
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2006年9月1日 00:12 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月1日 21:03 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月19日 16:35 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > TS-2.0TGL/R5
正副と2台導入してみました。
WDのHDDは静かでしたが海門のHDDは音がします。
導入時でトラブル等は一切発生しませんでしたので
とりあえず線を挿せば利用は可能でした。
設定もWebで行えるので簡単は簡単です。
Raid5の初期化を行うと10時間程度必要です。
ファンは止まることなく動き続けます。
0点

使い続けて約2週間、とうとうトラブルが発生
しました。
ネットワークドライブとしてマウントできなく
なりました。
本機液晶表示では通常に動いているのですマイネット
ワークを開いても表示されません。
とりあえず電源を切って再度電源を投入したところ
マイネットワークに表示され問題なく動作しました。
なんかルーターがおかしくなるのと同じような動作だ
なと思いました。
書込番号:5273132
0点

更に使い続けて約2ヶ月、ここでI14のエラーメッセージ
が発生しました。それも正副2台とも同時にです。
電源再投入後メッセージランプが点いているのですがなんで
なのか判りませんでしたがどうやらエアコンをつけた時に
ブレーカーが落ちてしまったのが原因みたいです。
RAIDのチェックが自動的に動いたみたいです。
さすが2テラのチェックは短時間ではおわりませんで
設定画面では約700分程度の時間がかかるとのことで
ほったらかして翌日確認したらエラーランプが点いている
わけではなかったのでほっとしました。
とりあえず次はUPSを買う必要がありそうです。
書込番号:5377234
0点

UPS取り付けてみました。
APCの700というモデルに2ポートの
拡張をつけて、2台に接続しました。
設定はテラステーション内の設定で15秒
通電なければシャットダウンと設定しました。
UPSに切り替わるとエラーランプが点灯し
E14のエラーコードが表示されしばらくたつと
無事電源が切れました。
ただしエラーランプは点滅を繰り返します。
一応計算上は30分程度は動作するはずですが
実際のシャットは2分もあれば自動的に落ちる
のでこれで安全かと思います。
書込番号:5395979
1点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > TS-2.0TGL/R5
TS-2.0TGL/R5のファームウェア1.03にバージョンアップしてから1週間ほどして
WDT E05 System Stoppedのエラーが多発するようになりました。
システムハングアップのエラーとの事で、なかなか対処方法が無くて困っています。
どなたか、同じような現象が出ている方はいらっしゃいませんか?
サポートセンターからの回答は、試すのが困難なものだったり、既に試している項目だったりで、実行するのをためらっています。
また、改善しない場合は修理対応と言われていますが、同じ環境で使う場合、このエラーは改善しないんじゃないかと推測しております。
もし、同様のエラーが発生していて、うまい対処方法を発見された方がいらっしゃいましたら、ご教授頂けると幸いです。
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > TS-2.0TGL/R5
どなたか助けて下さい。
本日、以下の設定をおこないましたが
アクティブディレクトリのユーザ一覧が
出てきません。
『環境』
ADサーバ:Windows2000Std
マニュアルの通りadにコンピュータを作成しました
※当然、Windows2000以前の所もチェック入れて作成
『結果』
正常にADに参加出来たように見えましたが
tera側のユーザ一覧に「0xc0000022」というユーザが
1つ載っているだけで他のユーザが入ってきません
これって、機械側がおかしいのかとサポートにtel
しましたが、AD側に問題があるの一点張りで
もうやることがありません。
ちなみにtra側の方のファームは「1.02」です。
ご助力下さいますよう御願い致します
m(_ _)m
0点

ん〜、よくわからん
アクティブディレクトリってWindows Serverのでしょ?
書込番号:4864022
0点

RADIUS認証、ActiveDirectory認証両方サポートしているはず。
認証サーバーもしくは、フォレストか、プライマリドメインコントローラーのIPアドレスがあっているかどうか。
Linuxだし。
LDAPだと思うし。
std?stdだと、ADサポートしていないような。
http://buffalo.jp/download/manual/d31200a4.pdf
60ページに記載がありますよね。
61ページに一度そのユーザで共有フォルダを開かないといけないみたいですね。
書込番号:5359447
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





