HD-H250LAN のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥20,000

容量:HDD:250GB HD-H250LANのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-H250LANの価格比較
  • HD-H250LANのスペック・仕様
  • HD-H250LANのレビュー
  • HD-H250LANのクチコミ
  • HD-H250LANの画像・動画
  • HD-H250LANのピックアップリスト
  • HD-H250LANのオークション

HD-H250LANバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月上旬

  • HD-H250LANの価格比較
  • HD-H250LANのスペック・仕様
  • HD-H250LANのレビュー
  • HD-H250LANのクチコミ
  • HD-H250LANの画像・動画
  • HD-H250LANのピックアップリスト
  • HD-H250LANのオークション

HD-H250LAN のクチコミ掲示板

(110件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD-H250LAN」のクチコミ掲示板に
HD-H250LANを新規書き込みHD-H250LANをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDD換装で・・・。

2008/11/03 00:37(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H250LAN

スレ主 poinngさん
クチコミ投稿数:28件

以前、WD5000AAJB(500GB)を搭載していたのですが、容量不足になったため、
kuro-sataを利用してWD10EACS(1TB)をセットアップしようとしたのですが・・・。

まず、セットアップCDにてセットアップ中はPOWER LED 点灯、LINK/ACT LED 点滅、DISK FULLとDIAG消灯のまま。
でも、「設定が完了しました」と表示されます。
ホスト名には-EMですので、復旧モード中ですよね。
最新のFW HD-HLAN2_FW2.31をHPよりDLして、FWの更新し、PW未入力でOK
POWER LED 点滅、LINK/ACT 点灯、DISK FULLとDIAG消灯のまま。
「FWの更新に失敗しました」と、表示され、NASを再起動しないと見つからない状態です。
FWアップデート時は、DISK FULLとDIAGが同時点滅するはずですよね?

PCはNECの古いノート CEL600MHZ 256MB WIN2000SP4と、
FUJITSU CORE2T7100 VISTA HP 2GBで試しましたが、同じ状態です。
友人より、SEAGATE160GBを借りて試しても、同じでした。
ウィルスソフトはキングソフトを使用してますが、アンインストールしても変化なし。
ルーター無しで、PCと直結しても変化なし。
KURO-SATAを交換しても変化なし。
RESETを押しても変化なし。
以前も、この方法でうまくいったと思うのですが・・・。
何か根本的な何かがあるような気がしますが解りません。

今更ですが、アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:8588579

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 poinngさん
クチコミ投稿数:28件

2008/11/04 22:52(1年以上前)

同様の方法で、seagateの160GBでは、FWアップデートができました。
って事は、この機種には1TBを搭載できないって事なのでしょうかね。
1TBを換装できた方がおられましたら、アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:8597244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

500GBのHD搭載したい!

2007/09/16 21:13(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H250LAN

スレ主 poinngさん
クチコミ投稿数:28件

過去の書き込みを見たところ、300GBは認識したとのことですが、
それ以上の容量を搭載した方はおりますか。

元々、このシリーズには500GBは存在しないのでどうかなぁと。

因みに、WD5000AAJB(500GB)を搭載予定です。

自分の中では問題ないと思うのですが・・・。

アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:6762724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/09/17 00:41(1年以上前)

HD-HG250LAN ですが HD501LJ に換装 (KURO-SATA 使用) で問題なく認識できました。
多分大丈夫だと思いますが

書込番号:6763902

ナイスクチコミ!0


スレ主 poinngさん
クチコミ投稿数:28件

2007/09/17 01:48(1年以上前)

いかメロン様。

アドバイスを有難う御座います。
HD-HG250LANのシリーズに500GBの設定が無く、当方と似た状況で問題ないとのことですから、
やっぱり、問題なさそうですね。
それに、KURO-SATAがこれにも使える事が、ほぼ確実になったので、
その情報も有難う御座います。

今まで、HDはseagate一筋でしたが、今回はWESTERN DIGITALに浮気してみます。
(seagateより、静かだと聞いたので・・・)

アドバイス有難う御座いました。

書込番号:6764120

ナイスクチコミ!0


スレ主 poinngさん
クチコミ投稿数:28件

2007/09/20 22:44(1年以上前)

500GBのHDを装着して、Linkstationのセットアップを行いましたが、
最後の設定値の確認画面にて、ワークグループ名が空欄となっております。

それ以外のIP等は設定されているようです。

その影響か、ttp://192.168.0.150が開きません。

よって、フォーマットができません。

フォーマット終了後に、IPを変えようと考えております。

ファイヤーウォールを切っても駄目でした。

OSはVista HPです。

原因がお解かりの方がおりましたら、アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:6778971

ナイスクチコミ!0


スレ主 poinngさん
クチコミ投稿数:28件

2007/09/20 23:49(1年以上前)

自己解決しました。

理由はわかりませんが、FW更新に3回失敗したのですが、4回目で成功しました。

書込番号:6779416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

HDスタンバイ機能について

2007/04/29 15:01(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H250LAN

スレ主 YangPaさん
クチコミ投稿数:90件

説明を見ると30分間アクセスがないと
HDスタンバイ機能が働いてスタンバイ状態になるようですが
前面のアクセスランプはどういう状態になります?
通常使用時はPOWER、LINK/ACTの2つが点灯していると思います。
これが消えますか?
それと皆さんは正常にスタンバイ機能が働いていますか?

書込番号:6282194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:864件

2007/04/29 15:57(1年以上前)

ランプ表示機能について
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF4426

あとマニュアルP70に記載がありましたが、必ずしも30分後にスタンバイ機能が実行されない場合もある様です。(以下マニュアル抜粋)
・一部のパソコン(Macintoshなど)で共有フォルダをマウントしていると、定期的にハードディスクにアクセスするため回転が停止しないことがあります。
・LinkStationにプリンタを接続している場合、プリンタと通信しているため回転が停止しないことがあります。

参考になる状況がありますか?

書込番号:6282287

ナイスクチコミ!1


スレ主 YangPaさん
クチコミ投稿数:90件

2007/04/29 16:18(1年以上前)

ありがとうございます。とても参考になりました。
よく観察してみましたら
ランプの表示は変わりませんでしたが
ハードディスクの振動が無くなったので
確かにスタンバイ状態になっているようです。
私の早合点でした。すみません。

書込番号:6282333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プリンタの共有使用について

2007/04/19 22:21(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H250LAN

クチコミ投稿数:2件

キャノンPIXUS 900PDを使用していますが、このプリンタを共有使用された実績がありましたらお知らせ下さい。
メーカーの動作確認リストには載っていませんでした。
また、PIXUS 900PDの共有に対応しているLAN対応HDDがあればお知らせ下さい。

書込番号:6249523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H250LAN

クチコミ投稿数:9件

無線LANを介して説明書通り設定しネットワークドライブ(E)として使用しています。
なぜかPC本体にUSBメモリを差してもマイコンピュータに見つかりません。ディスプレー右下の「ハードウエアの安全な取り外し」には「USB大容量記憶装置デバイス」として認識されてます。
そしてPCを再起動すると今度はネットワークドライブ(E)が本体に差されたUSBメモリになり、こんどはLinkStationが見えません。

LinkStationのデータをUSBメモリに移そうとするとデータをまずCドライブに移す→USBメモリを差す→再起動→USBメモリにデータを移す。という手順を踏んでます。
後から差したUSBメモリなどが自動的にFドライブになる方法はないのでしょうか?
どなたかご存知でしたら教えてください。

書込番号:6101682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/03/11 12:52(1年以上前)

・コントロールパネルを開く
・管理ツールを開く
・コンピュータの管理を開く
・ディスクの管理を開く
・当該のデバイスを選択しマウス右クリック
・ドライブ文字とパスの変更を選択
・変更を選択し、Fを選択

変更していいか確認メッセージが出るのでOKする

書込番号:6101727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/03/11 14:01(1年以上前)

解決できました。
かっぱ巻さんありがとうございました。

書込番号:6101938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

すっごく遅いんですが…

2006/12/07 14:30(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H250LAN

クチコミ投稿数:4件

年末も近くなり、今年のうちに経費を使おう!と買ったのですが、どうにも通信速度が遅くて困っています…。
主な使用環境はマックのOS9.2なのですが、600MBのコピーに2時間かかります。(マックからHDへのコピー)35MBのデータで10分。ハブを介してのLAN接続ですが、そんなに環境によって速度ってかわるものなのでしょうか…。
ウィンドウズに関してはほぼ初心者なので、設定も苦労しました。すんなり検索してくれずに何度もやり直してやっと接続できたのに…。全然簡単セットアップじゃありませんでした。
マックユーザーでご利用の方がいらっしゃったら、使用している感想を教えて下さい!あまりの遅さにトホホです。

書込番号:5725565

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2006/12/07 14:36(1年以上前)

Macの本体についているLANカード(コネクタかも)が10Base仕様ということはありませんよね?あとはHubとケーブルも原因かもしれませんね
↑の3つを確認してください。
ケーブルはまぁ見た目とか違わないんで規格とか覚えていればの話ですけど・・・


たしか100Baseはカテ5からだったかな???
↑記憶違いかも

書込番号:5725575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/12/07 15:36(1年以上前)

Birdeagleさん 早速ありがとうございます。
まずマック側が10BASEではありません。ハブを介して他のマックとのコネクションは問題ないので、ハブってこともあまり考えられない気もします。
ケーブルはHD-H250LAN付属のものを使いましたが、まさかコレが合わないとかって…。
新しいものを導入してもすんなり動かないと労力を使いますよねぇ。ヒマだから今のうちに、と思って買いましたが余計時間がかかってしまいました。
ちまちまとケーブルを交換したりして試してみます。あとは、バッファローからの問い合わせのお返事が早く来ればいいのですが。

書込番号:5725749

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/12/07 16:29(1年以上前)

 HDD の不良じゃないかって気がします。
 USB 接続の HDD でもあれば繋いでみて、回線に問題が無い事を検証出来るかも知れません。

書込番号:5725894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/12/07 20:39(1年以上前)

大切なデータが入っているなら早いうちにほかにバックアップした方が言い様な気もしますが・・・。

書込番号:5726862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/12/08 10:15(1年以上前)

天元さん、hotmanさん ありがとうございます。
あまりの遅さにデータはほとんど入っていない状態ですが、USBで挑戦してみようと思います。でも、LANで使えるから買ったものなので、その環境で使えなくちゃ意味ないですよね。
マックユーザーはあまり重要視されていないから、最近は周辺機器を買うのも苦労します…。

書込番号:5729058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/12/09 01:40(1年以上前)

こんばんわ。
私の場合、landisk初代(100BASE-TX)なので、少し違うのですが、
やはり、MAC G4 400(OS9.1)とWIN XPという環境で共有していたことがあります。
そのときのデータをみると、
MAC(OS9.1)側は有線で書き込み約6MB/秒でしたので、
600MBなら100秒、ですので、明らかに遅いようです。
ちなみに、ハブはかましていませんでした。
直接つないでみて遅いようなら、ハード側に原因があるのかもしれません。WIN側はどうなんでしょう。やっぱり遅いのかな・・。

書込番号:5732726

ナイスクチコミ!0


GaTNさん
クチコミ投稿数:273件

2006/12/09 20:22(1年以上前)

当方HG250LANを所有していますが、CrystalMark09のHDDベンチではRead 3MB/s程度です。100BASE Hub経由なので低いのですが、それでも600MBコピーは五分あれば完了します。ただ、ネットワーク監視ソフトなどが原因で遅くなることもあります。

お使いのHubが原因かもしれません。よければHubの製品名をあげてみてはいかがですか?
あとケーブルはすべてカテゴリ5以上のものをお使いですか?ケーブルに印字されてるので確認してください。cat5とか書いてると思います

書込番号:5736092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/12/11 10:58(1年以上前)

れいん1717さん GaTNさん お返事ありがとうございます。
同じマック環境の方のお話しが聞けて少しうれしいです。
まず直に繋ぐと早いことは確認できました。やはりハブを繋ぐと遅いようです。現在サポートの方とやりとり中ですが、解決の方向へ向かえばいいと思っています。
皆様、いろいろとありがとうございました。

書込番号:5743593

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HD-H250LAN」のクチコミ掲示板に
HD-H250LANを新規書き込みHD-H250LANをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD-H250LAN
バッファロー

HD-H250LAN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月上旬

HD-H250LANをお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング