HD-H1.0TGL/R5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥106,300

ドライブベイ数:HDDx4 容量:HDD:1TB HD-H1.0TGL/R5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-H1.0TGL/R5の価格比較
  • HD-H1.0TGL/R5のスペック・仕様
  • HD-H1.0TGL/R5のレビュー
  • HD-H1.0TGL/R5のクチコミ
  • HD-H1.0TGL/R5の画像・動画
  • HD-H1.0TGL/R5のピックアップリスト
  • HD-H1.0TGL/R5のオークション

HD-H1.0TGL/R5バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月中旬

  • HD-H1.0TGL/R5の価格比較
  • HD-H1.0TGL/R5のスペック・仕様
  • HD-H1.0TGL/R5のレビュー
  • HD-H1.0TGL/R5のクチコミ
  • HD-H1.0TGL/R5の画像・動画
  • HD-H1.0TGL/R5のピックアップリスト
  • HD-H1.0TGL/R5のオークション

HD-H1.0TGL/R5 のクチコミ掲示板

(320件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD-H1.0TGL/R5」のクチコミ掲示板に
HD-H1.0TGL/R5を新規書き込みHD-H1.0TGL/R5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

12/30秋葉で買えました、使用感レポ

2005/01/01 02:11(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H1.0TGL/R5

スレ主 メルコ嫌いだけど、買っちゃったさん

12/30秋葉を巡って、T・ZONEと俺コンで在庫を確認できましたが
俺コンは予約者の物との事で、販売してくれませんでした
結局、非常に高いT・ZONEで購入しました(税込 ¥10,800円)

使用感ですか・・・・うーん
こんなものかといった感じですかね
まず、はじめにRAIDを構築するのに、時間がかかりすぎw
5時間はかるくアクセスしてました(この間でも使えるけど、遅い)
以下がベンチマークです(HD BENCH v3.30)

まずはIntel(R) 82801ER SATA RAID Controllerのベンチです
(RAID0なので比較してはいけませんがw)
Read Write Copy Drive
103958 96240 23706 C:\100MB


HD-H1.0TGL/R5(RAID5)
ジャンボフレーム(4k)対応させてます
Read Write Copy Drive
23741 12674 6206 X:\100MB

まあRAID5なのであまり速度を期待していませんでしたが
まあまあですかね、しかしAdaptecのIDE RAID5(安くても¥35000)
などには遠く及びませんが・・・値段を考えると妥当かなと

書込番号:3713675

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 メルコ嫌いだけど、買っちゃったさん

2005/01/01 02:14(1年以上前)

値段間違えた・・・100,800円です
人の足元見やがって・・・

書込番号:3713682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

まだ こない

2004/12/26 01:56(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H1.0TGL/R5

スレ主 えがえがえがえが・さん

録画データの整理を年末前に済ませたいのに 本当に年内に出るんか??

書込番号:3686634

ナイスクチコミ!0


返信する
ワセリンさん

2004/12/26 09:52(1年以上前)

ヨドで予約しているんだが、昨日メールで連絡があって
「メーカーから入荷遅延の案内があったのでお知らせします。
1月上旬頃の入荷予定」

らしいぜよ。まあ、この分では1月下旬になりかねん・・・・・

書込番号:3687451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/26 13:55(1年以上前)

入手しました。早めにヨドバシドットコムで発注していたため
初回入荷分が回ってきたようです。
まあこの類の製品の初期ロットは心配といえば心配ですが・・・

とりあえずRAID5でセットアップしてみました。パリティ分や
制御領域(?)の関係もあって700GB位になりました。

HDBENCHで軽く測ってみましたが、ギガビットイーサ接続で
大体10〜12MB/秒くらいは出ている感じで、おおむね満足です。
これから引き続きジャンボフレームONでどこまで伸びるのか
トライしてみます。

総じてなかなかよくできているなというファーストインプレでした。

書込番号:3688413

ナイスクチコミ!0


としき1さん

2004/12/27 11:54(1年以上前)

26日夕方、ビックカメラ立川店で1台のみ残っていました。ラッキーでした。99800円に21%ポイント付でした。探せばまだ、通販以外であるのではないですか?現在快調に使っています。家庭内LANで写真共有など、かなり早くにアクセスでき気に入っています。動画データも共有するつもりです。かなり音は、静かですね。

書込番号:3692568

ナイスクチコミ!0


ば ちさん

2004/12/27 21:54(1年以上前)

もう発売されているのですね。

YAMADAウェブショッピングで注文していますが、メールにて1月中旬か下旬頃に延期になると連絡がありました。

ところで、RAID5で使用されている方、速度等の使用感は如何でしょうか?

書込番号:3694589

ナイスクチコミ!0


菱井さん

2004/12/27 22:28(1年以上前)

札幌ビックカメラだと、バッファロー製品2点以上同時購入で5%引きさらに21%還元だった。カウンター後ろにひっそりと置かれているのを発見し即ゲット。
筐体も思っていたより小柄で、オーディオラックにキューブ型と一緒に並べて使ってますが良い感じです。

書込番号:3694803

ナイスクチコミ!0


スレ主 えがえがえがえが・さん

2004/12/27 23:37(1年以上前)

発売しとっと??
一秒10MBですと??
ATAー100のRAID5で・・・・・・・・
理論値が出ないのは判りきった事ではありんすが
それって80Mbps〜96Mbpsって事では・・・

ダブルマジ   であります。

がっくり

書込番号:3695210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2004/12/29 22:09(1年以上前)

ギガバイト対応LANでも・・・・・そんなに遅いんですか!

そんなに遅いと使えないでしょう?
ちなみに渋谷ビックカメラで、今月は1台入ったとか入らないとらしいです。
デラは欲しいけど・・・・遅すぎませんか?

書込番号:3704119

ナイスクチコミ!0


スレ主 えがえがえがえが・さん

2004/12/30 18:08(1年以上前)

キャンセルしました
250GBを4台使ってRAID5を構築 パリティの分を計算に入れても
使用しているハードディスクの性能からしてもおかしい 1ギガビットの理論値は8で割って毎秒125Mバイト転送 その十分の1しか転送スピードが出ていない 400MbpsのIEEE1394の方が全然はやい 規格の数値にだまされて480MbpsのUSB2.0(安いのは認める)やギガイーサNAS MPEG2録画による巨大なファイルを移動するのに実測値が全ての自分にとっては詐欺(いいすぎ) 何故に遅い いや 早くなるチップが出ないのか 期待はずれです

書込番号:3707902

ナイスクチコミ!0


ば ちさん

2004/12/31 11:24(1年以上前)

量産体制が整ったのかキャンセルが多かったのか定かではありませんが、
昨日届きました。

RAID5で使ってますが…とにかくアクセス遅いです。遅すぎです。
前面のアクセスランプが点滅しなさすぎ。パリティ計算に時間が掛かって
いるのでしょう。えがえがえがえが・さんの判断通りかと。

コクーンの動画を保存するのに購入したので、転送レートは差程遅くても
構わない気構えでいましたが、想像をも遥かに凌ぐとは…。

まぁ、価格相応かも知れませんけどね。用途を考えて購入したほうが良い
と思います。

書込番号:3710842

ナイスクチコミ!0


ぴぴぴっさん

2004/12/31 20:32(1年以上前)

げげ・・・そんなに遅いんですか…。
Amazonさんでだいぶ前に予約して、31日に発送の予定って言われたのに、発送確認メール来ず…。

正月早々に、ジャンボフレーム(各社規格統一されてない?)に対応したHUBとLANボード買うつもりだったんですが、そんなに遅いんでしたら今のうちにキャンセルしちゃおうか考え中です。
バッファロー製のギガビットイーサHUBとLANボード買わされる覚悟が…覚悟が…覚悟が…(悩

ぶっちゃけ、質問です。
ジャンボフレーム使ったら、スピード出るんですか?
使っている方おられましたら、教えてください。

書込番号:3712664

ナイスクチコミ!0


TSコネクトさん

2005/01/04 12:52(1年以上前)

あけましておめでとうございます!
先月末からRAID5で使用しています。
JUMBOフレーム有無の場合のベンチ比較(HDベンチですが・・)
を行っていますのでご参考までにお知らせします。
(100Mのファイル容量での結果です)

     JUMBOフレーム無し 有り(7k)
Read   12874       18149
Write   8358        13455 
FileCopy 7884 10181

書込番号:3727266

ナイスクチコミ!0


トラック運転手さん

2005/01/11 13:27(1年以上前)

ギガビットLANといっても、PCIバス接続なんかだとバス自体がボトルネックになって、物理層で既にギガビットには程遠くなっているのでは・・?

書込番号:3763657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H1.0TGL/R5

スレ主 おっとととさん

現在、NECのVALUESTAR VT900/3を使っています。
PCで番組録画していますが、もういっぱいです。
外付けHDを買いたいなと思ってここにきたら、”テラ”!?
どひゃ〜と言う感じです。
でも、家ので使えるのかなぁ?教えてください。
OS:XP
pen4 1.8 メモリは 500ぐらいです。

書込番号:3682959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2004/12/25 12:01(1年以上前)

2Tまでいけるが。

書込番号:3682975

ナイスクチコミ!0


えがえがえがえが・さん

2004/12/26 01:34(1年以上前)

3.5インチベイが空いているんでしたら増設の方が良いかと思います 埋まっているのでしたら しょうがないですけど・・・

書込番号:3686541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H1.0TGL/R5

スレ主 と−りすがりさん

お取り寄せだけど
>価格 83,710円 (税込 87,895 円) 送料別
とある。

http://item.rakuten.co.jp/pc-express/4981254514894/

よく見ると上の方に送料無料とか書いてあるけど
どっちにしろ1000円以内みたい

書込番号:3682061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GigabitとUSB2.0について

2004/12/20 08:54(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H1.0TGL/R5

クチコミ投稿数:10件

はじめまして!

今、HD-H1.0TGLとUSB2.0で自作で1TBを構築するのとどっちがいいのか思案中です。

LANのGigabitとUSB2.0では転送速度はどっちが早いのでしょうか?
HD-H1.0TGLなら93000円で、USB2.0自作なら電源自前で7万前後できそうなので、とっても悩んでます。

HD-H1.0TGLでもUSB2.0でも4ドライブ通常モードで利用する予定、気になるのは、やはり転送速度かな・・・

よろしければ、詳しい方お教え下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:3659531

ナイスクチコミ!0


返信する
年中容量不足さん

2004/12/20 18:08(1年以上前)

メーカー製と自作のものを、単純に値段で比較するのは意味が無いと思いますよ。

自分もHDDの増設のためにマシン作ってみたりしましたが、
熱と騒音、安定性などを考えるとそう容易く思い通りのものはできません。
ましてHDD4台の熱量をきちんと排出できるケースを考えると、
ミドルタワーじゃかなり厳しいです。
(温度上昇に比例して寿命は短くなりますから、怖いです)。

速度面でもUSB2には劣ると思います。
が、この手のネットワークストレージというのはそこまで速度を要求する目的で使用するものではないと思います。

単純に大きな容量を実現したいだけなら、リムーバブルケースの導入を考えた方が正解だと思います。
容量だけの問題でいくなら、1Tごときいくらでもいっぱいにできると思いますので・・・。

書込番号:3661243

ナイスクチコミ!0


4141おじさんさん

2004/12/23 23:52(1年以上前)

私はすでにオーダー済みです。USB接続のHDDとこの製品を単純に比較すると・・・
比較できません!!!。HD-H1.0TGLには、RAID機能を持っていることが最大の特徴です。
RAID 1 5 はデータを守る上で非常に効果的な手段です。RAIDについては、ご自分でお調べください。

コンシュマーレベルとして使用するという前提で考える・・・・・・・
スタンドアローンで使うのであればUSB。ネットワークで使うならHD-H1.0TGLということでしょう。HD-H1.0TGLは、ネットワーク接続されている複数のPCからアクセス可能です。いわゆるファイルサーバーの機能を持っています。搭載されているOSやCPUなどの詳細情報が現時点でわからないので、どの程度のパフォーマンスを発揮するのかわかりませんが、1000MB LANポートを持っていることは今後のトレンドに対応しているといえるでしょう。
USBでも共有設定すれば、ネットワーク上の他のPC(クライアント)からアクセス可能ですが、クライアントからアクセス中は、ホスト側のPCのパフォーマンスが落ちます。HD-H1.0TGLのOSは、多分Linux系だと思うので、そうであればフォルダーごとのアクセス権の設定もできると思います。
総合的に見て、HD-H1.0TGLはお買い得商品だと思います。早くこないかなー(^^♪

書込番号:3677165

ナイスクチコミ!0


4141おじさんさん

2004/12/23 23:54(1年以上前)

私はすでにオーダー済みです。USB接続のHDDとこの製品を単純に比較すると・・・
比較できません!!!。HD-H1.0TGLには、RAID機能を持っていることが最大の特徴です。
RAID 1 5 はデータを守る上で非常に効果的な手段です。RAIDについては、ご自分でお調べください。

コンシュマーレベルとして使用するという前提で考えると・・・・・・・
スタンドアローンで使うのであればUSB。ネットワークで使うならHD-H1.0TGLということでしょう。HD-H1.0TGLは、ネットワーク接続されている複数のPCからアクセス可能です。いわゆるファイルサーバーの機能を持っています。搭載されているOSやCPUなどの詳細情報が現時点でわからないので、どの程度のパフォーマンスを発揮するのかわかりませんが、1000MB LANポートを持っていることは今後のトレンドに対応しているといえるでしょう。
USBでも共有設定すれば、ネットワーク上の他のPC(クライアント)からアクセス可能ですが、クライアントからアクセス中は、ホスト側のPCのパフォーマンスが落ちます。HD-H1.0TGLのOSは、多分Linux系だと思うので、そうであればフォルダーごとのアクセス権の設定もできると思います。
総合的に見て、HD-H1.0TGLはお買い得商品だと思います。早くこないかなー(^^♪

書込番号:3677176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H1.0TGL/R5

スレ主 えがえがえがえが・さん

安い 安すぎる!
ギガイーサ環境に揃えて一年経ちますが どんどん安くなる
良い時代になったもんだ
ただ どこの店も取り寄せなんですよねえ
もう頼んじゃいました。早くこないかなあ

書込番号:3574011

ナイスクチコミ!0


返信する
快速さん

2004/12/02 18:53(1年以上前)

本当に安く成りましたね。100MBで10万円を越えていた時代が嘘のようです。当時はそれほど容量を必要としてませんでしたしFDが主でしたので、10枚で4000円はしてましたけど汗

書込番号:3575917

ナイスクチコミ!0


迷ったけど保留中。さん

2004/12/03 01:23(1年以上前)

初めてPC買った時はFDDが高くて買えませんでした...。会社で買って見よっと。

書込番号:3577937

ナイスクチコミ!0


Old_manさん

2004/12/08 08:33(1年以上前)

昔会社で最初に買ったHDは20MBで20万円でした。それでもその前は10MBで100万円越えてましたから画期的に安かったです。
速度は今のMOドライブ位かな〜?。今にして思えば遅かったけど当時は感動的に早いと感じました。
当時フロッピは通称「団扇」と言われた8インチが主流。8インチはフィロッピが1枚2000円〜3000円で、ドライブは20万円強。5インチは640MBで出始めの為、ドライブも10万円位。

Oh〜懐かしい!あのころ私も若かった〜。

書込番号:3601783

ナイスクチコミ!0


めめめめさん

2004/12/10 08:17(1年以上前)

Old_manさん。
640KB・・ですよね?(w

単位もどんどん変わっていきますね〜。
昔はテラって言葉が一般的に使われるなんて
考えたこともなかったです。

書込番号:3610693

ナイスクチコミ!0


sos_sosさん

2004/12/14 21:45(1年以上前)

>Old_manさん。
>640KB・・ですよね?(w

失礼しました!御指摘の通りです。
最近KBってあまり使わないので、ウッカリしました(^^;)。
PDAでもMB単位ですもんね。
8ビットパソコンが16KBでBASIC動いていたなんてウソみたい。

>単位もどんどん変わっていきますね〜。
>昔はテラって言葉が一般的に使われるなんて
>考えたこともなかったです。
本当にそうですね。「T=テラ」の単位を初めて知ったころは、少なくともパソコンの世界では自分の生きてるうちは関係ないものと思ってました。
この調子では「兆」どころか、「京」〜「無量大数」まで必要になるかも(笑)

書込番号:3633243

ナイスクチコミ!0


Old_manさん

2004/12/14 21:50(1年以上前)

あれ?ハンドルネームが変?息子が使ったかな?

書込番号:3633287

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HD-H1.0TGL/R5」のクチコミ掲示板に
HD-H1.0TGL/R5を新規書き込みHD-H1.0TGL/R5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD-H1.0TGL/R5
バッファロー

HD-H1.0TGL/R5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月中旬

HD-H1.0TGL/R5をお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング