HD-HG160LAN のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥42,200

容量:HDD:160GB HD-HG160LANのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-HG160LANの価格比較
  • HD-HG160LANのスペック・仕様
  • HD-HG160LANのレビュー
  • HD-HG160LANのクチコミ
  • HD-HG160LANの画像・動画
  • HD-HG160LANのピックアップリスト
  • HD-HG160LANのオークション

HD-HG160LANバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月下旬

  • HD-HG160LANの価格比較
  • HD-HG160LANのスペック・仕様
  • HD-HG160LANのレビュー
  • HD-HG160LANのクチコミ
  • HD-HG160LANの画像・動画
  • HD-HG160LANのピックアップリスト
  • HD-HG160LANのオークション

HD-HG160LAN のクチコミ掲示板

(267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD-HG160LAN」のクチコミ掲示板に
HD-HG160LANを新規書き込みHD-HG160LANをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

録画開始時刻がずれる

2007/11/01 23:26(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG160LAN

クチコミ投稿数:16件

HD-HGLANとPC-MV71DXU2の組合わせでルーターはWZR-RS-G54HPを使用してます

HD-HGLANシリーズのファームウェアを最新のVer.1.66βにしたところNTP機能が
急に使えなくなり(ルーターの設定だと思うのですが)仕方なく手動でHD-HGLANを
現在時刻より30秒ほど早めに時刻を設定しています。しかし、予約録画した
番組を見てみると毎回番組のオープニングがとれてない状態です。

 このような現象に悩んでおられる方、また解決方法ご存じの方、ご教授願います。

書込番号:6932542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG160LAN

スレ主 R_Iさん
クチコミ投稿数:27件

わかりにくいタイトルで申し訳ございません。実は最近になってこれ(HDD)が認識しなくなってしまったんです。
 1ヶ月前、父がTSUKUMOの安売りで購入したHD-HG160LANです。父が購入し、設定した時には確実に認識していました。プリントサーバーとしても使用していました。が、僕があるワード(一太郎)ファイルを保存した後に認識しなくなってしまいました。どんな風かというと、「info」フォルダと「share」フォルダがあり、「share」フォルダに保存すると「share」フォルダが消える、その後「info」にもアクセス不可。となってしまいました。(「info」は書き込み不可)
 父にセットアップした時の状況を聞いても憶えていないらしく(耄碌した訳ではありませんよ、メモ忘れです)現在に至ります。サポートセンターやマニュアルのありとあらゆる方法をできるだけやってみましたがダメでした。
 使用したPCは
1,AMD Athlon64X2 5200+
WindowsXP Home
2048MB memory
通信速度:100Mbps有線
2,AMD AthlonXP 2100+(だったかな?)
Windows2000 Pro
256MB memory
通信速度:11Mbpsくらい(ワイヤレス)
 ルーター NEC WARPSTAR WR7600H

 父は2号機でセットアップしたそうです。その後、僕が1号機で再セットアップしましたがダメでした。僕はホームネットワークに関して初心者なのでどうかご教授お願いします。
 ちなみに、使用しているケーブルは
 HDD〜ルーター   付属品
 ルーター〜PC(1号機) ELECOM カテゴリー6準拠
 ルーター〜FTTH変換器?NTTからレンタルするやつです
             同上
 となっています。ケーブルについてはELECOMなので問題はないと思いますし、今までそれでネットやってきましたので。
 申し遅れましたが、1号機とはルーターを通してつなげています。また1号機は今日OSリカバリーして試しています。また、それからコマンドプロンプトで認識のテストを行いました(ping 192.168.0.XXXを)。結果はロス0%でしたがIP設定ユーティリティでは認識しません。するときもありますが、プロンプトとIPアドレスが違います。なので設定画面が表示できません。今はこれで困っています。

書込番号:6165460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/03/27 07:03(1年以上前)

>サポートセンターやマニュアルのありとあらゆる方法をできるだけやってみましたがダメ

サポートセンターの見解はどのようなものでしょうか?
故障しているのではないですか?

書込番号:6165701

ナイスクチコミ!0


スレ主 R_Iさん
クチコミ投稿数:27件

2007/03/27 23:03(1年以上前)

かっぱ巻さん、ありがとうございます。
サポートからは返事がまだ来ません。
にしてもつながっていたものがつながらなくなる(しかも突然)のはちょっと困ります。
 もしかしたら、まだやっていない方法があるかもしれないので、「これならできるかもしれない」というのがありましたら是非おしえてください。お願いします。

書込番号:6168363

ナイスクチコミ!0


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/03/31 00:39(1年以上前)

>ファイルを保存した後に認識しなくなってしまいました。

認識とは具体的にどんな状態のことを言っているのですか?


>どんな風かというと、「info」フォルダと「share」フォルダがあり、「share」フォルダに保存すると「share」フォルダが消える、その後「info」にもアクセス不可。となってしまいました。(「info」は書き込み不可)

PC側と、LAN側のアクセス権限の設定が狂ってしまったのではないですか?

もう1度、USER,IDアクセス権、ファイルのアクセス権、について確認してください。

尚、簡易共有設定は解除しておくこと。

書込番号:6179740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG160LAN

スレ主 DONDON21さん
クチコミ投稿数:56件

HD-HG160LAN の機能であるFTPサーバーとしてしようされている方へ質問です。

インターネット経由でのファイルのダウンロードにかかる時間は実用的な範囲でしょうか。

私は他のメーカーのNASのFTP機能を使用してみましたが、3M程のファイルのダウンロードに10分もかかってしまい、使い物にならない状態です。

書込番号:5835846

ナイスクチコミ!0


返信する
GaTNさん
クチコミ投稿数:273件

2007/01/05 21:53(1年以上前)

あなたの回線によります。プロバイダ契約回線の「上り」速度が律速になると思います。

>3M程のファイルのダウンロードに10分もかかってしまい、使い物にならない状態です。

これを受ける側(サーバー側)から考えてみましょう。私の場合、ADSLで上り1Mbpsです。ルーターからプロバイダまでの速度を測定すると、800kbpsでした。ということは最大100kb/sしかでません。実際ストレージサービスなどにファイルアップロードをすると、50kb/s程度でした。

3MBのファイルだと3000kb/50kb/s = 600sなので10分かかるのは不思議でもなんでもないかもしれません。

書込番号:5844644

ナイスクチコミ!0


スレ主 DONDON21さん
クチコミ投稿数:56件

2007/01/07 10:39(1年以上前)

プロバイダーの回線はBフレッツです。

同じ環境で、PC(マック)をFTPサーバーにして確認してみたところ、3M程のファイルが10秒そこそそでダウンロードできます。
十分実用の範囲です。

ただ、PCをサーバー(常時つけっぱなし)にするのは抵抗があるので、NASを使えればと思ったのですが、私の持っているNASではダウンロードに時間がかかりすぎます。

そこでHD-HG160LANでFTPサーバーとして使用されている方の意見が聞きたかったのです。
実用の範囲内であれば購入を考えてます。

書込番号:5851175

ナイスクチコミ!0


GaTNさん
クチコミ投稿数:273件

2007/01/07 19:21(1年以上前)

HD-HG250LANはもっているのですが、イントラネットでしかFTPサーバーを使ったことはないです。HUBが100Mbpsなのでギガビットとはいきませんが、ネットワーク共有と同じくらいの速度(1〜2MB/s)程度はでました。CystalMarkでネットワークドライブの速度測定がRead3MB/s程度なので、まあまあ実用に耐えられる速度だと思ってます。

本格的に仕事上で使用されるつもりであれば、これはNASとしては値段相応の出来であることを覚悟してください。私は「Link de 録」のために購入したので、不満はありませんが、過去ログ(HG120LAN、HG160LAN、HG250LAN、HG300LAN)をよく読んでくだみてください

書込番号:5853335

ナイスクチコミ!0


スレ主 DONDON21さん
クチコミ投稿数:56件

2007/01/08 09:38(1年以上前)

私の用途は、遠く離れた両親とインターネット経由でのファイルの共有です。
GaTNさんの場合イントラネットでは問題なく使用できるようですね。
私も家庭内LANでは問題なく使えます。
問題は、インターネット経由で時間かかりすぎるという所です。

インターネット経由のFTP使用で問題ないという事例が一つでもあれば、購入に踏み切れるのですが・・・

書込番号:5855951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フォルダーが削除できない

2006/10/29 15:36(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG160LAN

PCからHD-HG160LANに書き込んだところ特定のフォルダーに
アクセスできなくなりました。

具体的には「機能」というフォルダーで、PCからの
コピーは完了するのですが、コピーしたのフォルダーは
「機」となり、開こうとすると「利用できない場所を
参照しています」とポップアップが出ます。
プロパティーはサイズが「0」となってます。

上位のフォルダーの削除もできず困ってます。
「送り側のファイル、ディスクから読み取りません」となります。
なにか良い解決方法はありませんでしょうか?

ちなみに「機能敵」というフォルダーを作ると
フォルダーすら見えなくなります。

DOSコマンドでもフォルダーの数はカウントされますが
フォルダーは見えません。
もちろんアクセスも削除もできません。

よろしくお願いします。

書込番号:5583062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/10/29 21:20(1年以上前)

コンシューマ向けのLAN接続のHDDは、ウィンドウズではないOSを使っていることが多いので、2バイト文字を使うと予想外の異常がおきることがあります。

サポートに問い合わせてみてはいかがでしょうか?

書込番号:5584177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

静穏化は出来ないでしょうか?

2006/07/12 21:32(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG160LAN

クチコミ投稿数:3件

当製品を使用していますが、PCに比べてFANの音が気になります。PC-MV51DXを繋いで留守録していますが、寝ている時に耳障りです。
FANの交換された方はいらっしゃいませんか?もちろん自己責任となることは承知しています。爪の形状が分かれば開けることはできると思いますが。

書込番号:5248843

ナイスクチコミ!0


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/07/12 21:52(1年以上前)

ファンのコネクターを外して、ケースも一部外してむき出しの自然冷却にすることです。これでもHDDは高温になるので寿命は知りません。

書込番号:5248931

ナイスクチコミ!0


Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:19件

2006/07/12 22:06(1年以上前)

私も中古でこの機種を譲り受けましたが、約1年間通電しっぱなしで
ファンがへたっていて、結構イイ音(笑)してました。
とりあえず、軸受け部分にグリススプレーでグリスを充填したら
すっきり静かになりました。

電源部分もあるので、ケースを開けてファン無しの自然冷却は
お勧めしません。最悪燃えます(汗

書込番号:5248981

ナイスクチコミ!0


tkhstrhkさん
クチコミ投稿数:2件

2006/07/12 23:00(1年以上前)

ファンの交換をやってみました。
市販されているファンの電源コネクタは使用できないので、コネクタを切り取りハンダ付けして完了です。
交換後は清音化され快適です。
保障がなくなるので自信のない方にはお勧めしません。

書込番号:5249212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/07/13 07:47(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。FANは4cmですので、市販の静音fanは付くと思うのですが、筐体の開け方が分りません。皆さんはどの様にして開けたのでしょうか?ねじは+の木ねじ1本で、他ははめ込みの爪のようです。爪を折るしかないでしょうか?

書込番号:5250034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/13 11:05(1年以上前)

私はKURO-BOX/PARTSを購入し、下記HPを参考にしました。

[Link Stationの開け方]
ttp://www.yamasita.jp/linkstation/tips/sethdd/index.html

[KURO-BOX/PARTS]
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/kuro-box/kuro-box_partsfset.html

書込番号:5250315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/07/13 17:50(1年以上前)

1年があっという間さん
情報ありがとうございます。早速試してみます。

書込番号:5251043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

フォルダへアクセスの速さ

2006/06/21 23:51(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG160LAN

クチコミ投稿数:7件

このシリーズのHDDをLAN接続で使用してる方に質問があります。

私は、I社のHDL-F160を買いましたが、フォルダ開くのに3〜5秒もかかる時があります。通常PC同士のLANネットワークでフォルダ開くとすぐ開けるのにこのHDDの場合こんなに遅いとは以外でした。サポートに聞いたら、このシリーズのHDDのCPUが遅いからだそうです。あとはネットワーク間のハブなどでパケットロスの原因が考えれらると言われました。PC同士のネットワークでアクセスする場合はそれぞれのPCのCPUの速度と関係があり、PCのCPUは速いのでレスポンスを感じないですが、HDL-F1シリーズのCPUは普通のPCのCPUよりかなり遅いんだそうです。HDDのCPUの良悪しでフォルダの開くスピードが関係あるなんて知りませんでした。このシリーズのHDDをLAN接続で使ってフォルダへのアクセスの遅さにイライラすることありますか?フォルダへのアクセスのスピードはPC同士のネットワークでアクセスすると比べた場合、速いですか?アクセスのスピードに違いがありますか?

書込番号:5189801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:196件

2006/06/21 23:55(1年以上前)

マルチポストは禁止しています
書き込む前に「掲示板ルール&マナー集」を読みましょう

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:5189812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/06/22 15:19(1年以上前)

ごめんなさい。マルチポスト禁止知りませんでした。これから気をつけます。

このLAN接続HDDシリーズと他社のLAN接続HDDと比べてレスポンスはどうでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:5191124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/06/23 13:46(1年以上前)

LAN接続なら使っているLANの規格に準ずるのが一般的な話で、同性能の他社のものを比較してもだいたい同じじゃないの?

>このLAN接続HDDシリーズと他社のLAN接続HDDと比べてレスポンスはどうでしょうか?よろしくお願いします。

こういう無理難題は自分で両方買って再び自分でPCの環境を詳しく書き、そして計測結果をレスするのが常識です。
どう考えても他人に不必要でムダな実験まがいを勧めるこの行為はどうかと思われますが如何なものでしょうか?

書込番号:5193730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/06/23 14:47(1年以上前)

スピンコさんへ

I社のHDL-F160を使っていて、エクスプローラでフォルダへアクセスするのに3〜5秒もかかる時があります。しばらくエクスプローラが数秒間、応答なしになることもあります。他のソフトの画面切り替えは問題ないのですが、エクスプローラでそのHDD内のいくつかのフォルダ画面を同時立上げした時の画面切り替えの反応が遅いです。3〜5秒もかかる時があります。
つまり、私が確認したいのは、LAN接続HDDのフォルダににアクセスするときと、PC間のフォルダにアクセスする時、反応速度が違うのです。一般のLAN接続HDDは、やはりPC間へのアクセスより遅く、3〜5秒もかかったりするのは仕様かどうかです。みなさんの使い方でアクセスに問題ないとするなら、私のネットワークの問題なのか、他の原因を探さなければなりません。

掲示板の下側でも似たような質問[4797017] をしてる方がいます。ご参考にして下さい。

私の場合、
windowsXP home×3台
I社のHDL-F160 (100baseで稼働)
でネットワーク組んでます。

書込番号:5193820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2006/06/23 16:13(1年以上前)

HDL-F160のお題ですので場所違いかと思います。
マルチポストされていたためにHDL-F160へのスレを削除されたのかと思いますが、最初に戻ってHDL-F160へ投稿されるのがよろしいのではないでしょうか(このスレは、削除依頼されるということで)。

で、I-Oのスレを検索してみましたら、このような事例が釣れました。あくまでも私の主観でチョイスしています。
ご参考にどうぞ。

HDL-120U [2638547] 共有フォルダにアクセスできない

HDL-250U [4528322] 転送速度

HDL-250U [4217463] 書き込み速度

HDL-300U [2915376] 善し悪し

HDL-F250 [5081406] 意外と遅いんですね

ご自身の環境で実験されるのでしたら、環境を極力単純に(PCとHDDとをクロスケーブルで繋ぐだけ)されるのが余計な不確定要素を排除できると思います。
後、現象を再現するために色々な条件を設定して実験されると面白いですよ。
・フォルダの命名方法
・ドライブから見たフォルダの階層の深さ
・フォルダ内のデータ、ファイル、フォルダの量
などなど

書込番号:5193956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/06/26 14:13(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
HDL-F160の掲示板への投稿は再度投稿してもまた削除される可能性があるから、ここの掲示板で継続したいです。PCとHDDと直結してレスポンスを確認するのは理解できます。ただPC間のフォルダにアクセスするにはすごく早いレスポンスなのにLAN-HDDだと遅いのです。PC間ではLANを通していて問題ないのに、同じLANを通してアクセスしているLAN-HDDに問題があるとしか考えられません。LAN-HDDでエクスプローラーへのアクセスが3〜5秒もかかるのが「仕様」なのなら納得しますけどね。

書込番号:5203334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2006/06/26 15:40(1年以上前)

[5193730] こういう無理難題は自分で両方買って再び自分でPCの環境を詳しく書き、そして計測結果をレスするのが常識です。
どう考えても他人に不必要でムダな実験まがいを勧めるこの行為はどうかと思われますが如何なものでしょうか?

と警告されておられますが、ご理解されていないようですね。

で、ご自身で実験さてはどうかと、方法もお知らせしたんですが、大層ご不満のご様子に落胆いたしました。

全く、自助努力の片鱗も無く、100%の依存姿勢ですか。

これでは、レスは付かないと思いますよ。

後は、ご自身、ご納得なされるまで、

・ぼやくなり

・駄々をこねるなり

・メーカに文句を言うなり

気の済むよう、ご自由にどうぞ。

書込番号:5203501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/06/28 15:30(1年以上前)

他人任せで実験をさせようなんて思ってもいませんし、そのように誤解された私の書き込みの表現が悪かったのかもしれません。PC間のフォルダへのアクセスとLAN-HDDのフォルダでのアクセスのレスポンスのスピードが体感的に違い(3〜5秒もかかる時がある)に不満なのです。LAN-HDDをお使いのみなさんが「少し遅いのは仕様ですよ、ただ3〜5秒もかかるのは他に原因があるんじゅないの?」とか言ってくれるのなら私は納得します。

書込番号:5209189

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HD-HG160LAN」のクチコミ掲示板に
HD-HG160LANを新規書き込みHD-HG160LANをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD-HG160LAN
バッファロー

HD-HG160LAN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月下旬

HD-HG160LANをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング