HD-160U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥22,000

容量:160GB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HD-160U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-160U2の価格比較
  • HD-160U2のスペック・仕様
  • HD-160U2のレビュー
  • HD-160U2のクチコミ
  • HD-160U2の画像・動画
  • HD-160U2のピックアップリスト
  • HD-160U2のオークション

HD-160U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月下旬

  • HD-160U2の価格比較
  • HD-160U2のスペック・仕様
  • HD-160U2のレビュー
  • HD-160U2のクチコミ
  • HD-160U2の画像・動画
  • HD-160U2のピックアップリスト
  • HD-160U2のオークション

HD-160U2 のクチコミ掲示板

(815件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD-160U2」のクチコミ掲示板に
HD-160U2を新規書き込みHD-160U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ロックの解除

2004/05/28 00:44(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2

スレ主 SHIAMPIEROさん

リムーバルディスクのプロパティのツールの
「チェックする」をクリックすると次のように表示されます。

このドライブを調べられません。ディスクが挿入されていない、またはディスクユーティリティがロックしています。有効なディスクを挿入するか、ロックが解除されてから、もう一度実行してください。

ここで、「ロックを解除する」とはどんな方法で解除するのでしょうか。
ダブクリでドライブを開こうとしても、フォーマットを要求されます。ファイルが多々入っているのでフォーマットはしたくありません。

ロックの解除方法ご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださいペコリ(o_ _)o))

書込番号:2857156

ナイスクチコミ!0


返信する
SHAPPOOOさん

2004/06/06 12:08(1年以上前)

「ロック」というのはFDDやMOなんかにあったあの「ツメ」のことです。
HDDの場合、こういった仕様ではないですから、この場合でいう「ロック」はありません。
HDDを認識していないだけですから、フォーマットするなりしかないですよ?
まずはスキャンディスクで調べてみることです。

書込番号:2890167

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHIAMPIEROさん

2004/06/06 13:05(1年以上前)

お返事ありがとうございますペコリ(o_ _)o))
やはりフォーマットしちゃいました・・・。
残念ながら逝きましたq(T▽Tq)(pT▽T)p

書込番号:2890340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バックアップソフト

2004/05/26 10:56(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2

スレ主 ダイヤ1さん


このHDDにはバックアップソフトは
付属しているのでしょうか?

ご存知の方回答願います。

書込番号:2851124

ナイスクチコミ!0


返信する
ROSSI46さん

2004/05/27 21:06(1年以上前)

ダイヤ1さん、はじめまして。
バックアップソフトはついていません。
HDDをフォーマットしたり分割するソフトのCDがついています。

書込番号:2856077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

USBカード2.0の接続でうまく作動しません。

2004/05/25 20:27(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2

スレ主 ROSSI46さん

はじめまして。
先日購入しました。USB1.1では正常に作動します。

しかし、USBをカードで2.0で接続して(正常にドライバーはインストールされました。)
HDDの電源を入れると、Fドライブのフォルダーとファイルは表示されますが、
ファイル(デジカメで捕った写真)をクリックして表示しようとすると
HDDの前面に赤ランプが点灯し、同時にパソコンがフリーズしてしまします。

OSはXPです。USB1.1の接続では問題ありません。

すみませんが、解決方法を教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。




書込番号:2848838

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/25 20:47(1年以上前)

WindowsXPSP1にしてます。

reo-310

書込番号:2848914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/05/25 20:52(1年以上前)


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/05/25 20:57(1年以上前)

現在バッファローの自社ドライバでハブを経由してるとか?

書込番号:2848961

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROSSI46さん

2004/05/25 21:08(1年以上前)

reo-310さん、みちっこさん、どうも有難うございます。
SP1にアップデート済で、システムのプロパティでもService Pack 1と表示されています。

初歩的な質問ですみません。USBケーブルは1.1と2.0でも共通ですか?

