
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年2月10日 08:33 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月27日 15:04 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月29日 09:40 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月28日 23:52 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HB250U2
安さに惹かれて購入しました。が、中身はウェスタンデジタル社製・・・この掲示板を拝見していると、マクスター製もウェスタンデジタル製も一長一短の気がするので、気にしないことにします。
買ってまだ少ししか使用していませんが、今のところ正常です。気になるのは、PC電源連動モードにしていると、PCが起動してWinXPの起動中の画面になるまでに、HDDの方は2回も再起動してしまうことです。
皆さんのも同じでしょうか?
今は怖いので、手動で電源のオン・オフをしています。
参考までに・・・
私の場合、外箱には「青丸」と「赤四角」の2つのシールが貼ってありました。
0点

私も購入しました。私の中身はシーゲート製でした。ただ
このHDD、結構音がしますね。ブーン+定期的にゴリゴリ
っと結構大きな音で気になってしまいますね。
書込番号:4724599
0点

私も購入しました。
ヤマダデンキで15,800円(ポイント18%)で、実質12,956円でした。(ポイントで、別のもの購入してないから15,800円だけれど。。。)
通販の方が安いですが、中身が重要のようなので実際の「シール」を見て判断しようと思ったので。
このサイトで情報を得ていたので、取り敢えず「黄色のシール」を目印にしていたのですが、店頭品はカラ箱ばかりで肝心な「シール」が無く(あってもカラ箱だから意味無いけれど・・・)。
仕方なく店員に「黄色いシールの貼ってある箱をください」と言って、持ってきて貰い。
店員に「黄色いシールは、この1箱だけでした」とのことだったので黄色シールでの選択枠が無く。。。家に帰って開けてみると、
中身は「MAXTOR 7Y250P0」でした。。。個人的には、Seageteがよかったのですが。。。
さて、音ですがHDDの近くに耳を当てて聞けば、フーンって程度ですが・・・+書き込み中は定期的にカリカリって程度ですが・・・音はしますね。
しかし、近くに設置してあるパソコンのファンの音の方がうるさいので、気にはなりません。。。
因みに、パソコンのHDDはSeageteでした。。。お揃いにしたかったw
ってことですが、満足しています。
書込番号:4808854
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HB250U2



私も今年の12月に買いました(笑)
(ここの口コミ読んで)少々不安ですが・・・。
書込番号:4687970
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HB250U2


スペックと付属のBackupソフト"TrueImage LE"に惹かれました。
"TrueImage LE"は、現在私が使用しているパソコンの、内蔵HD内に記録されている
内容を約4.2GByteごとのファイルに区切って、4つのBackup用ファイルに分割して、
この外付HDに記録してくれます。ちょうど1つのファイルが1枚のDVD-Rに収まるため、
使い方次第でさらに安心できます。コストの面からみてもデータの保護には最適な買い物でした。
ただ、このbackupファイル作成作業中にこのHD本体が少し熱くなったことが気になりました。
2時間ほどの稼働ではやはり蓄熱してしまうようです。
その他の静粛性、アクセスの速度等は人間の感じる範囲では申し分ありません。
おそらく長時間映像の編集等にも十分に働いてくれることでしょう。
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HB250U2


初めての【外付HDD】買いました!!結果は・・・タイトル通り◎
一ヶ月前から悩み続け、何度も何度も製品情報をにらみ続けた日々・・
そんな日常とも今日限りです!今は安心感に浸ってます。
本当は「IO-DATA」の同スペックを求めて店に行ったのですが、丁度その品物が無くて一度退却・・
しかし今日は、意を決して買いに行ったぐらいなので、やはり気持ちがおさまらず、再び引き返して”えいやっ”で「BAFFALO」を購入してしまいました。
ハードディスクに関しての記事は大変厳しい内容のものが多くて、困惑していました。
その中でも「BAFFALO」に関しての悪評は・・・。
正直このメーカーの購入は考えてませんでした。
まっそれはそれで、本題に移ります。
”壊れてないかな?”的な気持ちで、いざ電源を入れ使用してみると・・「あれっ?」
・・めちゃめちゃ静かです。ファンが無いから?
それと比較すると私のパソコンの内臓HDDの音、今まで気にならなかったのが気になるぐらい。
書き込みも「はやっ!」
もとからある内臓のHDDも回転数は7200rpmで同じはずなのですが比べ物にならない!何故?!
パーテーションで区切ってあるC→Dのデータ移動に苦労してたのが嘘のようです。
とにかく、今までの自分のHDDに対する考え方が変わるぐらい良いです。
というより、逆に今までは悪いイメージが強すぎたのかも?
とりあえず近況はこんなものです。後は使い続けてどうなるか。
今のところ温度に関しては、”ちょっとあったかい”程度。
しばらく心配は拭えませんが、上手く付き合っていきたいと思ってます。
初心者なんで、変な事書いてたらごめんなさい。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





