HD-HG160LAN のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥42,200

容量:HDD:160GB HD-HG160LANのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-HG160LANの価格比較
  • HD-HG160LANのスペック・仕様
  • HD-HG160LANのレビュー
  • HD-HG160LANのクチコミ
  • HD-HG160LANの画像・動画
  • HD-HG160LANのピックアップリスト
  • HD-HG160LANのオークション

HD-HG160LANバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月下旬

  • HD-HG160LANの価格比較
  • HD-HG160LANのスペック・仕様
  • HD-HG160LANのレビュー
  • HD-HG160LANのクチコミ
  • HD-HG160LANの画像・動画
  • HD-HG160LANのピックアップリスト
  • HD-HG160LANのオークション

HD-HG160LAN のクチコミ掲示板

(267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD-HG160LAN」のクチコミ掲示板に
HD-HG160LANを新規書き込みHD-HG160LANをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ギガビット?

2004/02/28 10:41(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG160LAN

スレ主 マージンさん

この商品ギガビットと言うことで購入したんですがUSB2.0接続外付けHDDよりも遅いのですが何か設定でもあるのでしょうか?
どなた様かご教示お願いいたします。
OSはXPPro、マザーはギガビットLAN対応です。(ASUS-P4C800E-Deluxe)

書込番号:2524138

ナイスクチコミ!0


返信する
イザールdeさん

2004/02/28 11:33(1年以上前)

「[2397285]実際のところ、、、」で議論されていますよ。

書込番号:2524284

ナイスクチコミ!0


スレ主 マージンさん

2004/02/28 13:32(1年以上前)

イザールdeさん、ご教示ありがとうございます。
拝見したところ中々ギガビットはほど遠いですね!
どんな環境でギガビット出るのか知りたいもんです。
購入時にアイオーのLANHDDと比較していたんですがこれならばファン無しのアイオーでもよかったかな?と思っています。

書込番号:2524641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/28 22:57(1年以上前)

LANケーブルはエレコムとかの対ノイズ特性の優れたものを買わないと遅いかも

書込番号:2526794

ナイスクチコミ!0


イザールdeさん

2004/02/29 16:35(1年以上前)

パソコン側の32ビットPCIがボトルネックらしいので、64ビットPCIを持つマシンを使えば、この製品の性能をもっと引き出せるのかもしれません。
もちろん、この製品の内部のボトルネックがどこにあるかにもよります。

書込番号:2529767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お気に入りでフリーズ!

2004/02/25 09:03(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG160LAN

HD-HG160LANを昨夜勝って設置も済ましたのですが、エクスプローラーからお気に入りフォルダーを保存したあとソノフォルダーを開こうとマウスをクリックするだけでアクセスランプが激しく点滅しフリーズ状態になります。
他の数GBのファィルやフォルダーは大丈夫なのですが、お気に入りフォルダーーだけがこういった症状になります。
みなさんは大丈夫でしょうか?
OSはXPです。
よろしくご教示お願いします。

書込番号:2512885

ナイスクチコミ!0


返信する
イザールdeさん

2004/02/28 11:37(1年以上前)

同じようにやってみましたが、その現象は見られませんでしたよ。
フリーズするのはHD-HG160LANですか?パソコンですか?
いずれにしても、変な現象ですね。再現性があるので、パソコン側の環境に原因があるように思われますが。
他のパソコンではどうでしょう。

書込番号:2524294

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2004/02/28 13:22(1年以上前)

イザールdeさん、レスありがとうございます。
>同じようにやってみましたが、その現象は見られませんでしたよ。
わざわざ同じようにやって頂き大変感謝いたします。
そうですかイザールdeさんのところでは問題ありませんでしたか。
お気に入りフォルダーをHG160LANには移せるのですが今度それを開いて確認しようとしたらHG160LANのアクセスランプとHUBのアクセスランプがかなりのスピードで点滅して中々開かないのでダイアログ自体を終了させるとOSがデスクトップ画面だけを再起動させます。
お気に入りにHTMLファィルを50個程とFTPサイトファイルを数個入れています。
なぜかな?
今日もう一度やってみますがアクセスできないとHG160LANのフォーマットしないとだめなので他のファィルを保存しているやつを違う場所に保存するのがややこしいです。

書込番号:2524615

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2004/02/28 23:08(1年以上前)

お気に入りフォルダーを保存してもう一度検証して見ましたら、どうもFTPサイトのファィルが中々開かずフリーズ状態になります。
当方のFTPではファィル事態が小さいのですぐ開くのですが、容量が大きいサイトのFTPではもたついています。
ASUS・nero・マイクロソフトFTPなどです。

書込番号:2526862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2004/02/24 19:42(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG160LAN

スレ主 購入を検討している者ですさん

このHD-HGLANシリーズにRATOCのU2-DK1(外付けのリムーバブルケース)を
接続してみた方がいらっしゃいましたら、その結果を教えて頂けないでしょうか。

今、EPIA-E533の自作PCをファイルサーバーとして使っているのですが、
結構、電気代がかかるのでLANハードディスクの購入を考えています。
この自作PCにU2-DK1をつないで使っていますが、HD-HGLANシリーズでも
使用できるといろいろと便利なもので、もし試してみた方が
いらっしゃいましたらご教授をお願いします。

または、このシリーズに限らず他の製品で成功した事例をご存知の方の
アドバイスもお待ちしております。

書込番号:2510753

ナイスクチコミ!0


返信する
matsudaiさん
クチコミ投稿数:5件

2005/05/13 04:09(1年以上前)

会社でしましたがだめでした。

書込番号:4235535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

linux サーバー化

2004/02/11 11:41(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG160LAN

スレ主 ぱいんんさん

Giga Lan 対応の HD-HG シリーズで
linux サーバー化の改造を行った方はいますか?

可能であれば購入したいと考えていますが、
意外と情報が無いようですので、情報をお願いします。

書込番号:2454584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ファイアウォール

2004/02/06 02:03(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG160LAN

スレ主 コロ助_01さん

XPのファイアウォール機能を有効にすると認識しないんですが
何か設定する必要があるんですかね?
それとも、ファイアフォールを切るしか方法が無いのでしょうか?

ファイアウォールソフト入れてないのでXP標準のを使ってるんですが
切ったらセキュリティー面で危険だと思うんですが・・・。

もし、XP標準のが無理でもノートンみたいな市販のファイアウォールソフトの場合は
回避する事が出来るのでしょうか?

ネットワークに知識が無くて良く分からないので、誰かご教授ください!!

書込番号:2432854

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/02/06 08:26(1年以上前)

XPのファィアーウォール切って、フリーのファィアーウォール導入しては?
こんなのとか。http:
//www.forest.impress.co.jp/library/outpostfirewallfree.html

書込番号:2433213

ナイスクチコミ!0


スレ主 コロ助_01さん

2004/02/06 13:36(1年以上前)

って事は、
XP標準のは無理で他のファイアウォールソフトではOK
って事ですかね?

実はそろそろプリインストールのNorton AntiVirusの期限が切れるので
この機会にNorton Internet Security(ファイアウォールが付いてるヤツ)を
入れてみようと思うのですが、これを使ってもこの商品は使えるのかな?
と思いまして・・・。

書込番号:2433944

ナイスクチコミ!0


スレ主 コロ助_01さん

2004/02/07 15:30(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/hd/make/linkstation-01_5.html#answer
このページを見るとNorton Internet Securityを無効にするか
アンインストールしなきゃ使えないみたいですね・・・。
この商品を使ってる皆さんはファイアウォールソフトは使って無いんでしょうか?
それともアクセスする度に無効にしてるとか?
う〜ん・・・。

書込番号:2438318

ナイスクチコミ!0


イザールdeさん

2004/02/08 08:04(1年以上前)

Norton Internet Security使ってます。
問題なくアクセスできますよ。

書込番号:2441401

ナイスクチコミ!0


KIM BASUBGERさん

2004/02/09 01:45(1年以上前)

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;298804&Product=winxpINT
これを見て設定してください。
ただし、ここに書かれているとおり、セキュリティは甘くなります。
ちなみに、去年猛威を振るったブラスター系はこのポートを通ります。
それにしても、このHDDを買えるなんて、お金持ちですね。うらやましい

書込番号:2445431

ナイスクチコミ!0


KIM BASUBGERさん

2004/02/09 01:56(1年以上前)

私もノートンの火壁は設定すれば使えると思います。WINXPの火壁ほど使いにくくないし。
ただし、HDDのコントロール時は、外さないと出来ないかも
出来れば壁は何重にしておいたほうが良いですよ。火壁以外の方法でも
この手のHDDは感染した場合対処が大変なので。(HDD自体が感染するのではなく中に入っているデータがですけど)共有フォルダは的だしね。

書込番号:2445459

ナイスクチコミ!0


スレ主 コロ助_01さん

2004/02/09 05:01(1年以上前)

イザールdeさん、KIM BASUBGERさん
回答ありがとうございます!!

自分でも色々調べてみたんですがノートンは使えるみたいですね。
サポートページに無効かアンインストールとか
紛らわしい事が書かれていたので混乱してしまいました。
「設定し直して下さい」とか書いて欲しいものですね。(^_^;)

XPの方は[2445431]に似たような方法を試してみたんですが
色々違った部分があったらしくダメだったので凄く参考になりました!
ありがとうございます!!

XPの方は危険っぽいのでノートンを入れてみたいと思います。
色々ご迷惑おかけしました。

>このHDDを買えるなんて、お金持ちですね。うらやましい
実はずっと前から欲しいと思いつつ我慢してたんですが
値下がりを機に買ってしまいました(笑)おかげでビンボーです。

書込番号:2445659

ナイスクチコミ!0


イザールdeさん

2004/02/10 22:21(1年以上前)

>>このHDDを買えるなんて、お金持ちですね。うらやましい
>実はずっと前から欲しいと思いつつ我慢してたんですが
>値下がりを機に買ってしまいました(笑)おかげでビンボーです。

ははは、同感。買う前はちょっとリッチでしたがね。
ま、タイム・イズ・マネーってことで。

書込番号:2452307

ナイスクチコミ!0


スレ主 コロ助_01さん

2004/02/14 11:29(1年以上前)

Norton Internet Security入れたら、あっけなく設定できました。(笑)
お手数おかけしました!!

>ははは、同感。買う前はちょっとリッチでしたがね。
>ま、タイム・イズ・マネーってことで。
欲しいと思ったときが買い時ですね♪
ふところ具合にもよりますが・・・(笑)

書込番号:2467268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

実際のところ、、、

2004/01/28 04:33(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG160LAN

スレ主 YOU-0309さん

現在、HD-160LANを使っています。
NASは使い勝手はいいのですが、スピード面で不満があり買い換えを考えています。
理論値では、1000LAN>FireWire800>USB2.0>FireWire400>100LAN となっていますが、実際の速度はどうなんでしょうか?
もし理論値通りなのであれば、迷うことなく、コレを買うんですが。

書込番号:2397285

ナイスクチコミ!0


返信する
戦闘妖精雪風さん

2004/01/28 05:07(1年以上前)

1000MBIT/8=125MB
実際は16MBでれば良い
USB2に負けるが距離やネットワーク、ストリーミング、鯖としては優秀に使える MPEG2配信は大丈夫でしょう
家庭内ファイバー引けるなら良いんですが

書込番号:2397304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/01/28 06:51(1年以上前)

USB2.0とIEEE1394aってほぼ同等の性能があると思いますけどね・・・ IEEE1394aの方がCPUの使用率とか少ないとか言われていますので・・・ 安定してるとも・・・ だから、HDDだとUSB2.0もあまり変わらないかと・・・

書込番号:2397386

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2004/01/28 09:29(1年以上前)

月刊アスキーの2月号にNASの比較記事がありますのでご確認ください。

書込番号:2397558

ナイスクチコミ!0


イザールdeさん

2004/01/28 21:15(1年以上前)

下のほうにも書きましたが、実効100〜110Mbpsほどでしたよ。
ネットワークドライブにした本機に対しHDBENCHかけ、タスクマネージャーでモニターしてみました。READが13000くらいでした。

書込番号:2399446

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOU-0309さん

2004/01/29 01:10(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。
shomyoさんのおっしゃる月刊アスキーはまた週末にでも本屋にいってみてみようと思います。
やはりスピードと安定の両方を求めると、FireWire800なんですね。
それにしても理論値1000Mbpsで実行100Mbpsは切ないですね、、、
それでも現状よりはかなりのスピードアップにはなりそうですが。
またリアルな情報あれば教えてください。

書込番号:2400612

ナイスクチコミ!0


イザールdeさん

2004/01/29 23:39(1年以上前)

面白い実験をしてみました。
2台のPCから同時にHDBENCHかけてみたのです。で、1台のPCでネットワーク負荷をモニターすると、(予想通り)50Mbpsほどでした。
要するに、本機自体の有効速度が100〜110Mbpsということになります。
FireWireやUSB2.0と比べ理論値とのギャップは確かにありますが、本機の第一目的は何と言ってもPCなしでファイル共有。それをUSB2.0の実効速度レベルで実現し、しかもプリントサーバになるんですから、利用価値大だと思いますよ。

書込番号:2403996

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOU-0309さん

2004/01/30 15:10(1年以上前)

確かに、ケーブルを抜き差しせずに、アクセスできるのはかなりポイント高いです。
ハブも購入しないといけないので、がんばってもう少し資金をためます。

書込番号:2405858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2004/01/31 02:46(1年以上前)

LAN接続の実効速度はPCそれぞれの性能やOSにもかなり影響を受けます。

http://allabout.co.jp/computer/lan/closeup/CU20020322A/index.htm

私の100Base環境でも、WinXP同士で送り側と受け側ともにRAID0のアレイを使用した環境では、タスクマネージャー読みで80〜85Mbpsの速度が出ますが、一方がWinMEで普通の7200rpmHDDの構成の場合20Mbps程の速度でした。

Macをお使いのようなので、本製品のようなLinux機との接続でどのような速度が出るか興味あります。

書込番号:2408329

ナイスクチコミ!0


なますて〜さん

2004/09/24 17:55(1年以上前)

LANは10000BASEが開発されいて、一部のPC関係のイベントなどで既に使われてます。
これだったらスループット1000出るかもしれないので、早く実用化してほしいです。

書込番号:3307658

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HD-HG160LAN」のクチコミ掲示板に
HD-HG160LANを新規書き込みHD-HG160LANをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD-HG160LAN
バッファロー

HD-HG160LAN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月下旬

HD-HG160LANをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング