
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年6月22日 20:24 |
![]() |
0 | 3 | 2009年6月22日 11:38 |
![]() |
5 | 5 | 2009年5月23日 09:38 |
![]() |
0 | 1 | 2009年5月18日 16:25 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月31日 13:47 |
![]() |
4 | 3 | 2006年3月20日 01:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-120U2

http://crystaldew.info/2008/11/20/crystaldiskinfo-200/
『一部』のUSB接続HDDに対応。すべてに対応しているわけではない。
書込番号:9740792
0点

やっぱ対応してなかっただけなのですね。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:9741336
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-120U2
速度普通ですよ。
質問アイコンでかかれてますが、何を聞きたいのでしょうか?
書込番号:9739305
0点

普通ですか!
ありがとうございました。
間違えて質問アイコンにしてしまったようです。
すみません・・・。
書込番号:9739315
0点

はーい 今のUSB-HDDならターボUSBならなんたらで
もうちょっと速度でるものもあります
その手の速度でますよって物はパッケージに実際の速度が印刷されてますので
お店でみてみてくださいね
書込番号:9739341
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-120U2
私はこのhddを横倒しで使っていて、使用目的としては30分ほどのアニメをWindowsムービーメーカーから保存して使っています。
ですが、使っていると発熱がすごくて壊れそうなのでこおるぞパックとかいう保冷剤を下に敷いて使っているのですが、実際敷くのと上に乗せるのはどちらのほうがいいんでしょうか?
ご回答お願いします。
1点

結露とか怖くないですか?
扇風機で風を当てたほうがよろしいかと思います。
書込番号:9564660
1点

機械に水物は厳禁ですy
もし、水滴がついて落ちれば・・・
風をあてておくか、余ったヒートシンクでも乗せておくのが良いと思いますy
書込番号:9564795
1点

きゅうり大好きさん こんばんは。 保冷剤は常温のまま使ってあるのでしょうね?
ケースからの熱を吸収して出来るだけ大気に放熱させてあげたいですね。
もし、ケースを取り外せるなら中身を半分でもむき出しにすると良いかもしれません。
その時は 縦置きで。
http://buffalo.jp/products/new/2003/065_1.html
書込番号:9564808
1点

ノートPC用の冷却パットはありかもしれませんね。
参考に
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cooling-sheet/index.asp#page02
書込番号:9564869
1点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-120U2


さっき、一ヶ月ぶりに使おうとしたら、ものすごく読み込みが遅くなっていました。前まで使っていたときはそんなことはなかったのに、今では中のフォルダをダブルクリックすると一分くらい表示にかかります。 これはやはり故障なのでしょうか?
0点

最適化してみてはいかがでしょうか?
マイコンピュータから、hd-120u2のところで右クリックしてプロパティを開いて最適化を選んでください。
書込番号:9564035
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-120U2
初めての質問で恐縮です。
MacBook60GBにて使用しておりました。
スリープ解除すると通常は自動で電源が入って起動するのですが、突然電源が入らなくなり、以降何を試しても電源が入らなくなりました。。。
下記の公式サイトのトラブルシューティングを試しても効果がありません。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF9198
修理以外に他に何か良い方法がありましたらご教授いただきますようお願い致します。
もし電源部分にのみ問題があり、データの中身が無事であれば同機種をオークションなどで購入して、ディスクを交換すればいいのかなと思ったのですが、こういった交換作業は素人でもできるのでしょうか?
大切なデータが大量に入っているため困っております。
どうぞアドバイスいただきますようお願い致します。
0点

何で大切なデータを外付けHDDのみに、それもファンレスのものに入れておいたのかってのが問題ですよね・・・
まぁ寿命でしょう。
修理に出すとたいていはデータ消えた状態で返ってくるので修理がきかなくなると言う条件付きですが覚悟して分解してHDを読み込めるか試してみるべきでしょう
あまりにも難しければデータ復旧専門の業者があるので頼むのもありかもしれませんね
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070328_hdd_repair_01/
まぁバックアップとかとっておくのは基本中の基本ですよ
少なくとも自分でできる自衛策は採っておかないと・・・
書込番号:6177123
0点

Birdeagleさん
早速のお返事ありがとうございます。
ご指摘のとおりバックアップ重要性の認識不足でした。。。
1年半くらい正常だったので、当たりをひいたと油断してました。
とりあえずダメ元でBUFFALOに電源部位のみ故障だとデータは消去されないで修理可能か問い合わせてみて、それでもダメだったらディスク読み込みをどうにかやってみます。
業者は高額なのとちょっと不安ってのがありましたので、なるべくなら避けたいと思っていたのですが、いただいたサイト見て、やはり避けようと思いました。。
今回の件を教訓にバックアップをこまめに取るようにします!
アドバイスありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:6177205
0点

どうせ保障期間が過ぎてるのだから、ばらして、友人のデスクトップに内蔵で繋いで見ましょう。
あなたの言うとおり電電部なら正常に起動するはず。
あとは、IDE−USB変換器か、外ケースで。
起動しなかった場合は、ラップでくるくる巻きにして、冷蔵庫で2時間ほど冷やしてIDE接続やってみて。
意味不明だが、実例経験あり。
書込番号:6179554
0点

ragzoさん、お返事ありがとうございました!
外付け分解に挑戦しまして、無事にドライブを取り出しできました。
そして外付けケースを買ってきて接続したところ、無事に認識し、データも全て残っておりました!
やはり電源ユニットの問題だったようです。
ですが、これで安心せず、すぐに新しいHDD購入して、バックアップ取ろうと思います。
ラップぐるぐる巻きで冷蔵庫、すごいですね。。。
今後不具合発生したら試してみます!
Birdeagleさん、ragzoさん
本当にありがとうございました!
書込番号:6181315
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-120U2
本体から放熱するというので買って暫く使ってみましたが、正直なところ放熱しきれなくて
本体が熱いところで高止まりって感じですね。
電源内蔵でアダプタの機種より熱がこもりやすい割には放熱孔が殆ど無いので
熱い空気がこもりっきりでHDDにはいかにも悪そうな感じです。
ファンレスでも通気孔の有無でだいぶ温度が変わると思うのですが。
なので、長持ちさせる為、現在、自作ケースに放りこもうかと思案しているところです。
1点

本体内部の空気が自然に流れる様に少し試してみました。
そうするとだいぶ本体温度が下がりますね。本体上部を触ってもほんのり暖かい程度に
なるのでその程度であればケースの放熱も生きてくるというものでしょう。
この製品は作りの方向性はいいが放熱孔を作らず、空気を流れなくした設計が失敗ですね。
あの高温状態だとHDDの寿命に良い筈がありません。
一応本体前面にスリットはあるけど、あんなもんただの飾り!
作った人間は、購入者にこういう手間を掛けさせた時点で失敗作だと感じてほしいものです。
#でも作ってる段階で分かりそうなものだけどなぁ‥この程度のことは技術者なら。
書込番号:3310189
1点

>作った人間は、購入者にこういう手間を掛けさせた時点で失敗作だと感じてほしいものです。
全く同感です。むしろ声を大にして言いたいくらいです。
たとえばカテゴリは違いますが、東芝DVDレコーダーのRD-X4、X35、X32等、ユーザーの方々が内蔵DVDドライブの換装を山ほど書き込んでおられますが、メーカーの方は恥ずかしくないのでしょうか。(私のこのレスはもう誰も見る人はいませんか?)
書込番号:4928605
1点

書き忘れましたが、私もHD-120U2のユーザーです。HD-120U2に関しては別の機会に書き込みます。皆さん詳しくて勉強になります。
書込番号:4928617
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





