
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG160LAN


ネット接続H/Dに録画してLINK THEATERで鑑賞したいと考えています。H/Dは早いほうがいいと思うのですがI/OのHDL−160Uと比較してこちらの方が早いのですよね?また、Gigabit対応でなければ普通のルータ経由では能力発揮できないのですか?
またI/OのネットワークメディアプレーヤでもメルコのLINK THEATERでもネット接続H/Dはつながりますよね?
0点


2004/04/20 19:56(1年以上前)
ホームページのQ&Aにあります
LinkTheaterとHD-HLANシリーズ間のデータ転送速度について
HD-HLANシリーズからデータを再生する際の転送速度は、
10Mbps以上となります。
※規格上、100Mbpsとなりますが、実測値は変化致します。
ということは、LinkTheaterが100Mなので、速い必要はないようです
Linkstation はHでもHGでも同じ・・・ということでは
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?fact=HD-H160LAN
書込番号:2719471
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG160LAN


今回会社で使っていますが、本体に外付HDD(バックアップ用)をつけましたが、LANがおそくなります。外付HDD(バックアップ用)の電源を切ると早くなります。何でですか使っている方教えてください。LANが遅いしまた、電源を切っていたら自動バックアップの意味がないので、お願いします。
0点

常にバックアップを随時とってるなら、そのためのネットワークの帯域が使われてるからだと思うけども・・・
書込番号:2573372
0点


2004/03/11 23:06(1年以上前)
XPならタスクマネージャでネットワークの負荷を確認できます。「自動バックアップ」が何を引き起こしているかがわかると思います。
ところで、「本体に外付HDD」って、HD-HG160LANのことですか?まさかUSB接続のHDDじゃないですよね。
書込番号:2574013
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG160LAN


本日HD-HG160LANを購入し体感的に遅いなと思いHDベンチを計測したんですが、ギガビットと言うわりには結構数値が低くいのですがこの様な感じなんでしょうか?
私自身数値的にはどの様なものかわからないのですがPC自体はRead Write共に50000は超えます。
Read Write RRead RWrite Drive
15790 9374 14562 10019 K:\100MB
0点


2004/03/08 21:18(1年以上前)
「[2524138]ギガビット?」他、下のほうで議論しているように、結論的にはそんなものです。実効110Mbps≒13MB/s。PC間のデータ転送もそんなもんでしょう。要は、このモデルの性能の問題というより、PC側の問題かと。
それでも100Mbpsの環境よりはずっと速いので、損はないと思いますが。
書込番号:2561924
0点



2004/03/08 22:55(1年以上前)
イザールdeさんご教示ありがとうございます。
そうなんですか〜・・・
USB2.0よりも早いと思っていましたのでちょっと残念でした。
ありがとうございました。
書込番号:2562460
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG160LAN


HD-HG160LANとパソコン2台をつなぐ為にギガビットイーサ対応のハブを
購入しようと思っているのですが、HD-HG160LANはJumboFrameに対応して
いるのでしょうか?
また、対応していない場合でも、例えばパソコン同士のファイル転送等の際
JumboFrame対応のハブなら、その恩恵を得られるのでしょうか?
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG160LAN


やっぱ、転送速度は価格相応って感じですかね。
今、家庭用の最高速ルータが100Mbps前後だから、
この機械もそれくらいしかマークしないの納得できる。
本当の、1000Base-Tを生かしたルータがほしい場合は、
PCにLinux+Samba+HDEで作成するべきか、な。。
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG160LAN


HD−HGLANシリーズの購入を検討しています。
メルコのサイト上にあるマニュアルを読んで疑問に感じたことがあったので質問させてください。
クライアントユーティリティをインストールしていないPCは、ネットワークドライブに登録するよう奨めていました。
普通にマイネットワークアイコンやエクスプローラなどから階層をたどってアクセスし、ファイル操作を行うことに、なにか問題はあるのでしょうか。
0点


2004/03/02 21:49(1年以上前)
ご想像通り、エクスプローラで普通に操作できます。
なので、私はクライアントユーティリティは使っていません。
ちなみに、設定はブラウザでできます。
ちょうど値下げしたみたいで、買うにはいいタイミングですね。
書込番号:2538845
0点



2004/03/03 08:39(1年以上前)
イザールde様、ご回答ありがとうございました。また、何かありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:2540459
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





