
このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年3月12日 09:52 |
![]() |
0 | 10 | 2004年3月18日 00:25 |
![]() |
0 | 8 | 2004年3月9日 11:27 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月21日 00:36 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月22日 23:45 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月23日 19:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2


この機種とIO・データのHDA-iU120GBの両方を同時使用していますが、
使用音に関してはIOの方が静かですね。
この機種は電源を切るときに「ギッ」「ガッ」と金属的な音(回転している金属盤を無理やり止めているような音)がしますが、これをバッファローに問い合わせた所、『仕様』だそうです。
また本体の重さと貧弱なプラスチックの土台のせいで、振動音もひどい。これも仕様だそうです。
IOのは振動音も無音に近く、電源を切るときも「フィーン...。」という感じに気持ち良く止まります。
値段はバッファロー<IOですが、使用感や品質はIO>バッファローみたいですね。私は今後はIOにしていくつもりです。少なくともバッファロー製品の現状の品質には、他社の品質を知った後では納得できないものがあります。
デザインはそこそこ良くしたんだから、今後は中身も改善して欲しいですね。
0点


2004/03/12 09:52(1年以上前)
初期不良で文句言えばどうですか?
当方の160-U2は中身サムスンですが静かですし振動もしませんよ?IOのも80Gのを所有してますが静かなだけで発熱は大変ひどいもんです。二度とIO製品の購入意識をなくすぐらいです。
正常に使用出来ているのならおそらく交換には応じないでしょうから、当方ならばIOの名前を出して比較したものを添付した上でメーカー送り。プチクレーマーでどうでしょうか?
書込番号:2575337
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2


HD160U2を購入しました。説明書通りに接続したら正しく認識されました。
ところが内臓のHDからファイルをコピーしようとしたら、できる場合と
できない場合があって困っています。できる場合は比較的小さいサイズの
ふぁいるが多いようですがそうでないときもあります。
できない多くの場合は数十MBから1Gを超えるファイルに多いようです。
しかし、1Gを超えるファイルがコピーできたときもあります、一度だけ。
できないというのは、コピーの途中でHDのアクセスランプ(赤)が
付きっぱなしになりHDとパソコン本体もフリーズしてしまいます。
そうなるとCTRL+ALT+DELもきかず、結局強制的に電源を落とすことに
なります。
再度電源を入れるとどちらもコピー以外は正常に動作します。
この掲示板をみてあれこれやってみたのですがどうしてもうまくいきません。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
<本体&OS>DELL DIMENSION 8300 & WINDOWS XP HOME
<内臓HD>WDC WD1200JB-75CRA0 + Maxtor 6Y160P0
0点


2004/03/04 22:30(1年以上前)
1Gのファイルをコピーすると、出来ないということですが、それはOSが小さすぎるからです。また1GをコピーしようとするとOSが熱を持ってフリーズしてしまいます。私はアスロンXP1500を使っていますが、1G程度ならまったく問題ないです。対処方法はOSを変えるしかないです。
書込番号:2546291
0点



2004/03/04 22:59(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
OSが小さすぎるという意味がよくわかりません。
CPUのことでしょうか?
ちなみにCPUはPentium(R)4 CPU 2.60GHz、メモリーは512MBです。
それと、いい忘れましたが内臓同士のコピーや移動はまったく問題ありません。
時間はそれなりにかかりすぎますが。
書込番号:2546459
0点


2004/03/05 00:16(1年以上前)
USBが不安定なんでしょうか?
違う端子にさしてみてはどうでしょうか、使ってないUSB機器は外しましょう。
書込番号:2546950
0点



2004/03/05 10:18(1年以上前)
Obichanさん返信ありがとうございます。
USBは背面に6、前面に2つあります。
現在背面の一つをマウスが使っています。
すべての端子で試したわけではないのですが、背面2ヶ所でやってみたのですが
同様の症状です。
すべての端子でやっても同様の結果になりそうです。
何にしてもパソコン本体もフリーズするのが困りものです。
よく相性が問題となりますが、今回はそれでしょうか?
書込番号:2547869
0点




2004/03/05 22:11(1年以上前)
アクミさん、アドバイスありがとうございます。
早速ダウンロードして、ためしてみましたらフリーズせずに
ファイルのコピーができました。
そこで今ファイル数約150(20GB)を一気にコピーして
ます。10GBまでは問題なくコピーしてくれました。(たぶん)
このまま最後までいってくれるとよいのですが...
とりあえず途中経過の報告まで。
書込番号:2549798
0点



2004/03/06 07:20(1年以上前)
アクミさんのおかげでファイルのコピーができました。
約2時間半ぐらいかかったでしょうか?
でも、なぜこのソフトでコピーできて普通だとできないのかよくわかりません。
もう少しいろいろ試してみます。
書込番号:2551012
0点


2004/03/08 19:58(1年以上前)
だいぶ前に、内臓のHDD(シーゲート120G)で同様(に似た)症状だ出たことがあります!
詳しいことは書きませんが、ただ単にハードの機嫌が悪く、すべてのファイルを
別ハードにコピーした後、フォーマットをしたら直りました!
容量的にキツイとは思いますが、試してみる価値はあると思います。
書込番号:2561540
0点



2004/03/08 21:06(1年以上前)
sasaking+さんアドバイスをありがとうございます。
その後のことを報告します。
実は Obichanさん への返信を書いた後、他のUSB端子につなぎ変えました。そして、書き込み中に常駐ソフトが勝手に起動しないように一部の
常駐ソフトを終了しました。
それから アクミさん おすすめのソフトでファイルをコピーしたのです。その時はフリーズせずに問題なくすみました。
その後同様の症状が1回(だけ)でましたがおおむね問題なく動いています。
その原因がどこにあったのかよくわかりませんが、
Obichanさん のいわれるUSBが不安定だったのかも知れません。
また、同じようなことがあれば sasaking+さん の方法も考えて
みたいと思います。
いずれにしてもみなさんありがとうございました。
書込番号:2561861
0点


2004/03/18 00:25(1年以上前)
1Gを超えるファイルがコピーできないのはHDのファイルシステムがFATになっているからじゃないのでしょうか?このファイルシステムをNTFSでフォーマットすれば1Gを超えるファイルもコピーできるのではないでしょうか。私も5Gのファイルをコピーできなくてフォーマット形式を変えたら問題なくコピーできるようになりました。この場合一旦HDの中身ををフォーマットしなければなりませんが。
書込番号:2597534
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2


昨夜、新宿西口ヨドバシカメラにて、ちょうど週末セール用に
値段を付け替えていたので衝動買いしてしまいました。
¥16800(税別)でポイントは18%です。
特に問題もなく、音も静かです。HDはサムソンでした。
0点


2004/02/23 23:01(1年以上前)
私はヤマダ電機で19800円がコジマ対抗価格で
17800円+10パーセントポイント還元で買いました。
しかもレシートであたりが出て10000ポイントゲット!
ラッキーでした。
書込番号:2507638
0点


2004/02/24 16:35(1年以上前)
某地方のヨドバシにて、17800円(税別)で買ってまいりました。ポイントは18%、ポイントが2000円分あったので、使いました。同型の120Gと1000円しか違わないので、絶対に160Gのほうがお得ですよね。
ですが・・・以前から持ってるDUB2-B160G(maxtor)がOS上で152GBなのに、本日入手したこいつ(samsung)は149GB。
うーん、3Gあればそれなりのもの入るよな〜と思うと・・・(´・ω・`)ショボーン
皆さんのお手元のHD-160U2のHDDも同じなんでしょうか?
書込番号:2510185
0点


2004/02/27 23:58(1年以上前)
本日ヨドバシドットコムで購入しました。\16800(税別)ポイント18%です。送料無料。税込価格にポイント(3176p)つくので実質\14464です(税込み)。近くのヤマダや価格ドットコムの価格よりかなりお買い得だと思います。満足!160GのHDDはこれで三台目の購入ですが過去二台はヤマダ。調査すれば安く購入できるものですね。
書込番号:2522937
0点


2004/02/28 15:03(1年以上前)
ヨドバシの回し者ではないんですが、
ヨドバシ.comでは、一月の土日は17800円で20%のポイント。
二月の土日は16800円で18%のポイントがつくんですよ・・・
書込番号:2524883
0点


2004/03/04 02:02(1年以上前)
自分も今日購入してきました。
値段はなんと!¥13800(税別)でした!
しかし、となかい(´・ω・`)さん同様、
149GBしかないです…。
11GBはどこにいってしまったの!?
こういうのってしょうがないんですか?
どうしてこういうことになるのでしょうか?
無知でスイマセン…
書込番号:2543825
0点

換算の仕方の問題なので、それ(149)で正常値。
異常ではないです。
書込番号:2543926
0点


2004/03/06 16:58(1年以上前)
実はですね・・・さん、うれしい情報ありがとうございます。ヨドバシドットコムは、週末が安いというのは初めて知りました。早速、今日HD-250IU2を購入したいと思います。
書込番号:2552542
0点


2004/03/09 11:27(1年以上前)
>shunmc さん どうも私の書き込みを誤解されてしまったようで・・・
HDDの容量にはバラツキがあるんで、同一型式「HD-160U2」でサムソン以外メーカー物のHDDが乗ってるものを所持してる人にレスいただきたかったわけで・・・
これがわかれば今後の増設や、新規購入検討してる方への指針になるから、
化粧箱のシール色で選別して買えば(・∀・)イイ!!
書込番号:2564150
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2


ここのスレ、読んでいるとちょっとHD-160U2ヤバそうですが・・・。
テレビの録画や動画の保存用にこれからHDDを購入しようかと思っております。容量と値段がよかったので今のところこのHD160U2の購入を考えておりますが、認識しなかったりフリーズしたり・・・って他のHDDを買ったとしても同じ事が起こり得るんでしょうか?
私のPCは
@日立プリウスB770B5SV (Pen4 1.7GHz, 512MB, 80GB, WinXP)
Aソーテック Afina AS7180AV (AMD XP-M 1800, 256MB, 80GB, WinXP)
で、@で保存したものをAで再生したり(その逆も)主にそのような使い方です。
HDDを購入する際にアドバイスなどあればよろしくお願いします。
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2


ここの口コミ情報とか評価のグラフを見てるとHD-120U2の方がHD-160U2より評価が断然良い気がするのですが、不具合などが多いのはHD-160U2の方なのでしょうか?どちらを買おうかと迷っているのですが、ずばりどちらの方が得かアドバイスをお願いします!
0点

1ヶ月以上HD-160U2を使ってますが、全くもって不具合は生じておりません。書き込みエラーも全くなしです。
なぜか買ってすぐの時よりも音が静かになりました。
120U2と2000円程度しか違わないので、迷うならHD-160U2を買うのが無難かもしれませんね。
書込番号:2503621
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2



書込番号:2493721
0点



2004/02/20 22:51(1年以上前)
ためしてみましたが、やはり駄目でした。
電源入れると中からキーンと動作音はしますが、
ランプはつかず・・・。ついでにUSB2.0に接続
してみましたが、ドライバのインストールも
はじまりませんでした。(win2000)
書込番号:2493871
0点



2004/02/22 11:18(1年以上前)
やはり初期不良品だったようです、交換してもらったら
あっさり動きました。
で、新たな疑問。
HUBを経由するとUSB2.0で使えないません><
HUBはもちろん2.0に対応してますし、
本体側はPCIに増設した2.0インターフェイスだし・・・。
書込番号:2500030
0点

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s10249.htm
上記のようにドライバのアップデートで対処できます。
バッファローなどもおそらく同じ仕様と思いますよ。
書込番号:2500339
0点



2004/02/23 19:48(1年以上前)
sho-sho様ありがとうございました、無事解決できました。
バッファローのhpからはわかりにくかったので、上記リンクを
参考にマイクロソフトのドライバインストールでOKでした。
書込番号:2506610
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