PCは富士通のデスクトップで、CPUはAMD Duron1000 、
USB2.0カードは、ラットクシステム(株)REX-CBU2X(コントローラはNEC製と記載)

よろしくお願い致します。

書込番号:2849007

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROSSI46さん

2004/05/25 21:17(1年以上前)

sho-shoさん、どうも有難うございます。
OSがXPで、USBで接続し、そのまま認識されました。

書込番号:2849047

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/05/25 21:21(1年以上前)

ケーブルも対応品買わなければね。

書込番号:2849061

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROSSI46さん

2004/05/25 22:03(1年以上前)

USBケーブルは2.0の分でした。

一度、デバイスの削除をしてから、改めてUSB2.0のカードをセットし
その後でHDDを接続してみます。

書込番号:2849273

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/05/25 22:10(1年以上前)

IRQ競合してるのかな?
PCIスロットを変更してみるとか。

書込番号:2849314

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/05/25 22:11(1年以上前)

いや、ごめん無視して下さい。
1.1が正常なのにこれはないです。

書込番号:2849326

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROSSI46さん

2004/05/28 08:45(1年以上前)

sho-shoさん、reo-310さん、みちっこさん、どうも有難うございました。

バッファローのUSB2.0カードを購入したところ、何事もなく正常に作動しました。
原因は、ラットクシステム(株)REX-CBU2Xとの何らかの相性のようです。

無事に解決いたしましたので、ご報告まで(^_^.)

書込番号:2857728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電源がPCと連動して動作せず

2004/05/23 09:59(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2

スレ主 akuma7さん

HDDの電源がPCと連動して入るのですが、切れません、時々切れる時もあります。
確実に切れるようにするにはどうしたら良いのでしょうか?
OSはXP,USBはカードで2.0にしてます。

書込番号:2839620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

高速で作動しません?

2004/05/22 06:40(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2

スレ主 Macあきらめたさん

SONY の VAIO PCV-W101 に、付属の「HD-U2 シリーズ ユーティリティ CD」 を、インストールするとPCのタスクバーから以下のアラートが、示されました。

▲高速でないUSBハブに接続している高速USBデバイス
  ・高速USBデバイスが高速ではない、USBハブに接続されています。
   この問題を解決するには、このメッセージをクリックして下さ    い。

*クリックすると

▲USB大容量記憶装置デバイスは高速USBデバイスで、高速ではないポー トに接続されているときには速度が落ちた状態で機能します。最高の パフォーマンスを得るためには、このコンピューターに高速USBホスト コントローラーを追加する必要があります。

 このコンピューターにインストールされている高速USBデバイスコント ローラーはありません。

■ USB Root Hub (2ポート)
      RC-S310
      USB 大容量記憶装置デバイス

推奨 USB大容量記憶装置デバイスは、速度が落ちた状態で機能します。最高のパフォーマンスを得るためには、このコンピューターに高速USBホストコントローラーを追加する必要があります。

と、以上の内容が表示されます。PC素人の私には、何のことかさっぱりわかりません。hp のCOMPAQ nc4000 に、付属のCDをインストールせずにつなぐと問題なく作動します。VAIOからプログラムの削除をしようと試みたのですが、見当たらず削除出来ません。どなたか、解決方法を
教えてください。(OSは、2台ともWin-XPです)

書込番号:2835178

ナイスクチコミ!0


返信する
88888888さん

2004/05/22 06:45(1年以上前)

本体がUSB2.0でないのではないでしょうか?
ボード買ってきて入れればOKだと思います。

書込番号:2835187

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/05/22 06:46(1年以上前)

USB規格が2.0対応では無いためでしょう。
1.1規格のままでは能力を発揮できないという事です。

PCカード型USB2.0インターフェースなどに変更してみては?

書込番号:2835189

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/05/22 06:47(1年以上前)

かぶっちゃった。失礼しました。

書込番号:2835191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/05/22 12:06(1年以上前)

VAIOに繋ぐときはIEEE1394タイプ買わなきゃ。<USB1.1何だからそれ。

今更いっても遅いのでUSB2.0カード買ってきましょう

書込番号:2835928

ナイスクチコミ!0


スレ主 Macあきらめたさん

2004/05/22 17:44(1年以上前)

皆さんのご親切なスレ、ありがとうございました。USB2.0カードの購入で、解決出来るとの事でひとまず安心しました。今後は、皆さんに教えて頂いてから購入します!

書込番号:2836948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

立ち上げ時の不具合について

2004/05/22 01:04(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2

スレ主 たみやさん

2チャンネルの掲示板で一度質問させて頂いたのですが、
レスのないまま問題が解決しませんでしたので
下記質問についてお分かりの方がいらっしゃいましたら
教えて頂けますようお願い致します。

MEからXPのノートパソコンに買い換え、いっしょに
このHDDを買ったのですが、パソコン立ち上げ時の
不具合に悩まされています。

ボリュームラベルC:は、ノートパソコンに内蔵されているHDD。
ボリュームラベルE:は、2.5インチHDDに殻を付けて、
外付けHDDとして使用している物。
ボリュームラベルF:はBUFFALO製外付けHDDという構成で
パソコンを立ち上げると、問題なく立ち上がるのですが、
普段使っていないボリュームラベルE:の2.5インチHDDを
接続せずに立ち上げると、XPの画面が出る前にTOSHIBAのロゴで
固まってしまい、パソコンが立ち上がらなくなってしまいます。

BUFFALO製のHDDに問題があるのか、相性が悪いのか、
ボリュームラベルE:が抜けてしまうと不具合があるのか?
原因がわからず困っています。

アドバイスよろしくお願い致します。

構成
TOSHIBA DYNABOOK E8/520CDE
OS XP Pro1
CPU celeron2.00ghz
メモリ 256M 増設メモリなし

書込番号:2834737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/22 01:13(1年以上前)

まずはEとFの外付けHDDをどちらも取っ払って
ノートは確実に起動するんですよね。

次にEだけつけた場合もOK EとFをつけた場合もOK
EをとってFだけにした場合のみ立ち上がらないんでしょうか?

それとEの外付けのケースはどんなケースですか?

ちょっと不思議な現象ですね。

書込番号:2834777

ナイスクチコミ!0


スレ主 たみやさん

2004/05/22 01:28(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

ノートはHDDがないとすぐに立ち上がります。
Eだけつけた場合→OK。
EとFをつけた場合→OK。
EをとってFだけにした場合→NG
で、間違いございません。

Eの外付けケースは秋葉原で買った
ノーブランドの外国製?ケースです。

たかろう様のコメントに不思議な現象と
ありますので、原因解決は難しいのかなぁと
思うのですが、一般的な解決方法だけでも
教えて頂けますと非常に助かります。

何卒よろしくお願い致します。

書込番号:2834784

ナイスクチコミ!0


platonさん

2004/05/22 01:59(1年以上前)

なかなか珍妙な事象ですねぇ。
 直接解決法にはならないと思いますが、考えつく検証方法はこんな感じです。
 まず、両方の外付けHDDはUSB接続ですよね。
 だとしたら、接続するUSBのコネクタはどうされてますでしょうか。ハブ経由にしていたら、本体に直に接続するとか、そもそも差す位置を変えたらどうなるでしょうか。

 あと、ドライブ名については両方を接続しているときに、両方とももっと後ろのアルファベットを指定した場合は変わりますかねぇ。

 また、USB接続だったら起動時はドライブの接続なしで起動し、XPが起動してから各ドライブを順に接続したらどうなるでしょうか。

 さらに2.5インチ外付けHDDはUSBは1.0対応でしょうか、それとも2.0対応でしょうか。

書込番号:2834877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/22 02:18(1年以上前)

そうですね 私もUSBコネクタを変えるぐらいしか思いつきません

こういうときはよりシンプルにできるだけHUBは使わないようにしたほうがいいですね。

書込番号:2834915

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/05/22 07:06(1年以上前)

リソースの割り当てはどうなってるのでしょう?

使ってないレガシーポートなどがあればBIOSで切ってしまいましょう。

書込番号:2835211

ナイスクチコミ!0


スレ主 たみやさん

2004/05/22 10:54(1年以上前)

たかろう様、platon様、sho-sho様、レス頂きまして
ありがとうございます。

昨晩は書き込みした後、寝てしまいましたので
返信が遅くなってしまい、申し訳ございませんでした。

・両方の外付けHDD→USB接続です。
・接続方法→ハブ経由にはせず、直で刺しています。
      差す位置も変えてみましたが変化なしでした。
・起動時はドライブの接続なしで起動し、XPが起動してから
 各ドライブを順に接続すると、問題なく両HDDとも認識
 するのですが、 毎回立ち上げてから接続するのは面倒なので、    なんとかこの問題を解決できればと思っています。
・2.5インチ外付けHDDはUSBは2.0対応です。

sho-sho様からアドバイス頂いた、リソースの割り当てを確認し、
レガシーポートなどがあればBIOSで切るという件と、
platon様からアドバイス頂いた、両方とももっと後ろの
アルファベットを指定するという方法については、
googleやWinfaqなどで調べてみたのですが、方法が
わかりませんでした。

もしよろしければ、どのようにすればいいのかを
教えて頂けますと助かります。

何卒、よろしくお願い致します。

書込番号:2835719

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HD-160U2」のクチコミ掲示板に
HD-160U2を新規書き込みHD-160U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD-160U2
バッファロー

HD-160U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月下旬

HD-160U2をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング