HD-160U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥22,000

容量:160GB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HD-160U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-160U2の価格比較
  • HD-160U2のスペック・仕様
  • HD-160U2のレビュー
  • HD-160U2のクチコミ
  • HD-160U2の画像・動画
  • HD-160U2のピックアップリスト
  • HD-160U2のオークション

HD-160U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月下旬

  • HD-160U2の価格比較
  • HD-160U2のスペック・仕様
  • HD-160U2のレビュー
  • HD-160U2のクチコミ
  • HD-160U2の画像・動画
  • HD-160U2のピックアップリスト
  • HD-160U2のオークション

HD-160U2 のクチコミ掲示板

(815件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD-160U2」のクチコミ掲示板に
HD-160U2を新規書き込みHD-160U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

データの転送速度について

2004/12/11 23:21(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2

HDDにある約4.35GBのファイルを
本製品に移すことがあるのですが、
1時間15分くらいかかってしまいます。
転送速度を計算すると、
(4.35×1024×1024×1024)/(1.25×60×60)=1.03[Mbps]
となります。
仕様だと「データ転送速度:最大480Mbps」
とあります。こんなに遅くなると考えられる原因はありますか?

書込番号:3618335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2004/12/12 00:07(1年以上前)

バイトなので、8倍が抜けていますね。
 USB1.1で接続されていると思われます。
 接続環境はどうなっていますか?

書込番号:3618647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2004/12/12 21:25(1年以上前)

計算ですが、(4.35×1024×1024×1024×8)/(1.25×60×60)=8.30[Mbps]
の間違いでした。
PCの仕様書には、「UHCI1.1準拠」とあるのですが、
USB1.1という意味ですか?

書込番号:3623334

ナイスクチコミ!0


@p@ぽさん

2004/12/12 23:02(1年以上前)

そのくらいは調べようね〜

書込番号:3624024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2004/12/13 23:10(1年以上前)

UHCI1.1については
http://www.itmedia.co.jp/dict/computer/io/serial/02754.html
などに記載されているので見て下さいね。(特に説明の下の方)

書込番号:3628963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

認識しない・・・。

2004/12/04 16:54(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2

スレ主 セアラさん

バックアップ用にとこのHDDを買ったのですが
ドライブの認識すらしてくれません。
ドライバインストール時に
「デバイスをインストール時にエラーが発生しました。
関数ドライバがこのデバイス インスタンスに指定されなかったため
インストールが失敗しました。」
というメッセージが出てきます。
また、スイッチは入れていますが本体のパワーランプも点灯していません。
認識しないとランプが点灯しないのでしょうか?

これは初期不良なのでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:3584125

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 セアラさん

2004/12/04 16:57(1年以上前)

すみません。上のカキコの者です。
OSはWIN 2000です。
宜しくお願いします。

書込番号:3584139

ナイスクチコミ!0


オーサーさん

2004/12/09 20:42(1年以上前)

OSがWin2000の時は、特にドライバを入れなくても
よかったと思われます。
一度、削除してからリブートして、
電源オフにしてから、もう一度接続してください。

書込番号:3608605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2004/12/13 23:19(1年以上前)

メーカーのWebページでは下記の様に記載されています。
Windows98/98SEはドライバが必要だけど、Win2000ではインストール不要です。(Win2000に入っているドライバを使えば良いですよ)

●接続するだけで使用可能
 ドライバインストールも不要※、挿せば使える簡単設定(USBマスストレージクラス対応)。
※Windows98 / 98SE、MacOSを除く
(手順を追うだけで設定できる 「簡単セットアップ」をご利用ください)。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2003/065_1.html

書込番号:3629038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

samsungとWD

2004/11/30 07:06(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2

スレ主 不安な消費者さん

先週安さに釣られてHD160U2をつかんでしまいました。
ネットで怪しい書き込みを見て調べると、御覧の評判。
私のは青丸シールと白丸シールがはってあるので、samsung製
だと思うのですが、samsung製なら安心でしょうか?
ここを見る限りsamsung>WDっぽいのはわかるのですが
それはまだまし程度の違いなのでしょうか?

書込番号:3566192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1383件Goodアンサー獲得:31件

2004/11/30 20:00(1年以上前)

こりゃ粗製濫造とでも言いましょうか。業界で統一した品質評価基準を作ってほしいものです。
「高信頼のHDD」と箱に書いてありますが「高信頼」の基準が明記されておらず、消費者の誤解を招きかねません。国民生活センターによれば、メルコは過去にも同様な箱書きの例があり、指導をうけているようです。

書込番号:3568129

ナイスクチコミ!0


最悪です。さん

2004/12/03 02:30(1年以上前)

自分は1月に購入したのですが、やはりつい先日から突然認識しなくなりました。
ここの掲示板は商品購入前によく拝見させていただいていますが、情報を求めて再度見てみると...愕然としました。

とりあえずもう今後BUFFALO製品を買うことは公私共にないでしょう。

書込番号:3578121

ナイスクチコミ!0


スレ主 不安な消費者さん

2004/12/05 10:30(1年以上前)

ご愁傷様です。
参考までに中身がWDだったかサムだったかだけでも
教えていただけないでしょうか?

書込番号:3587789

ナイスクチコミ!0


最悪です。さん

2004/12/05 13:07(1年以上前)

>>不安な消費者 さん
実は良く分かりません。
過去ログを見ると箱と本体のシールで判別(?)らしいですが、
・箱自体は処分したので不明
・本体後ろは青(緑?)丸
また、メーカーに修理に出すことになる可能性もあるため
・本体は開けていません

状態としては
OSはWinXPsp2/DELL Dimension
*故障前
・1/末〜11/末までAUTOスイッチにて繋げっぱなし(電源故障なし)
・症状発生前日まで通常通り読み書き可能
・よく予兆と言われる"熱"は本体自体にあまり触ることは無かったが、極端に熱いという認識は無し
・同異音に関しても感じることは無し
・同書き込みエラーも無し
*故障後
・AUTOでの電源認識は問題無し
・エクスプローラでドライブが表示されない
・デバイスマネージャ「USB」、「ディスクドライブ」共に正常
・コンピュータの管理「ディスクの管理」でも表示されない
 (ただし赤ランプ点灯時間が異様に長い)
・異音は発生直後には小さく「カシャ..カシャ..・・・」とあったその後は無し
・他のPC(現在試したのはWinXPのみ)でも同じ

週明けにでも修理に出すつもりです。
ただやはり惜しいのはデータの方(バックアップ差分数ヶ月分ですが)なのでディスク交換する位ならそのまま返送してもらいます。


なので購入済みでこれから使用するのであるなら「バックアップは確実に」位しか言いようがないです。(自分自身「1年位は」という甘えもありこの有様なのですが)

事前に現在のこの掲示板を見てれば私は絶対に購入しませんが...
(困ったことに週間アスキーでも売り上げ上位ランクなんですよね(笑))

書込番号:3588354

ナイスクチコミ!0


消えましたし消しましたしさん

2004/12/10 16:39(1年以上前)

自分のものも故障したのですが、こちらをみて驚きました。

-----------------------------------------------------
・本体後ろは上下に青丸と赤丸がひとつづつ。
・本体はまだあけていません。

環境
OSはWinXPsp2/emachines j4512
*故障前 
*(最悪です。 さん と同様だったので一部引用させていただきました)
・購入(8/初〜11/末までAUTOスイッチにて繋げっぱなし(電源故障なし)
・症状発生前日まで通常通り読み書き可能
・よく予兆と言われる"熱"は本体自体にあまり触ることは無かったが、極端に熱いという認識は無し
・同異音に関しても感じることは無し
・同書き込みエラーも無し

*故障後
・AUTOでの電源認識は問題無し
・エクスプローラでドライブが表示されない
・マイコンピュータ自体が表示されない
(表示できたとしても時間が異様にかかるしアクセスできない)
・デバイスマネージャ「USB」、「ディスクドライブ」共に正常
・コンピュータの管理「ディスクの管理」でも表示されない
 (ただし赤ランプ点灯時間が異様に長い)
・異音は発生直後には小さく「カシャ..カシャ..・・・」とあったその後は無し
・他のPC(現在試したのはWinXPのみ)でも同じ

*物理フォーマット後
・フォーマット中にあきらかに”異様”な音が出たりした
・正常に処理が終わり(と表示される)FAT32で理論フォーマット
を行うが改善なし

サムかWDかは分からないですが参考になれば幸いです。

書込番号:3612006

ナイスクチコミ!0


最悪です。さん

2004/12/21 21:25(1年以上前)

消えましたし消しましたし さん、大変遅くなりましたが返答ありがとうございます。

前回書き込み後、メーカー修理に出していました。
データを何とかしたかったのですが結果としてはダメでした。
一応、一段落しましたので、この掲示板をご覧の方々、自分と同様に途方にくれて今後訪れるかもしれない(であろう?)方々のためにレポートを残します。

・事前に
メーカーサイトのQ&Aを確認。
どうにもならないので無料電話サポートに電話。→各種確認後、「修理が必要では?」とのこと
※データ消去について
 「データ消去の際は要連絡」の張り紙があれば無断で消去はしないとのこと

インターネットより修理予約
https://online.buffalo.jp/irai/usermenu.asp
(この際作成した修理票を印刷)
12/6夜 近所のコンビニより本体(消去禁止の張り紙付き)+付属USBケーブル・書類(保証証/修理票)発送(12/8 到着予定とのこと)
    ※元払いとのこと

12/14夜 封書にて「データ保護についてのご確認」受領
   内容について
    @検査状況について
     動作状況:ドライブユニットに異音を確認し、認識することもできませんでした。
     故障箇所:ドライブユニット内部のベアリング部の故障、またはディスクの故障
     データの状態:認識不可の為、データ保護修理不可
     故障判定:ドライブユニットの不具合を確認したためドライブユニットの交換を伴う修理となります
    A「修理を伴うデータ消去に」同意する/同意しない の確認(+署名)
      同意する/しないを選択だったが、
      「交換前(現状)のドライブユニットも併せて返送されるのであれば同意
       そうでなければそのまま返送(同意しない)」と返答
   回答期限:12/16
       とのことなのでその日のうちにポストに投函

12/21 本体返送・到着
   「ご要望により修理品をご返送いたします」とのこと


言いたい文句も色々ありますが以上です。
今後メーカー修理に出される方、ご参考までに。

書込番号:3666954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HD-160U2は何GBですか?

2004/11/21 23:45(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2

スレ主 パソコン素人ですさん

本日、新品のHD-160U2を購入し、パソコンに接続してサイズを見たら148GBしかありません。フォーマットも何もしていません、ただ繋いだだけです。12GBはどこに行ってしまったのでしょうか?どなたか教えて下さい。

書込番号:3530367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/11/21 23:51(1年以上前)

どこへも行ってません。換算上の問題ですから。
1MB=1024KBで管理するOS側と1MB=1000KBで大雑把に扱うHDDメーカーの換算の誤差です。
よって、160GBと表記されている市販のHDDはOS側ではおおよそ149GB程度で扱われます。

書込番号:3530405

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/11/22 01:11(1年以上前)

マイコンピュータで該当ドライブのプロパティを開くと
160,000,000,000 bytes
くらいになってるはずですから、それで納得して下さい。
ちなみにDVDディスクとかでも1000換算です。

書込番号:3530812

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン素人ですさん

2004/11/22 23:09(1年以上前)


いちごほしいかも さん、甜 さん
教えていただきありがとうございました。
最初は、壊れているのかと思ってしまいましたが、
これで安心できました。
ありがとうございました。

書込番号:3534148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バックアップソフト

2004/11/17 08:53(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2

スレ主 NTFSマンさん

NTFSへの変換はうまくいきました。バックアップソフトがおまけで添付されているかと思いきや,メルコはコスト削減のためかついていません。そこでお店にいって探したら,たくさんの製品があり,買うのに迷ってしまいます。お勧めのバックアップソフトはなにかありますか。

書込番号:3510846

ナイスクチコミ!0


返信する
朝昇竜拳さん

2004/11/17 19:01(1年以上前)

予算無視なら、
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=03401710423
http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/backup/index.html
多機能、簡単で使いやすいですよ。参考までに。

書込番号:3512363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

おすすめを

2004/11/16 14:35(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2

スレ主 ハード初心者10年目さん

パソコンハード万年初心者です。
最近パソコン(4年もの)の動作で
たまにやばそうな現象が見られるようになったので、
HDにバックアップをとっておこうと商品検索中です。
バッファーローはよさそうに思えたのですが、
結構故障などがあるようで、
バックアップの意味もなくなると困る!

というわけでなかなか決められません。
耐久性をとるならどの商品がおすすめでしょうか?

外付けで、IEEE1394かUSB1.1が使えるものが良いのですが。

よろしくお願いします。

書込番号:3507715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1383件Goodアンサー獲得:31件

2004/11/16 19:10(1年以上前)

4年ですか。一刻も早くバックアップを取るべき時期ですね。

外付けHDDへバックアップを取られるのでしたら、お金はかかりますが異なったメーカーの製品を
1台ずつ買い、2重、3重にバックアップすることをお勧めします。所詮HDDはコワレモノです。
でも、同時に複数台がクラッシュする確率は少ないでしょう。

書込番号:3508428

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハード初心者10年目さん

2004/11/16 23:07(1年以上前)

しおせんべいさん
ありがとうございます。

やはり「コワレモノ」扱いで
完璧をもとめちゃダメなんですね。

あまり容量は必要ないんで
まとめて2つくらい買っておくことにします。

書込番号:3509521

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HD-160U2」のクチコミ掲示板に
HD-160U2を新規書き込みHD-160U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD-160U2
バッファロー

HD-160U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月下旬

HD-160U2をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング