HD-160U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥22,000

容量:160GB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HD-160U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-160U2の価格比較
  • HD-160U2のスペック・仕様
  • HD-160U2のレビュー
  • HD-160U2のクチコミ
  • HD-160U2の画像・動画
  • HD-160U2のピックアップリスト
  • HD-160U2のオークション

HD-160U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月下旬

  • HD-160U2の価格比較
  • HD-160U2のスペック・仕様
  • HD-160U2のレビュー
  • HD-160U2のクチコミ
  • HD-160U2の画像・動画
  • HD-160U2のピックアップリスト
  • HD-160U2のオークション

HD-160U2 のクチコミ掲示板

(815件)
RSS

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD-160U2」のクチコミ掲示板に
HD-160U2を新規書き込みHD-160U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

保障書、領収書はなくさずに!

2004/11/09 22:56(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2

スレ主 らうーる3さん

昨日、動画データ移動中にフリーズしました。(WD1600JB)
今までは、しばらく待ってからチェックディスクすれば元に戻ったのですが、今回は未フォーマット状態になっていて、仕方なくフォーマットしても「フォーマットに失敗しました」と言われできません。

2月に購入してから一ヶ月もたたない内に故障し、交換してもらい、また故障とは・・・。
データ保存用に利用し、使用時以外電源はいれず、夏はミニ扇風機を使い冷却、一度交換してもらっているので他の外付けHDDより気をつけていたのですが・・・

このモデル(WD製)を購入する(してしまった)場合は、保障書、領収書はなくさずに取っておきましょう。保障書代わりの領収書見つからないよ〜(T_T)

書込番号:3481377

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 らうーる3さん

2004/11/09 23:00(1年以上前)

保障書×
保証書○
失礼しました。

書込番号:3481399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2004/11/09 23:06(1年以上前)

領収書もなくしてしまったら。販売店に購入証明書を発行して
頂きましょう。ポイントカードなど購入履歴を残してくれてある
販売店であれば可能かと思います。

一度販売店に相談されては如何でしょうか?

ヤマダ電機は管理がずさんで出してもらえず悲しい思い出があるので
ワシは絶対あそこでは買わんようにしている。

安心を買うのも重要な事じゃからのう。

書込番号:3481431

ナイスクチコミ!0


スレ主 らうーる3さん

2004/11/09 23:14(1年以上前)

私はヨドバシカメラで購入しましたので、購入証明書を発行してもらえるよう頼んでみます。
RavianRoseさんアドバイス有難うございました。

書込番号:3481477

ナイスクチコミ!0


スレ主 らうーる3さん

2004/11/23 22:35(1年以上前)

その後、ヨドバシカメラに壊れたHD-160U2を持っていき相談したところ、
カード履歴から購入日を調べてくれて、購入証明書を発行してもらいました。
また、ヨドバシカメラでも修理受付できるそうなので、そのまま修理に出しました。
懇切丁寧な対応だったのでとても好感持てました。
ヨドバシカメラで購入してよかったです。

書込番号:3538693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

故障報告×2とデータ一部救出報告

2004/11/09 16:08(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2

スレ主 インクリメンタルさん

本製品を二台購入し、研究用途に使っておりました。ミラーリングこそしておりませんでしたが、二台に同じデータを入れ、一方がクラッシュしても大丈夫なように体制を整えてましたが、二台ともクラッシュしてしてしまいました。

正確には一台が壊れ、それを修理に出している最中にもう一方も問題発生という順序をたどりました。

皆様のレポートにあるように、
「発熱→異音→認識しなくなる」
という経過です。


ただ、私の場合は幸いなことに、
「1日放置して冷却しUSBの転送速度を落とした状態(USB1.1でも可)で繋ぎなおす」
という方法を取ると、10分くらい認識しデータを取り出すことができます。
作業を続けていると異音がし、再び認識しなくなりますが、
上記の方法を繰り返すことにより、一部の重要なデータを退避することができました。

この二台の利用環境は、週一回のバックアップ作業のみで、決してハードな使い方をしていたとは言えません。また、空調により温度管理がなされ、サージ防止機能のついた電源をしている大学の研究室での出来事です。HDDにとっても比較的良好な環境ではないでしょうか?
このような環境において二台ともクラッシュするとは、メーカーの設計能力を疑わざるを得ません。

このメーカーのHDDでは多くの方が苦労されているようですが、私が行った退避作業がお役に立てば幸いです。

追伸:
二台目の修理を依頼する際にメーカーに電話しましたが、故障の原因をこちらのミスにするような対応で非常に不快でした。

また、保証書が某カメラ店のシール式のもので、それだけでは保証が受けられないといわれました。しかし、この商品の販売日が昨年11月であり、販売日に購入したとしても明らかに一年未満であると訴えることで、なんとかねじ込みました。

以上、長文になり申し訳ありません。
粗悪メーカーに皆様が対処する際の参考となれば幸いです。

書込番号:3479885

ナイスクチコミ!0


返信する
jpikさん

2004/11/13 18:12(1年以上前)

参考事例有難うございます。
私は某I社製旧普及タイプを2台(1台は毎日5時間・1台はバックアップ用)一年ほど使用しています。今のところ順調です。最新のものは電源内蔵&ファン無しとかで、躯体にいっぱい穴をあけたり、一方外見重視でしょうか電源内蔵でもスリット少しだけとかで、それぞれ埃や熱など大丈夫かと思ってしまいます。旧タイプの電源外付け密閉タイプのほうが安心して使えるような気がしますが、いかかでしょうか?

書込番号:3495772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

商品に疑心暗鬼!安全な保存とは?

2004/11/08 18:53(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2

クチコミ投稿数:6件

この商品の購入を検討していましたが、発熱〜逝った、突然死
といった記事がよく目にとまります。これでは安心して記録
出来ないのではと思ってしまいます。
今まで家族に悟られず収集した家宝とも言えるべきお宝画像を
数多く所持しておりますが、世間様から見て価値無きものでも
私にとっては命、お金に次いで大切なものです。
安く安全に保存する方法はないのでしょうか。
ちなみにCDに書き込めば良いのですが、残念なことに
PCの書込みが故障していて、メーカーに問い合わせたところ
その解決策としてまずリカバリーが必要のことです。
フロッピーに保存していったのでは、膨大な数になり
これでは、せっかくPCに入った家宝が消滅してしまいます。
記録媒体として何か最良の方法はないでしょうか。
記録にお詳しい諸先生方のご指南よろしくお願いします。

書込番号:3476392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/11/08 20:06(1年以上前)

HDD購入してスレーブで繋ぎ、怪しい外付けの大事なデータを全てコピー。取り終わったら外してジップロックなりで包んで本棚の脇にオブジェとしてつみあげときます。埃で壊れず電源も入れないから消耗もない。Hardヲタに息子を育てない限り嫁にも中身の閲覧は不可能。IDE規格が消えない限りは保存しておけます。何?見ることが出来ない?んじゃ、まず先に上の状態にしといて、自分のPCを綺麗にリカバリかけてからRなりDVDなりに焼くとヨロシ。タイム風呂敷があるわけじゃないのでR系の焼き物円盤は実際どれほど保存出来るのかはわかりませんからね。

書込番号:3476653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/11/08 20:09(1年以上前)

追記
その時代毎の最も信頼出来るメディアを乗り継いで保存して行くのが最良の方法になりますね。

書込番号:3476666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2004/11/09 10:39(1年以上前)

拝啓yone-g@♪様
懇切丁寧なご回答を賜りまして心から御礼申し上げます。
ご指南を参考にいたしまして、早速この機種を購入、
家宝というに相応しいお宝画像の数々をこのHDD
の中に忍ばせて老後の楽しみにさせていただきます。

書込番号:3479116

ナイスクチコミ!0


しんでれら姫さん

2004/11/09 13:15(1年以上前)

横から失礼します.

わたくしもHDの保存について試行錯誤しているのですが,yone−g@さんの言われるとおり中身を取り外しておけば(稼働させないで置いとけば)外的要因によるクラッシュが無ければ,保存方法としては申し分ない!と思って良いのでしょうか?
生ものでないので腐る心配もないし,埃,熱,湿気などから守れば,綿菓子のように自然と溶ける(壊れる→デ−タの破損,HDそのものの寿命がつきる)ことはあまり考えなくていいのでしょうか?
無知なもので,ご意見御願いします.


書込番号:3479481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:31件

2004/11/09 20:31(1年以上前)

HDDやヘッドは長期保存で錆びないのでしょうか。
バルクのHDDを買ってくると大抵シリカゲルが入っています。
これは錆び防止ではなくカビ防止?

書込番号:3480679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/11/09 21:15(1年以上前)

小さく小声で、そんなに大事なデータが個人にあるんかいぃぃ!という魂のツッコミはおいときまして、最大限に普通の人でできそうな保存方法として一眼レフカメラのレンズ保管庫を理想の一つとして紹介します。湿度と温度変化を抑制する小型の冷蔵庫みたいな形の棚ですね。そこまでこだわる必要は無いんじゃ?という気もするんですが・・。まぁ子供の写真や動画ならば気持ちは理解できますので。最近廃れ気味なフィルム等は冷蔵庫保管が良いのですが、機械ですので使用前後の結露が心配ですので金はかかりますが最良の手段を(と思われる)紹介しました

書込番号:3480876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フォーマットの違いについて

2004/11/01 18:27(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2

スレ主 ソニック2000さん

この外付けハードディスクをデータ(NTFSフォーマット)が入ったまま友人から譲り受ける予定なのですが、私が現在使用中のパソコンはWindows ME(FAT32フォーマット)なのでこのデータが私のパソコンで見られるのか教えていただけませんでしょうか?

私の環境
WINDOWS ME
HDD 40G
MEM 128

書込番号:3448291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/11/01 18:38(1年以上前)

無理

書込番号:3448325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

起動しません。

2004/10/31 11:57(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2

スレ主 SunnyNaritaさん

P−4、Windows XP を使ってます。外付けHD−160U2を買いました。USBコードがつながったままだとパソコンが立ち上がりません。OSの前にフリーズしてしまいます。仮に、パソコンを立ち上げてからHD−160U2をつなげると問題はないのですが、その原因がわかりません。いろいろやってみました(USBの前と後ろを確認した。同じハードディスクを別のパソコンでつなげたが問題はなかった。)その原因がわかる人は教えて下さい。お願いします。
E-mail, raoofono@hotmail.com

書込番号:3443370

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/31 12:05(1年以上前)

SunnyNaritaさん  こんにちが。 お使いのPCの BIOS画面に入って Boot順を見てください。 OSの入ったHDDの後にUSBが来るように設定変更すると 良いかもしれません。

書込番号:3443390

ナイスクチコミ!0


スレ主 SunnyNaritaさん

2004/10/31 15:22(1年以上前)

BRD さん、ありがとう。
教えて、頂いたとおりにやりましたがBIOS画面に入って Bootの画面に入って HDDの次にUSBが3種類ありました。USB-FDD、USB-ZIP、USB-CDROM それぞれ設定してみましたが、できませんでした。
PC側のMainboard VC11です。
よろしくお願いします。

書込番号:3443911

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/31 17:17(1年以上前)

次の手。 HDDのみ に 出来ますか?
それでも USB繋ぐと?

書込番号:3444301

ナイスクチコミ!0


スレ主 SunnyNaritaさん

2004/11/01 21:35(1年以上前)

BRD さん
HDD 設定しても、だめですね。
いろんなことしましたけど、いい結果がでませんでした。
すいませんね。
よろしくお願いします。

書込番号:3448960

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/02 02:35(1年以上前)

HD-160U2を 別PCに 繋いでテストされますように。
初期不良かも?

書込番号:3450382

ナイスクチコミ!0


スレ主 SunnyNaritaさん

2004/11/03 14:25(1年以上前)

HD-160U2を 別PCに 繋いでテストされますように。
初期不良かも?
度々すみませんがこの返事を頂きましたが、意味がわからないので詳しく教えて下さい。
お願いします。

書込番号:3455472

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/03 15:17(1年以上前)

失礼!  最初にtestしてありましたね
初期不良かと 思ったもので。

書込番号:3455579

ナイスクチコミ!0


スレ主 SunnyNaritaさん

2004/11/04 20:47(1年以上前)

皆さん、教えてください。

PC側のMainboard VC11です。
P−4、Windows XP を使ってます。外付けHD−160U2(BUFFALO)を買いました。USBコードがつながったままだとパソコンが立ち上がりません。OSの前にフリーズしてしまいます。仮に、パソコンを立ち上げてからHD−160U2をつなげると問題はないのですが、その原因がわかりません。いろいろやってみました(USBの前と後ろを確認した。同じハードディスクを別のパソコンでつなげたが問題はなかった。)その原因がわかる人は教えて下さい。お願いします。

書込番号:3460458

ナイスクチコミ!0


Caseさん

2004/11/04 21:45(1年以上前)

OSの前にフリーズということで、BIOS設定がおかしいと思います。
でも発言内容からBIOS設定は大丈夫なみたいなので、もしかしたら、いわゆる「CMOSクリアー」(BIOS設定の初期化)を試してみるのもいいかもしれません。

書込番号:3460709

ナイスクチコミ!0


あひろさん

2004/11/04 22:01(1年以上前)

BIOSアップしてみたら?
http://www.fic.com.tw/support/motherboard/bios.aspx?model_id=35

書込番号:3460790

ナイスクチコミ!0


スレ主 SunnyNaritaさん

2004/11/06 18:52(1年以上前)

BIOSアップしますた。だめですね。

書込番号:3467958

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/06 21:01(1年以上前)

仕方ないので
1. USBドライバー 一旦削除して再install
2.効果無ければ HDD formatからOSクリーンinstall
3. 降参したら お店へ。

書込番号:3468434

ナイスクチコミ!0


Caseさん

2004/11/07 00:50(1年以上前)

本体HDDのブートファイルの設定がおかしいのかもしれません。
「システムのプロパティ」
 ↓
「詳細設定」タブ
 ↓
「起動と回復」の設定で。

書込番号:3469615

ナイスクチコミ!0


あひろさん

2004/11/07 12:26(1年以上前)

AUTO電源切替スイッチを変えてみてもだめですか?

書込番号:3471180

ナイスクチコミ!0


Caseさん

2004/11/08 01:15(1年以上前)

追加ですが、BIOS設定でUSBブートを無効にしたらどうでしょうか。

書込番号:3474350

ナイスクチコミ!0


スレ主 SunnyNaritaさん

2004/11/10 10:32(1年以上前)

いろんなアドバイスをありがとうございます。初心者なので旨く説明できなくてすみません。
外付けHDにOSは、入ってません。OS(XP)が入っているPCに外付けHD、USBコードがつながったまま、たちあがるとBIOSの画面の時フリーズしてしまいます。
BOOTの目的では、ないです。
BIOSのアップデートもしてあります。
皆さんから頂いたアドバイスも全てやりました。
まだできませんのでお願いします。

書込番号:3482912

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/10 10:51(1年以上前)

BIOSの画面の時フリーズ  ← 画面のメッセージは何が出てますか?

書込番号:3482965

ナイスクチコミ!0


スレ主 SunnyNaritaさん

2004/11/10 11:05(1年以上前)

画面のメッセージは、何もないです。
どのキーも動きません。
電源を切らないと、再起動できません。
よろしくおねがいします。

書込番号:3483006

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/10 11:30(1年以上前)

進展しませんねー
振り出しに戻って お使いのPCの機器構成は?

書込番号:3483059

ナイスクチコミ!0


あひろさん

2004/11/10 23:08(1年以上前)

外部HDDのAUTO電源切替スイッチをManualにして電源OFFすると、PCから外した状態になると思うんだけどそれでも起動しないんでしょうか?
電源投入順序は、PC→HDDで試してみてください。

書込番号:3485154

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

本当に困っています。

2004/10/28 21:13(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2

スレ主 ☆林檎☆さん

以前この商品を購入しました。
 しかし、特に何かをしたわけではないのですが、ある時をを境に電源を入れた途端にフリーズするようになってしまいました。
 おそらくウィルスに感染したのではないかと思っています。
 ウィルスだとしたら中のデータをそのままにしてウィルスだけ除去する方法を教えていただきたく質問させて頂きました。また、ウィルスでないとしたら他に原因として何が考えられるでしょうか?
 電源を入れるとフリーズしてしまう状態なので何もすることができません。
 どなたかご教授ください。お願いします。

書込番号:3433319

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/10/28 22:17(1年以上前)

私ならサポートに電話をします。その状況は普通では解決しないから。

書込番号:3433637

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆林檎☆さん

2004/10/29 00:17(1年以上前)

そうですよね。ちょっと場違いな質問だったのかもしれません。
 掲示板に質問するのは初めてだったので申し訳ありません。 
 アドバイス有り難うございます。早速明日にでも電話してみます。

書込番号:3434226

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/10/29 01:11(1年以上前)

場違いではないです。
ただ、その症状はここで相談しても治らない可能性が大きいのと、購入してから間もないことを考えると初期不良交換の可能性が大きいです。ですから、相談している時間が勿体ないと思い書き込みました。

がんばって、交換してもらいましょう。

書込番号:3434434

ナイスクチコミ!0


TOJIROUさん

2004/11/01 00:42(1年以上前)

>>特に何かをしたわけではないのですが、ある時をを境に電源を入れた途端にフリーズするようになってしまいました。

同じ症状です。が先ほどDEADしました。いきなりDISKは
FORMATされてませんと、、、。超がっかりです。

書込番号:3446391

ナイスクチコミ!0


TOJIROUさん

2004/11/20 23:07(1年以上前)

無料でドライブすべて交換してもらいこれですべての中身が無くなりました。この後は使う予定は無いですが、もしものためのバックアップ用
にもってます、すんなり5日間で返送されました。

書込番号:3525411

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HD-160U2」のクチコミ掲示板に
HD-160U2を新規書き込みHD-160U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD-160U2
バッファロー

HD-160U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月下旬

HD-160U2をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング