
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年10月10日 21:37 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月10日 03:48 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月8日 17:50 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月3日 15:06 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月27日 20:07 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月22日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-250U2


初めて書き込みます。
自分でも調べてはみたのですが、解決策をみつけられなかったので皆様にアドバイスを頂きたいですm(__)m
6月末に購入し問題なく使えていたんですが、数日前から電源を入れるとブルースクリーンに切り替わって動作しなくなってしましました。。。(異常が起きる前日まで問題なく使用できていて最近新たにソフトや周辺機器を導入したりもしていません。)
画面内容は「PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA」となっていてTechnical informationは
Stop: 0x00000050(0xDD540000,0x00000000,0xF77D695,0x00000000)
Ntfs.sys - Address F777D695 base at F7719000,DateStamp 3d6de5c1
となっています。
ディスクのエラーチェックを行おうにもHDの電源を入れたとたん画面が切り替わってしまうためどうにもできず困っています。
何かアドバイスをいただけないでしょうか?
乱文で申し訳ありませんm(__)m
0点

たすけて。。。さん こんばんは。 お使いのPCの型番は?
外付HDDを外すと 立ち上がりませんか?
書込番号:3147091
0点



2004/08/15 21:11(1年以上前)
BRDさん早速の返信ありがとうございますm(__)m
説明不足でうまく伝わらなかったようですので追記します。
外付HDの電源を入れなければ問題なくPCは使用できます。
ブルースクリーン画面の内容を自分なりに調べた結果
・要求されたデータがメモリ内に存在しない。
またはメモリモジュール自体に欠陥があること。
・ページングの対象となっていない、ノンページメモリに対して
ページフォルトの操作を行おうとしてしまい、こけている。
等、原因と思われることはわかったのですが肝心の対処法がわからず困っています。
なにかアドバイスがありましたらお願いしますm(__)m
ちなみにマシンはDELLのDimension8300です。
書込番号:3147445
0点

保障機関なので出されたら、データーは駄目かと。
明日もう一度試してもよいかと、万が一動いたらその隙に。自分のもSCSIドライブが昨晩からやはり電源入れますとセーフモードの選択画面になり、アクセスすると固まり参ってます。
本日急に涼しいからいかれたかも。
書込番号:3147572
0点

念のため Dimension8300のBIOS画面で boot順を確認されますように。
ひょっとして USBから立ち上げようとしてませんか?
http://aopen.jp/tech/faq/mb/bios/intelich5/abf.html
上記と画面は違うと思いますが 私は FDD、CDD、HDDの順にしています。
通常、FDもCD-ROMもドライブに入れず電源オンするので HDDから立ち上がります。
もし、何らかの理由で USBから立ち上がるように変化しているときっとデータしか入ってない HD-250U2を真っ先に読みに行ってしまうのかも?
エラーコードがそうなるかは分かりません。
HD-250U2
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2003/065_1.html
Dimension8300
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/dimen_8300?c=jp&l=jp&s=lca
BIOS設定方法などへ 私のホームページからLINKしております。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:3148017
0点



2004/08/17 00:57(1年以上前)
とんぼ5さん、BRDさん返信ありがとうございますm(__)m
やっぱり購入店に持っていってみるしかないですかねぇ。。。
なかなかデータが諦めきれずにいます(>_<)
BRDさん、boot順確認してみましたが私もFDD、CDD、HDDの順になっていました。なにか他のところに原因があるみたいです・・・
ブルースクリーンに切り替わる前にどうにかスキャンディスクが行えないものかと思うのですが何か方法をご存知ないでしょうか?m(__)m
書込番号:3152232
0点

ユーザーではありません。
※簡単セットアップ / DiskFormatter はWindows用です ← これはどのような物ですか? OSが立ち上がらないと使えませんか?
書込番号:3152552
0点


2004/10/10 18:17(1年以上前)
どうも。参考になるかわかりませんが私も似たことになりました。
画面がブルーアウトしてOSが起動しない状態だったのです。
幸い弟のXP(私は2K)のUSB1.1に繋ぐとデータがちゃんと残ってまして
そのままHDDのエラーチェックをしたところDOSからスキャンディスクを
しろとのことでした。(すいませんコマンドを忘れましたが)
で、スキャンすると動くようになりました。
他にも同じ外付けHDD使ってますがこれだけ購入時からNTFSで
浅知恵でNTFSで具合悪いのかと思いFATでフォーマットしようとしても
できないんです。もう一機はFAT→NTFSできるのに・・・謎です。
書込番号:3370230
0点

私の場合は・・・さん こんばんは。 情報 ありがとうございました。
外付けHDDのFORMATをしたことがありません。
内蔵なら OSからでも 起動デイスクからでも可能です。
起動デイスクからNTFS領域の削除、FATでFORMATは 下記を、、
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fdiskhowto.html
■ 領域を削除するには
4.非 MS-DOS 領域を削除
私のホームページから ハードデイスクの FORMAT パーティション FDISK
等へ LINKしております。
よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:3370894
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-250U2


外付けタイプはまだまだ流体軸受けタイプが一般的になっていないんですね。
この商品も流体ではないような?
回転数にもよるでしょうが、流体って長持ちするんでしょうか?
静穏なのは知っていますが。
(むかしのハードディスクのほうが長持ちしたって)、
かなり昔からTVキャプチャーしているという人の書きこみをカノープスサイトで2例読んだことがあるのですが。
この商品は、
内蔵のハードディスクの製造元が動作チェックしていないバルク商品を大量に買って製造し、
それを動作チェックせずに販売しているのかな?かなり不評が多いようですね?
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-250U2



外付けなのだから、新品を増設してエクスプローラーででも単純にコピーすればいいのと違いますか?
(plane)
書込番号:3361750
0点



2004/10/08 13:22(1年以上前)
2つのHD-250U2をUSB2を2本つなげば直コピーができると聞いたのですができるんですか?
書込番号:3361773
0点


2004/10/08 16:01(1年以上前)
できるわけねーだろっ!(どなり声)
書込番号:3362062
0点


2004/10/08 17:50(1年以上前)
1台のパソコンに2台の外付けHDDを接続し、夜間飛行さんの仰る方法でファイルのコピーを行えば、形上ではHDD間で直コピーすることになります。
パソコンを経由せずにファイル転送する方法はないのでは?(詳しく調べた訳ではないのですが。)
書込番号:3362299
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-250U2
現在「HD-HB250U2」を使っているものなのですが容量が足りなくなったので買い足そうと思うのですが、「HD-250U2」のほうが安いですよね?大きな違いってあるのでしょうか?「HD-HB250U2」はなんの問題もなく使えているので同じ物を購入しても良いのですがどうせなら安いほうがと思いまして(^.^)どなたかご教授お願いいたしますm(__)m
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-250U2


現在このドライブを買うか検討中なのですが
買うなら近くに安い店がないので通販で買いそうなんです
そこで通販で買うメリットやデメリットまた店頭でのメリットなど何かありましたらお聞きしたいのでよろしくお願いいたします
0点

通信販売だと、銀行振り込みになったり、代引きだったりする。店によってはクレジットカードが使えないとこがおおい。 店独自のポイントシステムがない店が多い。 初期不良の場合は、店に送らなければいけない。 時間がかかる。
店頭だと、クレジットが大半の店では使えるし、すぐに持って帰ることが出来る。比較的安心出来るとかですが・・・
書込番号:3307553
0点


2004/09/27 20:07(1年以上前)
通販の場合、商品を実際に見れない為、イメージしていたものと違うものが届く場合があります。(サイズ、デザイン等) また、運送中の衝撃による故障は自己負担による修理となります。容量250GBと価格に魅かれて買うだけでしたら、問題ありません。
書込番号:3321405
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-250U2

2004/09/22 23:35(1年以上前)
この前あけてみたところ・・・WESTERN DIGITAL のHDDでした。
最近これの7200バージョンが出たってことは・・・
WESTERN DIGITALの5400だったってことかな?
書込番号:3300184
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





