HD-HG160LAN のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥42,200

容量:HDD:160GB HD-HG160LANのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-HG160LANの価格比較
  • HD-HG160LANのスペック・仕様
  • HD-HG160LANのレビュー
  • HD-HG160LANのクチコミ
  • HD-HG160LANの画像・動画
  • HD-HG160LANのピックアップリスト
  • HD-HG160LANのオークション

HD-HG160LANバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月下旬

  • HD-HG160LANの価格比較
  • HD-HG160LANのスペック・仕様
  • HD-HG160LANのレビュー
  • HD-HG160LANのクチコミ
  • HD-HG160LANの画像・動画
  • HD-HG160LANのピックアップリスト
  • HD-HG160LANのオークション

HD-HG160LAN のクチコミ掲示板

(267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD-HG160LAN」のクチコミ掲示板に
HD-HG160LANを新規書き込みHD-HG160LANをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

外付けHDDへのバックアップ機能

2005/08/31 03:34(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG160LAN

スレ主 sander123さん
クチコミ投稿数:6件

この機種を購入検討中です。
「USB2.0ポートにつないだハードディスクに、LinkStationのデータをバックアップ可能」と書いてあるのですが、バッファローのHD-H1.0TGL/R5や他社製の外付けHDDを使うことは可能でしょうか?
ご存じの方いましたらお願いいたします。

書込番号:4388703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファームウェアのアップデートに失敗

2005/07/03 19:58(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG160LAN

クチコミ投稿数:16件

ファームウェアのアップデートをするのに、メーカーHPからファイルをダウンロードしたのですが、その保存先をリンクステーション内にしてしまい、そのままアップデートを開始してしまいました。
多分それが原因で(そういえば、アップデート中にリンクステーションにアクセスしないように注意書きがしてありました。)リンクステーションが認識できなくなりました。
再度アップデートをかけたら、途中まで進んで、エラー終了してしまいます。
解決方法をご存じの方、よろしくお願いいたします。

書込番号:4258225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2005/07/03 21:02(1年以上前)

修理しかないかと。

書込番号:4258362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/07/05 12:49(1年以上前)

やはりそうですよね。ありがとうございました。

書込番号:4261520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/08/16 16:55(1年以上前)

HD-HG120LANの口コミ情報を見ながら、自分でやってみて、直りました。
もりまろさん、感謝します。
私は、WIN2000を使用しました。手順は、

1.バッファローのHPからファームウェアの最新版をダウンロードする。

2.リンクステーションを分解して、内蔵のHDDを取り出す。
分解時に、ケースを固定するツメを多数折ってしまいました。
下記に玄箱の組立が詳しく載っていますので、参考になります。
http://www.yamasita.jp/linkstation/tips/sethdd/index.html

3.取り出したHDDをPCに接続する。(空きIDEを使用するか、IDE→
  USB変換ケーブルなどを使用)

4.取り出したHDDのパーテイションを削除する。

5.HDDをリンクステーションに戻す。3で、ジャンパーピンをスレーブ
 に変更した場合は、マスターに戻しておく。

6.PCとリンクステーションをLANケーブルで直結する。

7.リンクステーションの背面にある初期化ボタンを押す。
  すると、リンクステーションのIPアドレスは、192.168.11.150
 になるので、PCのIPアドレスを一時的に192.168.11.XXXにする。

8.1でダウンロードしたファームウェアの更新を実行する。

9.更新は最後まで行きますが、「失敗しました。」とメッセージ
 がでます。その後、しばらく待って(DISK FULLのランプが消えるまで)
  再度更新を実行する。すると、今度は「更新に成功しました。」と
  メッセージが出ました。

10.もう一回リンクステーションをリセットして、ブラウザで
192.168.11.150を打つと、ユーザー名を聞いてきますので、root と
入力すると、リンクステーションの設定画面になります。

11.メンテナンス→フォーマットで、フォーマットする。

12.後はIPアドレスやワークグループなどを設定し直し、PCのIPアドレス
  も元に戻して、完了です。

今後、同じような障害が発生したときや、HDDの交換時に、
参考にしていただければと思います。(自分自身の備忘録を兼ねて

書込番号:4352199

ナイスクチコミ!0


atobuuさん
クチコミ投稿数:13件

2005/08/31 00:47(1年以上前)

私も保存先をリンクステーション内にしてしまい、そのままアップデートを開始してしまいました。もちろん失敗し、リンクステーションが認識できなくなりました。

再度、内蔵HDDにダウンロードし実行したところ問題なくアップダートしました。

書込番号:4388446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HD-HGLAN-EMの対応方法教えてください

2005/05/06 20:37(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG160LAN

クチコミ投稿数:3件

XP2台、Me1台の共用HDDとしてHD-160HGLANを使用していましたが、先日PC-MV7DX/U2とLinkTheaterを購入しメディアサーバーとして使用する為PC-MV7DX/U2のユーティリティCDをインストールした後HD-HGLAN-EMと表示が変わり、各PCからアクセスが出来なくなりました。
ソフトのアンインストール&インストールをしても変わらず苦慮しています。
どのようにしたら良いか教えてください。

書込番号:4218854

ナイスクチコミ!0


返信する
PARCさん
クチコミ投稿数:194件

2005/05/07 12:06(1年以上前)

状況が正確に分かりませんのでハズしているかも知れませんがご容赦ください。

バッファローweb siteでは、ユーティリティCDインストールに加えてHG-LANのfirmware更新が必要と記述されています。
手順は下記の通りです。

【アップデート方法】
1.ダウンロードデータをハードディスク上にダウンロードします。
2.PC-MV7DX/U2のユーティリティCDをドライブに挿入します。
 (簡単セットアップは終了させてください。)
3.ダウンロードしたファイル"PLNK_160.EXE"を実行します。
4.画面の指示に従ってインストールを続行してください。

上記のPLNK_160.EXEを実行する必要があるのかな、と思った次第です。

もし、ハズしておりましたら、HG-LANにpingは通るか、HG-LANの設定web画面をブラウザで表示できるかなど、月並みではありますが状況を確認されると何か分かるかも知れません。

書込番号:4220785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/09 13:40(1年以上前)

PARCさん、アドバイスありがとうございます。
firmwareをインストールしましたが『更新は失敗』のエラーメッセージで更新出来ませんでした。
また、設定web画面の表示はブラウザで表示出来ません・・・

当方初心者なので説明が不十分で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:4226762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/09 15:55(1年以上前)

先ほど本体初期化し、再インストールをしましたが、設定web画面をブラウザで表示せず。
ホスト名のHD-HGLAN-EMのEMって何の意味でしょうか?

書込番号:4226906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:6件

2005/05/13 13:46(1年以上前)

しーさん149さん、問題は解決されました?

>ホスト名のHD-HGLAN-EMのEMって何の意味でしょうか?

購入を検討していて調べていたところ、これはHDDでなく内蔵フラッシュメモリから起動しているモードだとの記述がありました。
この情報だけでは問題の解決にはならないとは思いますが…。

書込番号:4236196

ナイスクチコミ!0


ueyutaさん
クチコミ投稿数:1件

2005/07/31 23:46(1年以上前)

私も同じ症状になりました。
フォームウェア1.44にアップグレードしようとしたら途中で
「フォームウェアの更新に失敗しました」
と表示されえしまいました。
1.42にダウングレードしようとしてもできませんでした。
ほかに同じ症状になられた方は情報をお願いします。

書込番号:4318674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2005/08/03 19:17(1年以上前)

「フォームウェアの更新に失敗しました」の件ですが私の場合Norton AntiVirusが原因でした。
一時的に無効にしても効果なく仕方なしにNortonをインストールしていないPCでアップグレードしたらうまくいきました。
一度ウィルスソフトを疑ってみたらいかがでしょうか。

書込番号:4324463

ナイスクチコミ!0


tmtm6464さん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/13 05:51(1年以上前)

SevenOfNineさん
こん○○は。

やーあなたのレスで救われた者です。 「・・・失敗しました」の場合は、ノートンの削除か入っていないPCで行う所までは気が周らず、お盆の期間中に修理に出す事にしたのですが。回避できました。
ありがとうございます。

書込番号:4344554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2004/02/24 19:42(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG160LAN

スレ主 購入を検討している者ですさん

このHD-HGLANシリーズにRATOCのU2-DK1(外付けのリムーバブルケース)を
接続してみた方がいらっしゃいましたら、その結果を教えて頂けないでしょうか。

今、EPIA-E533の自作PCをファイルサーバーとして使っているのですが、
結構、電気代がかかるのでLANハードディスクの購入を考えています。
この自作PCにU2-DK1をつないで使っていますが、HD-HGLANシリーズでも
使用できるといろいろと便利なもので、もし試してみた方が
いらっしゃいましたらご教授をお願いします。

または、このシリーズに限らず他の製品で成功した事例をご存知の方の
アドバイスもお待ちしております。

書込番号:2510753

ナイスクチコミ!0


返信する
matsudaiさん
クチコミ投稿数:5件

2005/05/13 04:09(1年以上前)

会社でしましたがだめでした。

書込番号:4235535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

勝手に出来るフォルダを削除できますか?

2005/04/25 19:02(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG160LAN

スレ主 マサリさん
クチコミ投稿数:28件

infoとかBackupsとか不要なフォルダは削除したいのですが。
何かよい方法を教えてください。

書込番号:4191288

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2005/04/25 19:16(1年以上前)

窓の手の不要ファイルの掃除機はどうでしょうか
 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se049651.html

書込番号:4191312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どなたか教えていただけないでしょうか…

2005/04/23 20:47(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG160LAN

スレ主 ぽん丸さん
クチコミ投稿数:2件

HD-HG160LANの購入を考えています。
外付けでHDDが使えるようですが、
HDDの代わりにUSBメモリは接続できるのでしょうか?

書込番号:4186515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/24 23:05(1年以上前)

マニュアルによればだめみたいですね。
フラッシュメモリにデータをコピーしたいなら、
PCにメモリを接続して、コピーしてあげないと
いけないみたいですね。

以下マニュアルの抜粋です

<< LinkStationのUSBコネクタに関する制限 >>
●ハードディスクやプリンタ以外のUSB機器(USBハブ、CD/DVDドライブ、MOドライブ、フラッシュメ
モリ、カードリーダ、マウス、キーボードなど)を接続して使用することはできません。

書込番号:4189672

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽん丸さん
クチコミ投稿数:2件

2005/04/25 15:01(1年以上前)

前向きにさん、ご回答ありがとうございます。
ネットワーク対応のHDDは初めてなので、少し敷居が高く感じますが、みなさんの評価も良いので購入することにしました。

書込番号:4190926

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HD-HG160LAN」のクチコミ掲示板に
HD-HG160LANを新規書き込みHD-HG160LANをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD-HG160LAN
バッファロー

HD-HG160LAN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月下旬

HD-HG160LANをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング