
このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年2月4日 20:45 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月12日 00:37 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月24日 21:51 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月19日 11:47 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月18日 12:59 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月9日 07:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2


DIU2-B120G と HD-160U2 を同時にUSB2.0接続すると遅書きの症状ののちフリーズしてしまいます。
(ゆうこ12さんの症状と多分同じです)
一台だけならば問題はないのですが。
2台以上の接続の場合なにか特別にされていることがあるのならば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
0点


2004/02/04 18:04(1年以上前)
うちはTVボード(ソフトウェアエンコーダー)が付いているのですが、HD-160U2をつけるといきなり画面がカクカクにコマ落ちします。もっとも、W2000+セレロン700MHZ+memory250MBなのでしょうがないのかなぁ。と、USB2.0の性能はマシンスペックに依存しますので、もしやしたらCPU性能も関係あるのかと思いお知らせしました。
書込番号:2426913
0点



2004/02/04 20:45(1年以上前)
返信ありがとうございます。
なるほど・・・そうですね。
無理せず一台のみ接続してうまくやっていきます。
書込番号:2427454
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2


このHDDのファイルを他の内蔵型HDDにコピーしようとするとエラーが出ます(小さいファイルならコピーできるのですが)、ファイルの書き込みエラーと警告が出てきて、さらにタスクバーからは書き込み遅延エラーとか出てきます(ネットワークがどうのとか出ていたような気がします)、アクセスランプが点きっぱなしになり外付けHDDの電源を落として再度電源を入れてやっと使える状態になります。
下の掲示板でも同様の質問がされていますね。私の場合はMSIのL7VTAというマザーボードのUSB2.0ポートに直接さしています。他のPCではまともに動くので相性なのでしょうか?それともネットワークの設定が悪いのでしようか、どなたか解決策を教えてください。
0点


2004/02/03 20:32(1年以上前)
システム再インストしてもダメなら相性の可能性もあります
でも、エラーが出るので大丈夫な気がしますが
私のほうはいきあたりばったりで
で、結局バラしてしまいました、もしどうしても必要なファイルなら
自己責任でやってみますか?
電源スイッチの上のねじを外して、裏パネルを引いて上に外し
アルミの側を持ってフロントパネルと中身を少しづつ引き出せば、
フロントパネル付きでスチールボディが出ます
あとはHDDを取り出して、ディツプを設定してPCに装着・・・
て、組み立ての知識なんて無いから、ケーブルの差し位置を適当
にしてしまい、転送が1Gで10分になっていて悩みましたが
HDDとケーブルと念のために電源も入れ替えてそこそこになりました
簡単な方法はここのログでもあったけどUSBボードを挿すのがいいかも
私もバックアップがすめばコンボカードでも挿す予定です
そうでなければ外部ストレージの意味がない
書込番号:2423479
0点


2004/02/08 16:02(1年以上前)
僕も全く同じ症状が出てますが、これは相性の問題だったんですね。
てっきりHDDがおかしいのかと思ってました。
2.0ボード挿して様子を見てみることにします。
書込番号:2442865
0点


2004/02/10 00:10(1年以上前)
私もこのHDD間でのデータの移動は問題ありませんがIDEで内蔵のDドライブにデータを移そうとすると遅延書き込みエラーが出ます。
小さいファイルなら移動させることができますがそれでは全く使い物になりません。
2.0ボードを差して直ったという人はおられるのですか?
書込番号:2448971
0点


2004/02/12 00:37(1年以上前)
他のPCに接続してみると全く問題なく使用できました。
また、USB2.0のボードを介してこのHDDを使用すると、エラーは全く起こらなくなりました。
この症状でお悩みの方は、USB2.0ボードの購入を検討してみてはいかがでしょうか
書込番号:2457822
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2


今日買いました。
箱には白シールでしたが中身本体の接続部POWER表示の横に青丸シールがありました。
みなさんは箱の事をおっしゃってるようですが中身のシールの意味は何を示してるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2


このHDを購入して、動画、映画等を記録しておきDVDに書き込みしようと思っていますが書き込み時(4倍速-R)はエラーなど問題はないのでしょうか?USB2.0
でも大丈夫ですか?
0点

いまのDVDドライブは、バッファーアンダーラン防止機能が付いているので、国産の信頼できるメディアさえ使用していれば大丈夫でしょう。
書込番号:2363004
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2
バッファローの外付HDDには、いろいろなメーカーの物が使用されていますが、
近所の店は、HD−160U2ではサムソンとウエスタンデジタル以外を見たことがありません(特にサムソンが多いです)
マクスター(マックストア)やシーゲートはあるのでしょうか?
0点

マックストアはI・O・DATAと提携してるので、
最近のモデルには使われていないと思います。
もともと使ってたかどうかも知らないけど・・・。
書込番号:2356845
0点

MAXtoreは無いでしょう。
seagateも・・・無いかと。詳しいことはメーカーにでも
書込番号:2357999
0点

バッファローに供給しているメーカーとして、マクスターもあったのでこの外付はどうなのかと思いまして質問しました。
ちなみにマクスターは黒丸シールです。
書込番号:2359387
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2


購入を検討していますが、一点疑問があります。
ずばり、内蔵HDDの換装ができ、正常に使用できるか否かです。
換装できるのであれば、外付けHDDケース+IDEHDDを購入するよりも安上がりになるので、このような質問が浮かぶのです。
換装に成功された方はぜひぜひご一報ください。
よろしくお願い致します。
0点


2004/02/05 16:53(1年以上前)
それ俺も知りたい!やった人居ない?
書込番号:2430700
0点


2004/02/09 07:52(1年以上前)
どれでも出来るかは解りませんが、私の物(HD-160U2では無いですよ)では出来ましたよ。中の変換基盤取り出して、内蔵用のリムーバブルケースにつないで使ってますが、問題はないです。問題点を挙げるとすれば、ドライバが入りづらくなった事があった位でしょうか。
まぁ、不安なら元々入っていたHDDと同じ型のHDDを入れ替えれば大丈夫でしょう。一つ言うと、元々130G以下の製品に160Gとかを入れるのはやった事無いので不明(big driveの対応が不明なので)。
最後にもう一つ問題点。
メーカー保証は間違いなく消滅します(w
書込番号:2445799
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





