
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2


購入を検討していますが、一点疑問があります。
ずばり、内蔵HDDの換装ができ、正常に使用できるか否かです。
換装できるのであれば、外付けHDDケース+IDEHDDを購入するよりも安上がりになるので、このような質問が浮かぶのです。
換装に成功された方はぜひぜひご一報ください。
よろしくお願い致します。
0点


2004/02/05 16:53(1年以上前)
それ俺も知りたい!やった人居ない?
書込番号:2430700
0点


2004/02/09 07:52(1年以上前)
どれでも出来るかは解りませんが、私の物(HD-160U2では無いですよ)では出来ましたよ。中の変換基盤取り出して、内蔵用のリムーバブルケースにつないで使ってますが、問題はないです。問題点を挙げるとすれば、ドライバが入りづらくなった事があった位でしょうか。
まぁ、不安なら元々入っていたHDDと同じ型のHDDを入れ替えれば大丈夫でしょう。一つ言うと、元々130G以下の製品に160Gとかを入れるのはやった事無いので不明(big driveの対応が不明なので)。
最後にもう一つ問題点。
メーカー保証は間違いなく消滅します(w
書込番号:2445799
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2
ビックカメラ新宿西口店に今日ふらっと足を運んだところ、このHD-160U2が17300円から2000円引きの15300円で売ってました(もちろん18%還元)。
今日から1月12日までの連休中のみの特価だそうです。思わず衝動買いしてしまいました。
下手をしたら他のメーカーの120GBよりも安いです。
消費税込みで16105円に2754ポイント還元はちょっと嬉しかったです。
結構売れてましたので、購入をお考えの方はお早めにどうぞ。
0点

すみません、消費税込みで16065円でした。細かいことですが訂正いたします。
それから、私が買ったものは書き込み時にちょっとギギギッという音が大きいように感じられますが、耳元で書き込むわけではないので許容範囲内だと思います。
書込番号:2327790
0点


2004/01/12 17:51(1年以上前)
私も昨日この商品を買ったのですが、書き込み音もそれほど気にならなくてとても満足しています。最初120Gを買うつもりでしたがこちらの方がかなり割安なので急遽変更しました。ちなみに私はヨドバシの新宿西口店で買いましたよ。こちらのほうが消費税込みの値段にポイントが還元されますので同じ値段で同じポイントなら少しお得ですよ〜
書込番号:2337153
0点


2004/01/13 20:36(1年以上前)
ポイント%がいっしょなら、ヨドバシが得でもなんでもなく一緒ですよ?
ヨドバシは消費税後にポイントを使うし、
ビックは消費税前でポイント使えるしね。
つまりヨドバシ1050ポイント=ビック1000ポイントってこと
書込番号:2341711
0点


2004/01/15 01:21(1年以上前)
町田のヨドバシに行こうと思うんですが、おなじお店でも支店はやっぱり値段が違うのでしょうか?
書込番号:2347005
0点


2004/02/02 00:10(1年以上前)
本日購入しました。
「15300円の18%還元」の話をしたら、
12546円に消費税で税込13173円にしてもらいました。
とても満足しています。
書込番号:2416721
0点


2004/02/08 20:12(1年以上前)
いや〜新宿とか遠いので安く買えないな〜なんておもってましたが。
本日ヤマダ電機にふらっと。
ヨドバシ対抗価格で、15100円(税別)&10%ポイント還元。
18%還元には及ばないものの、近くでこの値段で変えたので
納得です。
シールは青でした。 ドライブはサムスン? どこ?
まぁいいです、ちゃんと動作すれば(笑)
書込番号:2443780
0点


2004/02/09 00:07(1年以上前)
たくさん2004さんへ
え〜!私も今日YAMADAテックランド上山店で買ったんですけど、
18,700円の10%還元だけでしたよ〜。
よければ、どこのYAMADAで購入したか教えてもらえませんか?
事後交渉してみる価値がありそうなので。ヨロシクお願いします。
書込番号:2445029
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2


HD−160U2を、CPUセレロン1.3ギガ メモリー256MBの条件で使用するのは無理があるんでしょうか?書き込みする時に息継ぎをする(休憩をする)様な感じで100MB位の転送にも5分位かかります。USB接続はCPUパワーが要ると言うのを聞いた事がありますが、やっぱり足りないんでしょうか?どなたか教えて下さい、宜しくお願いします。
0点



2004/02/04 22:50(1年以上前)
返信有り難うございます。USB2.0に対応してるかどうか分からないんですが、USB1.1にしか対応していないとしたらこのような症状になるんでしょうか?
書込番号:2428032
0点


2004/02/04 23:33(1年以上前)
パソコンが対応しているかは別として USB2で動作してるかは
HDD前面のLED表示でわかるのでは?
USB2なら赤 USB1なら緑で
アクセスするごとに光ってるはずだけど
書込番号:2428328
0点



2004/02/04 23:46(1年以上前)
有り難うございます。緑色に点灯してるんで、1.1ですね。1.1だと、スピードはこんなもんですかね?
書込番号:2428409
0点

1.1だと11Mbpsだからね・・・ 転送速度が・・・ あとは、計算すれば分かるので・・・
書込番号:2429083
0点

5分で100MB転送なら100(MB) * 8(bit/byte) / 5(min) * 60(sec/min) = 2.67Mbps です。
USB1.1は12Mbpsが理論値の最大転送速度ですが、実際には結構落ちるのでそんなもんかもしれません。
ドライバとか入れなおしたら良くなるかもしれませんが。
書込番号:2429119
0点

式ちょっと間違い。
5*60は括弧で括らないと3600倍違う値が出てしまう・・・。
書込番号:2429123
0点


2004/02/05 12:49(1年以上前)
私は USB1なら汎用性もあって 旧型も含めて複数のパソコンでも使い回しができていい と考えて購入したのですが あまりの遅さに USB2のボードを増設しました。2000円位で速くなればと。
書込番号:2430059
0点


2004/02/05 19:23(1年以上前)
ちなみにUSB2の転送速度は最大480MbpsでUSB1.1の40倍です。
書込番号:2431127
0点



2004/02/05 22:07(1年以上前)
アドバイスを頂いたみなさん、色々有り難うございました。2000円位という事なので、リバーDさんのアドバイスにあったUSB2ボードを購入しようかと思います。また、結果報告でもさせて貰います。
書込番号:2431819
0点

98だとメーカー独自のドライバで使うことになるのでまず速度は出にくいかと。
以前、ほぼ1.1並の速度しか出ていない人もいました。
それに他の環境でも2.0は160Mbps以上出たらいい方なんじゃないかとも思う程度ですし、期待はしないで下さい。
書込番号:2434239
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2


FUJITSUで使用後(98SE)自作機(2000p)に外付けしようとしたところ
エラーでインストールできません。マニュアルのCDを使っても
buffaloのHPにあるドライバをDLしても無理でした。
buffaloのHPには98用(2000・xp対応)とかいているっぽいのですが・・・
よくわかりません。
エラーメッセージは次のとおりです。
デバイスをインストール中にエラーが発生しました。
関数ドライバがデバイスインスタンスに指定されなかったため
インストールが失敗しました。
とのことです・・・。どなたか教えてくださいm(__)m
0点



2004/02/05 12:40(1年以上前)
ちなみにバッファローさん!!の質問とはちょっと内容が違ったのでスレ立てました。お願いいたします。
書込番号:2430028
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2


DIU2-B120G と HD-160U2 を同時にUSB2.0接続すると遅書きの症状ののちフリーズしてしまいます。
(ゆうこ12さんの症状と多分同じです)
一台だけならば問題はないのですが。
2台以上の接続の場合なにか特別にされていることがあるのならば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
0点


2004/02/04 18:04(1年以上前)
うちはTVボード(ソフトウェアエンコーダー)が付いているのですが、HD-160U2をつけるといきなり画面がカクカクにコマ落ちします。もっとも、W2000+セレロン700MHZ+memory250MBなのでしょうがないのかなぁ。と、USB2.0の性能はマシンスペックに依存しますので、もしやしたらCPU性能も関係あるのかと思いお知らせしました。
書込番号:2426913
0点



2004/02/04 20:45(1年以上前)
返信ありがとうございます。
なるほど・・・そうですね。
無理せず一台のみ接続してうまくやっていきます。
書込番号:2427454
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2


先日、HD-160U2を購入しました。既存の内蔵HDからHD-160U2にファイルを移動することはできるのに、HD-160U2から内蔵HDにファイルをコピーするとエラーが表示されコピーできないんですが・・・。その後、ドライブ自体が表示されなくなってしまいます。再度HD-160U2の電源を入れなおすと平気なのですがしばらくすると、また同じような症状が発生します。
どなたかおしえてください(>_<)
0点


2004/01/13 13:03(1年以上前)
解決できるかどうか分かりませんが、フォーマットし直したらどうでしょうか
書込番号:2340360
0点


2004/01/13 19:47(1年以上前)
ハードディスクドライブは内蔵にしても、エラーなどを回避するためにエラーチェックなどをまめにしないとダメなんですじゃ〜
おぬしのはたぶん手遅れかもしれんのぅ
書込番号:2341547
0点

ちなみに他のUSBポートに繋げても同じような症状が出ますか?
意外とUSB端子の汚れによってデバイスがうまく認識されなかったりすることが多いので念のため・・・。
書込番号:2348749
0点



2004/01/19 10:36(1年以上前)
とりあえず他のUSBポートでも試してみましたけど同じようなエラーが発生します。どうやらこのエラーはデータの移動中にUSBが抜かれた時と同じエラー内容なんですけど、外付けからの移動時のみに発生するということはどこが原因なんでしょう?
書込番号:2362826
0点

そのUSBポートはマザーボードに付いていたものですか?それとも増設したものですか?
もしPCIなどで増設した場合、ちゃんと差し込まれていないとか、ドライバが古いなどが考えられます。
あとはお持ちのHD-160U2の方に問題がありそうな予感がします・・・。
もし友人などにパソコンを持っている人がいたら試しに繋げて書き込んでもらってみてはどうでしょう?
書込番号:2366083
0点


2004/01/23 15:12(1年以上前)
私も半年前120GBの外付けHDで同じようなことがありました。(製品を買ってから半年)
その時はHD-160U2て?さんのケースとは逆に内蔵HDから外付けにファイル移動する際にエラーが出ていました。
その上メインのパソコンでは中身の表示さえ出来ず、もう1台のノートPCを経由してデータを待避させました。
その後フォーマットして今に至るわけですが、データの待避だけはされてはいかがでしょうか?
書込番号:2378240
0点


2004/01/27 17:21(1年以上前)
みなさんいろいろとアドバイスありがとうございます(^_^)
先日、USBのインターフェイスを買い増設したところ、問題なく動作するようになりました☆結果、ただの「相性が悪かった」だけでした(>_<)
やっぱり相性って大事ですね。今回は運が悪かったです;;
書込番号:2394705
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





