HD-HB250U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥32,800

容量:250GB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HD-HB250U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-HB250U2の価格比較
  • HD-HB250U2のスペック・仕様
  • HD-HB250U2のレビュー
  • HD-HB250U2のクチコミ
  • HD-HB250U2の画像・動画
  • HD-HB250U2のピックアップリスト
  • HD-HB250U2のオークション

HD-HB250U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月中旬

  • HD-HB250U2の価格比較
  • HD-HB250U2のスペック・仕様
  • HD-HB250U2のレビュー
  • HD-HB250U2のクチコミ
  • HD-HB250U2の画像・動画
  • HD-HB250U2のピックアップリスト
  • HD-HB250U2のオークション

HD-HB250U2 のクチコミ掲示板

(176件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD-HB250U2」のクチコミ掲示板に
HD-HB250U2を新規書き込みHD-HB250U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

横置き出来ますか?

2006/01/21 16:37(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HB250U2

クチコミ投稿数:8件

HD-HB250U2には、縦置き用のスタンド(?)が付いていますが、
本体を横に寝かせて設置することは可能(かまわない)でしょうか?
発熱、や音の関係からどうなのでしょうか?
1pくらい浮かせることも考えられますが。

書込番号:4753728

ナイスクチコミ!0


返信する
SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:63件

2006/01/21 19:46(1年以上前)

内蔵されているHDD自体は横置きしても大丈夫ですがこの機種は
やらないほうが良いと思います。

理由は結構筐体が熱くなります。ヒートシンクボディと呼ばれる
だけあって本体で放熱していると思います。

書込番号:4754267

ナイスクチコミ!0


SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:63件

2006/01/21 19:48(1年以上前)

あ、すいません。放熱を考えれば大丈夫でしょうね。
個人的には安心できませんが。

書込番号:4754272

ナイスクチコミ!0


ロゼ子さん
クチコミ投稿数:1件

2006/01/24 17:33(1年以上前)

横置きは可能ですよ!!
メーカーWebサイトの「製品仕様」「マニュアル」に載っています。
某ライバル会社の製品を検討していたのですが、
横置きができない製品が多く、購入を断念しました。
サポートの話では、高回転型のため放熱性に問題があり、横置きはできないとのこと。
という事は、本製品も縦置きがベストなのかもしれませんね!

書込番号:4762419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

誰か教えてください

2006/01/04 19:46(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HB250U2

クチコミ投稿数:2件

HD−HB250U2が近くのコジマで18,800円で売っていたので買おうかどうか悩んだあげく、買わずに家に帰ってきました。そしたら起動中にしていたPCが動かなくなっていました。おそらく電源ファンだけ回っている状態です。強制で電源オフにして再度電源を入れてもハードディスク自体が回っていない(ファンだけフ―ン)ようなのです。
僕のPCは内臓HD250GでCドライブのみ、残り10Gほどでファイル交換中でした。HDがいっぱいになったのが原因でしょうか?対処法はないんでしょうか?素人ですいません

書込番号:4706596

ナイスクチコミ!0


返信する
Ms@査さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2006/01/05 03:15(1年以上前)

>ファイル交換中でした。
違法行為をしていて不具合が出たので助けてですか?世の中そんなに甘くないですよ

書込番号:4707864

ナイスクチコミ!0


celekさん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/09 01:50(1年以上前)

>違法行為をしていて不具合が出たので助けてですか?世の中そんなに甘くないですよ

P2P=違法行為という考え方はおかしくな〜い??
まぁここでする質問じゃないけどさ〜〜。

書込番号:4718814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/11 01:14(1年以上前)

は〜 そうですよね、慌ててしまってこんな所で質問した私が間違いでした。今あまりお金をかけれないのでしばらく放置しておきます。

書込番号:4724597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

良いですよ

2005/02/22 07:36(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HB250U2

スレ主 dkdddさん

今年の12月に買ったのですが良いですよ。静かだし。
HD-250U2と迷ったんですが1000円の差だったのでこれを買いました。これ買って良かったです。

書込番号:3970414

ナイスクチコミ!0


返信する
鮎茶さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/27 15:04(1年以上前)

私も今年の12月に買いました(笑)

(ここの口コミ読んで)少々不安ですが・・・。

書込番号:4687970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スリープ後、復帰しない

2005/12/19 15:11(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HB250U2

クチコミ投稿数:2件

最近、このHDを買った物です。
このHDは、OSをスリープ後、OSを復帰させるとHDが復帰しないので、スリープ機能を使う方は、気を付けてください。
復帰しないと、Finderなど何かのソフトがHDにアクセスしてしまうと、HDの電源を落とすまで帰ってこなくなります。ひどい時は落としても帰ってきません。

この現象に気が付いてサポートセンターに問い合わせたところ、
マニュアルの14ページにも「パソコン本体の省電力モード(スタンバイ、休止状態、スリープなど)は無効にしてください。 データが破損したり、省電力モードから復帰できないことがあります。」と書いてあります。とのことでした。

うちでは、マックのPowerBookG4を使っているのですが、家では外部モニタに繋いで作業をするため、OS起動後に本体のフタ(っていうのかな?)を閉じてしまいます。マックの仕様上、(というか、たいていのノートパソコンがそうだと思いますが)蓋を閉じると一度スリープしてしまいます。なので、省電力モードを切ってもこの時にスリープしてしまうのはさけられません。

僕の意見ですが、OSの標準的な機能が使えなくなるような状態で商品を出荷するのはメーカーとしていかがなモノかと思うわけです。一部の機種ならともかく。
ちなみに、デスクトップの方でも同じくHDが復帰しませんでした。

で、その情報が購入前に分からない上に、返品もさせてくれないというのも納得がいきませんでした。(サポートセンターに返品できないと言われました。)

HDの静かなところは気に入っているのですが、残念です。
きっとこのメーカーの他のHDも同じんだろうな。

ということで、レポートでした。

書込番号:4668716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/12/20 00:54(1年以上前)

ディスプレーを閉じた際の問題は、OSの標準的な機能ではなくてパソコンのハードウェアの仕様だと思いますが?
またノートパソコンでディスプレーを閉じて使うというのも一般的ではないと思います。

ウィンドウズパソコンだと大概の機種では「ディスプレーを閉じたときに何の動作もしない」という選択ができます。

スリープ(ウィンドウズではスタンバイ)に対応していないという意味ならそのとおりですね。
LANアダプターなども結構対応していないものがありますので、何とかしてもらいたいものです。

Web上では、アイオーデータは保障していませんし、ロジテックも対応していませんと書いてあるぐらいで、特定のメーカーの問題ではないですよ。

バッファローの問題は仕様表などにそれが明記されていないことですね(見落としていたらごめんなさい)。Q&Aには書かれているんですが、買う前に見る人は少ないでしょう。
そのQ&Aをみると、一部機種はウィンドウズ環境であれば対応しているようです。

書込番号:4670321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/20 02:03(1年以上前)

>ディスプレーを閉じた際の問題は、OSの標準的な機能ではなくてパソコンのハードウェアの仕様だと思いますが?

確かにそうともとれますね。^^;

>またノートパソコンでディスプレーを閉じて使うというのも一般的ではないと思います。

この使い方は一般的ではないと僕も思いますが、スリープ機能を無視しているのが良くないと思って書いた次第です。

>ウィンドウズパソコンだと大概の機種では「ディスプレーを閉じたときに何の動作もしない」という選択ができます。

すみません、実はwinのノートも持っていてこのことも知っていたんですが、書くのが面倒くさかったので、触れませんでした。

他のメーカーも同様と聞いて、余計に残念ですが、購入前に簡単に分からないのはやっぱり問題だと思いますね。あと、サポートの対応も。

文章がいろいろ、紛らわしくてすみませんでした。^^;

書込番号:4670458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HB250U2

クチコミ投稿数:11件

こんばんはぁ!
ビックでノートパソ買うとセットでBUFFALD HD-HB250U2が\10,000(18%ポイント)で購入できると言われたのでここのBUFFALDのくちコミ覗いたのですが、読んでいて不安になってきました・・。
それで他を探してみてIODATA HDC-U160が値段的にいいかなと思うのですが、スペックみても違いがよくわからなくて決めかねてます。IODATA HDC-U160のがコンパクトでいいかなとは思うのですが友人は容量の大きい方(BUFFALD HD-HB250U2)がいいというし・・。どちらに書き込みしていいのか悩んだのですがこちらに書きました。
何か決め手になるアドバイス頂けたら嬉しいのですが。。
友達がノート買うの待っててくれているので急ぎアドバイス頂けると助かります!

ACアダプタは付いている方がいいのですか?
ACアダプタないと電源内蔵って事なのですか??電源内蔵はそんなによくない事なのでしょうか?

★IODATA HDC-U160
電源コード(2.7m)にACアダプタ付き。
本体:コンバクト
\12,800(18%ポイント還元)

★BUFFALD HD-HB250U2(又はHB160U2)
電源コード(2m)にACアダプタなし。
本体:やや大きめ。
セット購入で、\10,000(18%ポイント還元)

書込番号:4595867

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/11/21 19:19(1年以上前)

電源内蔵は熱的に不利ではありますが 電源回りはシンプルになります。
どっちでも 160GBにすれば大差はないと思いますが250GBのほうが安いのなら迷うとこです
でも不安があるならIODATAのほうがいいかもしれませんね

書込番号:4595904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/11/21 20:11(1年以上前)

FUJIMI-Dさん、ご返信ありがとうございます!

>電源内蔵は熱的に不利ではありますが、電源回りはシンプルになります。
私もシンプルでいいと思うのですが電源内蔵はよくない様な事がIODATAのくちコミに書いてあったのでどの位影響するのか、物によるのか気になって・・。
電源内蔵とそうでないACアダプタ付きとどちらが一般的というか多いのでしょうか?

>どっちでも160GBにすれば大差はないと思いますが250GBのほうが安いのなら迷うとこです
250GBだと何か問題あるのですか?

>でも不安があるならIODATAのほうがいいかもしれませんね
IODATAはコンパクト・電源コード長いのがいいのですが、ACアダプタは邪魔な気もするけど熱の問題が重要なのかよくわからなくて。

BUFFALDは本体は大きいけど・容量250Gで安くてお得と思うのですが、今データとしてバックアップとりたいのは30〜40Gしか必要でないので160Gで十分にも思うし、でも、動画とか保存する様になったら(当面買えませんが相当先にTVチューナー付パソかDVD-RW付ビデオデッキの購入も検討してまして)250G位あった方がいいのかなぁ・・と色々考えてしまって。
普通皆様どの位の容量のHDDを買われてるのでしょうか?

(私は初めての外HDD購入になります。パソの液晶画面が壊れてバックアップはとるべきと決心したのと、音楽データが20G以上あってノートパソに入りきらないので)。


書込番号:4596037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/11/21 20:21(1年以上前)

途中で送信されてしまったので続きを・・長々すみません。

BUFFALD IODATA それぞれここがいい!俺ならこっち買う!みたいなポイントも(ここがダメ!でもいいです)知りたいです。
くちコミ良・悪は必死で読んでますが難しくてわからない事も多いです・・。

書込番号:4596065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2005/11/22 00:46(1年以上前)

私はIODATAは避けたいですね。HDD ではあまり関係ないかもしれませんが、
アップデートされたものをDLするさいにS/N を入力しなければならないのが
面倒ですし。

書込番号:4597015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/11/23 20:17(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

BUFFALOのHD-HB250U2を買えばTrueImageLEが付属
IODATAのHDC-U160を買えばEasySaveLEが付属
バックアップソフトは今迄使った事ないのですが、皆様ご使用でしたら、TrueImageLEとEasySaveLEはどちらがバックアップとして使うのに使いやすい・良い・不便等のご意見ありますか?
または別にお勧めのソフトはありますか?
この質問はどこに載せればいいのかわからなくてここに載せてしまいましたがよかったのでしょうか・・?

書込番号:4601282

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/11/23 22:46(1年以上前)

True Image(SOURCENEXT Personalバージョンですが・・)は使ってみましたけど SOURCENEXT製品でなかったので不具合はなかったです(笑) 今のところ。
パソコンがまだ深刻な事態に陥っていないので もしかすると・・
http://www.sourcenext.com/products/trueimage_p/

書込番号:4601787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

先日購入しましたが・・・

2005/11/07 12:56(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HB250U2

スレ主 ヒローAさん
クチコミ投稿数:9件

なぜかUSB1.1の認識しかしませんwPCは富士通C24WC/MでUSB2.0対応なのに。。ちなみにデバイスマネージャーでUSBをみてもすべて正常で且つSiS PCI to USB Enhanced Host Controllerも入っています。WINDOWSのSP2の自動更新でUPしています。たぶんPC本体の問題なのでしょうが、どなたか思い当たることがあれば教えてくださいm(__)mそういえば以前から、他の機器をUSB接続しても「さらに高速で実行できるデバイス」が表示されていたような・・・メーカーに問い合わせてもリカバリーを勧められました。りかばりーはしたくな〜〜い!(T_T)

書込番号:4560484

ナイスクチコミ!0


返信する
3.3toboさん
クチコミ投稿数:714件

2005/11/07 14:50(1年以上前)

デバイスから一旦削除、再起動でもまだUSB1.1ならドライバの更新で、メーカーサイトのを当ててみる。で駄目ならしかたないかな?。

書込番号:4560655

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2005/11/07 14:56(1年以上前)

まさかとは思うが、古いUSBハブを使ってるなんて事は無いよね?

書込番号:4560664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/11/07 15:53(1年以上前)

こんにちわ。
私は、外付けHDDを購入検討中の者です。そして同時期に発売された同メーカーのPCを使ってます。親近感沸きますw
まぁそんなことはどうでもいいので本題へ。背面と前面にusb接続できますよね?それに加えてヒローAさんのPCでは、ディスプレイにもありますよね?
たぶんメーカーさんにも言われたと思うので無いと思いますが、とりあえず言っておきます。
ディスプレイの方はダメです。ディスプレイの方はusb1.1みたいですよ。

書込番号:4560729

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒローAさん
クチコミ投稿数:9件

2005/11/08 16:09(1年以上前)

皆さん、たくさんの意見有難うございます。ヽ(*´∀)ノァリガトゥ♪♪
デバイスでUSBのドライバを削除して再起動しました。
しかし、結果は同じでした・・・・
でも、USB2.0のハブ(2口)を介せば認識しました。
直接本体後面のUSBに接続しても、「さらに高速の〜」がでるのに
ところが、再起動すれば「新しいハードウェアが見つかりました」
というコメントが出て2.0のUSBから1.1のUSBに切り替わってしましますww
Sis 7001 to USB EnhancedHost ControllerがUSB2.0ですよね〜
一旦ここに繋がるのですが再起動すれば、
Sis 7001 PCI to USB Open Host Controllerに繋がってしまいます。
(ノω・、)ウッ・・・
言っている意味がわかりにくいですけど
どなたかさらにアドバイスお願いしますぅ〜(。・_・。)ノ

書込番号:4563384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/11/08 23:21(1年以上前)

そうかぁだめでしたかぁ。
うーん出来てもらわないと、俺も怖くて買えないんだがw
可能性低いけどsp2をアンインストールってのはどうかな〜?
あ、でもそれのせいで起動しなくなっても責任持てませんw
やるんだったら一応、最低限バックアップしといたほうがいいかな?

書込番号:4564483

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HD-HB250U2」のクチコミ掲示板に
HD-HB250U2を新規書き込みHD-HB250U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD-HB250U2
バッファロー

HD-HB250U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月中旬

HD-HB250U2をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング