HD-HG160LAN のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥42,200

容量:HDD:160GB HD-HG160LANのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-HG160LANの価格比較
  • HD-HG160LANのスペック・仕様
  • HD-HG160LANのレビュー
  • HD-HG160LANのクチコミ
  • HD-HG160LANの画像・動画
  • HD-HG160LANのピックアップリスト
  • HD-HG160LANのオークション

HD-HG160LANバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月下旬

  • HD-HG160LANの価格比較
  • HD-HG160LANのスペック・仕様
  • HD-HG160LANのレビュー
  • HD-HG160LANのクチコミ
  • HD-HG160LANの画像・動画
  • HD-HG160LANのピックアップリスト
  • HD-HG160LANのオークション

HD-HG160LAN のクチコミ掲示板

(267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD-HG160LAN」のクチコミ掲示板に
HD-HG160LANを新規書き込みHD-HG160LANをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDDの交換してみました。

2008/10/05 18:49(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG160LAN

スレ主 id9963-01さん
クチコミ投稿数:103件 HD-HG160LANのオーナーHD-HG160LANの満足度4

こんにちは。

題名のとおりHDDを交換してみました。交換に使ったHDDは日立製のATA接続500GB3.5インチです。型番は、すいません、中に入れてしまったので確認できません。メモっておけばよかった。出てきたHDDはサムソン製でした。

交換前はちょっと心配でしたが、やってみると以外に簡単でした。物理的に交換するのに20分ほど。ファームウェアを入れるのに10分程度でした。ファームウェアを入れるのに2,3回失敗しましたが。

Linuxの知識がないとつらいかな?と思いましたが、だめもとでためしてみて成功したのでよかったです。Linuxの知識要らなかったです。

書込番号:8459359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファーム正式UPされてました

2005/11/04 11:28(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG160LAN

スレ主 NEO DRAGONさん
クチコミ投稿数:121件

http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/hd-hglan.html#1
Ver1.46β3→Ver1.47 [2005.11.1]

・EPG番組表を使用した自動番組録画延長機能を搭載しました。
・LinkTheaterから使用した際にチューナーが識別出来るように、従来
 「チューナーx」と表示されていた画像部分を「MV51DX/U2」や「MV7DX/U2」と
 表示されるように変更しました。
・EPG番組表のジャンル分けを従来とは別ジャンル分けに変更しました。
 (旧)洋画、邦画カテゴリ   →(新)映画
 (旧)スポーツ1、スポーツ2 →(新)スポーツ
 (旧)ドラマ/演劇      →(新)ドラマ、演劇
 (旧)ニュース/報道     →(新)ニュース/報道、福祉
 (旧)レジャー/趣味     →(新)趣味/実用、情報
 (旧)こども向け/教育    →(新)教育
 (旧)アニメ/特撮      →(新)アニメ/特撮、キッズ
 (旧)教養/ドキュメント   →(新)ドキュメンタリ/教養
 (旧)海外放送        →(新)海外
・EPG番組表の出演者検索結果の画面上で出演者を50音順で表示するように
 変更しました。
・EPG出演者検索結果の画面で指定の頭文字の出演者ページに移動できる機能を
 搭載しました。
・Webページから追加した予約のタイトルを自動で全角に変換(最大文字数全角
 32文字)するように変更しました。
・同一番組を異なるチューナーで予約録画を行った後、その予約録画完了後に
 動画をPCastLink/LinkTheaterで再生すると、録画した動画が正しく再生されない
 場合があった問題を修正しました。
・PC-P1LAN用の起動サーバ機能を搭載しました。

うーん、PC-P1LANの起動サーバ機能が追加されたみたいだけど、PC-P1LANの動画再生は制限あるからな・・・ PC経由でリアルタイム変換するしかないよ(T.T)

書込番号:4551555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Llinuxディストリビューション

2005/02/19 01:50(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG160LAN

スレ主 ホシノイチローさん

個人の方などがHackして、Vineやdebian等のLlinuxディストリビューションをインストールされているようですが、メーカのホームページからLlinuxBoxとして使用するための公式情報やプログラム,スクリプト等をダウンロードできるようにしていただければありがたいのですが・・・

書込番号:3953746

ナイスクチコミ!0


返信する
RUGERさん

2005/02/20 03:48(1年以上前)

でも、大文字小文字に無頓着な人とか
全角半角に無頓着な人までがLinuxBox化を試み…

「TARやUNZIPが実行できません」

とか質問される世界を招かれても困るわけで
敷居は程よく高いほうが良いのかもしれませんよ。

書込番号:3959704

ナイスクチコミ!0


素人志向__さん

2005/02/20 22:59(1年以上前)

>公式情報やプログラム,スクリプト等

これを置いたらメーカはサポートしなければならず、絶対やらないでしょう。ユーザサポートを一切省いた玄人志向ブランドでも、LinuxBox化の情報は一切出してませんので、多分Buffaloブランドでは絶対に出ないと思います。

>全角半角に無頓着な人までがLinuxBox化を試み…
>「TARやUNZIPが実行できません」
>とか質問される世界を招かれても困るわけで
>敷居は程よく高いほうが良いのかもしれませんよ。

私もそう思います。

VineLinux等をNASで使いたいならば、玄箱の方が良いと思いますよ。google等で検索すれば、情報が多くありますので。

書込番号:3964054

ナイスクチコミ!0


Power Mac mini G5さん

2005/02/21 00:56(1年以上前)

Mac miniをVineやFedora化するという選択肢もあり!
C/Pは低下しますが!

書込番号:3964887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新機種が発表されましたね

2005/01/20 23:48(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG160LAN

2倍以上アクセスが高速化された新機種が発表されましたね。
2日前にこのシリーズを買った私はぼーぜんとしてしまいました(涙)。

書込番号:3810247

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2005/01/21 00:30(1年以上前)

でも独自プロトコルなのでWin2000/XP専用だし、安定性という面では
独自プロトコル(ドライバ)のこなれ具合が疑問かもしれないので、
そう残念がる必要も少ないかもしれません。IOの同様の製品の感想を見ている限り。
それと将来の新OSに対応してくれるとは限りません。この手の独自製品は。

出荷後のこの製品の安定性の評価が一番の注目点ですね。

書込番号:3810538

ナイスクチコミ!0


PARCさん
クチコミ投稿数:194件

2005/01/22 15:57(1年以上前)

tarmoさんのおっしゃるとおりと思います。私もHD-HGLAN派です。

HD-HGLANシリーズはMicrosoft Windowsで標準搭載の機能を利用して接続するためWindows95からXPまで幅広く対応しておりかつ将来のWindowsでも当分利用できると思われるため安心して投資できます。

一方新機種はどこかのメーカー製の専用ドライバを利用しないと接続すら出来ないためWindows新バージョンに対応するか否かはそこのメーカーが新しいドライバを出すかどうかにかかっています。またこの手のメーカーはベンチャーであることが多く会社自体がなくなってしまいサポートすら出来なくなるリスクもあります。従って私はこの新製品はリスクが高く現時点で購入するのは抵抗があります。

とにかくパフォーマンスの良いNASが欲しい方、ストライピングやミラーリングなどのraid機能が必須の方にはおすすめできます。それ以外の一般的な使用者には従来のHGLANが安心です。

書込番号:3817812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

777

2004/07/03 21:32(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG160LAN

スレ主 777さん
クチコミ投稿数:62件



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

速度は価格相応

2004/03/03 21:58(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG160LAN

スレ主 IEEE1234さん

やっぱ、転送速度は価格相応って感じですかね。
今、家庭用の最高速ルータが100Mbps前後だから、
この機械もそれくらいしかマークしないの納得できる。
本当の、1000Base-Tを生かしたルータがほしい場合は、
PCにLinux+Samba+HDEで作成するべきか、な。。

書込番号:2542642

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HD-HG160LAN」のクチコミ掲示板に
HD-HG160LANを新規書き込みHD-HG160LANをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD-HG160LAN
バッファロー

HD-HG160LAN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月下旬

HD-HG160LANをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング