TS-1.0TGL/R5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥106,300

ドライブベイ数:HDDx4 容量:HDD:1TB TS-1.0TGL/R5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TS-1.0TGL/R5の価格比較
  • TS-1.0TGL/R5のスペック・仕様
  • TS-1.0TGL/R5のレビュー
  • TS-1.0TGL/R5のクチコミ
  • TS-1.0TGL/R5の画像・動画
  • TS-1.0TGL/R5のピックアップリスト
  • TS-1.0TGL/R5のオークション

TS-1.0TGL/R5バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月中旬

  • TS-1.0TGL/R5の価格比較
  • TS-1.0TGL/R5のスペック・仕様
  • TS-1.0TGL/R5のレビュー
  • TS-1.0TGL/R5のクチコミ
  • TS-1.0TGL/R5の画像・動画
  • TS-1.0TGL/R5のピックアップリスト
  • TS-1.0TGL/R5のオークション

TS-1.0TGL/R5 のクチコミ掲示板

(126件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TS-1.0TGL/R5」のクチコミ掲示板に
TS-1.0TGL/R5を新規書き込みTS-1.0TGL/R5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

後継機(上位機種?)発売

2006/11/26 23:22(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > TS-1.0TGL/R5

クチコミ投稿数:62件

返信する
easyrootさん
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:13件

2006/11/26 23:27(1年以上前)

10じゃなくて1+0ということみたいです。(1+0と0+1とは違うみたいです。)

書込番号:5682982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

HDクラッシュ時の挙動について

2006/04/05 08:39(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > TS-1.0TGL/R5

スレ主 cryfishさん
クチコミ投稿数:3件

私は過去、デスクトップPCに複数のHDDを繋ぎ使用していたところ、データ用のHDDクラッシュ後に、PCの挙動がおかしくなり、最終的に起動出来なくなった経験が有ります。

http://www.ino-inc.com/hdd/example.htm
こちらの、「RAIDサーバーが、ある日突然使えなくなった」の所や、

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0508/18/news006_2.html
こちらの記事などにも有るように、

・WindowsPCにデータ用のHDDを内蔵で追加した場合、データ用のHDDがクラッシュすると、システムが入っているHDDが正常でも、PCの挙動がおかしくなる。

と思うのですが、この製品は大丈夫なのでしょうか。


ちょっとソースを思い出せないのですが、どこかの記事で、

RAID5構成時、HDDを1台だけ取り外し起動したところ、警告が出て、認識できないHDDの復旧を促し、3台のHDDのみで稼働→電源を落とし、再度取り外したHDDを繋ぎ再起動→4台のHDDでRAID5構成を再構築

というのを読みましたが、さすがにHDDを取り外すだけで、実際にHDDがクラッシュした状態の検証が出来ていない為、HDDが物理的クラッシュなど異常な状態で繋がれているときでも、他の3台はちゃんと動くのかが心配です。

普通に考えればRAID5構成時に、どれか1台HDDがクラッシュしただけで、システムが止まるなんて、製品の性質上あり得ない事象でありWindowsPCと、この製品は全く別物とはおもうのですが、価格が価格なので、そこまでの検証を行っているのかが少しだけ不安です。

どなたかこの製品、もしくは旧モデルで、RAID5構成時にHDDのクラッシュ→3台のHDDで暫定稼働→不良HDD交換→オートリビルド。を実際に行ったという情報が有れば安心出来るのですが。

心配しすぎとは思うのですが、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:4973641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/04/09 11:21(1年以上前)

>HDDが物理的クラッシュなど異常な状態で繋がれているときでも、他の3台はちゃんと動くのかが心配です。

動きません。


>普通に考えればRAID5構成時に、どれか1台HDDがクラッシュしただけで、システムが止まるなんて、製品の性質上あり得ない事象であり

RAID5というのは、複数ドライブのうち1台が故障したときにそのまま残ったHDDで運用が出来るというような仕様ではありません。

残ったHDDで暫定運用したり、ホットスワップやオートリビルドなどは付加機能ですから、(高価ですが)そういった機能があるRAIDシステムを導入してください。

書込番号:4983911

ナイスクチコミ!0


スレ主 cryfishさん
クチコミ投稿数:3件

2006/04/10 04:09(1年以上前)

書き込み有り難うございます。
しかしながら、ちょっとよく分からないことがあります。


>RAID5というのは、複数ドライブのうち1台が故障したときにそのまま残ったHDDで運用が出来るというような仕様ではありません。

4台のHDDでRAID5を構成した場合、1台が故障しても、冗長性が無くなるだけで、残りの3台は普通につかえるものと思うのですが。


>残ったHDDで暫定運用したり、ホットスワップやオートリビルドなどは
付加機能ですから、(高価ですが)そういった機能があるRAIDシステム導入してください。

この商品にオートリビルドが無いというのは、自分でパリティからデータを復元するということでしょうか。

書込番号:4986077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/04/11 22:24(1年以上前)

>4台のHDDでRAID5を構成した場合、1台が故障しても、冗長性が無くなるだけで、残りの3台は普通につかえるものと思うのですが。

繰り返しになりますが、それはRAID5の仕様ではありません。
RAID5というだけで、そのような動作をするということはありません。

>この商品にオートリビルドが無いというのは、自分でパリティからデータを復元するということでしょうか。

とりあえずバッファローのWebサイトに取扱説明書がありますのでご覧ください。
P68の7から9までの手順をご覧になって「オートリビルド」になっているとお考えならば「オートリビルド」機能はあります。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/t/ts-tgl_r5/

書込番号:4990261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/04/12 06:09(1年以上前)

>4台のHDDでRAID5を構成した場合、1台が故障しても、冗長性が無くなるだけで、残りの3台は普通につかえるものと思うのですが。

この商品は、上記の通りではないのですか?

