
このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年2月20日 22:00 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月17日 21:37 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月29日 20:07 |
![]() |
0 | 7 | 2004年2月13日 09:30 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月5日 12:40 |
![]() |
0 | 11 | 2004年2月6日 15:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2


空き容量がまだ44GBもあるのに6GBのファイルをコピーしようとすると「空きディスク領域が足りません。空き領域を増やしてからやり直してください」というエラーが出るんですが、なぜこのような症状が起こるのか誰か教えていただけませんか?
0点

FAT32でフォーマットしてるなら、1つのファイルが4G超えるとエラーがでるよ。NTFSにしないと4G以上のファイルはおけないので
書込番号:2491409
0点



2004/02/20 22:00(1年以上前)
FAT32でフォーマットしていました。ご意見をいただいたとおりにしたらうまくいきました。ありがとうございました。
書込番号:2493616
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2


USB2.0で使えなくて困っております。
マザーボードはMSIの845GE Max-L を
使用しているのでUSB2.0で接続できるはずなのですが・・・。
WINXPSP1もちゃんと適用したのに・・・。
どなたかわかる方いらっしゃいましたら、
解決方法を教えてください。お願いします。
0点


2004/02/17 20:37(1年以上前)
えーっと、メーカーも違うMBの話なんで
もぐらまるさんの場合とは違うかもしれませんが、
USB2.0はMB付属のドライバをOSインスト後に
入れなければならなかったかと。
ウチはそうでした。
書込番号:2481916
0点



2004/02/17 21:07(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
MBの付属CDにはドライバがなくて、
WINXPSP1をインストしなさいということでして・・・。
接続ケーブル用のドライバもありませんでした。
書込番号:2482040
0点

うーむ。MSIのサイトでは、WindowsUpdateで対応ですね。http:
//www.msi.com.tw/program/support/driver/dvr/spt_dvr_detail.php?UID=365
メルコの方もケーブルのドライバないですね・・・。
BIOSでUSB2.0サポートを切っているとか?
書込番号:2482041
0点



2004/02/17 21:37(1年以上前)
う〜ん、BIOSにはUSBポートを有効にするか無効にするかしか
なかったです。もちろん有効にしてます。
書込番号:2482187
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2


動画や音楽ソフトを再生しようとすると、フリーズしてしまい困っています。
読み書きは正常にできるのに・・・
リアルプレーヤでもウインドウズメディアプレーヤでもNG!!
ただし、スキャナー(富士通製)をはずせばOKです。
*USBは1.1で、SOTEC-PC2箇所の差込口を各使用。
どなたか、お願いします!!
BUFFALOでもPCショップでも相性ですね・・・っと、
簡単に一蹴されてしまいましたが、そっ・・・そんな〜納得できません。
ビギナーなので分かる方、詳しく教えてください。
0点


2004/02/20 17:42(1年以上前)
まさに「ハードウェア同士の相性」ですね。どこいっても一蹴されます。
>スキャナー(富士通製)をはずせばOKです。
はずして使ってください。
>*USBは1.1で、SOTEC-PC2箇所の差込口を各使用。
ソーテックのPCをお使いのようですね。
正直、ソーテックPCは、ハードウェアのリソース不足でハードウェア同士の
競合を起こすことがよくあります。
自分がかつて使っていたとき(あまりの糞っぷりに返品しましたが)も、まったく別の機器同士ではありましたが、同様にハードウェア同士の競合が起こり、同時に利用したい二つの機器が、同時に使えないという問題を抱えていました。
書込番号:2492699
0点


2004/02/20 17:57(1年以上前)
追伸です・・・
自分がソーテックPCを使っていたのは、もう数年前のことなんで、現状でどうなのかは知りません。
ただ、★お願いします。★ さん もUSB1.1で接続されているとのことですので、おそらくお使いになられているPCも数年前に購入されたモデルだと思います。
この問題はホントにどうにもならないので、PCの運用はなるべく周辺機器は必要最低限の接続で使うしかありません。
書込番号:2492767
0点



2004/02/29 20:07(1年以上前)
となかいさん、ありがとうございました。
外部電源供給タイプのUSBハブを購入して
対応したところ解決しました。
きっと、微妙に動作が不安定だったため
音楽再生のとき障害が出たのでしょうネ・・・
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:2530537
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2


HD−160U2を購入しました。特別設定もないと思うのですが、マイコンピューターの中のハードディスクドライブとして何も表示されないのですがこれって故障でしょうか?購入したばかりなので、故障ではないと思うのですが・・・。ちなみに友人が同じものを持っていたので接続してみたら特別問題なく表示されて使えます。
なにか方法があったら教えていただける方居ましたら宜しくお願いします。
ちなみにOSはXPで、HSBは2.0対応です。
HDの電源も間違いなく入っています。
あと、HSBポートが4つ程あるので他へ差込むとしっかり
認識しています。
宜しくお願いします。
0点

HSBではなくUSBでは?
デバイスマネージャーとディスクの管理では、何と表示されていますか?
書込番号:2457692
0点

他の場所にUSBさすとそれは正しく認識するんでしょ? だったらそれでいいのでは?
書込番号:2457701
0点



2004/02/12 00:20(1年以上前)
ありがとうございます。ごめんなさい、USBの打ち間違いでした。
デバイスマネージャーでは大容量記憶装置デバイスとしっかり認識されています。ディスクの管理??ごめんなさい、ビギナーでして・・・。
デバイスマネージャーで認識されているのに、マイコンピューターを開くと表示されてて良いはずのHD−160U2が無いんです!!
で、他の同じHDDを起動すると直ぐにマイコンピューターに表示されます。なぜこのHDDは認識しているのにマイコンピューター内に表示されないのでしょうか?
表示されないので認識していてもHDDとしてつかえません(T_T)
言葉が足りませんでしたが、認識してるのにマイコンピューター内に表示がされなくて困ってます。表示されなくても他に使用する方法などございますでしょうか??
宜しくお願いします。
書込番号:2457751
0点

フォーマットしていないってことはないよね?
たぶんフォーマットの必用とかはなかったと思ったけども、一応してみたよね?
書込番号:2457865
0点


2004/02/12 01:20(1年以上前)
確か 付属のフォーマットユーテリティで 接続されているHDD単位で(内蔵も外付けも)教示されると思うのですが そちらはどうですか?
なんか パーテーション(1ドライブでも言うのかしら?)が消えていてドライブとして認識されていない気がしますが
書込番号:2458033
0点


2004/02/12 01:22(1年以上前)
追加
通常は FAT32でフォーマットされています
書込番号:2458046
0点



2004/02/13 09:30(1年以上前)
皆様 大変お世話になえいました。
無事使えるように(マイコンピューターを開いて表示されるようになりました)なりました。
マイコンピューターの管理から入って、フォーマットしたら使える
ようになりました。
ありがとうございました。
しかし、なんでこのHDだけフォーマットをしないとならなかった
か・・・
使えてるので良いとします。
皆様ありがとうございました。
書込番号:2462981
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2


FUJITSUで使用後(98SE)自作機(2000p)に外付けしようとしたところ
エラーでインストールできません。マニュアルのCDを使っても
buffaloのHPにあるドライバをDLしても無理でした。
buffaloのHPには98用(2000・xp対応)とかいているっぽいのですが・・・
よくわかりません。
エラーメッセージは次のとおりです。
デバイスをインストール中にエラーが発生しました。
関数ドライバがデバイスインスタンスに指定されなかったため
インストールが失敗しました。
とのことです・・・。どなたか教えてくださいm(__)m
0点



2004/02/05 12:40(1年以上前)
ちなみにバッファローさん!!の質問とはちょっと内容が違ったのでスレ立てました。お願いいたします。
書込番号:2430028
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2


HD−160U2を、CPUセレロン1.3ギガ メモリー256MBの条件で使用するのは無理があるんでしょうか?書き込みする時に息継ぎをする(休憩をする)様な感じで100MB位の転送にも5分位かかります。USB接続はCPUパワーが要ると言うのを聞いた事がありますが、やっぱり足りないんでしょうか?どなたか教えて下さい、宜しくお願いします。
0点



2004/02/04 22:50(1年以上前)
返信有り難うございます。USB2.0に対応してるかどうか分からないんですが、USB1.1にしか対応していないとしたらこのような症状になるんでしょうか?
書込番号:2428032
0点


2004/02/04 23:33(1年以上前)
パソコンが対応しているかは別として USB2で動作してるかは
HDD前面のLED表示でわかるのでは?
USB2なら赤 USB1なら緑で
アクセスするごとに光ってるはずだけど
書込番号:2428328
0点



2004/02/04 23:46(1年以上前)
有り難うございます。緑色に点灯してるんで、1.1ですね。1.1だと、スピードはこんなもんですかね?
書込番号:2428409
0点

1.1だと11Mbpsだからね・・・ 転送速度が・・・ あとは、計算すれば分かるので・・・
書込番号:2429083
0点

5分で100MB転送なら100(MB) * 8(bit/byte) / 5(min) * 60(sec/min) = 2.67Mbps です。
USB1.1は12Mbpsが理論値の最大転送速度ですが、実際には結構落ちるのでそんなもんかもしれません。
ドライバとか入れなおしたら良くなるかもしれませんが。
書込番号:2429119
0点

式ちょっと間違い。
5*60は括弧で括らないと3600倍違う値が出てしまう・・・。
書込番号:2429123
0点


2004/02/05 12:49(1年以上前)
私は USB1なら汎用性もあって 旧型も含めて複数のパソコンでも使い回しができていい と考えて購入したのですが あまりの遅さに USB2のボードを増設しました。2000円位で速くなればと。
書込番号:2430059
0点


2004/02/05 19:23(1年以上前)
ちなみにUSB2の転送速度は最大480MbpsでUSB1.1の40倍です。
書込番号:2431127
0点



2004/02/05 22:07(1年以上前)
アドバイスを頂いたみなさん、色々有り難うございました。2000円位という事なので、リバーDさんのアドバイスにあったUSB2ボードを購入しようかと思います。また、結果報告でもさせて貰います。
書込番号:2431819
0点

98だとメーカー独自のドライバで使うことになるのでまず速度は出にくいかと。
以前、ほぼ1.1並の速度しか出ていない人もいました。
それに他の環境でも2.0は160Mbps以上出たらいい方なんじゃないかとも思う程度ですし、期待はしないで下さい。
書込番号:2434239
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





