HD-H1.0TGL/R5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥106,300

ドライブベイ数:HDDx4 容量:HDD:1TB HD-H1.0TGL/R5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-H1.0TGL/R5の価格比較
  • HD-H1.0TGL/R5のスペック・仕様
  • HD-H1.0TGL/R5のレビュー
  • HD-H1.0TGL/R5のクチコミ
  • HD-H1.0TGL/R5の画像・動画
  • HD-H1.0TGL/R5のピックアップリスト
  • HD-H1.0TGL/R5のオークション

HD-H1.0TGL/R5バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月中旬

  • HD-H1.0TGL/R5の価格比較
  • HD-H1.0TGL/R5のスペック・仕様
  • HD-H1.0TGL/R5のレビュー
  • HD-H1.0TGL/R5のクチコミ
  • HD-H1.0TGL/R5の画像・動画
  • HD-H1.0TGL/R5のピックアップリスト
  • HD-H1.0TGL/R5のオークション

HD-H1.0TGL/R5 のクチコミ掲示板

(320件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD-H1.0TGL/R5」のクチコミ掲示板に
HD-H1.0TGL/R5を新規書き込みHD-H1.0TGL/R5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

全体的に品薄??

2005/01/24 01:24(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H1.0TGL/R5

スレ主 ぴぴぴっさん

どの店も品薄で、入荷待ちのようですが、メーカーさんからは出荷されているのでしょうか?

私はAmazonで発売日前から予約して、半月待っても来ず、ここでの不評情報があまりに多かったため、とりあえずキャンセルしてみましたw
しかし、容量の関係で、今でも欲しいと言えば欲しいのですが、最近買われた方、おられますか?
それは店頭での購入でしょうか?

参考までにおいくらくらいでしたか?
よければお教えください。

書込番号:3826762

ナイスクチコミ!0


返信する
Eutopiaさん

2005/01/24 12:02(1年以上前)

出荷はショップや注文時期によってはかなり違うと思います。
ちなみに私は正月明けにビックカメラの.comで注文し、在庫無しにも関わらず5日程度で届いてちょっとびっくりです。ポイント分を引くとここの安値よりも数千円やすかったのでラッキーでした。いまはどうかわかりませんが。
使った感想ですが、通常のPC同士のIDE<->IDEをギガビットLANで転送する場合(1GB=1分程度)と比べて、書き込み時間は2倍で読み出し時間は6倍弱かかり、アクセス速度は大いに不満です。それ以外は上出来だと思います。EX35FUL4 でひどい目にあったので、それと比べたら安心して使えます。(Raidなしの1TBとして使用)

書込番号:3827877

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぴぴっさん

2005/01/25 00:14(1年以上前)

Eutopiaさん
読み書きの速度目安がとても分かりやすくて、参考になりました。
データ倉庫として考えていますので、速度はそんなに気にはしませんが、故障やデータが壊れるのが困るなぁと思っています。

とりあえず、買うことにします。

書込番号:3831159

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぴぴっさん

2005/01/26 23:13(1年以上前)

結局、ヨドバシドットコムで25日に予約しまして、在庫状況が<取り寄せ>となっていたのですが、26日に「発送しました」とのメールが来ました。
お騒がせしました。

あるところには商品があるんですね。ちょっとビックリしました。

書込番号:3839942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H1.0TGL/R5

スレ主 メッサーラさん

ハードディスク障害に対してはRAIDは有効だと思いますが、ディスク以外の障害時の対策は難しいですね。
修理に出せばディスクは初期化されて戻ってくるわけで・・・

1.TeraStationをもう一台購入し、ディスクを入れ替えてから修理に出す。
2.Linux系マシンをセットアップし、データを退避してから修理に出す。
3.自力で故障部位を直す
4.ディスクを外した状態での修理を受けてくれるよう依頼する。(無理?w)

書込番号:3758393

ナイスクチコミ!0


返信する
谷地頭1-1さん

2005/01/16 12:49(1年以上前)

タワー型のデスクトップを買って、これに入っている250GBディスクを取り出してはめ込めば、付属ソフトでコピーできるのではないかと思っていたのですが、ダメなのでしょうか。
 いざというときに、交換用のディスクを買っておいて遊ばせておくのももったいないので、タワー型の作業用ディスクとして使いたいと思っていたのですが・・・

書込番号:3787222

ナイスクチコミ!0


T o mさん

2005/01/18 00:16(1年以上前)

> タワー型のデスクトップを買って、これに入っている250GBディスクを取り出してはめ込めば、付属ソフトでコピーできるのではないかと思っていたのですが、ダメなのでしょうか。

ウィンドウズマシンに取り付けても読めないでしょう。

> いざというときに、交換用のディスクを買っておいて遊ばせておくのももったいないので、タワー型の作業用ディスクとして使いたいと思っていたのですが

予備のディスクを買っておいて、タワー型の作業用ディスクとして使うのであればフォーマットすればOKでしょう。
ただし、TeraStationに付け替えたときには再度フォーマットしないと認識しません。

書込番号:3795950

ナイスクチコミ!0


スレ主 メッサーラさん

2005/01/23 18:15(1年以上前)

テラステーションの書き込みエラー率は、段ちで高いですな。

現在市販されている会計ソフトや顧客管理、年賀状ソフトなどの簡易データベース機能のアプリはテラステーションとの相性が悪そうです。
こういったファイルは自動か手動でデータベースを定期的に最適化しないとサイズが膨れ上がってしまうのですが、その最適化処理中に書き込みエラーが起きると、ファイルそのものが損傷回復できなくなります。少なくともACCESSではそうです。
テラステーションそのものは再起動すれば動作するので故障とは言わないのでしょうが、ファイルが壊れるのは実に痛いです。
こればっかりはRAIDも意味なしです。
というよりも、RAIDコントローラのせいで書き込みエラー率が上がっているような気すらします。

データベース系のファイルをテラステーションに配置して使うのは危険なようです。

NASとしては格安だと思っていましたが、安物買いの銭失いとはこのことのようです。(泣)

書込番号:3823940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H1.0TGL/R5

スレ主 えがえがえがえが・さん

安い 安すぎる!
ギガイーサ環境に揃えて一年経ちますが どんどん安くなる
良い時代になったもんだ
ただ どこの店も取り寄せなんですよねえ
もう頼んじゃいました。早くこないかなあ

書込番号:3574011

ナイスクチコミ!0


返信する
快速さん

2004/12/02 18:53(1年以上前)

本当に安く成りましたね。100MBで10万円を越えていた時代が嘘のようです。当時はそれほど容量を必要としてませんでしたしFDが主でしたので、10枚で4000円はしてましたけど汗

書込番号:3575917

ナイスクチコミ!0


迷ったけど保留中。さん

2004/12/03 01:23(1年以上前)

初めてPC買った時はFDDが高くて買えませんでした...。会社で買って見よっと。

書込番号:3577937

ナイスクチコミ!0


Old_manさん

2004/12/08 08:33(1年以上前)

昔会社で最初に買ったHDは20MBで20万円でした。それでもその前は10MBで100万円越えてましたから画期的に安かったです。
速度は今のMOドライブ位かな〜?。今にして思えば遅かったけど当時は感動的に早いと感じました。
当時フロッピは通称「団扇」と言われた8インチが主流。8インチはフィロッピが1枚2000円〜3000円で、ドライブは20万円強。5インチは640MBで出始めの為、ドライブも10万円位。

Oh〜懐かしい!あのころ私も若かった〜。

書込番号:3601783

ナイスクチコミ!0


めめめめさん

2004/12/10 08:17(1年以上前)

Old_manさん。
640KB・・ですよね?(w

単位もどんどん変わっていきますね〜。
昔はテラって言葉が一般的に使われるなんて
考えたこともなかったです。

書込番号:3610693

ナイスクチコミ!0


sos_sosさん

2004/12/14 21:45(1年以上前)

>Old_manさん。
>640KB・・ですよね?(w

失礼しました!御指摘の通りです。
最近KBってあまり使わないので、ウッカリしました(^^;)。
PDAでもMB単位ですもんね。
8ビットパソコンが16KBでBASIC動いていたなんてウソみたい。

>単位もどんどん変わっていきますね〜。
>昔はテラって言葉が一般的に使われるなんて
>考えたこともなかったです。
本当にそうですね。「T=テラ」の単位を初めて知ったころは、少なくともパソコンの世界では自分の生きてるうちは関係ないものと思ってました。
この調子では「兆」どころか、「京」〜「無量大数」まで必要になるかも(笑)

書込番号:3633243

ナイスクチコミ!0


Old_manさん

2004/12/14 21:50(1年以上前)

あれ?ハンドルネームが変?息子が使ったかな?

書込番号:3633287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

12月中旬かあ。待ち遠しい。

2004/11/10 17:01(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H1.0TGL/R5

スレ主 yamada5さん

出だしで9万を切ってアイオーの1TB外付けHDDよりも安いとはすごい。
コストパフォーマンスは抜群だね。

USB4ポート装備でHDDが追加できるが、FAT32で読み書きができると良いんだけど、そのあたりの情報が早く欲しい。

ともかく、個人でもテラバイトに気軽に手が出せる値段になってきましたよ。

書込番号:3483801

ナイスクチコミ!0


返信する
祇園祭さん

2004/11/10 17:19(1年以上前)

BUFFALO の HP に以下の情報がありますぜ!!

※HD-DU2はFAT32フォーマットのみ使用可能。
※HD-DU2以外の機種はすべてFAT32/専用フォーマットが選択できます。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-htgl_r5/index.html?p=spec

書込番号:3483849

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamada5さん

2004/11/12 15:34(1年以上前)

やはり読み書きする場合は専用フォーマットのようですね。残念。
ロジテックやアイオーのはFAT32の読み書きに対応したので、
バッファローにも期待してたのですが、うーん。

書込番号:3491148

ナイスクチコミ!0


祇園祭さん

2004/11/12 19:05(1年以上前)

> HD-DU2以外の機種はすべてFAT32/専用フォーマットが選択できます。
ということですから、FAT32 かまたは専用フォーマットいずれかを
選べるということだと思いますが...

HD-DU2 は FAT32 のみで。

書込番号:3491706

ナイスクチコミ!0


祇園祭さん

2004/11/12 19:14(1年以上前)

・追加されたハードディスクを読書き可能な共有フォルダとして使う場合
は専用フォーマットのようですね。

共有フォルダにしない場合は、FAT32 でよいのではないかな?
このあたりは、確証はありません。あくまでも想像ですのであしからず。

書込番号:3491725

ナイスクチコミ!0


きょん様さん

2004/11/14 00:24(1年以上前)

まってました、って感じですね。
何よりRAID-5ができるのがうれしい。
中身はおそらくLINKSTATIONと同じLinuxでしょうね。

書込番号:3497543

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HD-H1.0TGL/R5」のクチコミ掲示板に
HD-H1.0TGL/R5を新規書き込みHD-H1.0TGL/R5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD-H1.0TGL/R5
バッファロー

HD-H1.0TGL/R5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月中旬

HD-H1.0TGL/R5をお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング