HD-160U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥22,000

容量:160GB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HD-160U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-160U2の価格比較
  • HD-160U2のスペック・仕様
  • HD-160U2のレビュー
  • HD-160U2のクチコミ
  • HD-160U2の画像・動画
  • HD-160U2のピックアップリスト
  • HD-160U2のオークション

HD-160U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月下旬

  • HD-160U2の価格比較
  • HD-160U2のスペック・仕様
  • HD-160U2のレビュー
  • HD-160U2のクチコミ
  • HD-160U2の画像・動画
  • HD-160U2のピックアップリスト
  • HD-160U2のオークション

HD-160U2 のクチコミ掲示板

(815件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD-160U2」のクチコミ掲示板に
HD-160U2を新規書き込みHD-160U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

突然の昇天

2006/01/05 20:27(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2

スレ主 2005酉さん
クチコミ投稿数:64件

年明けに突然、動かなくなりました。年始恒例(私的)OSのクリーンインストールをしようと、ファイルをこのHDDに保存した直後でした。突然の出来事に面食らってしまいました。
短い命でしたね。実働で言えば、半月にも満たない状態でしたね。

仕方なく、200GBの内蔵HDDを購入、昔から内蔵していたMaxtorの60GBのHDD(6Y060L0)と入れ替え、はずした6Y060L0をこのケースに納めてみました。”あら、ちゃんと動くんじゃない”
ごみが少なくすんで”ラッキー”でした(ほんとは泣きの気分)

HDDが悪いのか、ケースの構造が悪いのか、もともと設計が悪いのか検証のチャンスですね(強がりですね)

XPの”デバイスの安全な取り外し”は必ず実行しましょう。壊れたとき、忘れていたようです。これが原因とは限定できませんが、こんなことでも壊れる危険があることをご認識ください。


書込番号:4709179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/01/05 22:07(1年以上前)

>XPの”デバイスの安全な取り外し”は必ず実行しましょう。壊れたとき、
>忘れていたようです。

バッファリングされていたデータを書き込みしているときに抜いたりすると、高確率でクラッシュします。

ご注意ください。

書込番号:4709487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2

クチコミ投稿数:17件

たぶんほとんどの人は、
カツーン・カツーン・という悪魔の靴音が響いてご臨終というパターンらしい。私の周りは全部これ。

どうやら円盤の最外周に記録された情報が読めずにヘッドが行ったり来たりを繰り返しシークを何度もチャレンジしている音なのだそうな。
この最外周にはファーム情報が書かれてて、ギュイーンと回ったあとに真っ先に読みに行く。

プラッター(円盤)の製造精度が悪いとこの寿命が来るのが早い模様。
しかも7200rpmと、どえらいスピードで空気を切り裂くのでこの製品はもともと熱を持ちやすい、しかも狭いケースで換気が悪く熱がこもる。
すると熱膨張でプラッター精度に狂いが生じてきて、この悪魔の靴音が発生する可能性が高くなる。という事らしい。。

そのため、このhddを剥き身で購入しPCに内臓し利用する人は比較的放熱が良いので、このバッファローの製品ほどは故障が頻発することはない模様。

冷凍庫でキンキンに冷やしたあと繋いだら認識した。という報告例をみると、まさにこの現象で逝ったHDDなのではないでしょうか。。
この製品を少しでも長く使うには放熱関係を考慮して改造なり風を当てる等の工夫がいるようです。

運・不運とは言うけれど、ここまで集中して壊れる製品はもはや運ではなく必然です;

書込番号:4432882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました

2005/04/14 23:16(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2

データバックアップ用にと購入しました。(昨日)
 まだ、データをバックアップしているだけですが、気になったところを書きます。

1.FAT形式のフォーマットのため、とりあえずそのまますぐ使用できるが、4Gを超えるデータを保存するためには別形式でのフォーマットが必要とのこと。NTFS形式だったですかね。XPの場合は基本が後者のフォーマットがいいので再フォーマット。時間にして1時間程度かかりました。

2.ファンなしのため静かだと思いました。(他のものを知らないのでなんともいえませんが)

3.まだ、バックアップソフトを使用していませんが、差分バックアップ等ができそうなので、少しきたいしています。

4.デザインはすっきりしていて個人的にはいいと思います。

購入時に色々比較しようと思いましたが、結局何を基準に選んだらよいか決め手にかけました。基本性能は7200回転のUSB2.0対応とどの製品も大体同程度。付属のソフトとデザインくらいしか違いがわからない状況でした。
 最後は、好みとしかアドバイスができません。故障情報も掲載されていますが、きっと全購入者の数%程度のことだと思いたいです。(普通に使用できている人はわざわざ書き込みはしないと考えています。前向きに・・・)

書込番号:4165792

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2005/04/15 02:19(1年以上前)

過去ログで散見する話からのアドバイス。
バックアップと称しつつ、外付けHDDにしかファイルが存在しない利用の方がいますが、
それはバックアップではなく「オリジナル」です。
HDD故障の際はオリジナルが失われ、復旧が困難で途方に暮れるというケースを良く見かけますが、
そういうことが無いバックアップの仕方をお薦めします。 >この記事を読んだ方へ

書込番号:4166293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2005/04/16 13:22(1年以上前)

ご指摘のとおり、外付けHDDのみをバックアップ先にしておくのは大変危険です。
 私も、PCのHDDと外付けHDDの2つに同じデータを保存しています。されには、CD-Rにも写真データは保存しています。

 HDDは必ず壊れるものなので、PCだけのHDDに頼っているのは不安でした。かといって、CD-Rに焼くのも毎回では手間になるので、簡単にバックアップできる外付けHDDを買いました。

 まだ、購入して3日間程度なので、実際いいか悪いかわかりませんが、デザイン的に気に入っています。(ごつくなくて、中性的な感じです。)

書込番号:4169104

ナイスクチコミ!0


tono254さん
クチコミ投稿数:27件

2005/05/10 22:06(1年以上前)

私もバックアップ用として外付けHDDを使っています。
内蔵HDDはPCを立ち上げれば常に稼働しますが、外付けならば、必要なときだけ稼働させればいいので壊れる可能性は低いという解釈です。

書込番号:4230163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました。

2004/12/18 21:34(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2

スレ主 貧乏親父さん

今日ノ0マで買ってきました。
I/Oのより音がうるさいね。カリカリコトコト。
何か、評判悪いですけど、値段につれれて買ってしまいました。(笑)
何か、ありましたら、報告します。

書込番号:3651668

ナイスクチコミ!0


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2004/12/18 21:46(1年以上前)

報告する前に読んでほしいもんだ
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7

書込番号:3651738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

あらら

2004/09/20 23:16(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2

スレ主 パスカルとバビルの犬さん

本日ハードオフで未使用品のHD-160U2を10500¥で手に入れました。
いやに安いと思いこちらを参考にきたら結構きな臭いにおいが…。
繋げずに内部報告だけしておきます。
ウェスタンのHDDでした。
モデル:WD1600BB 製造2004 8/29 割と最近ですねぇ
7200rpm ATA/100 2MBキャッシュです。発熱と音の報告から推察するに流体軸受(FDB)ではなさそうですね。調べてもFDBかまではわかりませんでした。
外観箱上部バーコード下のシールは赤(ピンク?)角と青丸です。
HDDジャンパピンのわけわからん位置(たぶんケーブルセレクト?表記が無いので不安)とHDD発熱の高さと自動連動の融通の悪そうなケースに尻込みしてます。うーむ。

書込番号:3291993

ナイスクチコミ!0


返信する
リリオオさん

2004/09/30 19:13(1年以上前)

熱いというのは、放熱効率がいい証拠です。
放熱が効率が悪いと熱が伝わってこないので、当然です。
ですが、不祥事が多いのはなんなんでしょうね。

書込番号:3333662

ナイスクチコミ!0


スレ主 パスカルとバビルの犬さん

2004/10/02 11:32(1年以上前)

10日程ですがとりあえずHDD使用してみました。ヒートシンクボディだからどんなに熱を吸うだろうと思っていましたが、たいした熱ではなくてひとまず安心しました。
やけどするぐらいと噂されてましたがCPUのヒートシンクなどよりもまるでぬるいです。推測だけで書き込みましたが、ようするに短時間で壊れなければなんでもいいのです。

書込番号:3339867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買っちゃったよ・・

2004/09/27 11:50(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2

スレ主 21335さん

調べてから買うんだった・・・

書込番号:3319951

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HD-160U2」のクチコミ掲示板に
HD-160U2を新規書き込みHD-160U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD-160U2
バッファロー

HD-160U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月下旬

HD-160U2をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング