
このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年11月7日 06:26 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月18日 17:57 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月1日 20:49 |
![]() |
0 | 8 | 2005年9月22日 20:51 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月18日 19:47 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月12日 00:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-250U2
バッファローの外付けハードディスクはほんとよく壊れます。
何台か購入してますが、大体1年くらいで故障するケースが多いですね。
しかし、物は考えようで1年以上経ってしまってから故障するよりは、1年以内で故障してくれたほうが保障期間内で無償修理という事になるので、かえっていいかも!
私はたとえちょっとでもエラーが出たりすると、保障期間内のうちに即修理に出します。
ほとんどハードディスクが換装されて戻ってくる。
これはあくまで私的な考えで皆さんの考えには合わないかもしれませんが!
メーカーも(こーべほーねつ)とやらにこだわらずに、ファンによる(電動放熱)に取り組んだほうがいいかもしれません。
車やバイクのエンジンには空冷式は今はほとんどありません。
性能アップと騒音軽減のために水冷式になりました。
ハードディスクもそれにならって、ウォータージャケット装備して水冷にするとか(^^;)
なんせここのハードディスクの故障は、素人目に見ても放熱の悪さが原因のように見える。
このハードディスクを使用するには、特別冷却に気をつけたほうがいいかも知れませんね。
だけどよく壊れるだけあって、修理は一番早かった!
そこがここのメーカーのいいとこかも(^^)
製品自体はたいしたもの・・?・・ケドヤスイ
0点

参考までに…
http://hp22.0zero.jp/data/325/futofuto0208/pub/1.jpg
http://hp22.0zero.jp/data/325/futofuto0208/pub/2.jpg
自分はこうやって使ってます。
(画像小さくてすいません)
壊れるの覚悟でやったんでマネはしないほうがいいと思いますが…
書込番号:4560001
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-250U2
購入から1年と1ヶ月目、ちょうど保障が切れた時期に壊れました。
カタンカタンと音が鳴り、ついには認識されなくなってしまいました。
2週間ほど前から「CHKDSKユーティリティを実行してください」
と警告が出るようになり、実行してもエラーで止まる。
これが故障の前兆だったのでしょうか。
警告が出ても問題なく使えるからとタカをくくっていたらこのザマです。
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-250U2
まだ購入して1年も経っていませんが、急にカンカン異音がしはじめて、これはヤバイと思い、昨日バックアップ用のディスクを買うまで電源を落としていたのですが・・。
つないでみると、異音は大きくなっているし、認識はされないしで、もう救済は無理っぽい状態です。
ドライバ名は「USB-HS WDC WD2500」でした。
最悪です。。
0点

諦めたら、最後にダメモトで中からHDDを取り出し、それを15分くらい冷凍庫に入れてみてください。経験上、それで認識するHDDが多かったです。認識している間にささっとPCへデータコピーなど済ませて廃棄ですね。
書込番号:4471072
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-250U2
マリナリーさん こんにちは。 ユーザーではありません。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2003/065_1.html
●接続するだけで使用可能
ドライバインストールも不要※、挿せば使える簡単設定(USBマスストレージクラス対応)。
※Windows98 / 98SE、MacOSを除く(手順を追うだけで設定できる 「簡単セットアップ」をご利用ください)。
と、言うことは backupされたいデータや画像ファイルを ドラッグ & ドロップすると HD-250U2に蓄えてくれそうです。
あとで見やすいように HD-250U2には 項目別のフォルダーを先に作っておいたらいかがでしょう?
ハズレでしたら ごめんなさい。
書込番号:4439745
0点

書込番号:4439850
0点

レスありがとうございます!
だいぶ前に使ったときにそれ専用のソフトがあったような気がするのですが、どんなソフトだったか忘れてしまって・・・・・・;;
そのソフトが思い出したいんです
書込番号:4439928
0点

acronis True Image LE
この製品にバンドルでついてたソフトがこれだったような・・・
専用って訳ではありませんけどね。
書込番号:4447860
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-250U2
あえてこのアイコンで行きますよ。
本日この製品の「何か」が壊れて天に召されました。
評判が悪かったにもかかわらず、安かったから買ったのがまずかったか。
1年は持ちませんでした。
帰省明けで久しぶりに起動したところPCの電源が入ってもHDDの電源が
入らないのでスイッチを一度切ってみると一瞬だけLEDが点灯してすぐに
消えてしまいました。どうやってもダメなようだったので摘出手術
の後、中身をUSB to IDEで接続したら認識。
電源のあたりがおかしかったのでしょうかね。
剥き身のHDDが2つになってしまったので、今度ドライブドアでも買ってみます。
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-250U2
引越しする為にHDDをPCから外して以来、約半年間放置。
そして、昨日久しぶりに丸一日接続してて、HDDの中身を
DVDにCOPYしようとしたら、少しずつHDDの中にある
フォルダが1つずつアクセス出来なくなるかのように消えていく
んですよ。なんで消えるんですか?って慌ててWindowsを再起動
したら、今度はWindowsが起動しなくなっちゃいました。(×_×;)
HDDの電源をOFFにすると、何故かWindowsが正常に起動さ
れました。と思いきゃ、今度はHDDドライバが認識してくれ
ません・・・。自分のマシンがおかしいと思ったのですが、親父
のマシンを借りても同じような状況が起きるので、HDDの方が
絶対におかしいはず!と決め込んでいます。どういう事ですかね?
こういった状況が起きているので、バッファロー社へ修理に送り
出そうと思っているのですが、既に修理に出された方いましたら
いくらかかったか教えて頂けないでしょうか?かかった修理費に
よっては、新しいHDDを購入する事を検討しようかと。。。
ちなみに購入日は、去年の5月です。コメントをお待ちしております。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





