
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年12月20日 19:06 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月6日 21:50 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月7日 09:42 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月20日 12:45 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月24日 01:56 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月28日 19:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HB160IU2


電源を入れると頻繁にビジー状態が続きます。電源ケーブルはUSBを、WINDOWSはMEを使っております。どなたか教えてください。
また、1ファイルの書き込み要領が4ギガバイトとは知りませんでした。
テレビ録画データ保存用として2週間ほど前に購入しましたが、ほとんど
使いこなしていません。熱を帯びることはあまりありませんが、響くような
音はいささか気になります。
0点

>電源を入れると頻繁にビジー状態が続きます。電源ケーブルはUSBを、WINDOWSはMEを使っております。
PC自体のスペックの問題でしょうか?
手持ちで一番ロースペックのVAIOのU101でも使っていますが、ビデオ再生でも特にその様な状況は再現出来ません(USB2.0ですが)
>また、1ファイルの書き込み要領が4ギガバイトとは知りませんでした。
つまり、今はその理由をご存知なんですね?(すぐ下でも書き込んでらっしゃいますし)
もしや添付CDのマニュアルを読んでらっしゃらないのでは?
少ない内容です。ご覧になってください。
書込番号:3661062
0点

訂正させて下さい。
>つまり、今はその理由をご存知なんですね?(すぐ下でも書き込んでらっしゃいますし)
つまり、今はその理由をご存知なんですね?(丁度下でフォーマットに関する質問をされている方がいらっしゃいますし)
書込番号:3661483
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HB160IU2


電源を入れると頻繁にビジー状態が続きます。電源はUSBを、WINDOWSは
MEを使っております。どなたか教えてください。
また、1ファイルの書き込み要領が4ギガバイトとは知りませんでした。
テレビ録画データ保存用として2週間ほど前に購入しましたが、ほとんど
使いこなしていません。熱を帯びることはあまりありませんが、響くような
音はいささか気になります。
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HB160IU2
すいません、ちょっと気になったもので教えて下さい。
下の方に書き込みがありましが、XPでNTFSで使っている場合、
外付けHDDもNTFSでフォーマットする必要があるのでしょうか?
NTFSフォーマットのXPと、FAT32フォーマットの98との
両方で使いたいと考えているのです。
上記の制限があるとすると、ダメってこと?
0点


2004/11/06 16:53(1年以上前)
98でも使いたいならFAT32のままでないと98のほうで見れなくなります
FAT32の制限として1つのファイルが4Gまでとなります
それ以外はきにしなくてもOKなのでは?
書込番号:3467525
0点

そのような制約はありません。
好きなドライブを好きな形式でフォーマットしてOKです。
ですので、98でも使いたいのであれば、その外付けHDDはFAT形式でフォーマットしてください。
書込番号:3467559
0点

にゃん吉さん、たなびさん、早速のご回答有難うございました♪
既に注文してしまった後でしたので、冷や汗をかいてしまいました。(^o^;)
下の方にある「元石垣島」さんの、FAT32のままだと
フォルダのコピーや新規作成ができない(NTFSにしたら
解決した?)、というのは、フォーマットのせいではなさそうですね。
安心しました。本当に有難うございました。
書込番号:3470581
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HB160IU2


昨日買ってきて、早速ギリギリで使っていた内臓HDDから重いデーターを移しました。IEEE1394で接続しているので速度に困ることはありませんね。1日たちましたがパソコンとの電源の連動もうまくいっているのでよかったです。1時間くらい動かしているととても熱くなるのが気になりますが・・・、仕方ないですかね。とりあえずPCのバックアップデータやら重要なファイルも保存したので昇天しないよう祈るばかりです。
0点


2004/10/20 12:45(1年以上前)
購入後約三ヶ月使用していますがトラブルは発生していません。
内部の熱が外に効率よく排出されているがゆえの発熱と理解しています。
外が熱くないということは、代わりにどこかに熱が存在しているはずですから。
三ヶ月ほぼ毎日使用していますが、トラブルはありませんでした。
たまたまかもしれませんが。
書込番号:3404790
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HB160IU2


スタイル、配色が最高ですね!。
アダプター内蔵(これも最高っ!)ということで、
放熱の面では不利だということも分かってはいましたが、購入しました。
ただ、7200rpmということもあってか、HD特有の超音波のような
(空気を伝わってくる?)振動が耳障りで、どうしても気になります。
これは他のHDでも同じようにある問題なのでしょうか?。
また、振動対策として有効な方法をご存じの方はいらっしゃいますか?。
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HB160IU2


以前使用の2台の外付けHDと比べて、非常に高温になり心配です。
外装に手を当てると、不快に思う程高温です。(あと数度高いと触れないかなと思う位です)
使用されている方がおられたら、体感温度を教えてください。
0点


2004/07/28 19:51(1年以上前)
残念ながらものすごく熱いです。正確な温度を測っていないのでわかりませんが火傷するぐらい熱いです。同じ型の250M品を2つ使っていますがそれはちょっと熱いぐらいです。かなりショックです。はずれを引いたかなぁ。
書込番号:3081770
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