書込番号:4991117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/04/12 22:15(1年以上前)

「普通」にとおっしゃるのは「代替ドライブが入手できるまで、当面の間そのまま使っても大丈夫」という意味でしょうか?

だとしたら、私の考えでは「いいえ」です。

とりあえずダウンロードして読める取扱説明書をお読みください。

多分言葉の解釈の違いだと思います。

書込番号:4992754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/04/12 22:22(1年以上前)

ちなみに「RAIDでは無い上、3台のうち1台にトラブルが起きれば全てのデータがだめになる(故障確率は1台の3倍になります)状態だけれども使える」というのが「普通に」という意味なら使えます。というか使えるはずです。実際にそのような状態になったことはありませんので「使えます」とは言い切れませんが・・・

書込番号:4992785

ナイスクチコミ!0


スレ主 cryfishさん
クチコミ投稿数:3件

2006/04/14 01:06(1年以上前)

>3台のうち1台にトラブルが起きれば全てのデータがだめになる(故障確率は1台の3倍になります)

なるほど、そういう事ですか。

HDDが1台クラッシュすると、その時点から急激にデータ損失の危険が跳ね上がるのですね。

大変勉強になりました。

かっぱ巻さん、有り難うございました。

書込番号:4995640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/04/23 15:22(1年以上前)

ん?なんでかっぱ巻さんは否定してるんでしょうか?

> RAID5というのは、複数ドライブのうち1台が故障したときにその
> まま残ったHDDで運用が出来るというような仕様ではありません。

運用という言葉を、「そのまま数ヶ月・数年、同様のパフォーマンスで」と解釈
したらこれであってますが、1台が故障した状態(Downgrade)でもデータが保持
出来ているのがRAID5で、この機種は、RAID5ですよ。


RAID5は、アレイを組んだ複数HDDのうち、1台が壊れても、基本的に
データの読み書きは可能で、問題になるのは、さらにもう1台が壊れてしま
った場合、アレイ全体が復旧不可能になるということです。
1台欠損した状態で、長期間運用を続けることは難しく、システムが許すのであれば、
速やかに停止して、代替HDDが届くのを待つべきだと思います。

また、このような製品の場合、中のHDDのシリアルNOが連続していたり、
同一ロットで組まれていることがあり、製造時のミス等があった場合、同時期に
複数のHDDが故障するという可能性もあります。

#TS-1.0TGL/R5 あての口コミではないのでしょうか?

書込番号:5019720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日届きました

2006/01/12 01:25(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > TS-1.0TGL/R5

スレ主 今朝蘭さん
クチコミ投稿数:18件 TS-1.0TGL/R5のオーナーTS-1.0TGL/R5の満足度3

本日届いて、現在、ファイルをローカルディスクからコピー中です。
ファンが回っていても、音は、それほど、大きくないようです。

ただ、自分は、Mac使いで、Macから利用するとAFPだと使える文字数が少ない、SMB(CIFS)だと日本語のファイル名を使えないなど、制限が多く、当初、困ってしまいました。現在は、MacからWindowsファイルを扱えるようにするDAVE6を試用で申し込んで、Macに導入して使っています。それで、問題ない無く使えています。

IOデータのHDL-GZ1.0TUだと、DAVE無しで問題なく使えるようです。ただ、HDL-GZ1.0TUは、RAIDが組めませんから。。。Mac使いから見ると、どちらも一長一短ですね。
ただ、DAVEを購入する必要が有るので、HDL-GZ1.0TUより、2万から3万円高額になってしまいます。
もちろん、Windowsからも使うのですけど、Windowsからは問題なく使えて当然ですからね。

あと、書込み時の転送速度は、
RAID5、SMB接続で、
PowerBookG4 からGigabitEtherのSWハブ経由で、だいたい、10GBite/hくらい出ているようです。ただし、間にDAVEというソフトがかんでいるから、余り参考にならないかもしれません。

書込番号:4727128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

信頼性が増したかも。。。

2006/01/04 22:33(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > TS-1.0TGL/R5

クチコミ投稿数:15件

メンテナンス性が良くなったと聞いています。
そして、信頼性もアップ!?
現在、Princeton Online Server NAS-4020 640GB を使用中ですが、
コンセプトが良い意味で一緒!
そしてこの価格帯。
・・・買いかなぁ〜〜?

どなたか、レポートしてくださいまし!

書込番号:4707141

ナイスクチコミ!0


返信する
doronumaさん
クチコミ投稿数:42件

2006/01/06 21:56(1年以上前)

電源に不具合がありリコール中のようです。
そのためか、予約している1.6TBの発売が先延ばしです。
リンク・デ・録に対応していないとか、増設HDD2台しかだめとかHDシリーズとは対象ユーザーが違うようですが、
信頼性がアップしているので私は購入します。
そしたら報告しますね。

書込番号:4712050

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TS-1.0TGL/R5」のクチコミ掲示板に
TS-1.0TGL/R5を新規書き込みTS-1.0TGL/R5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TS-1.0TGL/R5
バッファロー

TS-1.0TGL/R5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月中旬

TS-1.0TGL/R5をお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング