HD-160U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥22,000

容量:160GB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HD-160U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-160U2の価格比較
  • HD-160U2のスペック・仕様
  • HD-160U2のレビュー
  • HD-160U2のクチコミ
  • HD-160U2の画像・動画
  • HD-160U2のピックアップリスト
  • HD-160U2のオークション

HD-160U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月下旬

  • HD-160U2の価格比較
  • HD-160U2のスペック・仕様
  • HD-160U2のレビュー
  • HD-160U2のクチコミ
  • HD-160U2の画像・動画
  • HD-160U2のピックアップリスト
  • HD-160U2のオークション

HD-160U2 のクチコミ掲示板

(815件)
RSS

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD-160U2」のクチコミ掲示板に
HD-160U2を新規書き込みHD-160U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HD-160U2が熱い

2004/10/26 17:39(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2

スレ主 さくらtyanさん

昨日購入した160U2が異常に熱いのです。
カキコ見ると発熱から不具合に至る内容が多いですが。
故障した物は何度位の発熱で故障したのでしょうか?
ちなみに今59°C
どなたかご存知の方教えて下さい。

書込番号:3425750

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmojp2さん

2004/10/26 17:47(1年以上前)

HDDは相当発熱します。
タワー型のPC内蔵のHDDもさわれないほど熱くなります。
放熱製の良い場所に設置するのがベターです。

書込番号:3425764

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくらtyanさん

2004/10/26 18:07(1年以上前)

cosmojp2さん 
早速有難う御座います
IODATAも使用していますが。
体温程度なんです!
本当に大丈夫ですかね?

書込番号:3425821

ナイスクチコミ!0


たんたんちゃんさん

2004/10/28 03:01(1年以上前)

59度は異常な状態じゃないでしょうか。電源を内蔵しているモデルなので、本来のHDDの温度かどうかはわかりかねますが、外付けモデルなら、内臓モデルよりも放熱はいいと思います。
高温状態はHDDに間違えなくダメージを与えます。
一度メーカーに問い合わせてみてはどうでしょうか?
データが消えてからでは取り返しがつかないので、早急に相談されたほうがよいと思います。
HDDは疑いすぎても十分ではないと個人的には思っていますので。

書込番号:3431289

ナイスクチコミ!0


たんたんちゃんさん

2004/10/28 03:13(1年以上前)

追伸
温度が高温になる理由として、もう既にHDD自体が故障しかけの状態のときは、温度が高温になる傾向があります。(シークを繰り返すすため)また温度状況によってアクセスしてプログラムなりを実行するスピードも変わってくるような状況もあります。(低温のときはアクセスははやいが、高温になると遅くなる。この逆もあり。)
なんにしろ、メーカーに相談するのがよいと思います。

書込番号:3431303

ナイスクチコミ!0


えでいろーるさん

2004/10/28 23:49(1年以上前)

私も同じものを使っていますがかなりの発熱量ですね。
温度も59度までとは言わずともその近くまであがるときもあります。
最近は気温が低いので、冷却には最適ですね。

書込番号:3434089

ナイスクチコミ!0


moimoimoさん

2004/11/03 15:42(1年以上前)

熱などは中身のHDDの種類によってだいぶ違います。
自分はWesternDigital製WD1600JB、Samsung製SP1604N、Samsung製SV1604Nの3台を所有してましたが、WD1600JBを搭載してるのが1番発熱がありました。
動作音、発熱ともに
WD1600JB>SP1604N>SV1604N
こんな感じでした。

書込番号:3455632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

起動しないのですが。

2004/10/23 07:10(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2

スレ主 tigerkazzuさん

1昨日池袋ビックカメラでHD160U2を購入しました。早速接続したところ、USBが機能しないため(USBが接続していない可能性があります表示)、再起動をかけたところ立ち上がる段階で新しいデバイスの表示がでていったんつながりました。Cドライブに入っていたファイルを移動中パソコンがフリーズしそれ以来どうやっても起動しません。再起動をかけると、オートにしてもマニュアルにしてもパソコンが立ち上がっていきません。セーフモードで立ち上げたり色々試みてはいますが、何度やってもうまくいきません。立ち上がる段階で不明なデバイスを検索の表示があり、システムデバイスに×マークが入っています。どなたか対処方法をご教授いただけないでしょうか。また購入した店で返品は可能なのでしょうか?

書込番号:3414349

ナイスクチコミ!0


返信する
ふにこさん

2004/10/23 14:21(1年以上前)

おそらく初期不良ではないでしょうか。返品はわかりませんが、交換は可能と思います。できれば別のPCでも試してみて不良を確かめてみてはどうでしょうか。
私も同じような状態になったことがあります。
WIN2000で一ヶ月ほど使って、たまたまXPのPCからデータをこのHDDに移していたところ途中でハングアップし、どうしようもないので強制終了したところ、HDDが認識しないようになってしまいました。ほかのPC二台でドライバを入れなおして試しても同じ状況だったので、購入店へ持って行きました。そこのPC修理窓口でもやはり認識させられず、初期不良として新しいものと交換してもらいました。
店の人によると、HDD作動中に電源を切ればおかしくなるのは当然で、初期不良とは言えないということでしたが、PC本体が固まってしまい、電源を切るよりほかはない状況でしたし、そんなに簡単に壊れることはありえないのではないかとごねて、新品と交換してもらいました。
私は新しいものにしましたが、メーカーに修理に出せば中のデータは助かるかもしれないということです。
それではご参考までに。

書込番号:3415336

ナイスクチコミ!0


LOBOSさん

2004/10/31 02:13(1年以上前)

通りすがりの者です。
>Cドライブに入っていたファイルを移動中
って、自分で作ったり集めたりした文書や写真のデータでしょうか、
まさか「移動してはいけないファイル」を
移動したりしてないですよね。。。。。
>パソコンが立ち上がっていきません。
というのはHD-160USをはずしても、パソコンが立ち上がらない
ということでしょうか?
だとするとOSの修復/再インストールがひつようかも。。

書込番号:3442354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

自動再生について

2004/10/21 23:02(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2

このHDDのUSBをつないで電源を投入すると、
「自動再生」というウィンドウが出てきます。
デフォルトで何も動作をしないという設定にできませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:3410437

ナイスクチコミ!0


返信する
HDD おやじさん

2004/10/24 09:39(1年以上前)

たぶん自動再生になっていると思います。XPなら次の手順で解決できます。
マイコンピュータを右クリック→管理→記憶域、ディスクの管理で
そのHDDを右クリックしてプロパティを出します。
自動再生のタグをクリックして、「何もしない」と選択すればOKです。
くれぐれも間違えて、「フォーマット」や「パーティションの削除」はしないように気をつけて下さいね。

書込番号:3418109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2004/10/24 19:21(1年以上前)

解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:3419842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Win98で認識しないです

2004/10/19 22:16(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2

スレ主 蒼色の光さん

初めまして。蒼色の光(あおいろのひかり)と申します。
OS:Win98SEのバリュースター使っています。
メモリ192M、CPU667です。
バッファローの外付けHD160G使っているのですが、
100Gを超えると[ドライブEがいっぱいになりました]
というメッセージが出てきてしまいます。
この場合はそのまま使い続けることができるのでしょうか。
それともWin98では100Gしか利用できないのでしょうか?
どなたかご教授お願いします。

書込番号:3402893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AUTO電源機能にバラツキが・・

2004/10/10 16:18(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2

スレ主 HDD おやじさん

HD-H160LANに接続していたHD-160U2の音が気になり修理に出すため、もう1台同じものを購入して中身を退避しました。
ところが2台目は「AUTO電源機能」が動いてくれませんでした。
メーカーにメールで問い合わせたところ、以下の返事がきました。
『HD-U2シリーズ、DUB2シリーズはHD-HLANシリーズに電源を「AUTO」設定で接続した場合、正常に認識できない場合があります。 これは製品側の仕様となります。 製品の電源設定を「MANUAL」設定にてご利用下さいますようお願い申し上げます。』(原文のままの一部)
確かにマニュアルにも書いてありましたが、1台目はOKで2台目はダメなんて、製品の仕様ってなんだろう???

書込番号:3369825

ナイスクチコミ!0


返信する
同舟さん

2004/10/13 20:14(1年以上前)

同じ現象かもしれません。
今日2台購入して接続したところ、1回目のドライバなどインストールは2台とも正常に終了しデータも書き込めました。
しかし、再起動したところ1台は通常に自動起動されましたが2台目はOS上でエラーが発生して起動されませんでした(接続認識すらしない)。
初期不良かと思いましたが、認識されなかった1台でマニュアルで行うと認識されました。これを自動でやると認識されません。^^;
USBが接続がされているのはタスクトレイにでるのですがマイコンでHDが出てこないといった具合です。
OSはWin2000ですが、機器だけの問題?ではないのかもしれません。

なので様子を見ることにしてみます。

書込番号:3382175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ケースの取り外し方を教えてください。

2004/10/05 03:04(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2

スレ主 naruseさん

何と無く問題がをわかってきました。中身のHD壊れることじゃなくて、ケースの電源がうまく繋いでない可能性が非常に高いです。一回ケースを外そうと思っていますから、心当たりがある方はいらっしゃいませんか?

書込番号:3350172

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HD-160U2」のクチコミ掲示板に
HD-160U2を新規書き込みHD-160U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD-160U2
バッファロー

HD-160U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月下旬

HD-160U2をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング