoft.com/index.html?source=hddh_shortcut

書込番号:3013668

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HD-120U2」のクチコミ掲示板に
HD-120U2を新規書き込みHD-120U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD-120U2
バッファロー

HD-120U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月下旬

HD-120U2をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング