
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年5月11日 20:11 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月27日 01:34 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月26日 07:01 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月19日 21:29 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月2日 02:17 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月1日 14:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-250U2


ヨドバシのネットで購入したのですが、
横置きの場合に取り付けることになってる
ゴム足がはいっていません。皆さんのには はいってましたか?
ヨドバシの電話はつながらず、メールで聞いても返事なく
バッファローの電話もつながりません。
教えてください。
0点


2004/05/07 20:06(1年以上前)
昨日購入しました。
ゴム足が分からなくてお店の人に聞いてしまいました。
で、ゴム足はCD-ROMの袋に「pon」とか書いてある両面シールみたいなので
張り付いていました。
ゴム足は透明で小さいですね。
全然気づかず、購入店にご迷惑をかけました。
書込番号:2781094
0点


2004/05/09 09:57(1年以上前)
私も最初どこにあるのかわからなくて、入ってないと思ってましたが、よく探したらありました。たぶん、どっかにまぎれてるのでは?すごく小さいしね。
書込番号:2787825
0点



2004/05/11 20:11(1年以上前)
皆様 ありがとうございました。
CDの袋にはいっていました。
小さなものだろうとは思っていたのですが、ああいったものだとは
全く想像してませんでしたので、
全く気づきませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:2797344
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-250U2


3月に買ったものと4月に交換したもの二台を使っております。
3月に買ったものはPCが起動時にHDDが1度起動した後、電源が落ち再び立ち上がっておりました。メーカーに確認するとUSBの特徴で仕様ですと言われました。
しかし、4月に交換したものは起動するタイミングが遅く起動すると電源が落ちることなく立ち上がります。
また、12月に買ったものは3月のと同じ。
このような起動状況はおかしいでしょか?
みなさんはどうですか?
0点


2004/04/26 10:30(1年以上前)
一度BIOSでUSBコントロールが有効になった後、Windowsが起動する時にUSBコントローラーがリセットされるからでしょうか。
でも電源は切れないと思います。
書込番号:2738103
0点



2004/04/26 22:54(1年以上前)
本日、メーカーに確認したところ両方とも仕様だそうです。
メーカーの方が言うには使うHDDによって現象が異なると言っておりました。
1ユーザーとしては同じ物を買っている訳ですので納得が行きかない事を伝えましたが納得のいく回答は得れませんでした。
とりあえず、文章にて回答を頂く事に致しました。
せめて、マイナーチェンジをしたのであれば型式を変えるなどすればよかったと思うのですが・・・型式にaとかbとかつけるとか。
また、ホームページのQ&Aにも掲載していないと言うし・・・。
まあ、どっちにしても故障でない事が明らかになったのでホットしております。
書込番号:2740194
0点



2004/04/26 23:17(1年以上前)
〜追加情報〜
ちなみにデバイスマネージャを覗くと下記の通り表示されます。
新 USB-HS WDC WD2500BB-98F USB Device
旧 WDC WD2500BB-00FTAO USB Device
無論、新の方が起動時の動作は1回で起動します。
旧の方は1度OFFとなり起動されます。
また、新の方は書き込みキャッシュを有効にするの選択が出来ずチェックが入っておりません。
旧の方はき込みキャッシュを有効にするの選択は出来ます。
これまた、マイナーチェンジなのかなぁ(@_@)
書込番号:2740342
0点


2004/04/27 01:34(1年以上前)
kei185さん、こんばんは。
書き込みキャッシュはできれば無い方が安全です。データ転送に時間がかかるのでシャットダウンの時など、書き込みキャッシュがあると場合によってはデータ書き込みが終了したと判断してOSが終了してしまう事もありますから。
書込番号:2740920
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-250U2


空き容量が寂しくなったので二台目のHD-250U2を購入しました。
しかし、起動時にブーウンと変な音がします。
もう一台は静かです。
手で触ってみると止まったりもします。
同じ機種なのですごくきになります。
やはり、販売店に相談した方がいいのでしょうか?
0点



2004/04/26 07:01(1年以上前)
販売店で交換出来ました(^.^)
書込番号:2737796
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-250U2


HDの容量が足らなくなってきたので4台目の外付けとして使用しています
起動し始めは問題ないんですけどPCを起動したまま使う習慣があるので同じように使用しています(もちろんほかのドライブも同じです)。でもこのHDだけ気づいたら認識されてないんです。HDの電源を入れなおすと直るんですけどほかのHDとは様子が違うような気がして・・・。どなたかこんな症状にみまわれた方おられますか?PCはバイオRZ51です。
0点


2004/04/19 21:29(1年以上前)
僕も同じ症状が出ましたが、それプラス「遅延書き込みデータの損失」といったようなメッセージも出たりしてます。
何なのでしょう…?
試しに、ノートンさんをOFFにしてみたところ、今のところは順調に作動しています…。
書込番号:2716529
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-250U2


質問ですが、机の上に置いて使っているとHDが回転する音が
振動で伝わって来ます。
手でHDを触ってみると回転する感触が伝わります。
下に何か敷けばいいのですが、結構気になります。
皆さんはどうですか?
0点

私も、ギガビット!の歌い文句に負けて購入しましたが夜中付けっぱなしだと結構音がしますねファンと共に、アイオーのファンレスにしとけばと後悔しています。
書込番号:2535939
0点



2004/03/02 02:17(1年以上前)
SSAITOさん、返信ありがとうございます。
私はI.Oの120も持ってるのですが、静かでいいです。
電源が邪魔で今回BUFFALOにしたのですが初期不良品かと思いましたが
同じ悩みの方がいて安心しました。
次はI.Oにします。
ありがとうございました。
書込番号:2536313
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-250U2


2004/03/01 14:40(1年以上前)
なるほど、参考になりました。
質問に答えていただきありがとうございました。
書込番号:2533468
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





