HD-H1.0TGL/R5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥106,300

ドライブベイ数:HDDx4 容量:HDD:1TB HD-H1.0TGL/R5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-H1.0TGL/R5の価格比較
  • HD-H1.0TGL/R5のスペック・仕様
  • HD-H1.0TGL/R5のレビュー
  • HD-H1.0TGL/R5のクチコミ
  • HD-H1.0TGL/R5の画像・動画
  • HD-H1.0TGL/R5のピックアップリスト
  • HD-H1.0TGL/R5のオークション

HD-H1.0TGL/R5バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月中旬

  • HD-H1.0TGL/R5の価格比較
  • HD-H1.0TGL/R5のスペック・仕様
  • HD-H1.0TGL/R5のレビュー
  • HD-H1.0TGL/R5のクチコミ
  • HD-H1.0TGL/R5の画像・動画
  • HD-H1.0TGL/R5のピックアップリスト
  • HD-H1.0TGL/R5のオークション

HD-H1.0TGL/R5 のクチコミ掲示板

(320件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD-H1.0TGL/R5」のクチコミ掲示板に
HD-H1.0TGL/R5を新規書き込みHD-H1.0TGL/R5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

今更ですが、購入しました。

2006/05/20 21:00(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H1.0TGL/R5

スレ主 hidekipoさん
クチコミ投稿数:308件 http://hidekipo.wordpress.com 

仕事場では、前から使っていましたが、ようやく、自宅でも!ということで、購入しました。

性能なんかは、ある程度使っていたので、納得しています。
ところで、質問ですが、Linuxから接続している方いらっしゃいますか?
今、SuSE10を導入してSambaのサーバーとクライアントも動作させていますが、うまく見えないので若干悩んでいます。
もうちょっと調べてみますが、もし、こちらを購入して、何かヒントを持っていらっしゃる方がいましたらお願いします。

書込番号:5095805

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hidekipoさん
クチコミ投稿数:308件 http://hidekipo.wordpress.com 

2006/05/23 18:16(1年以上前)

自己レスになりますが・・・。
とありえず、見ることが出来ました。
smbあたりをいじってたら見えるようになりましたが、書き込み等でまだ不具合がありました。
さらに調べてみようかとおもいますが、行き詰ったら、SuSEの口コミで聞いてみようとおもいます。

あと、この製品終息に向かっているみたいですが、HDD交換できそうなので・・・。購入したけど・・・。どうでしょ。
とりあえず、お騒がせしました。

書込番号:5104135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USB接続HDDについて

2006/03/13 00:34(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H1.0TGL/R5

クチコミ投稿数:12件

TeraStationにUSB接続の外付けHDDをつけたいのですが、Buffaloの最新HD-HCU2シリーズは対応しているんでしょうか。 メーカHPには、使えるとも使えないとも書いてないので・・・暗号化とかは考えていません。どなたか、試した方いたら教えてください。

書込番号:4907440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件

2006/04/28 00:44(1年以上前)

カメレスでもう見てないかも知れませんが一応レスしときます。
この手の掲示板の常ですが先ずはメーカーサイトからマニュアルを落としてよく読みましょう。
それにはDIU/DUB等の古いシリーズでなければBuffalo製USB-HDDなら使えるとマニュアルにはあります。
ただしフォーマットはFAT16/32およびNTFSだと掛けなかったりするなどの制限がでますので
TeraStationにUSB接続の外付けHDDを付けたら設定画面上でEXT3かXFSにフォーマットすべきでしょう。
これでよろしいですか?
#ろくに調べもしないで真っ先に人柱情報を求めるのはマナー違反だと思うのは私だけでしょうかね。

書込番号:5031632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/05/16 19:22(1年以上前)

TeraStationの最新モデルTSシリーズには、USB接続HD-HCU2シリーズが対応していると書いてありますが、HD-HTGLシリーズはメーカに問い合わせたところ、対応していないとのことです。
実際は試したところ、HD-HC250U2は認識します。しかし、PC連動 AUTO 電源機能は使えません。マニュアル用スイッチがあるので、それを使えば、問題なしです。

この機種のマニュアルには、対応しているUSB HDの型番が、書いていないので、購入前にメーカのHPを確認することをおすすめします。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-htgl_r5/index.html?p=spec

書込番号:5084152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

RAID5データを失う条件について

2006/04/29 22:34(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H1.0TGL/R5

はじめまして。当製品をRAID5で使った際のデータ消失条件についてお教えいただきたく。

@過去ログにもありましたが
当製品はソフトウェアRAIDでありファームアップ失敗でデータを失うのでしょうか?

A仮にHDはOKでマザーボードが壊れたらデータを失うのでしょうか?

ちなみに
当方がファームアップに何度も失敗しましたがデータは消えませんでした。

書込番号:5036188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/04/29 22:56(1年以上前)

両方とも「失うこともあるし、失わないこともある」としか言えないと思います。

トラブルの原因や対処の内容によって違いますから。

ちなみに丸囲みの数字はOSによっては文字化けしますので、使わないようにしましょう。

書込番号:5036264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件 Case Report 

2006/04/29 23:31(1年以上前)

当該製品のRAID機能は
SiliconImageのチップを使用したものであり
それほど信頼性があるものではありません。
この製品のRAID5はHDDの一つにトラブルが生じた時に
HDDの交換により再構築できる可能性を示唆しているだけであり
DATAの保障をするものではありません。
やはり,定期的なバックアップが必要です。

書込番号:5036389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/04/30 10:07(1年以上前)

>SiliconImageのチップを使用したものであり

モトローラのCPUを使ったソフトウェアレイドでは?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0128/hot353_3.jpg
SiliconImageのチップは使われていないと思います

TS-TGL/R5ではSiliconImageのチップが使われていますが、3512ですから単なるS-ATAのブリッジチップで、こちらもモトローラのCPUを使ったソフトウェアレイドだと思います。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ts-tgl_r5/ascii.pdf

書込番号:5037271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件 Case Report 

2006/04/30 21:52(1年以上前)

失礼,SiliconImageは後発のTS-TGL/R5の方でしたね。

書込番号:5038910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/04/30 22:01(1年以上前)

>SiliconImageのチップを使用したものであり

>失礼,SiliconImageは後発のTS-TGL/R5の方でしたね。

というか、ハードウェアRAIDではないですよね?

書込番号:5038940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件 Case Report 

2006/05/01 09:04(1年以上前)

Silicon Image 3512を利用したソフトウェアRAIDですが。
何か異存でもあるのでしょうか?

書込番号:5039922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/05/01 22:42(1年以上前)

失礼しました。
善管注意義務違反さんがハードウェアレイドと書いているように感じた私の勘違いでした。

書込番号:5041677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/01 23:16(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。
ちょっと話が難しすぎて混乱しております。

S/Wでレイドを制御しているとは
マザー上のチップにraidの構築情報を持っている
or HDにraidの構築情報を持っている
ということでしょうか?

前者であればマザーが壊れてもraidチップがOKならデータはOK
後者であればHDが2基同時に壊れなければデータはOK
という認識で合っていますか?

書込番号:5041829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/05/03 22:35(1年以上前)

ケースバイケースです。

トラブルの原因や対処の内容によって違いますから。

書込番号:5047134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Terastaion上の Excel 保存時にエラーがでる。

2006/03/08 14:21(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H1.0TGL/R5

スレ主 ACUさん
クチコミ投稿数:1件

サーバー移行後、TeraStaion(Network 共有ファイルサーバー)上のExcel file 保存時に

"ファイル 'filename.xls' は、前回保存された後、ほかのユーザーによって変更された可能性があります。操作を選択してください。 "
+ コピーを保存する
+ 変更を上書きする

というポップアップが出るようになりました。Microsoftのページにも載っているですが、あくまでも根本的な解決作ではありませんし、これはサーバーの設定によって起こる問題だとおもうのです。どなたか御存知ありませんか?
ちなみに、全く違うOffice/Network上にある同じ製品でも同じ現象が起こっています。

ファームウェアは最新、クライアントはXP、Office2003です。

書込番号:4892767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

認識できません

2006/03/04 11:11(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H1.0TGL/R5

スレ主 江戸一さん
クチコミ投稿数:4件

「HD-H1.0TGL/R5」を使用していますが、HDの認識ランプが4個全部消灯したままです。赤点滅でエラーも出てません。壊れたのでしょうか?

書込番号:4879613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TVキャプチャ

2006/02/22 15:42(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H1.0TGL/R5

クチコミ投稿数:2件

「HD-H1.0TGL/R5」に「GV-MVP/RZ」(TVキャプチャ)を直接つないで、パソコンを起動せずに、TVの録画・視聴はできるんでしょうか。(番組予約時は、パソコンから行うことを除いて・・・)教えてください。

書込番号:4846719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/02/22 15:44(1年以上前)

すいません。「視聴」はできるはずないので、「「録画」はできるんでしょうか」に変更させていただきます。

書込番号:4846723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/02/22 18:54(1年以上前)

録画できるはずがない。
GV-MVP/RZを録画・再生・制御するためにパソコンが必要なのです。
たぶん、RZ単体で基本機能が使えると思っていたんだろうけど。

書込番号:4847124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2006/02/23 06:41(1年以上前)

BUFFALO製のTVキャプチャーBOX接続では、PCレス化で録画は可能ですが他社製はサポートしていないと思います。
他社製は試したわけでは無いですが多分無理と思われます。

BUFFALO製も繋げる機種が限定されます。
メーカーサイトの対応表で確認してください。

書込番号:4848929

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HD-H1.0TGL/R5」のクチコミ掲示板に
HD-H1.0TGL/R5を新規書き込みHD-H1.0TGL/R5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD-H1.0TGL/R5
バッファロー

HD-H1.0TGL/R5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月中旬

HD-H1.0TGL/R5をお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング