
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年11月29日 17:41 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月19日 11:38 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月4日 11:59 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月8日 05:17 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H250LAN
この商品と、アイオーの商品と同時に二台使用してますが、買って一ヵ月後にはファンがこわれました。
一週間ほどでやけにうるさいなぁと感じてましたが、こんなにすぐ壊れると思いませんでした。
当たり外れの はずれ をひいたように思えますが、はじめからファンの音もうるさいしアイオーのHDL-G250Uにくらべると製品自体も安っぽく感じます。
本体がプラスチックで最近の外付けHDDに比べても一回り大きいようです。
期待しすぎだったかもしれませんが、保障期間なので修理品であがってきたらヤフオクあたりで売りにだそうと思います。
個人的感覚が大きいですが、フォゥー ファゥー の音がとてもいやです。
だいぶ安くなってるようですが、これから買われる方は他のメーカーとじっくり比べてから決めた方がよろしいかと思います。
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H250LAN
価格性能比から言ってこのシリーズはいい。アイオーは使いづらいね。
バッファローは魁、そしてファームで修正をしていくよね。
うちは、全社で20台くらい使ってるけどやっぱりFANがだめだね。
1台最初からアクセス速度が異常に遅いやつもあるけどね。
設計変更するなら、ボールベアリングのものを型式にBつけて
HD-HG250LANBとかにして売れば、うちは3年毎に買いつづけるだろうな。
ドライバーをファンの近くに当てて太いほうを耳に当てるとがーがー音がするやつは末期。
ベアリングなどなくて、ちゃちなスリーブになっているようです。
汚れが多いとすぐだめになるようですね。油さしても1日もたないよ。
現在は、手元の13台うち4台の HD-HLANシリーズは、自分でFAN交換
しているよ。
RDL4010Bがいいね。 1000円くらい
FC40ss も安いしつかえる。 500円くらい
はんだ作業やるけどとりあえずは5分で復旧できるようになったよ。
修理に出すと基盤が換わるときありますね。
★バックアップ失敗しやすいんだけど、不具合時メールがくれば言うことなしなんだけど。
★バックアップから簡単にリストアするソフト添付してほしいな。
ツールで環境もバックアップしといて、USBHDDのりストアで完全復旧してほしい。これは、1万/ソフト・台 出費してもいいね。
バッファローさんよろしく!!!
0点

柴犬ももこさん今日は
当方もこのHD使っております。
ファンの五月蠅いのは閉口してます
自宅のLANで2003年春にUSBの無い120Gを使い始め
一年後にファンがガーとうるさくなってその後一ヵ月後に
ご臨終でした。
壊れる前にバックアップを取ってデーターは救われました。
以降LOGITECに浮気をして使いましたが使いにくく
一ヵ月後にH120Gに逆戻りほぼ2年使いましたが
またガーと言い出しまして
一ヶ月ほど前面倒なのでH250Gに変更
最初の故障もファンが逝かれて起動しなくなって内臓のHDは
使えたので私も今回はファン交換してみようと思っています。
もう少し性能の良いファンをつけて欲しいですが
ファンの情報ありがとうございました。
失礼しました。
書込番号:5587950
0点

柴犬ももこさんお尋ねします。当方もこちらのHDを使用しており、1ヶ月程前から、がーがー音がしており末期に近いと思われます。
はんだ付けでファン交換をしてみたいと思うのですが、初心者の私でもできるのでしょうか?今までついていたファンの配線を取外しその部分に復旧するだけでよろしいのですか?なにかアドバイスありましたらご指導願います。当方はんだとドライバー等しかありませんが可能ですか?
書込番号:5653460
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H250LAN
購入して早速PC内の重要データ(仕事関係)をコピーして使っています。
さしあたりの使用感は良好です。
若干ファンの音が気になりますが、まぁこれは仕方ないことでしょう。だってHDに電源はいってファンが回ればそれなりの音がするのはあたりまえだし。何なら無線アダプタつけてどっか別の部屋に置いてやろうかなどと考えたりします。
若干気になることをあげると
1. 思ったよりでかかった。←勝手なイメージ
2. ファイル削除するとファイルがないとかいいながら削除はされる
3. まれにネットワークが見つからないとか言うことがある。
4. バックアップ先はUSB接続したHDDなどしか出来ない。
1については自分の勝手なイメージなので評価の要因にはしていません。
2,3についてもおそらくネットワーク環境の問題でしょうから、この製品の問題ではないでしょう。
4については、たとえばネットワーク上のPCにバックアップできるとかあればいいなと思ったりします。
仕方ないので私は、ミラーリングソフトなどを使い、PCのデータはHD-H250LANにバックアップ、HD-H250LANのデータはPCにバックアップするようにしています。起動はもちろんPC側からです。
しかし、まぁ。ホームサーバも安くなったものですね。外付けHDDと値段に大差ないじゃないですか。いやいや、便利ですなぁ。
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H250LAN
購入して1週間ほど使ってみましたが、今のところ期待通りの製品です。
評価としては 普通 という感じですが。
<良かったところ>
使用が簡単。つなげばすぐに使えるって感じでした。
<悪かったところ>
ファンの音が思っていたよりしますね。
気になる人は気になるかも知れません。
まぁ、使わないときは切ればいいのかもしれませんが。
速度はUSBで直結するのよりかは遅いだろうと思っていたので、許容範囲でした。
使ってみてまた何かありましたら情報提供します。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





