HD-H1.0TGL/R5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥106,300

ドライブベイ数:HDDx4 容量:HDD:1TB HD-H1.0TGL/R5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-H1.0TGL/R5の価格比較
  • HD-H1.0TGL/R5のスペック・仕様
  • HD-H1.0TGL/R5のレビュー
  • HD-H1.0TGL/R5のクチコミ
  • HD-H1.0TGL/R5の画像・動画
  • HD-H1.0TGL/R5のピックアップリスト
  • HD-H1.0TGL/R5のオークション

HD-H1.0TGL/R5バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月中旬

  • HD-H1.0TGL/R5の価格比較
  • HD-H1.0TGL/R5のスペック・仕様
  • HD-H1.0TGL/R5のレビュー
  • HD-H1.0TGL/R5のクチコミ
  • HD-H1.0TGL/R5の画像・動画
  • HD-H1.0TGL/R5のピックアップリスト
  • HD-H1.0TGL/R5のオークション

HD-H1.0TGL/R5 のクチコミ掲示板

(320件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD-H1.0TGL/R5」のクチコミ掲示板に
HD-H1.0TGL/R5を新規書き込みHD-H1.0TGL/R5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H1.0TGL/R5

スレ主 テラ・ペタジーニさん

1.本体 −−−−− 付属ソフトで2つ以上のパーティションを設定できるようになっていますか?
2.USB接続HDD ----- 1.のほかに、FAT32、専用フォーマットのパーティションを混在させることも可能ですか?

書込番号:3816376

ナイスクチコミ!0


返信する
メッサーラさん

2005/01/22 10:14(1年以上前)

付属ツールでのパーティション設定はできないと思います。
USBも同様かと。

すでにパーティション設定してある外付けUSBディスクについては第1パーティションだけ認識するようです。

書込番号:3816408

ナイスクチコミ!0


スレ主 テラ・ペタジーニさん

2005/01/22 10:46(1年以上前)

メッサーラさん 早速のお返事ありがとう
 そうすると、既存の外付けディスクについては、I・OデータのUSB−LANコンバーターUSL−5P以上のことはできないという事ですね。
 ところで、コレガから半年前に、USB2.0対応ネットワークストレージアダプタCG-NSADP が発売されているようだけど、こちらも既存の複数パーティションのHDDは、第一パーティションしか認識しないのだろうか?
それにNTFSの場合はやはり読み込みだけで、書き込みはできないのだろうか?
 メーカーのHPを見ても詳細は書かれていないし、この製品についての書込みのある掲示板も見あたらないので、もしかして買った人があれば、情報お願いします

書込番号:3816534

ナイスクチコミ!0


T o mさん

2005/01/22 20:44(1年以上前)

CG−NSADPについて、使ったことはないのですが フォーマットは、FAT16/FAT32しか使えないと書かれています。

普通に手が出せる価格帯のこの手の製品って、機能は似たり寄ったりで、おっと思わせるものがないですね〜!

書込番号:3818903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

FAT32フォーマットでのRAID0構築?

2005/01/10 09:38(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H1.0TGL/R5

スレ主 じーつむさん

購入を考えている者です。
FAT32フォーマットでのRAID0構築が可能でしょうか?。
テラステーションが故障した場合は、HDDを取り出して
ほかの外付けケースでのデータ読み取りを考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:3757500

ナイスクチコミ!0


返信する
T o mさん

2005/01/10 11:18(1年以上前)

残念ながら、テラステーション専用フォーマット(XFS)でしかフォーマットできませんし、RAIDも0はできません。

RAIDについては詳しいわけではないのですが、そもそも、RAID0で使用していて故障した場合、ほかの機器に取り付けて読めるものなのでしょうか?
RAID1なら出来そうな気もしますが。

書込番号:3757902

ナイスクチコミ!0


スレ主 じーつむさん

2005/01/10 12:30(1年以上前)

T o m さん、ありがとうございます。
RAID0は間違いで、RAID1(ミラー)のつもりでした。
そのXFSフォーマットは、テラステーション以外に接続してもデータ読込が出来るフォーマットなのでしょうか?。OSはWindows_XP SP1 です。
また、XFSフォーマットの読込が出来るOSを教えていただければ、うれしいのですが。

書込番号:3758254

ナイスクチコミ!0


T o mさん

2005/01/10 15:38(1年以上前)

XFSってLinux系のOSのフォーマットですよね。
もしかしたら、Linuxマシンに取り付ければ読めるかも?

HDD以外の故障となると、この機器の場合、ボードか電源となりますが、電源であればATX用の電源が確保できれば応急処置的に動かすようには出来そうですが、ボードの場合はメーカー修理しかどうしようもないでしょうし。
個人的には、メッサーラさんが書かれている4番の対応をBuffaloさんがしてくれれば良いのですが。

書込番号:3759081

ナイスクチコミ!0


スレ主 じーつむさん

2005/01/10 18:33(1年以上前)

T o m さん、メッサーラ さんもありがとうございます。

現在、Windows_XP SP1でファイルサーバ(RAID1を2組)を作っています。
フルタワーのPCケースの中はHDD 6台、DVDドライブ等で騒音がすごいんです。
熱処理も考えなくてはいけないし。
でもマシン障害時には速やかに対応できます。

> XFSってLinux系のOSのフォーマットですよね。
> もしかしたら、Linuxマシンに取り付ければ読めるかも?
2年くらい前にLinuxでファイルサーバ(RAID1)を試みたのですが
DOSコマンドのようなコマンド入力での各種設定は年寄りにはきつかったです。
そうですか、XFSってLinux系のOSのフォーマットですか。
『テラステーション専用フォーマット(XFS)』の専用が気になります。

> 修理に出せばディスクは初期化されて戻ってくるわけで・・・
HDDを修理に出した事はないので知りませんでした。

大切なデータを、楽な方法で保管したかったものですから。
もう少し、考えてみます。

書込番号:3759869

ナイスクチコミ!0


RUGERさん

2005/01/12 07:05(1年以上前)

Linux用ファイルシステムってのが、まず曖昧なんだけど
一般的に使われているのはext2と
それにジャーナリング機能を備えたext3。

Linuxで利用できるジャーナリング機能を備えたファイルシステムは
ext3に先行したReiserFSが、NEC AX10の組み込みOSで活躍しているほか
JFSや件のXFSなどが存在している。

なお、JFSはIBMのワークステーションやサーバー(PCですら無い)で
AIXというOSのもと利用されていたファイルシステム。
その後IBMのPC用OS OS/2への移植を経て、それを元にLinuxにも移植された。

XFSは本来、SGI社のIRIXというOSのファイルシステム。
SGIは、1990年代半ばまでは、UNIX系OSであるIRIXを搭載した
独自仕様のワークステーションで活躍してきた企業。
PhotoShopのIRIX版なんてものもあったりしたんよ。

ワークステーション機の市場がPCに侵蝕される中、最後まで食い下がったが
結局…業態を大きく変えて生き残り、また、Linuxに注目しXFSを移植した。

ハリウッドの3DCGAのほとんどが、SGIではなく
LinuxやFreeBSD等によるPCクラスターで運用される時代、必然か…

大容量の動画製作等に供されて来たXFSは、特に1TBなどといった
超大容量のストレージで、高い評価を得てきているらしい。


で、そのXFSを気軽に自分のPCで読み書きできるかと言えば
簡単では無い。たとえばLinuxの導入段階で
XFSが選べるディストリビューションが存在するかどうかがわからない。
そうでなくても、そのOS用のパッケージが用意されていれば
比較的容易に導入できるだろう。

最悪、XFSのソースは公開されているから、コンパイルすれば…

KNOPPIXでXFSが使えるという文言を某掲示板で見掛けたけど
本当に使えるのかは知らない。

書込番号:3767229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H1.0TGL/R5

スレ主 えがえがえがえが・さん

1Tバイトスパニング構成にして(RAIDじゃなく)転送スピード上がったら笑っちゃいますね(もし そうなったらバッファローの技術力は・・・ていう事にならないかな)購入された方 大変申し訳ないのですがRAID構築ではない場合のスピード(構築時間と転送) 4台別々の通常モードでもOKですから教えて頂けますか よろしく お願いします

書込番号:3715347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

RAID構築時間

2005/01/01 09:42(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H1.0TGL/R5

スレ主 メッサーラさん

12月31日にヨドバシで購入してきました。

早速RAID 1を構築するように初期セットアップを始めました・・・ところが、18時間たった今でもDIAGの点滅は止まりません。
製品同梱の説明にはRAID構築中、「ファイル転送速度が数時間低下しています。」とは書かれていますが・・・

すでにRAIDを構築された方いらっしゃいますか?
参考までに何時間ぐらいかかったか教えてください。

また、一般的なRAID構築時間の情報などありましたらよろしくです。



書込番号:3714198

ナイスクチコミ!0


返信する
RAID1_USERさん

2005/01/01 22:33(1年以上前)

私もRAID1で使いました。5時間位でDIAG点滅は終わりました。
点滅が終わったところで数千枚の画像データをコピー&ペーストで50GB分位バックアップ開始したところ、10分位で「リソース不足」で本製品のドライブが認識できなくなり、途中で中断します。
その後は、パソコンをリセットすれば再認識できましたが、3度同じ症状だったので、途中で止めました。

本日再度本製品の電源を入れたら、又DIAGの点滅を開始しました。この製品は電源を入れっぱなしが前提のようですね。常時接続のLANドライブとしては当たり前かもしれませんが、私の様にバックアップRAIDドライブとして考えていた人間には書き込み速度と共に「ハズレ」だったです。

尚、環境はWinXP_Pro_SP2 LANはスイッチングハブ経由の100BASE です。

書込番号:3716266

ナイスクチコミ!0


もんすけ85さん

2005/01/02 00:12(1年以上前)

>本日再度本製品の電源を入れたら、又DIAGの点滅を開始しました。この製品は電源を入れっぱなしが前提のようですね。

それ、初期不良じゃないですか?
障害以外でRAID再構成が走ることはないと思います。

書込番号:3716758

ナイスクチコミ!0


スレ主 メッサーラさん

2005/01/02 09:34(1年以上前)

情報ありがとうございます。

RAID1構築、5時間で終わるんですね^^
私のは初期不良と判断したいと思います。

何時間かおきに電子ブザー音が出るので、そのたびに構成をやり直し続けているのかもしれません。

現状で、41時間経過・・・
電源再投入を試してみます。

書込番号:3717763

ナイスクチコミ!0


スレ主 メッサーラさん

2005/01/02 15:18(1年以上前)

43時間経ったところで、じっと耐えるのはやめて電源の再投入を行いました。

すると、RAIDチェックはじめたようで、IP経由でアクセスでき、先ほど使用できるようになりました。

ほっ^^

書込番号:3718709

ナイスクチコミ!0


としき1さん

2005/01/04 17:44(1年以上前)

私もRAID 1構築しました。時間は、6時間くらいかかりました。しかし、いったん構築できれば、読み書きはかなり早いです。外付けHDDと同様です。あまり詳しくはないのですが、TWIN構成がいいと聞きRAID5構築をしませんでした。現在、快調です。日曜日早朝のバックアップの設定にしました。

書込番号:3728359

ナイスクチコミ!0


RAID1_USER2さん

2005/01/05 20:20(1年以上前)

もんすけ85 さん >
>それ、初期不良じゃないですか?
>障害以外でRAID再構成が走ることはないと思います。

ご教示ありがとうございます。
1回目RAID1構築間違いなくアクセスランプの点滅が無いこと確認して、コピー&ペーストで約200GB分の書き込みを開始しました。
しかし、上記で記載してる通り複写途中「リソース不足」で切断されてしまいました。プログレスバーから判断するに10GB程書き込まれたと思います。
そして、その日はアクセスランプ点滅無いことを確認し、電源を切ったのですが、2回目の起動時に再度RAID構成が始まり、やはり5時間程度かかりました。
でも、3回目以降は5時間もかからず、1時間程度で終わったり、構築無かったりバラバラです。書き込み途中でエラーに成るのが問題なのかもしれません。

書込番号:3733994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2005/04/24 02:06(1年以上前)

何ですか5時間とか18時間とかって??????

某PCでウェスタンデジタル200GB2台でマザーボードRAID
ミラーリングしてますが、片方にOS入れてからARRAY組んで
シンクロに1時間。このRAIDは物理的にコピーするのではなく
ファイルの更新日時を比較して差分コピーする仕様ですので、
まっさらな状態でARRAY組んでたらもっと短時間だったはず。

何ですか5時間とか18時間とかって??????

このNASはまっさら状態のはずの購入当初でもRAID1にするのに
250GBセクタ単位かクラスタ単位かで全コピーするようですね。
となるとエラー検知してリビルドされるとその都度5時間???

書込番号:4187455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

まだ こない

2004/12/26 01:56(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H1.0TGL/R5

スレ主 えがえがえがえが・さん

録画データの整理を年末前に済ませたいのに 本当に年内に出るんか??

書込番号:3686634

ナイスクチコミ!0


返信する
ワセリンさん

2004/12/26 09:52(1年以上前)

ヨドで予約しているんだが、昨日メールで連絡があって
「メーカーから入荷遅延の案内があったのでお知らせします。
1月上旬頃の入荷予定」

らしいぜよ。まあ、この分では1月下旬になりかねん・・・・・

書込番号:3687451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/26 13:55(1年以上前)

入手しました。早めにヨドバシドットコムで発注していたため
初回入荷分が回ってきたようです。
まあこの類の製品の初期ロットは心配といえば心配ですが・・・

とりあえずRAID5でセットアップしてみました。パリティ分や
制御領域(?)の関係もあって700GB位になりました。

HDBENCHで軽く測ってみましたが、ギガビットイーサ接続で
大体10〜12MB/秒くらいは出ている感じで、おおむね満足です。
これから引き続きジャンボフレームONでどこまで伸びるのか
トライしてみます。

総じてなかなかよくできているなというファーストインプレでした。

書込番号:3688413

ナイスクチコミ!0


としき1さん

2004/12/27 11:54(1年以上前)

26日夕方、ビックカメラ立川店で1台のみ残っていました。ラッキーでした。99800円に21%ポイント付でした。探せばまだ、通販以外であるのではないですか?現在快調に使っています。家庭内LANで写真共有など、かなり早くにアクセスでき気に入っています。動画データも共有するつもりです。かなり音は、静かですね。

書込番号:3692568

ナイスクチコミ!0


ば ちさん

2004/12/27 21:54(1年以上前)

もう発売されているのですね。

YAMADAウェブショッピングで注文していますが、メールにて1月中旬か下旬頃に延期になると連絡がありました。

ところで、RAID5で使用されている方、速度等の使用感は如何でしょうか?

書込番号:3694589

ナイスクチコミ!0


菱井さん

2004/12/27 22:28(1年以上前)

札幌ビックカメラだと、バッファロー製品2点以上同時購入で5%引きさらに21%還元だった。カウンター後ろにひっそりと置かれているのを発見し即ゲット。
筐体も思っていたより小柄で、オーディオラックにキューブ型と一緒に並べて使ってますが良い感じです。

書込番号:3694803

ナイスクチコミ!0


スレ主 えがえがえがえが・さん

2004/12/27 23:37(1年以上前)

発売しとっと??
一秒10MBですと??
ATAー100のRAID5で・・・・・・・・
理論値が出ないのは判りきった事ではありんすが
それって80Mbps〜96Mbpsって事では・・・

ダブルマジ   であります。

がっくり

書込番号:3695210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2004/12/29 22:09(1年以上前)

ギガバイト対応LANでも・・・・・そんなに遅いんですか!

そんなに遅いと使えないでしょう?
ちなみに渋谷ビックカメラで、今月は1台入ったとか入らないとらしいです。
デラは欲しいけど・・・・遅すぎませんか?

書込番号:3704119

ナイスクチコミ!0


スレ主 えがえがえがえが・さん

2004/12/30 18:08(1年以上前)

キャンセルしました
250GBを4台使ってRAID5を構築 パリティの分を計算に入れても
使用しているハードディスクの性能からしてもおかしい 1ギガビットの理論値は8で割って毎秒125Mバイト転送 その十分の1しか転送スピードが出ていない 400MbpsのIEEE1394の方が全然はやい 規格の数値にだまされて480MbpsのUSB2.0(安いのは認める)やギガイーサNAS MPEG2録画による巨大なファイルを移動するのに実測値が全ての自分にとっては詐欺(いいすぎ) 何故に遅い いや 早くなるチップが出ないのか 期待はずれです

書込番号:3707902

ナイスクチコミ!0


ば ちさん

2004/12/31 11:24(1年以上前)

量産体制が整ったのかキャンセルが多かったのか定かではありませんが、
昨日届きました。

RAID5で使ってますが…とにかくアクセス遅いです。遅すぎです。
前面のアクセスランプが点滅しなさすぎ。パリティ計算に時間が掛かって
いるのでしょう。えがえがえがえが・さんの判断通りかと。

コクーンの動画を保存するのに購入したので、転送レートは差程遅くても
構わない気構えでいましたが、想像をも遥かに凌ぐとは…。

まぁ、価格相応かも知れませんけどね。用途を考えて購入したほうが良い
と思います。

書込番号:3710842

ナイスクチコミ!0


ぴぴぴっさん

2004/12/31 20:32(1年以上前)

げげ・・・そんなに遅いんですか…。
Amazonさんでだいぶ前に予約して、31日に発送の予定って言われたのに、発送確認メール来ず…。

正月早々に、ジャンボフレーム(各社規格統一されてない?)に対応したHUBとLANボード買うつもりだったんですが、そんなに遅いんでしたら今のうちにキャンセルしちゃおうか考え中です。
バッファロー製のギガビットイーサHUBとLANボード買わされる覚悟が…覚悟が…覚悟が…(悩

ぶっちゃけ、質問です。
ジャンボフレーム使ったら、スピード出るんですか?
使っている方おられましたら、教えてください。

書込番号:3712664

ナイスクチコミ!0


TSコネクトさん

2005/01/04 12:52(1年以上前)

あけましておめでとうございます!
先月末からRAID5で使用しています。
JUMBOフレーム有無の場合のベンチ比較(HDベンチですが・・)
を行っていますのでご参考までにお知らせします。
(100Mのファイル容量での結果です)

     JUMBOフレーム無し 有り(7k)
Read   12874       18149
Write   8358        13455 
FileCopy 7884 10181

書込番号:3727266

ナイスクチコミ!0


トラック運転手さん

2005/01/11 13:27(1年以上前)

ギガビットLANといっても、PCIバス接続なんかだとバス自体がボトルネックになって、物理層で既にギガビットには程遠くなっているのでは・・?

書込番号:3763657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H1.0TGL/R5

スレ主 おっとととさん

現在、NECのVALUESTAR VT900/3を使っています。
PCで番組録画していますが、もういっぱいです。
外付けHDを買いたいなと思ってここにきたら、”テラ”!?
どひゃ〜と言う感じです。
でも、家ので使えるのかなぁ?教えてください。
OS:XP
pen4 1.8 メモリは 500ぐらいです。

書込番号:3682959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2004/12/25 12:01(1年以上前)

2Tまでいけるが。

書込番号:3682975

ナイスクチコミ!0


えがえがえがえが・さん

2004/12/26 01:34(1年以上前)

3.5インチベイが空いているんでしたら増設の方が良いかと思います 埋まっているのでしたら しょうがないですけど・・・

書込番号:3686541

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HD-H1.0TGL/R5」のクチコミ掲示板に
HD-H1.0TGL/R5を新規書き込みHD-H1.0TGL/R5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD-H1.0TGL/R5
バッファロー

HD-H1.0TGL/R5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月中旬

HD-H1.0TGL/R5をお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング