
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年12月3日 16:49 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月27日 00:55 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月5日 11:36 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月4日 14:51 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月30日 07:24 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月20日 23:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-120U2


買って数ヶ月間調子よく動いていましたが、ある朝いつものようにPCを立ち上げた所「ようこそ」の場面でフリーズしてしまい仕方なく強制終了しました。何度か立ち上げましたが同じ事の繰り返しで最初は「PCのせい?」と思いPCをリカバリーかけましたが同じでした。また、PCを立ち上げた後にHD-120U2を接続した所、今度はPCの動きがものすごく遅くなり、PCの通常終了もできませんでした。もう一台のPCでもまったく同じ症状です。ちなみにPCは2台ともXPです。2台共、HD-120U2をドライブとして認識していませんでした 当然HD-120U2の中のデータなど見ることはできませんでした。外付けHDDの信頼性ってこんなもんでしょうか?
0点


2004/12/03 12:58(1年以上前)
外付けHDDの信頼性が悪いというよりこのメーカーの問題だと。
昔から良く壊れる事で有名ですし。
それはここの書込みをみても明らかです。
安かろう、悪かろうです。IOにすれば?
書込番号:3579092
0点



2004/12/03 16:49(1年以上前)
今、修理に出しています。メーカー送りだからフォーマットされて帰ってくるでしょう 販売店の5年保障が付いているから修理代はかからないけど、これからまた使っていくのも怖いですね おっしゃるようにIOデータに変えてみようと思います。ありがとう
書込番号:3579607
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-120U2


PC本体はコンパックプレサリオ5150(CPU 350MHz)でOSはMeなんですが、一つ二つのファイルは良いのですが、一度に何十個(2〜30MB以上)のファイルをコピー(又は移動)すると必ずフリーズしてしまいます。
PCの性能が低く仕方がないものでしょうか?
0点


2004/11/19 23:52(1年以上前)
そうです。そのころのPCはUSB1.0だから遅いのでエラーが出ることがおおい。
USB2.0の増設カードを買って接続すればうまくいくかも。
書込番号:3521309
0点

私はペンティアム166MHz、Meのマシンで使用しましたがフリーズしませんでした。もちろんUSBは1.0です。
いちどマシンの内蔵ドライブのディスククリーンアップやデフラグなどを行って、ハードディスクのデータを整理してみてはいかがでしょうか?これって結構いろんな症状に効きますよ。
書込番号:3551847
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-120U2


HD−120U2を買い現在使用中ですが、ドライブの回転音が大きいような気がするのですが使用中の皆さんはいかがでしょうか?何か回転音を小さくするような方法をご存知の方があれば教えてください。
0点


2004/10/23 15:39(1年以上前)
それを置いている場所にもよるのだ。床と机では音が違うぞ!マットを敷くのはどうだろうか。あとは自分なりに・・
書込番号:3415533
0点


2004/10/30 07:20(1年以上前)
HD-U2シリーズの回転音って、相当神経質とかでもない限り、気にはならないと思います。(と言うか、最近のやつの大半は・・。)
書込番号:3438393
0点



2004/11/02 09:49(1年以上前)
皆さん返信ありがとうございます。やはり以前に買ったHDDに比べても回転音が大きいです。不良品なのでしょうか?
書込番号:3450800
0点


2004/11/05 11:36(1年以上前)
昨日、「HD-120U2」がお亡くなりになりました。
PCを再起動したところ、今まで順調に動いていた同機が突然「カタカタ」とかなり激しい異常音を発し、アクセス不能になりました。
接続確認、その他いろいろやりましたが無駄でした。
仕事用のデータはバックアップを取ってあるのであきらめて、本日今から別のHDDを買いに行きます。
BUFFALOファンなのですが、場合によっては他のメーカも検討しようかと思います。
メーカーの問題というよりは、単なる当たりはずれかもしれませんが。
書込番号:3462748
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-120U2


教えていただきたいのですが、このHDDには盗難防止用ケーブル取り付けようの穴はあいているのでしょうか?ホームぺージのPDFマニュアルもみましたが、載っていませんでした。よろしくお願いします。
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-120U2


オート電源機能がONの状態でパソコンをシャットダウンすると、パワーランプが消えてHDは止まるのですが、何故かアクセスランプが赤く点灯したままの状態になってしまいます。
その後電源をOFFにし、再度ONにするとアクセスランプは点灯しません。
メーカーに問い合わせたところ、「オート電源機能が正しく働いていないと思われますので、手動でON/OFFして下さい」と言われましたが、電源オート機能をマニュアルに設定しても、PCがシャットダウンするとアクセスランプが赤く点灯します。(その後電源を切れば消灯します)何故でしょうか?
OSはwindows98、USBは1.1です。宜しくお願いします。
0点


2004/10/30 07:24(1年以上前)
・PCとの相性
これは、どうしようもないですね。「諦めて下さい」としか・・。
・製品の不具合
時々あるようです、初期不良。
他のPCで症状が再現出来なかった場合は、相性問題でしょう。
他のPCで同様の症状が発生するのであれば、製品初期不良の可能性を疑って下さい。
書込番号:3438397
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-120U2


パソコンの調子が悪かったのでOSを再インストールのためバックアップ用にこの商品を購入したのですが、再インストール後USBでは認識しているのですがマイコンピュータにアイコンが出てきません。
メーカーサイトで調べたらフォーマットしてくださいだって・・?
どなたかフォーマットせずに中のデーターをコピーする方法ないでしょうか?教えてください。
0点

管理ツールの「ディスクの管理」に表示されてませんか?
そこから、ドライブ文字を割り当てればマイコンピュータに表示されます。
書込番号:3407207
0点



2004/10/20 23:52(1年以上前)
しげちゃさんありがとうございました。
ドライブ割り当てをためしたところ完了を押したとたんフォーマットがはじまってしまいましたが、中止を押して、ドライブ割り当ては出来たので、後はリカバリーかけてみました、いくつかのファイルは戻って着ましたので、感激です、ありがとうございました。
書込番号:3407422
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





